




![]() |
5 | ![]() ![]() |
164件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
76件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
156件 |
合計 | 547件 |
本がつまんない。台詞がステレオタイプすぎて。
「殺してください」はナイだろ~。
「もう、これ以上・・・諦めます・・・」くらいでいいんじゃないのか? ニュアンスさえ通じれば。
ただ妻武木が勤め先の社長を飛び蹴りしたところ、スカっとした♪
プロレスシーンよりいい。
「ランチの女王」の竹内結子さん思い出した。
三話号泣です。やっと泣かせてもらえました
一話と同じ作品とはおもえない
みんな演技光ってました
あさ兄愛されキャラになってきた
瑛太も満島ちゃんも実力発揮
ストーリーもよかったし演出もよかった
この調子で 並木道子さん安定の演出
泣いたよ〜旭の辛さ、優しさそして 兄妹の絆の強さ。
皆が思うことを言い合えて、いつ迄も後を引かない。
今の家族では失われつつあるお互いを尊重し、助け合う程よい干渉。
これからは、梓のお母さんが旭も思いやってくれそう。
リアルじゃないかも知れないけど、佐藤家良いよ!
さすが並木道子さん!これからもお願い致します。
1話は一体何だったんだっていうぐらい
いいドラマになってきました。
妻夫木くんも、だんだんいい味出てきたし。
今回もじーんときました。
来週は吉岡さんの話かな?
楽しみです。
ん? スゴ〜イ! 今回は大絶賛だ … (^^)
それぞれが個別に抱える諸問題もさほど興味が持てないし、5人で議論してる内容もなんか空々しく感じる。
このシナリオを皆でなんとか精一杯引き立てようと頑張ってるのは感じるけど …
… あの社長はどうしてあんなにわざとらしく旭を怒らせたの?(笑)
旭→梓の母、暁→梓の母、再び旭→梓の母、の流れは多分素直に感動するとこなんだよね?
今後、瑛太と長澤まさみが “洋貴と双葉” を連想させるような関係になったりはしないよね?
来週は新城先生の不倫話なの? う~ん … でもまあ「55周年記念ドラマ」とかの期待感なんか無しで観れば良いのかも。
最初からこれでいけば良かったのに。
人間臭たっぷり出ててサイコ-に良いですね。
ここ最近の薄っぺらなドラマより全然いいと思いますよ。
途中で打ち切りとかやめて最後まで見せて欲しいものです。
うーん、このドラマ冒頭はどうしても兄弟の大声の議論で始めなきゃいけないのかな。あれで一気に視聴者が引くと思う。そのあとのシーンで妻夫木君も普通に話せばいい感じなのに、本当にもったいない。
とばいえ、今日の話はよかったな。旭兄のまっすぐさがすごく伝わった。不器用だけど一生懸命で、誰よりも兄弟を大切にして。最後の梓の母親との対面シーン、その前に暁が兄の為に事情を話してあったなんて、単純な私は涙ぽろぽろ。感動しました。
ヤバイ!今回は凄く良かった!
最後の兄ちゃんの涙に貰い泣き。
妻夫木くん泣きの演技上手いわ~!
ひとつ屋根の下の時も毎回ちゃぶ台囲んで兄弟揃ってあんちゃんの熱く語るシーンあったよね。
最初は江口さん演じるあんちゃんが暑苦しいなと思ったけど
段々楽しみなシーンになったし
最後は愛すべきあんちゃんだった。
この冒頭シーンの兄弟のやり取りも
段々気にならなくなりました(笑)
あのちゃぶ台回りでのディスカッションは、佐藤家の一つの風物詩(笑)
プロレスが無くなっただけでも嬉しい。
必ず冷静にまとめてるのは長女ひかりなのも、それぞれの個性が出ていて面白い。
橋本愛と『つかこうへい』の芝居の相性もよく彼女のこれからも楽しみです。
薄ーく使われた、元気を無くしたあさ兄がブランコでひっそりと歌った『若者たち』と
エンディングの明るいムードに被って流れた直太郎の元気な声の『若者たち』
この使い方だよ!と思ってしまった。
少し慣れてきたのか?イエやはり大声シーントーンダウンさせていますよね。
それでだいぶん落ち着いて観られる様になったかと。
ベタに熱いものをあえて作ろうとしている気概は理解できるのですが
過剰な表現で何かを伝えようとするのは本当に難しい。
演出側も演じる側も相当のチカラが要求されるものだと感じます。
一話目放送後のブーイングの嵐からみてもどちらも力不足だったと思いますが
3話目は煩さをトーンダウンしたのにより伝えたいことのメリハリがついてこちらにちゃんと届きました。
但し、吉岡さんの演技(発声や表情)のワンパターンが観ていて辛い。
第1話で断念しようと思ったけど
ブッキーが好きなので見続けたら
今回は感動しました。
クビになったって
あそこで怒らなければ男じゃない!!!
