




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
ほんとだね。一番一生懸命だったのに…
一生懸命だけで行ける世界じゃないのはわかってるけど、
やっぱりあの子には上に行って欲しかったね。。
水口さんが「まだわからないから」って引き止めてたけど、
何かあるのかな?敗者復活とか?
気さくな鬼、頼みますよ!
まめぶがおいしくない、ブスよばわり、失礼な言葉遣いなど(他にもたくさんありますが)、一、二度なら面白おかしくとれる場合もあります。
でも毎度のことになると、固定概念になるとかイメージ低下に繋がることもあります。
方言だから良いというものではなく、方言でも敬語や丁寧語はあるはずです。
岩手や青森出身の訛りの強い人と話す機会もたびたびありますが、話をしていて不快に感じることはありません。
あまちゃんだから仕方ないというのではなく、少しずつでも人に接する態度や言葉が、成長しているなと感じられるようになればいいなと思っています。
なお、この番組は好きで、毎日楽しく観ていますよ。
別に気にならない。むしろそれによって陰湿になりそうなシーンも中和されているように感じるためはっきり言って現在再放送されているドラマのように殺意を抱くようなキャラもいないですね。
それに一応言われたりいじられるキャラもその後逆襲の場面があったり、普段尻にしいているような態度だったりで逆にほほえましいと感じました。
応援できないというのは自由ですが何だかいじめとかも持ち出して「お前らはいじめに加担しているぞ、今すぐ見るのをやめろ」というようなニュアンスが文章に感じられますね。そういえば「ゲゲゲ」でも貸し本屋廃業に追い込んだりするシーンありましたね。「教育」とか言い出したりして。
気にならない人は気にならないでもいいかもしれませんけど、問題はそこが気になり、ドラマ自体が好きでなくなってしまう可能性がある、ということだと思います。
イジメに加担してるから、今すぐ見るのやめろ、なんて言ってらっしゃるんじゃないのでは、と思われます。でもブスなんて言葉は状況によってはイジメに結びつく可能性はあるような言葉だとは思います。このドラマでは思いませんけど。でもヒビキのブス連発は正直聞いてて聞き苦しい。あまりいい気分しません。もうちょっと違う表現あるでしょ?って感じます。
ある程度は面白い時もあるかもしれないけれど、ブス、ばばあなどと言うことばのくり返しはやっぱりよくないと私も思う。
このドラマ、元々そんなことばで中和しなきゃならないほど全然かたくるしいものじゃないし、ストーリーにとって大事な言葉とも全く思えません。むしろクドカンはだめ、って突っ込まれるようにわざとやってる、って言った方がまだ納得できます。
マナーやモラルに関してのコメントがあると、すぐにかたくるしい、教育委員会だとかPTAとか言う反論が返ってくることが多いけれど、やっぱりそれが嫌だと思ってる人がいることは私は真摯に受け止めたいと思います。
例えば一般的な親が子供にこういう言葉はだめだよ、と言うレベルのものは多用しない方が、ドラマをそんなことで嫌いになる人を出さないですむのではないでしょうか?
それにやはり公共放送ですからね。マナーやモラルは本来守るよう促すのは当たり前でしょう。マナーやモラルを守ることはものの考え方が堅苦しい、というのとは全くの別問題です。
ただ、そういうことばの表現がドラマ全体を批判する決定的な要素になるような気はこのドラマに関しては私はしませんね。
ヒビキは見ててうざい
あいつが「ブス」っていうたびそういうことばでしか
何かを表現できないボキャの乏しい奴、って感じるよ
でもヒビキはこのドラマではそういうポジションだし
何かを暗示してるキャラじゃないかな?
でも確かに「ブス」っていわれるたびにグサっと
来ちゃうような人もいるかもしれないからそこらへんは
気をつけなよ、ヒビキ!
