2.74
5 404件
4 98件
3 65件
2 105件
1 563件
合計 1235
読み はなことあん
放送局 NHK
クール 2014年4月期
期間 2014-03-31 ~ 2014-09-27
時間帯 月曜日 08:00
出演
『赤毛のアン』などに代表されるモンゴメリーの日本語訳版を著し、明治から昭和の混乱期に翻訳家として活躍した村岡花子の生涯を描いたドラマ。
全 12686 件中(スター付 1235 件)6851~6900 件が表示されています。

2014-07-19 17:51:54
名前無し

朝のドラマであんな淫靡なシーンはやめてほしい。
子供に見せられない。
昔は民放はお下劣でNHKさえかけておけば安心だったのに。

    いいね!(1)
2014-07-19 18:06:20
名前無し

私は肯定派です。信用できませんか? 細かくチェックはしませんので、ここで、あーそうかー?と。宮本さんが綾野さんのほうがよいなんて考えもつきません。何故綾野さんですか?
蓮子さんの襦袢姿にはちょっと驚きましたが、美しいとも思いました。吉高さんの演技云々の感想には、ある程度納得しますが、そんなにいつまでも言い続けなくてもよろしいのでは? どなただったら満足できたのかな?
感想を述べる方は、このドラマが好きなんだと思います。
私は嫌なドラマに対しては、感想を述べるなんてしたくもありません。

    いいね!(3)
2014-07-19 18:20:21
名前無し

私は、おかしいことはおかしいと、きちんと言いたいので書いています。おかしいことに口をつぐんで何も言わない、ということはあり得ません。また、そうした声はドラマと言わず、いろんなものに必要です。批判のないところには進歩もないですしね。
とにかく、ここは自由にレビューを書くところなので、規約に違反していなければ、一つのテーマにこだわろうが、特に問題はないと思いますよ。

2014-07-19 18:29:23
名前無し

ドラマの批判がでるって普通だし健全ですよ。
批判のでないドラマってないんじゃないの?
嫌いなドラマの感想を書きたい人がいてもいいじゃんか。
この話題はおしまい。

2014-07-19 18:35:45
名前無し

白蓮の愛人がクズすぎる…

2014-07-19 18:53:08
名前無し

伝ちゃん、かわいそう。
伝ちゃんの大きな深い愛に、いつか蓮子は気づくんでしょうか・・
白蓮の実際の写真を見ても、美貌を保つのは伝ちゃんのもとを離れるまで。
実際の伝ちゃんは、どうやってこの屈辱を越えたんだろう。
伝ちゃんが気になって仕方ない。
ドラマ自体は、惰性で見てるだけ。
蓮子と宮本の絡みは、あまり見たくない。
官兵衛のほうが面白いよ。

2014-07-19 19:27:26
名前無し

批判はいいですが、マナーを持って書いて下さい。
最近、酷い言葉が多すぎます。

2014-07-19 19:45:17
名前無し

宮本さんは顔は良いと思うよ、普通にいたら『あの人良くない?』と女子は言うタイプ(村岡氏も)
ただ、伝様や朝市を比較に出すから話がややこしくなった。
私が脚本家なら、伝様はギリギリまでお下品に、朝市はどこを切ってもただの良い人キャラにして恋愛対象からはずす。
ギルバート?ってか、源ちゃんみたいなキャラにしたかったんやろうけどいかんせん村岡氏は譲ろうとしたし(笑)
「花子さんのナマケモノ顔を愛してる!」ぐらい言わせるとか(冗談です)
何から何まで本人以外に説明させたり、お膳立てするのはプロとしてどうなのか?
邪魔になったら一切出ない人があるのも問題。

2014-07-19 20:38:54
名前無し

宮本役はもっと知性の感じられる人にやってほしかったです。たとえば斉藤工さんとか、長谷川博己さんのようなタイプ。

2014-07-19 20:41:16
名前無し

なんかさ、今日は伝助役の人のために
見せ場をつくった感じですね。
ああ、吉田さんだったけ?これから人気
がでて、役者としての株は上がるし、私も彼の
演技は心地いいですよ、モズでもね(笑)
でもドラマの内容はよくないよ。