最高にかっこよかった!
みんなが幸せになれますように
応援しています。
期待をこめて星4つ。
まさか撮り直し?
異常事態なら、そこまでやるのか
やらされたのか
瑛太の3000万の話や、昨日社長が飲んだくれてた理由はこの先わかるんでしょうか・?
演技うまいなーっていう目線で正直あまりのめり込めなくてながら見なのでちゃんとあらすじを追えていないかもしれない。
橋本さんの演劇シーン、なんだか惹かれました。
あれだけのキャストに昨日はさらに余貴美子まで出てきて、ちょっとやりすぎですよね笑
低評価のコメントが益々上から目線の空っぽな物になってきたね。
無理やりのこじつけや嫌味ばかり書いてると心が病むよ。気をつけてね。
ともあれ、今週で終わってもおかしく無いくらい長女の状況以外は上手く収まりましたが、これからの8話何が起こるのでしょうか?
楽しみだけど、怖い~~~~!
3話よかった!
批判していたけど今回はなかなかよかった。
社長にドロップキックかましてクビになっちゃって
どうするのって感じで目覚ましテレビの占いも
必要なくなってしまった。
暁役の瑛太の悪そうなところも慣れてきて農業でも
やるのかな?
旭をおまえから名前で呼ぶようになり、暁の頭を下げて頼むところにジーンときました。
罪を父親に被せた会社で働くって結構究極の決断だと思いました。
だんだん良くなってきたよ。妻夫木君はやっぱりうまい。泣いけた。心が溶け出して分かり合えるようになりだした。これからやっぱり見るよ。
旭の熱さが好きです
つかこうへいの戯曲をからませているところは、まあ、しゃれています。 それにしても、感想欄にあふれる「号泣」の文字……びっくりしています。
既視感たっぷりの場面。 わかりやすすぎるセリフ。
ひいてしまった私はドラマずれしているのかもしれません。
最初は正直演技力がストーリより勝ってガチャガチャ感があって先週は見なかったけど今週見たら心が少し通い始め見たくなりました。やっと始まる前の見たい気持ちが勝ってきた。
気持ちや行動に時間の積み重ねが感じられないのだ。あの社長は旭たちの父親を過失で死なせたことに負い目を感じてる。だから中卒の旭を正社員として雇って10年が経ってるという設定だ。でも酒に酔ったからとはいえ暁を「犯罪者」と呼ぶような嫌な性格にする必要はあったのか?もし社長が普段からあんな人間性なら今までだって家族のこともいろいろ言われてきたはずだし、それなら旭がこれまで10年間耐えてきたのは不自然になる。逆に今までそんな言動はなく「犯罪者」の言葉で旭を切れさせたかったならドロップキックのために社長を嫌な奴にしたとしか思えないのだ。親代わりだと思ったことはない、ずっとあんたが嫌いだった。そう言葉にしてしまうくらいなら、他に働き口を探す選択肢はいくらでもあったはずだ。旭と暁が同じ目線だから気持ちが悪いのだ。父親のことがあったとはいえ10年のかかわりの中で旭は「あの社長もそんな悪い人じゃない」と思っている。でもそれは暁の目線では「必死にそう思おうとしているだけ」に見える。本当は日々の言動が許せなかった・・・こういう描かれ方なら納得できたと思う。
梓の母親の言葉もそうだ。最初に幸せなする根拠は?と質問して次の訪問では根拠なんて必要ないと言い出すのだが、違うだろう。根拠はあったのだ。暁という兄を思う弟の存在が。その誠実さが何よりの幸せの根拠のはず。このように全体的にチグハグしているのだこの物語は
普通にちゃんと真剣に作ってる面白い作品。少なくとも裏よりは。
2014-07-24 14:38:03 名前無し さんの意見、一見論理的に説明して居る様で実は自分の物差しで嫌いな理由探して重箱の隅つついてるだけに思える。
もっとシンプルに高校中退した15歳に兄弟四人の生活費、学費 etc... 毎日カツカツで生活してたら仕事を辞める選択なんて出来ないでしょ?
ここは他人のレビューにいちいち反論したり馬鹿にする人多いですね。
ドラマに対する感じ方はひとそれぞれ。
自分の価値観、観方を人に押し付けるはどうかと思う。
2014-07-24 14:56:12 名前無しの感想に同意
あれからもう一度、録画しておいたドラマを見直してみた。少し感動は薄れたけどやっぱり面白かった。星2以下はありえないと思っている。人それぞれ価値観や感性は違うというのは分かるけど、じゃあどういうドラマだったら満足するのかと別の疑問が湧いてきた。見本を紹介してほしい。
勝手で浅はかなにも家の権利書手放したり、社長に暴力奮ってクビになったり…
今のところ、旭に魅力を全く感じられない。
ドラマ全体を覆う暑っ苦しさと暗さ、面白くない。
2014-07-24 15:41:24 さんに同意。
ようやく面白くなってきた!