ブスはホントはこわいぜ
本当のブスにブスとは言えない。
ブスにブスと言うと悪口になる。
ブスじゃないのにブスって言うと「なんだ、コイツ?」ってなる。
あまちゃんの場合は後者。
リーダー、選ばれず、かわいそうでしたね。
あの中では一番頑張っていたように思いますが。
アキの方がまだ晴れの舞台に立てただけマシと言うべきか。
アキの失敗の多さは尋常じゃないようですが、単に間が悪いだけ?演技の質を問われている感じではないのは、視聴者に分かりやすくするためでしょうか。
ドリフのコントなら大笑いな場面ですが、「なんとかやり遂げてくれ」の感情が先に来てしまいました。あんまり落ち込まず、付き人は継続してくれれば、と思います。「話し相手にはいいけれど」は、しょうがないですが・・・言葉を話せるペット扱い?現実にはありえない組合せでしょうが(あそこまで感情の赴くまましゃべる女子高生はいないでしょう・・・言っちゃ悪いが・・・以下、差別的表現につき自粛)、鈴鹿ひろ美とアキの掛け合いは結構笑えます。
個人的にはリーダー押し(推し?)だったので、このままフェイドアウトすると淋しくなるなぁ・・・やっぱ、鬼軍曹はいてくれないと。
確かに大多数の人が可愛いと思う娘に
ブスと言ったら、なんだこいつ何処見てんだ?って笑っちゃうよね。
鈴鹿さんは、アキがNG連発するであろうと見越した上で、出演させて見たのかも・・と思いました。 女優とはそんなに簡単なものではないことを教えたかったのでは? 最近暴走傾向にあるアキには良い薬になったことでしょう。
>ブスにブスと言うと悪口になる。
たしかにそうだね。
ばばあもハゲもそういう風にとればいいわけだ。
でもことば使いが基本的にできてないとか食べ物に対しての感謝が感じられないとか、そういうことふだんちゃんと心がけて生活してる人ほど気になるんだろうね。
ここでのコメントはそういうことをことさら言い立てて徹底批判の材料にしてる人はそんなにいないように見える。
基本的に好きだけど、ここはちょっと、ていうのはドラマ冷静に見てる感じしていいな。
入間しおりちゃんだっけ?あのリーダーの子。自分のことだけじゃなくて一番GMTのこと考えてアキにも注意したりしてたのにかわいそうだね。
アイドルの投票(総選挙?)なんてしょせんそんなもん、って改めて思っちゃう。
でもCDだかDVDだか買わなきゃ投票もできないようなものじゃないってのがまだマシかも・・・
しおりちゃんもアキもミズタクが後のフォローするんじゃないかなぁ。
カワイイ子(自分をカワイイと思っている子)にブスと言ったって本当はこれっぽっちも傷ついちゃいない。
だって自分はカワイイもん。カワイイこと知ってるもん。
ってな感じかな。
>2013-07-11 18:14:44 名前無しさん
どのコメントに対してのコメントなのでしょうか?
>応援できないというのは自由ですが何だかいじめとかも持ち出して「お前らはいじめに加担しているぞ、今すぐ見るのをやめろ」というようなニュアンスが文章に感じられますね。
こんな風に、ドラマを批判する内容を書いた人に対して、悪意がむき出しだ、とでも言いたいのでしょうか。感想分書いた人に対してこういうコメントを書くことの方がドラマ批判より悪質な気がします。
元々ことば使いのこととか書いた人は、カワイイ子にブスって言うのがどうとか、じゃなくて「ブス」とかいう言葉そのものがドラマで連発されるのは良くない、って言ってるんじゃないの?
なんかドラマ擁護してるつもりで問題すり替わってると思うけど。
そういう感じを受けてる人がいるってのはそれでそれでいいと思う。
感じ方はそれぞれ、って言ってた人いたよね?
>感想文書いた人に対してこういうコメントを書くことの方がドラマ批判より悪質な気がします。
同感です。
まあ悪質って言うより被害妄想みたいに見える。
何気に赤枠の注意書きがなくなってる・・・(^^;
ミサンガしたまま出演しちゃっていいんかい!と思わなくもないんですが、ダメだったのをミサンガのせいにしているからいいんであって、これを論理的に考えて反省していたらアキじゃないよなぁ・・・
言い間違いは意外にありそうですが、アシスタント?アキにキューを出すだけなら、アキの横じゃダメだったのか?などと思ったり。
投票、「審判の時」って、ターミネーターのパクリか?