2014-07-19 20:58:05
名前無し

そうですよ。朝市さんや、伝助さんは、どう頑張っても叶わなかったのですよ。恋愛とはそういうものではありませんか?
連子さんにしては、伝助さんと正反対の男性に惹かれたとしても不思議ではありませんね。
伝助さんのその後の対処を思うと、本当に白蓮さんを愛していらしたのだと思います。

    いいね!(1)
2014-07-19 22:54:30
名前無し

面白く見ています。
今週は涙してしまいました。

    いいね!(1)
2014-07-19 23:26:47
名前無し

演出がベタとかの問題はあるものの、今日は伝さまが切なくて泣けた。
あと宮本を見張ってるお兄やんの
憎悪に満ちた表情、目力強すぎw

    いいね!(1)
2014-07-20 00:20:14
名前無し

今日は吉田鋼太郎劇場でしたね。その部分はすごかったです。さすがシェイクスピア役者。感情の出し方の迫力がもう全然ちがいます。このドラマで初めて涙するのがまさか嘉納伝助大失恋場面になるとは予想だにしませんでした。きょう見終わって思ったことはこのドラマがどうこう、なんてことではなくて「吉田鋼太郎さんの舞台を見てみたい」・・これでした。

上で言ってらっしゃる人もいますが、こういう吉田さんの熱演が浮くことなく全体の中でバランスのとれた情感が伝わって来るようなドラマだったらどんなに良かったでしょう。
正直彼の演技に吉高さんや鈴木さんがまるでついていけてませんね。呆然とするにしても伝助を制止させるとしても演技としての受けがまるでできていません。だから吉田さんの
「蓮子ぉぉ―」の連発も浮いたり長すぎたり感じてしまうのだと思います。
これは宮本と蓮子の場面もそう。仲間さんと宮本役の役者の技量に差があり過ぎるからどこかちぐはぐな感じになってしまうのだと思います。脚本の問題ももちろんありますが、やはりキャスティングもバランスがよくないのだと思います。カーネーションで糸子と周防の場面を見てもこれほどの違和感はありませんでした。尾野さんの演技を受ける技量が綾野さんにあったのだ、ということを今さらながら感じます。

来週の予告を見てももうなんだかこのドラマは今後にしてもそうすんなりと納得できるような展開にはならないだろうな、とは感じてしまっています。こういう状況になったからと花子がいくら蓮さま、蓮さまなどと必死になってもこれまでの二人の友情に「腹心の友」などという深い絆など感じられるように描かれてこなかったことがもうすでに致命傷だと思っています。全体的な脚本が素材の割に悪すぎます。

2014-07-20 00:29:02
名前無し

>お祝いの熨斗に自分の名前じゃなく
赤ちゃんの名前を書くって・・・

非常識ですよね。

歩君の名を書くなら当然上でしょう。

「歩君 御誕生祝」か単に「御出産祝」で下は自分の名前ですね。あれでは歩君が誰かに出産祝いを持って行ったことになってしまいます。すごくおかしいな、と思いました。
このような一般常識まで間違えないでください。

2014-07-20 02:02:38
名前無し

「蓮子と伝」として見れば、見応えのある回でした。

大勢の無関係の人が読んだ新聞記事を、当事者が文盲ゆえに読めないなんて、切ないですね。ちょっと暴れすぎで、高そうな調度品がもったいないと、思いましたが、愛情の示し方がわからなかった男のヒリヒリした感情が、伝わってきました。

残念なのは、多くの方がおっしゃる通り、宮本に魅力がないことですね。これまでの暮らしを捨てるに値する人物像に描けてません。二人で逃げて、どうやって食べていくのか。そもそも彼の収入源は何なんでしょう。見落としたのでしょうか。

それにしても、花子の存在感のなさには、呆れるばかりです。
 

   

2014-07-20 02:08:36
名前無し

段々、見逃すことが多くなりました。たまたま昨日、途中から見てびっくりしました。蓮子の襦袢姿は堕落にしか見えませんでした。伝様が哀れで可哀想で涙でそうでした。吉田さんの演技は素晴らしいと思いました。やはり、宮本役は何の魅力も無いので駆け落ちの必然性が伝わって来ません。

