




![]() |
5 | ![]() ![]() |
164件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
76件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
156件 |
合計 | 547件 |
これは中高年向け??
私はオリジナルをリアルタイムで観てた世代です。計算すると中学生だったようです。内容についてはあまり覚えてないけど、誰が出てたかは はっきり記憶に有る。もしかしたらオリジナルも今観ると駄作と感じるかも知れないけど …
… で、 別にオリジナルに特別な想い入れがある訳でもないし、それ程期待もせずこれを観たけど、共感も無ければ懐かしさも感じません。我々世代の人間が自分の若い頃と照らし合わせてみても、“ん?なんだ、コレ?” 感が強と思います。
中高年とはいえ何でもかんでも昔が良かった、懐かしい、なんて回顧はしませんよ (笑)
時代設定を変えて、今の時代に即したリメイクが出来そうにないのなら、「若者たち」の縛りを外して全く別物として制作するか、もういっそのことオリジナルの再放送でもしてくれた方がよっぽど愉しめたと思います。
そんなことより、これがコレだと早くも今期のフジTVドラマ全滅です。個人的に (笑)
このドラマはSF?
昭和40年代から現在にタイムスリップした家族の話か?
これだけ魅力的な役者さん揃えて これだけつまらないものを作れると ある意味感心。
妻夫木さんは好きです。 でもこの役・・長男には見えない。
大谷英子さんも好きです。 でも笑顔とかキリッとした表情が好きなので泣き顔とかいいです。
満島ひかりさんがメインのシーンだけ唯一引き込まれたのが救いです。
逆に蒼井優さん・・・大好きな女優さんなんですが あの役柄は違和感有りすぎです。
設定自体が昔なら 不幸ながらも頑張ってる女性キャラで生きてくるのでしょうが 現在のお水御用達のあの鞄持ってる今時女性設定であのキャラ? 良い娘でも無く悪女でも無く普通でも無い今の時代には存在しないキャラ。
ここまでなら二話目からは観ないのですが 瑛太さんが気になるので取りあえず観ます。
中高年ですが ポッカーンとなりました。
三丁目の夕日を目指しているのか?
吉岡出てるし。
「今は、ながら観が多いから切れ目なくセリフを入れて・・・。」
バカですか?
なんかフジのドラマ部門の崩壊を象徴するような作品だな。
安くて結構良いドラマを作れるテレ東京から制作スタッフ・シナリオライターを、企画戦略にひいでたテレ朝からプロデュサー・デュレクターを根こそぎ引っこ抜くしかないような・・・。この頃・・・。
黙祷・・・。
瑛太が観たいから次回も観ます。面白くなるかもだし。
我慢して観ていましたが、途中で寝てしまった。妻夫木君のキャラが痛すぎます。兄弟げんかが始まると卓袱台持ってよけるって、あの寺内貫太郎一家風の乗りには苦笑するしかなかった。
キャストが豪華なだけに残念すぎる。
フジのドラマ崩壊はここまで来たかという現実。
もうオリジナルドラマで勝負する体力がないんやろな。
で安易にリメイクに走り視聴者にソッポを向かれる悪循環。
集められた役者が気の毒だな。
若者たちの歌すきですよ
森山直太朗バージョンもすきですよ
でもあれだけひつこく流さなくても
妻夫木くんにあれだけ歌わせなくても
歌まで嫌いになりそう
せっかくいい曲なんだから効果的に
使ってください!
あとは皆さんが指摘されてるところ
ほぼ同意です
演出もう少しなんとかしてください
最後までみたいから!
朝、慌てて3人で家出て3、4男は徒歩で長男チャリなのに、徒歩の2人追い越すタイミング遅過ぎじゃね?
一人でキャバクラ代100000円て? それ、ぼったくりだよね?
貧乏って言いつつ食事当番が居ないってだけで出前取る?
どんな事件起こして服役してたか知らないけど、出所の日を家族が知らないなんてある?
医師が未熟児の命が救えないからって、同じ職場で心の痛みを共有するナースとそう言う事に成る? 妻子が居るのに? 色々世話焼いてる知り合いの妹と?