見る人が見ればあちこち仕込んであるのが分かるんでしょうね・・・
ヒビキさんには申し訳ありませんが、
ああいうキャラクターの登場人物自体どうも受けつけません。
人を見下げた言い方をして、不快になります。
平気な人もいるのでしょうが。
ミサンガの件は、一瞬「えっ、そう来る?」と思いましたが、
アキの負け惜しみなんだな、と思いました。
ユイちゃんのパパが退院してユイちゃんが上京できるかもと思って、すぐに撤回しましね。
それにしても、退院、即元通りになったわけではないので。
家に帰ってからも介助が必要なわけで。
アキも先輩も甘いよ~。
>何気に赤枠の注意書きがなくなってる・・・(^^;
ホントだ。他サイトがどうのこうの、とか書く人やただの言い合いみたいじゃなくて感想サイトとしてここが落ち着いてきたってこと?
いいことですね。
また赤枠がどーんと戻ってこないよう気をつけましょ(*^_^*)
イジリの笑いって、弱い立場だったり地味だったりするものをバカにして、自分は上に立った物言いがなんかイヤ。よく「自虐ネタ」とか言われるけど、そもそも道化って一段も二段も落ちて成立するような?笑いをとるなら人を落とさず自分が落ちればいいじゃんって思う。
てな調子の私ですが、あんべちゃんとまめぶ汁wやげんさんは大丈夫だったけどなぁ。クドカンの一部をさらして笑いをとってるという風に感じられる(あくまで私には、ですが)からかもしれないな。
でも、ヒビキのブス連発にはイラッときますw。おめーに言われたくねぇーよって画面に突っ込むw。
いい人なんだけど、口が悪いから損してる人、ドラマにも現実にも時々見かけますよ。好き嫌いがはっきり分かれるタイプですね。ヒビキさんは、評論家になったもんだから、あの口調がエスカレートしたのかな?
アキが馬鹿すぎて気持ちがドラマについていけなくなってきた・・・
何もそこまで馬鹿な子にしなくてもいいのに・・・人間味が無くなってくるよ。
撮影中ミサンガ外そうよ・・・外したくないってのは分かるけど。
ミサンガが切れて起こした奇跡は、奈落組に繰り上がり合格できたということだろうな~と想像。解雇されたらどうしよう~って解雇される訳ないよご都合的に。
入間しおりカワイソス
でも、水口さんがアキの撮影現場から「問題が起こったら・・・」と言って出ていったような・・・・
で、入間を引き止めるってことは、入間が入れる可能性のある何かが起こったのかな・・・?
マメブが貶される度に、もしかして後に家も食料も無い状況で、マメブの炊き出しとかして皆を元気にする・・・「マメブがこんなに美味しいなんて」とかいうことになるとか、勝手に想像してますが・・・
違うかな・・・・
訂正です(汗)「問題が起こったから」
アキの「ミサンガ発言」は、悔し紛れの単なる負け惜しみと思い、私はあまり気になりませんでした。
別に、弥生さんや、かつ枝さんに、なすり付けているわけじゃないですよ。皆の前で言ってる訳でなく、そこには、種市先輩しかいない訳ですし。
合格祈願に神社に参って、結果、試験に落ちたら、「ちくしょう、賽銭返せ~」ぐらい思いませんか?そんなもんだと思います。
それより、ユイちゃんパパが退院したのを聞いて、自分の事のように喜ぶアキちゃんを観て、私はグッときましたよ。
あまちゃんのようなドラマは、登場人物を減点法で評価するのではなく、加点法で見守らないと、観続けるの、正直キツイと思います。
おめーに言われたくねーよって画面に突っ込む。
正解だと思います。
後は、笑うか、腹が立つか、が分かれ目ですね。
なんにせよ行き過ぎるかとうかが問題なのではないかなと思います。