2014-07-20 02:34:08
名前無し

 心のままの恋愛に走り、第三者的に見て堕ちて行く人間の話は描かれ方がうまければ話としては面白い。
蓮子の襦袢とほどいた髪、けだるい感じは自分から自分をあれほど大切にしてくれた伝助の良さを理解しようとしなかった愚かな女に蓮子が堕ちてしまった感じを仲間さんがよく出している、と感じた。
他人から見て堕ちているように見えても本人は幸福の絶頂にいる、という、それは恋愛の危ない本質、という感じはする。
 周囲のお膳立てによって、また不倫相手の妻をあのように描くことによって幸せな家庭を手に入れた花子の話などよりこっちの方が宮本役の演技力不足を差し引いたとしても見ていて話が面白いに決まっている。見ているのはほとんど大人の視聴者なんだろうし。
 この作者が一体このドラマでどこに焦点を置いて何を描こうと思ったのかに本当に首をかしげるような脚本。

 それにしてもあのカメオの話にはいまだに引っかかっている。
あのカメオには聖母マリアが赤ん坊のキリストを抱いている像が刻まれていた。
村岡の母が嫁に与えたもの、ということだったが、病気になって子供を設けることもできなかった香澄にとってあれは見るのもつらいようなものではなかったのだろうか。普通の感性ならそう思うだろう、と思うとなんだかとてつもない残酷さだ。それをあのように素直に私が死んで次の妻に渡して欲しい、などと思うものだろうか?キリスト教的な精神などがなにも描かれていないのにこういう表面上のものを使って安易にキャラを都合のいいように作るやり方には無神経で非常に説得力の乏しいものを感じる。

    いいね!(1)
2014-07-20 02:39:50
名前無し

来週蓮子に対して花子がどのように描かれるかは一つの見どころとは思うのだけど、あれほど自分が妻のいる人を愛してしまったことを悔いていた花子が友達のことだから、と蓮子のしたことを許して蓮子に単純に味方するような描き方なら相当な矛盾が出てくるような気がします。この脚本ではその場その場でなんでもあり、ということはもう覚悟はしていますが。

2014-07-20 05:08:31
名前無し

宮本があの手紙を新聞社に送ったとしたら、人として許せないですよね。
中学生の娘が、「蓮子はこれから幸せになれるわけない」と言いましたが、史実では宮本と二人仲良く暮らしていくんですよね。
なんだか、教育上もよくないわ~(笑)
あの赤い襦袢もほんとやめてほしかったです。
お兄やんがどう関わってくるのかは気になります。

2014-07-20 05:32:47
名前無し

文句言いながら見続けてる人達
粗を見つけては嬉々として投稿

ドラマの感想を楽しみにしている人の迷惑にならないよう節度を持って書き込みましょう。

2014-07-20 05:50:33
名前無し

貴方もね!

花アンは、五分でってのが調度良いですね。
説明も入るし。
あの手紙は龍一への、愛の証だったみたい。
ても、新聞に載せる必要はあったの?
警察に郵送するのではダメだったのか。

2014-07-20 06:14:41
名前無し

ドラマについて議論したい場合はお茶の間を利用してください。

2014-07-20 07:22:11
名前無し

花子は結婚、出産を経て翻訳家として本格的に歩み始め、蓮子はついに白蓮事件に至る。今週は見応えのあるシーンが多くよかったです。もともとはなと蓮子は女学校で出会ったわけですが、貧しくても愛情深い家族のもとで健やかに育ったはなに対し、蓮子は高貴な身分で裕福な家柄ながら、親の愛も知らず愛のない結婚を強いられて本当の幸せというものを知らなかった。それでも文学好きという共通点があって腹心の友となった二人の恋愛を、一種Wヒロインのような形でほぼ同等に描いてくれました。あくまで村岡花子のドラマですから、その点には不満な方もいるとも思いますが、私はよかったです。同じく道ならぬ恋とはいえ、その印象を思いっきり薄め、さくっと明るく少女漫画的に描いた花子のパートと、女としての情熱、情念を正直に描き、濃密な昼ドラタッチで描かれた蓮子のパート。太陽のように明るい花子と隠微な光を放つ月のような蓮子。実にこの二人らしい描き方で興味を惹かれました。