そんでもって、怒って「なんでだよ〜!」って問いただす長男に「いいから聞け!」ってブチ切れて言い訳する?
プロレス観に行って、グチャグチャ考えてるうち変なギヤ入って場外乱闘してる所に駆け寄り、大声で騒いでたら押されてリングに上がり、プロレスラーにボコボコにされる?
これら全部ひっくるめて最高に面白いぜこのドラマ!
矛盾? リアリティー? 糞食らえ‼︎
最高の役者達のエネルギーのぶつかり合いがこのドラマの真骨頂!
他の追随を許さないオリジナリティー溢れる作品になるぜ!
初回見て、ホントつまんない内容だと思いました。いまどき、あんなボロ家に貧乏兄弟が5人暮らすか~??? 歌も古くてダサすぎ!すべての設定が古臭さ通り越して、カビ臭いわ~!!
俳優さん、魅力がある人沢山使ってて、この糞ドラマはありえません!!
批判は中盤まで見終わってから書いてほしいなあ。なぜなら朝ドラにしたって始めの頃は感想サイトでさんざん批判されていたけど今じゃあ今期最高視聴率を達成している。このドラマは、まだ始まったばかりだし今後の展開次第ではヒットするかもしれない。とは言っても、かくいう私は満島ひかりが出てなかったら見る事もなかったけどね。あと現実的でありえないという人の気持ちも分かるけどドラマや映画ってみんなそうじゃないの?リアルすぎるドラマって逆に私は見たくない。
2014-07-11 06:43:26さん
連続ドラマって一話ごとの満足感も大事なんじゃないですか?
一話や二話が面白くない、ひどい出来でも中盤まで見ないと批判してはいけないというのであれば
放送されているどんなドラマも五話くらいまでは視聴率が安泰ということになります
「最後まで見てから文句を言え」というのはテレビ局側の人の言い分ですし
視聴者の立場では「見たいと思える、期待できるものを作ってくれ」と思ってしまうのは当然です
特に連続ドラマの第一話は、視聴者の心をつかむことが何より大切なはずですよね
そういう意味でこのドラマは個人的にはつかみに失敗していると思うのですが
あなたが満島ひかりさんのファンだから見てみて内容も面白ければ何の問題もないわけで
場合によっては、好きな俳優女優が出ていても見ていられないという作品もありますし
正直、キャストのメンツから期待しすぎたせいで、初回はほとんどの方同様がっかりしました。時代設定が昭和なのか、平成なのか中途半端だし、寺内貫太郎一家ばりの兄弟げんかとちゃぶ台運びが万が一にもドラマの見どころになっているのなら、やめてほしい。今時そんなの見たい人いないでしょう。最後のプロレスシーンもそうだけど、感覚がずれすぎ。
ただ、瑛太が他の兄弟とはちょっと違ったやさぐれ感みたいなものを醸していたので、そこに期待してもう少し見てみようと思います。
↑同意
前半、批判的で後半盛り返した。
それはそういうドラマだということ。
逆に、前半良かったのに、後半失速というのもある。
中盤までという定義もわからない。
批評は、もう少し見てから…という意見、確かに分からなくも無いですが、中盤も何も、掴みの初回でこれだけ視聴者のハートを掴めて無かったら、中盤にいくまでにリタイアするのでは(笑)
ドラマの初回、大事ですよ。見たいドラマって、続きが気になる!一週間が待ち遠しい!ってなるんですよね。前作なら、花咲舞、ルーズヴェルト、死神くん、ブラックプレジデント、ファーストクラスかな?あ、後、アリスの棘。けっこーあるな(笑)
特に、ファーストクラスなんて、ノーマークだったのに、たまたまテレビ付いてて、初回見たら、田畑智子と菜々緒の心の声の面白い事!(爆)なんじゃこりゃめちゃおもろいなこれっ。と結局最後まで楽しみました。
これは、まあまあというところ。取り合えず、瑛太さんの本格的登場で、空気が変わるか。は気になるので、来週
は見ます!!リピーターになるかどうかは、私はそこからかなぁ。
でもねこれは杉田さんですからね。新しい試みは無いでしょう。つまりテンション高いのは最初だけであとはドロドロってのが杉田流。でも今の時代にドロドロ見たくないのよね。真面目=どろどろでは無いというのを杉田さんにはわからないのでは?そこが古い人の特徴。たぶん不幸が雪崩のごとく襲ってくるんでしょう。それが今どきでは無いんですよね。不幸ってのはその人が不幸と思った時点から不幸なんで、事象が不幸というのは現代的ではないから。