作品中でもほどほどのいじりならいいんだけど、ちょっとやり過ぎと感じる人がいるだろうと思うことは確かにあると私は思います。
クドカンは以前にこれクドカンの脚本だったの?と言われるものになるかもって言ってましたが、クドカン色満載ですものね。(苦笑
こちらのサイトでの注意なども行き過ぎると不満がでる、ということなんだと思います。
サイトのことは、ちょっとしたことであまりにマナーとうるさくなったり、逆にあまりにハメはずし過ぎたりすると不満に思う人がどうしても出てくる。サイトはこれでプラスマイナスされてほどほどに保たれて来ているのだと思います。片方だけ責めることも出来ませんし、どちらが悪いということでもないと思います。
2013-07-11 22:35:04 さん
私が書いたのかと思いましたw全く同意です。
ミサンガのせいにはしてませんよね。
きくわけねーんだ、とは言ってましたけど。
ドラマで失敗して鈴鹿さんに「もう役はあげない」と言われ、
国民投票でGMTもクビになり。
そんなどん底の中でも、ユイちゃんのパパの退院に涙を浮かべ喜ぶ
アキがそんな子だから、
見ててほんと馬鹿だなーってため息ついちゃうこともあるけど、
やっぱり、嫌いにはなれません。
ヒビキも有名になって、かなーり調子に乗ってるよね(笑)
なんなのあのジャケット!?
前は絵に描いたようなオタクファッションだったのに…
奴のブス連発ですが、私はだいぶ慣れてきて、
むしろあれは愛情の裏返しのような気がしてきました。
ってのは考え過ぎか(^^;小野寺ちゃん推しだし。
アキが言うように、あれは挨拶みたいなもんなんでしょう。
彼ってあんまり相手の目を見て話さないじゃないですか?
人と接するのが苦手な人種なんだろうなって感じます。
もちろん、聞き慣れたからって私は日常で使ったりはしませんよ(笑)
ヒビキの雑誌コラム「俺は認めねえ!」
録画したものを一時停止してじーっと読んでみたら、架空の記事なのにちゃんといろいろ書いてありました。私はかなり笑えました。
あまちゃんファンの方はぜひ。
最後の「アユミ、GMT辞めるってよ」って映画「桐島、部活やめるってよ」ですか? 映画の出演者も何人か出演してますし…
で、29位のアユミが辞めて31位のマメリンが奈落から繰り上げですか? 繰り上げを正当化するための31位なのかな?
アキと入間しおりの順位は発表されなかったけど、繰り上げされる可能性があるから水口が入間を引き止めたのであれば…
生き残れるのは入間だけなのか? そもそもアキの解雇に太巻の思惑は無いのか?
太巻はアキを解雇しようと画策したけど、マメリンは外したくないので繰り上げる。マメリンを繰り上げる以上下位メンバーも繰り上げざるを得ないって展開になるのかな?
あのマメりんがアキと火花を散らすシーンも見たかったな
もしくは、マメりんのプロ意識にアキが影響を受けるとか
2013-07-11 21:23:43 名前無しさん
>こんな風に、ドラマを批判する内容を書いた人に対して、悪意がむき出しだ、とでも言いたいのでしょうか。感想文書いた人に対してこういうコメントを書くことの方がドラマ批判より悪質な気がします。
私も同じように感じました。
ましてやこの指摘の元になったコメントは、ある方のコメントに対して、かなり飛躍した推測で解釈し、そのうえで批判しているものと感じました。
こういうやり方は賛成できませんね。
リーダーが一人取り残されている背中、
切なすぎて泣けました。
確かに私も投票するなら小野寺ちゃん…
でも、今日からはリーダー推しになります!
がんばれ、しおり!
ヒビキの雑誌コラム「俺は認めねえ!」
ずぶんも読んでみました。
これもクドカンが書いてるのかな?