恋愛のためには親友に嘘をつき利用までした蓮子に花子は怒りを覚えても仕方のないところですが、予告では、世間では何と言われようと私は蓮子の味方だ、と言っていました。白蓮事件の反響とそれに対する花子の想いがどんなふうに描かれるのか楽しみです。

    いいね!(1)
2014-07-20 08:54:06
名前無し

伝助をひたすら非道の男のように描かなかったのは、ひょっとして子孫への配慮があったのか、という気もしてきました。しかし、それにしても吉田さんを配したのは、ちょっと失敗だったかな。
これは多分に脚本家と演出の好みでしょうが、マイルドに描く以上に、味のある人間性豊かな人物になってしまった。
演技としても、吉田さんが/だけが見どころという声も多く、サイドストーリーにこれだけの熟達者をぶっ込んで、話を濃厚にすると、浅く幼いメインストーリーがかすんでしまうのは、目に見えたこと。
ドラマを破綻に導くこんな危険を犯しているのは、勝算あっての確信犯なのか、あるいは、お約束の「力量不足」なのか、どっちでしょうね。この悪目立ちしたサイドと、あの薄くて頼りないメインをどうやって結びつけていくのか、ある意味、興味深い。また「ナンジャコリャー!」の嵐にならなければいいと思いますが。

スポンサーリンク
2014-07-20 09:00:03
名前無し

カメオのことですが、聖母子像ってある意味定番の画ですよね。べつに赤ん坊のキリストを抱いているからってそれが子供へのこだわりにはつながらないと思います。例えばキリスト教の熱心な信者の子供を産めない女性が聖母子像のカメオを大事にしていたらおかしいっていうこと? 現実的に考えてもそんなことないと思うけどなぁ。香澄がカメオを大事にしていたのは、あくまで結婚祝いに義母からいただいた大切な思い出の品だから。別に何の不自然もないと思います。

2014-07-20 09:17:45
名前無し

仲間由紀恵さんって綺麗だな~って再確認したドラマ。
吉高さんは、申し訳ないけどナマケモノに見えてしまう。

2014-07-20 09:18:01
まるこ

伝助と宮本の演技力の差。
重要な役どころなのにあのド素人な演技。
蓮子への愛を感じさせる演技にもつながるわけで、宮本からは蓮子への愛が全然感じられず、駆け落ち事件も白けてしまい残念でした。
ただ、吉田さんの迫力ある演技はあのドラマの中では際立っていて、ファンが増えそうな気がします。

2014-07-20 09:31:46
名前無し

それにしても、朝ドラで蓮子の寝起きの赤い襦袢はまったくいただけませんでしたね。赤い襦袢も当時はあったなどという考証など関係なく、あの姿は、どんなドラマでも情事の象徴です。

しかも、ずっとあのままの姿で抱き合ったり、手紙を書いたり…朝起きたら、ふつうは着替えるものです。ましてや、華族の女性ともあろうものが、いつまでも下着姿でいることは考えられない。じだらくな落ちた男女の姿を表現しているとしか思えません。

情事を暗示するにしても、もっと品のいい表現方法はいくらでもあります。あえてこんなことをやったということは、主人公の方を、あれほど薄っぺらくきれいきれいに見せていたのは、別に、朝からドロドロしたものを描くのは良くないという配慮をしたわけではなかったんでしょうね、きっと。
いったい制作陣は朝ドラの表現の基準というものをどう考えているのか、頭の中を見せてもらいたいものです。