不幸が目白押しって、ひと昔前のケータイ小説みたい
2014-07-11 06:43:26
名前無しさん
お言葉ですが、朝ドラは良くないの星が星五つを逆転してますよ。
視聴率とドラマの内容は必ずしも一致しません。
そして掴みと言うぐらいですから、一話目で視聴を決める方も多いです。
皆さん、お茶の間にスレを立てましたので
批判でもご意見でも、お聞かせ下さいましたら嬉しいのですが
よろしくお願い申し上げます。
ひとつ屋根やランチの女王と違うのは、豪華キャストの割に兄弟そのもののキャストがショボイ点。
この設定では「ひとつ屋根」と比較されるのはしょうがないので
いっその事、5姉妹にして
長女 仲間由紀恵
次女 井上真央
三女 多部未華子
四女 有村架純
五女 福田麻由子
ぐらいでキャスティングできれば…
すみません。感想でなく、妄想になってしまいました(笑)
うーん キャストは充分豪華だと思うけどな。
ブッキーも瑛太も満島ひかりも主役級だし。
柄本くんも名脇役だし、末っ子もイケメンだ笑
男ばかりでウザいのでは?多部未華子を末娘で!って
感想違うね、お茶の間話題か笑
批判は中盤までって
そんなこと言ってたら、中盤までここに書き込めないよ。
毎回見て、その都度思ったことを書き込むサイトでしょ。
だから1週間に1度星付けられるようになってる。
今は批判していても、面白くなってきたら星も増える。
そこがいいんじゃない?
批判も見方によっては己のつまらない人生の「はけ口」としか見えないから、ほどほどにすることだね。
批判は中盤まで見終わってからって言うなら褒めるのも中盤を見終わってからって事になるし他のドラマは良いの?って事になる。
これだけ特別扱いって訳じゃないし。
レビューが成り立たなくなる・・・。
満島ひかり好きな人って批判意見に過敏な印象を受ける…。
どこがつまらないのかが全くわからないほど、面白かったです個人的には。
ラスト、最高じゃないですか?
妻夫木の面喰った表情と瑛太の不気味さふてぶてしさ。
瑛太の出番の少なさに対しての効果はすごいです。
柄本二世も人間味があってさすが。
そういうバラエティ豊かな兄弟の中にプレーンな妻夫木がいてまとめている感じ。
あのメンバーの中四男の子は演技力を買われての抜擢なのでしょうね、上手かったですもん。
かんじがらめの現実や次々に降りかかる理不尽な事などに振り回されて子供ができても喜びより先に怒りの様なものを感じたり、とても共感しました。
家の前の様子、東京の下町より一段東というかもうほぼ千葉側のエリアの辺りの様子が良くあらわれてます。
実際に通り2本分ぐらい入るとああいう感じです、今でも。いや、ドラマの方がやや綺麗かも・・。
みんなそれぞれ思うことを書けばいいと思う。
そういう場所でしょ、ここ。
内容が残念すぎる。これだけ、主役級の俳優を集めて
本当にもったいない。
>みんなそれぞれ思うことを書けばいいと思う。
確かにそうなんだけど、さんざんドラマを非難しておいて後で面白くなってきたら手のひらを返すように褒め言葉を書くような、そんなご都合主義にだけは、なってほしくないね。それも本人達の自由というなら仕方がない。感想サイトなんて読む価値なし、ただの落書きと一緒です。どうせ誰が書いたのか分からないしね。
あと俳優の演技が下手とか言う人の神経がわからん。いったい何様のつもり?同業者もしくは関係者が言うのであれば分からなくもない。ただの一般人が偉そうに俳優の演技を評価するのは間違っている。彼らは演技力もさることながら見た目もプライバシーも気をつけなくてはいけない。そういう本人達の苦労を考えると、とてもそんなこと書けない。それに余談だけどアダルトビデオの女優さんだっていい演技をこなしている方達はいっぱいいる。彼女達にも、もっと表舞台で活躍できたらいいなと思っている。話が脱線してドラマの感想ではなかったけど私の思いを書かせていただきました。あしからず。
演技派揃いだから期待したけど、つまらなかった。
けどまだ初回。
メンバー豪華だし、もう少し話が展開するまで観てみようかな。
最高!さんの「貧乏って言いつつ食事当番が居ないってだけで出前取る?