すごいヒビキっぽい上から目線の文章
いい感じにイラっとしますねぇ(笑)
ヒビキ、御徒町のおばあちゃんちから上野に通ってんだ(笑)
小野寺ちゃん、年齢より上に見えますね。
本当はもっと年上かと思ったら、若くてビックリ。
私はあんまり・・・。
今日キャンちゃんの慰め方がいいな~と思いました。
こういう時って、とっても難しい。
リーダーとの場面は、貰い泣きしましたよ。
キャンちゃん役の子も沖縄出身で、
セリフを沖縄言葉に本人が直しているそうで、いいですね。
方言の指導者の方の名前も出るけれど、沖縄のはいないですものね。
それぞれの役の子が、ほぼ近いところの出身というのも、凝っていると感心しました。
ずぶんは最近は「アキは妖精だ」と思うようになりました。
北三陸に来る前の不遇の17年間の人生の重みが全く感じられないんです。
この世に生まれていきなり17歳になったような。
だから、この子は妖精だから、と考えるようにしたらだいぶ気楽に見られるようになりました。
> それぞれの役の子が、ほぼ近いところの出身というのも、凝っていると感心しました。
へぇ~、これ知らなかった。キャスティングもこのドラマなかなか凝ってたりするんだね。
>おめーに言われたくねーよって画面に突っ込む。
正解だと思います。
自分もクドカンの作品はどんどんツッコミながら楽しんで見てる。
加点法じゃなくて減点法でも十分楽しめると思うよ。
100点満点イイコの物語なんて最初っから作るつもりないんだろうし。
アキのミサンガの話。言い訳だか悔しさだかわからないけど、ありゃ人としてダメでしょ?
こいつひどいこと言うな、って。作者があれを許して、なんて言ってるとは思えない。
それは否定していいんじゃない?だけどその後でユイの父親が退院してこれでユイと
会えると知って心から喜べるこの子はやっぱイイコだなあ、って感じた。
>片方だけ責めることも出来ませんし、どちらが悪いということでもないと思います。
いやいやいや、これはへんだよ。マナーを守らないで人を中傷したりする行き過ぎは
やっぱダメでしょ。
それをただそうとしてる人と比べてどちらが悪いということでもない、というのは
おかしいんじゃない?
必要もないのにマナーだのモラルだの押し付けらえたら行き過ぎでやめてくれって思うけど
おかしいことにはおかしい、って言える人たちがいるから下の赤枠注意も消えたんじゃないの?
うん。サイトのマナーが守られてる時にはマナーがどうの、
とか言うコメントは出て来ないもんだと思いますね。
ドラマの登場人物のマナーとかはその人がそう感じるって
ことで別に自分に言われてるわけでもないから、常軌を逸した
ガチガチじゃなければ、特に何も感じませんけどね。
アキのことば使いはちょっと調子のりすぎは感じましたね。
付き人が女優に「教えろ」はないですよ。
役者として同等の立場っていう鈴鹿のやさしいことばを完全に
勘違いしちゃったんですね。あの時はマナー以前にちょっと
オツムが心配になりました。ノーネンちゃんは好きだけど。
僕はこの作品は大好きです。
ただ、今日のアキちゃんにはダメだなーとしか思えませんでした。
僕も芝居の世界でご飯を食べている者ですが、今日のアキちゃんみたいな、ド素人に毛の生えたレベルの子が強力な後ろ盾の下に現場へやってくる事は時々あります。
そんな子でも一発OKを取ってくれれば何も文句は無いのですが…今日のアキちゃんみたいに何でもないシーンで30回以上もNGを出されたら…その後の撮影スケジュールを大幅に崩されるので現場は堪ったものではありません。
今日のアキちゃんに足りなかった物は「決める集中力と、これが初仕事だという責任感」だったと思います。
ハッキリ言って、今のアキちゃん程度の台詞をキチンと決められるような新人は掃いて捨てるほどいます。
今日のエピソードもアキちゃんが10回NGを出した時点で他の人に変えられても仕方が無いし、あの監督には二度と使われないレベルの大失敗でしたが、それでも変えなかったのは大女優の鈴鹿さんたってのキャスティングだったからで、思いっきり顔に泥を塗られてしまった鈴鹿さんからクビを宣告されなかっただけでも感謝しなきゃいけない大ポカ…
鈴鹿さんも、アキちゃんの今後の芸能活動の事を考えて、敢えて冷淡に対応したのであろうに…当のアキちゃんにはその気持ちは伝わっていなかったようで…
先日の放送で太巻さんが「海女の子はなーんか違う」と言った「なーんか違う」部分は、GMTに入ったと言うのに未だに「お座敷列車、楽しかったなー!」という、女子高生あがりの素人気分なままで、「何があっても売れてやろう!」と、餓えた狼のように本気になっていない所ではないでしょうか?