もう3話なのに星一つ付けつつ毎回観てる人達、ドMなのか?
「嫌よ嫌よも好きの内」って言うあれか?
ただの天邪鬼で本当は大好きなんでしょ?
(⌒▽⌒)/~
若者たち 最高!さんに座布団1枚、いや2枚。
そうかあドMだったんだ。
万人が満足出来るドラマなんて無いと思います。
根拠についての解説されてる方のお話も、自分とは解釈が異なるけど
いろんな理解の仕方があると感心致します。
演出によって、熱さがマイルドになり受け入れやすくなったのかな?
ずっと熱くされてたら、熱中症で倒れてしまう(笑)
感動した
まだ少し、物語がいつの時代の話か謎な部分がありますが、今回(第3話)は泣けたし、満足しました。
つづきも期待します。
毎回、出演者の豪華さには感動しますが、時々オムニバスのように見えるのは主役級が多いせいかな。
若者たち、って言うかバカ
者たちだ、って言う人もい
たけどそんな事ない。ただ
ちに評価はしないで、いく
つかの視点を変えて観ても
まだそれでも面白くないな
ら非常に残念だ。まだこん
な批判するならもっと面白
いドラマを観れば良いよね
!
関係者が集まってるようだな
このドラマを観た後に
傑作で感動するという新しい楽しみ方、満足度が倍増するね
時代は変わったんだよ
フジには感謝してるくらいさ
あれ~評価良くなってるぅ~
最後まで見ればよかったかな。
3話目にしてリタイア決定っす。
2014-07-24 14:38:03 さんの意見、私はわからなくはない。
私は面白いと思ってるが、色んな違和感も確かに感じる。
どちらかというとドラマ否定派の人の意見に対して悪く言う人が多いようだが、他の人の意見をあまり悪く批判するのは止めましょう。
普通にいい話だと思いました。
蒼井優ははまり役ですね。
でもやっぱり、時代設定を現代ではないってことにしないと違和感は消えません。
それから、この役者さんたちを見たいと思ってる層と、この脚本を好きな層が違う気がする。
もうちょっと見てみようとは思ってるけど、これだけの役者さん揃えてるのに、毎週楽しみって思えるドラマにならなかったのは残念。
まーお話なんてどれもそうなのかもしれないが、そこに持っていきたいためにここでこうした、あそこでこうしたっていう行為が少し目に付く。
なんで低評価なんだろ。普通に面白いけどなあ。
主役級の役者を集めても意味が無い。ていうか今までも主役揃えて良い作品になった事が無い。
観てる人は誰かのファンなんだろうけど・・・。どうしても好きな役者の擁護をしたくなるの分かるけどやはりガッカリだ。
客観的に観て感想を述べてる人もいれば擁護的な感想もある。
日本作品は落ちてるのは確かだ。
何組もカップル作る必要もないし内容に理解できない。
一度脚本家の人に話を聞いてみたいもんだ。
作り手側とのファンミーティングみたいなのやればいいのに。ファン?
私も同感でした。
視聴者が一緒に追えるような人物の心の動きや過程がなく、実はこうだったんです…的にいきなり事実認定のシーンになって見てるこっちはそれをただ受け入れさせられるだけの展開が多いですよね。
本来一番丁寧に描かなければいけない所がぞんざいなのに感動シーンだけ、泣けとばかりに情感たっぷりだから、なんなのって思ってしまう。
人間ドラマってこんな一話に一涙さえあればっていう物ではないはず。
少なくても3話について星1の評価はありえないと思っている。ほとんどの人が素直に面白かったと評価しているのがその証拠であり好きな役者の擁護をしているとは言い難い。押しつけるわけではないが今回星1をつけた人たちは今後視聴することはやめたほうがいい。今回のようにまたそれ以上に面白くなる保証がないからだ。たとえ半沢のように良くなってきたとしても評価している我々とは価値観や感性が全く違うから視聴するだけ空しくなるだけだと思う。別に否定者を排除したいわけではなくひとつの提案だと受け止めてほしい。
好みも考え方も人それぞれ違うので☆1票かも、ありえないとは言い切れないと思います。
視聴するかどうかも個人の自由。
今期1番いいドラマだと思います
天邪鬼で結構。つまらない。
上の人。あんたが3話を傑作だと思うのはあんたの勝手だが、星1の感想を抱く人間もいるんだよ。ほとんどの人ってなんだ。ここにきて星5をつけてる人たちの評価が世間の大多数の意見だとでもいうつもりなのか。ていうか、いちいち他人の評価気にすんなって。面白いという評価をつける人もいれば面白くないという評価をつける人もいる。それでいいだろ。俺は例えあんたがこの作品を今世紀最高の傑作だと称賛しててもセンス悪いとか工作員乙とか言うつもりはないよ。だから星1つける奴は見るのやめろとか評価するなとか言われる筋合いもないんだよ。