どんな事件起こして服役してたか知らないけど、出所の日を家族が知らないなんてある? ~ 世話焼いてる知り合いの妹と?
そんでもって、怒って「なんでだよ〜!」って問いただす長男に「いいから聞け!」ってブチ切れて言い訳する?
プロレス観に行って、グチャグチャ考えてるうち変なギヤ入って場外乱闘してる所に駆け寄り、大声で騒いでたら押されてリングに上がり、プロレスラーにボコボコにされる?」という指摘、大いに共感。わけのわからないドラマという感じ。実は、1966年、子供のころ「若者たち」を見て、すごく影響を受けた一人。時代背景もマッチしていたし、田中邦衛の長男としての存在感は今でも、心の中に残っている。なにかこのドラマはどこか勘違いしているような印象を受けるのは私だけ?。
俳優さん達は、露出も含めてそれでお金を貰っています。
私達は視聴によってスポンサーに貢献しています。
働いている上で、仕事に対する評価は当然です。
例えそれがAVだろうが、路上のパホーマーでも
対価を受ける立場は同じですから。
私達は、評価出来るのです。
進学をあきらめて働いてきた、家族思いの長男。――こういうひと、確かに自分の親世代にはよくいた(40代です)。
でも、どこかで自分が犠牲になってる意識もあって、「こっちは皆のために一生懸命頑張ってるんだから、お前たちも頑張れ!!」的な押し付けもあったりして。
「若者たち」の歌は、そんな長男の価値観そのものだと思う。「一番しか知らない」のは、一番の歌詞のようにがむしゃらに頑張るしかなかった生活を表していて、二番を知ったとき、新しい価値観を手に入れたんじゃないかな?
プロレスシーンも、歌って戦って…なんて滑稽すぎるけど、全てが現実じゃなくて、現実プラス長男の脳内イメージだと思う。大きな社会に立ち向かって行くような…
後で蒼井優と帰るとき、「リングで二番まで歌ってた」というようなことを長男が言うと、「え?!」って知らなかったように聞き返したから、現実には二番を歌ってはなかったような気がする。
色々過剰演出はあって騒々しいなあとはおもいますが、長男の立場になって考えると
一生懸命兄弟のために頑張ってもみんなちがう方向に行ってしまう。それぞれが大人になったから仕方ないけどいろんなこと犠牲にしたからこその
思い通りにいかないときのハイテンション
わかる気もするな
そこに訳あり満載な二男の登場
長男の苦悩はますますつづくで
君の行く道は ですよね
これからの展開は気になりますね
それほど好きな役者が出ていないので内容が悪いと、どうしようもない・・・。
主演クラスは1人か2人で充分。たくさん集まりすぎると、とっ散らかっちゃう。
フジは未だに人気のある俳優だしとけば~って思ってるのかな?
前クールも酷かったけど今クールも・・・。
今後もしかして相当につまらないドラマになったとしても、役者さんそれぞれのファンの方は多分視聴なさるでしょう。それがファンというものです。豪華な顔をそろえるというのはそういうことです。少なくとも映画よりは効果が明白です、よねフジテレビさん?