    いいね!(1)
2014-07-20 10:17:00
名前無し

時代的には赤襦袢あったみたいですよ。
襦袢でおしゃれするのが流行ったみたいで。

花嫁衣装にも赤襦袢つけたりしていたようだし、そういう意味合いもあるのかな?と思いつつ、やっぱり生々しすぎて嫌だなーと思いました。

不倫臭をこれでもかと出したいのかもしれないけど、はなの不倫を濁しまくってきた後にやられると、よけいにシラけてしまう。

うまく対比にもなっていないと感じました。

2014-07-20 10:26:29
名前無し

赤襦袢に乱れ髪はとても艶めかしくて、確かに夏休みでお子さんも見るようなご家庭には刺激が強かったかもしれませんね。
でも仲間さんという女優が本来あまり色気を感じさせない方なので、そんなに観てて嫌な感じはしませんでした。
まあ、ドラマを好きなものとそうでない方との感じ方の違いかもしれませんが。
来週からは平民になった白蓮の姿が見られるはず。これまでの華麗な衣装、髪形から、質素な木綿の着物姿になって、どんなふうに好きな男性への情熱や苦労しても一緒になれた幸福感を演じてくれるのか楽しみです。

2014-07-20 11:37:45
名前無し

単に赤い襦袢姿というのでなく、あのシーン全体のことなのだと思いますよ。
女性は下着姿のまま、男性も寝間着でしどけなく抱き合ったりするのは、やはり朝ドラではめったに見ませんものね。
やはりお子さんのいる家庭では、やめてもらいたいとの評が多いようです。
私も驚きました。いろんな意味で驚かされることがほんとに多いドラマです。

2014-07-20 11:52:14
名前無し

花子の恋愛の時は、見やすくするためにサラッと綺麗にまとめたなんて言われてたけど(個人的には綺麗なまとめには到底見えなかったけど)、じゃあ蓮子パートのこれは何なんだーっていうまんま昼ドラな描写ですね。
Wヒロインで全く違う世界を見せたいという意図なのかもしれないけど、違い過ぎてこのドラマ全体のコンセプトはどうなっとるんじゃと思ってしまう。

2014-07-20 12:16:07
名前無し

出産祝いの熨斗に赤ちゃんの名前?録画していたのを見返したのですが、上に「御祝い」下に「嘉納」(漢字が間違っていたらごめんなさい)と書いていたように見えました。現代でも普通あの様に書いて贈ると思います。赤ちゃんの名前ってどこに書いてあるんでしょう?

2014-07-20 12:40:38
名前無し

伝助って史実だと蓮子に性病をうつした極悪人なんだって
こりゃー朝ドラでは放送できないね。
ちょっと笑える。

2014-07-20 13:08:59
名前無し

ううーん…「カーネーション」…すごい。

もう、なんというか、セリフからしてレベルがまったく違うんですね。いちいち心の芯に触れる、人間への深い理解と共感に満ち満ちた言葉。泣ける。しかもユーモアとウイットを常に忘れない。楽しい。

それに、脚本家が、自分が題材にしていることについて、ものすごく勉強しているということが、よくわかる。当時の世相にしても、ファッションのことにしても、こちらが「ああ、そうなんだ」と教えられることがいっぱいです。
何ごともゆるがせにしない、この厳しい姿勢。

同じ脚本家で、どうしてこれほどの違いが出るのか。能力や得手不得手というはもちろんあるから、一代記が苦手というのはしかたないにしても、それにしても、同じプロでこれだけ作品に対する誠実さの差を見せつけられると、考えてしまいます。
中園さんには、知名度だけに寄りかかっていないで、もっと研鑽を積むことを望みますね。

2014-07-20 13:17:52
名前無し

花アンさげのカーネあげがこの先ずっと続くのでしょうか?

2014-07-20 13:35:47
名前無し

比較対照は悪いことではありません。

2014-07-20 13:39:39
名前無し

いいか悪いかではなく場を考えたら私はやりません。

2014-07-20 13:42:08
名前無し

NHK自身も、ツイッターでカーネと花アンをセットにして宣伝しているぐらいですから、比較されてもしかたないですね。
この前は、伝助と周防を「九州男児特集」とかいってまとめて宣伝してました。
NHKの広報部もちょっと何考えてるのかよくわからないですが(笑)、とにかく人気に乗じて一気に視聴率を上げる作戦ではないでしょうか。

2014-07-20 13:53:01
名前無し

カーネション観てたけど、素晴らしいのかもしれないけど
別に面白くなかった。
面白いって、脚本が素晴らしいことだけで決められるものではないと思う。
それ以外の要因で好き、キライがあっても全然構わないと思う。
花アンのスレでカーネーションのこと言うのは、ほどほどにしたらって思うけど。