録画しながらリアタイで正座して見たら壮絶に疲れた。来週からはストーリー展開度外視でながら見じゃないとキツイ&絶対リピしないと決めてたが、プロレスシーンの吹き替え見たさに少しリピ。
それと『僕らの時代』の対談での杉田の自信満々な様子から、もう思いっきり演出も芝居も振り切ってくれと考えが改まった。
「役者が壊れたその先に、何かがある」と信じてる演出家だから、遠慮なく思い通りに・・。
役者同志も芝居が咬み合わなかろうが何だろうが構わないので、皆各々の役を今までの引出し全部使う位の勢いで、役者としての集大成を見せてほしい。
しばらく映画見ないで済む位。役者としての各々の力量が一遍に分かって逆に得かもと・・・。
黒澤監督の『八月のラプソディ』だっけ? R・ギア出た映画が「巨匠も年取りすぎると(才能が枯渇して)獲る○慰的映画」と酷評されてたのを思い出す。
今さらなんだけど私達という表現は控えたほうがよろしいですよ。まるで全視聴者の立場を代弁しているかのように見受けられます。ちなみに私の場合、民放のドラマを視聴する場合ほとんど録画しています。なぜなら一度CM中に目を閉じていたら、そのまま寝込んでしまい見たかったドラマを見逃してしまったからです。それに見たくもないCMを飛ばすこともできますからね。そんな私がスポンサーに貢献していますかね?それに仕事に対する評価は同意できるけどプライバシーのことまで監視される芸能人て哀れだと思いません?もし私が芸能人だとしたらとても耐えられませんね。ある程度稼いだら、とっとと引退して第二の人生を歩んだ方が身のためだと思います。仕事のない芸能人ほど惨めな存在はいませんからね。
このキャストで、一つ屋根の下でのリメイクが良かったかな、それなら見れたかも。次回は見ません。
一つ屋根の下でのリメイクが良かったかな。次回は
↑Q太郎くん
>いい演技をこなしてる方達はいっぱいいる
という貴殿は、いったい何様のつもりで「良い」と評価しているのですか?
これだけの演出家、役者を起用してこの脚本家じゃバランスが悪い。
同年代の脚本家なら、古沢良太で観たかった。
売れっ子だから無理だったのかな。
好きな役者さんばかりなので期待していました。
皆さんが書かれているように古すぎる。臭すぎる。
久しぶりに妻夫木くんがTVドラマに出たのにウザイ役で可哀想。実力より下手に見える。
喉が潰れてプロレスもほとんど吹き替え無しで負傷しながらも何度も続けて取り直したらしいです。
ただ一人一人の演技は流石です。みんな上手い!
これからはストーリーは無視して一人一人の演技だけに注目しようと思います。
妻夫木くんはかなり難しい役を演じてる。
普通の苦労人設定だろうけど、 今の時代になかなか存在しない人。
彼は、普通の人を演らせたら右に出る者はいないかも知れないけど
今回はかなり厳しいよ。
適任は古沢じゃないだろw
誰も何も言えず、撮影が進んだんだろうな
どこの会社も、そういう嫌な時代だ
僕は手のひら返して面白いって意見があっていいと思うな。
誰かも書いてたけど、それがそのドラマを表してると思う。
このドラマがそうなることを願うよ。
こんだけいい役者さん集めたんだからさ。
批判してる中には、もっと頑張れって応援する気持ちもあるんじゃないかな。
それよりも個人的に嫌なのは
見たのか分からんような、一言コメントの星1つ。
私も正直、初回は期待を裏切られた感じでがっかりしたけれど、これから話が進むうちにどんどん引き込まれていくようになればいいな、と思うし、そうできる顔ぶれだろうとまだまだ期待しています。
出演者はお気に入りが多いけどストーリーがいまいちだった。
『弱くても…』の時みたいに途中で挫折しそうな気がした(--;)
でも次回瑛太くんがフルに出て来そうなのでそこんとこだけは期待はしています!
思いきって『一つ屋根の下 平成バージョン』って題名にでもすれば良かったよ~
とりあえず次回観てずっと観続けるか決めよっと‼
出だしが悪くて後半よくなったドラマに対して、感想が批判→賛辞になるのは当たり前なのでは?
ある意味真摯な態度だと思いますが…
また、役者は同業者や関係者のために芝居をしてるのではなく、一般の観客に向かって演じてるのだから…素人の意見は重要です。
かといって批判することが目的みたいに役者をたたくのはいかんと思うけどね。
瑛太が期待の星✨
脚本は坂元…いや言うまい!
次回を見てみる
気にはなってたのですが、見逃してました・・。
素敵は俳優さん揃いで期待していたのですが
ここ見る限りいまいちだったのでしょうか・・・。