2014-07-20 14:01:49
名前無し

比較対照がどうかという議論は、お茶の間でどうぞ。

ところで、来週の予告からすると、蓮子が苦境に立つような感じですね。史実では、白蓮の公開書簡に対して、伝右衛門が応答する書簡をやはり公開していますが、それによると、白蓮のも彼を悩ますような行為や言動があったとなっています。このあたりをドラマでどう処理するのかが注目でしょうね。
私は、ときどきちらりと見る程度ですが、ここを読むとあらかたがわかるので、どのようなレビューが載るのか、楽しみにしてます。

2014-07-20 14:04:04
名前無し

これだけアンチさんが並んでると へそ曲がりの私は応援したくなります。

いや、もちろん 花アン 好きです。
確かに ツッコミどころは満載ですが、腹が立って気持ちが押さえられないみたいなことはないし、
裏切られたと思うこともない。
毎朝、on timeで テレビの前に座ります。

「ベランダー」のとこでは 好きな理由なんかないの だけど好き!と言っても 誰も怒らないのに、
ここだと 叱られちゃう。

朝ドラは特別らしいから 仕方ないのですね。

2014-07-20 14:07:07
名前無し

いくらでも比較して、そして感想書いてくれ。

    いいね!(2)
2014-07-20 14:09:02
名前無し

カーネーションも花アンもどちらも好きです。好きな部分が全く違うから二つ楽しめます。
不倫の描き方はどちらもきれいごとになってるから、蓮子を応援しちゃう。命がけでがんばって。

2014-07-20 14:16:05
名前無し

「理由がないけど好き」という感想に怒ってるなんて人はだれもいませんよ(笑)レビューは何を書こうが自由です。
比較だってれっきとしたレビューの一つの手法なので、自由に書けるはずなのですが、それこそ比較するとクレームをつける人がいるのが不思議です。
人の意見を制限しようとすること自体、私は理解できないのですが、でもこれ以上は「お茶の間」対象なので、やめますね。

2014-07-20 14:17:00
名前無し

私もどちらも好きです。
花アンは、やっぱり雰囲気が好き。
観てるだけで、ワクワクしちゃうから。
花ちゃんが蓮子さんのこと応援してくれたら嬉しいです。

2014-07-20 14:25:42
名前無し

べつに好きな理由は人それぞれ。特にこれといった理由がなく、理屈抜きにただ好き、でもぜんぜん構わないと思いますよ。
朝ドラが特別ということはないと思います。

今週はドラマチックな展開が楽しかったです。
人によってはやりすぎと感じる人はいるだろうけど、私はドラマ的効果を狙った演出として許容範囲内。惹きこまれました。

来週は蓮子さんが窮地に陥るのか…そうでしょうね。あの時代に不倫駆け落ちなんて世間の目が厳しいのは当然ですから。
絶縁状が世間にどう受け止められ、また伝助さんがどう対応するのか、注目したいです。

    いいね!(2)
2014-07-20 14:36:06
名前無し

カーネーションは神ドラマなので、比較するのは可哀想すぎ。
ただBSで続けて放送しているのでついつい見比べてしまうのも事実。
しかもはじめからなんじゃこれだったら観ないんだけど
女学校時代までは結構面白かったから
最近の迷走ぶりに唖然としてしまう。

腹心の友とか不倫とかも、そこに至る人の気持ちの変化をゆっくり
見せることをしないで大騒ぎされても置いてきぼりなだけ。
もうちょっと人の気持ちに寄り添うような描き方をしてくれたらと
ものすごくいい題材だけに残念。

襦袢の色論争に加わるつもりはないし
蓮子さんのあの姿は確かに綺麗でした。
でも結局それだけ…。

2014-07-20 14:47:15
名前無し

カーネーションは面白いけど、神ドラマだと持ち上げるほど素晴らしいとは思いません。
花アンチックが好きです。



スポンサーリンク


全 12686 件中(スター付 1235 件)6851~6900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)