その気分が、ドラマ出演が決まった際、周りに遠慮なく夏さんへ電話してしまった迂闊さにも出ていると思います。
なので、今日はアキちゃんが落選した事よりも、同郷埼玉メンバー、入間ちゃんが落ちた事の方がショックでした…
ただ、ここまで楽しませてくれたクドカンさんの脚本で、アキちゃんがこのままのガキでいるはずがありません!
自分の失敗に気付いてからの成長に期待します!
>マナーを守らないで人を中傷したりする行き過ぎは
やっぱダメでしょ。
もちろんその通りです。中傷文やアラシのようなもの・・・などなどに注意を促す人は必要です。
それと同じく、一般的にそれほど酷いと思わないようなものに対しても過敏に反応し注意したり、ある意見に対して相手の方にも失礼にならないように自分の考えを述べる形の感想で議論が展開されていることにも「反論するな」というものなど、
>必要もないのにマナーだのモラルだの押し付けらえたら行き過ぎでやめてくれ
と注意を促す書き込みも必要なこともあります。両者ともにこれは行き過ぎだな・・と感じたら注意を促すことは悪いわけではないということです。
中傷文を書き込む人と注意する人とのどちらも悪くないという意味ではないですが、文章がうまくなくて伝わっていなかったらごめんなさい。
居眠りしながら作ったミサンガって、私は全然悪意ある言葉とは思わなかったな。たしかにちょっと暴走発言ではあるけれど、そのあとユイパパが退院したと聞いた時の喜びようは本当に素直で可愛かったし。ああいうところがアキの憎めなさだと思います。それにNG連発した後もちゃんと「今日はご迷惑をかけて申し訳ありませんでした」って一応謝罪してたしね。私はあのシーン見てホッとしました。敬語はちゃんと使えないけど、最低限の常識もあるんだって。
それと今日は総選挙で最後に残ったリーダーに先に抜けた沖縄出身の喜屋武ちゃんがかけた言葉の優しさにジーンときました。いいシーンだったな。こういうところがあるからクドカンさん好きです。
NG連発は最初、痛々しくて見ていられませんでしたが、気を取り直して「ドリフコントの可愛い版」と思って録画を見れば、結構楽しい♪
最後、スタジオからアキが去っていくシーンは何気にスローモーション?
また、何か、映画のシーンで見たことがあるような・・・
半分おちゃらけなドラマの割に、入間の落胆シーンなど、シリアスな感じもあって退屈しませんね。
ドリフコントももういいよ、ってしつこい時ありましたもんね。
でも芝居関係の人が書かれてるようにあれで皆がキレなかったのは完全に、鈴鹿ひろ美の力のおかげですね。穏やかに見えて無言の威圧感。やっぱり大女優と言う扱いということがわかりますね。
春子の描き方なんかもそうだったと思うけど、フツーに見てこの人おかしい、と思わせてこそ後の変化がよけいに感動的になったりする。このドラマの作り方はわりとそういうかんじだと思います。だからいろいろ突っ込んでる人が多いのはドラマの批判とかではなくてむしろ作者の意図を素直に受け取ってる反応のように見えます。
ちょっと不快、って思わせてその人物が人との関わりの中でちゃんと変わって行ってくれるからいいドラマだな、って感じてる人が多いのではないでしょうか?
世田谷は実家であって、実家でない。やはり、北三陸が心の故郷なら、
帰って皆に甘えるも良し。でも、優しいキャンちゃんを振り回してないか。やっぱりあまちゃんだね。
これからだね、アキちゃん。
ガンガン突っ込みながらこのドラマ楽しんでる人もいる。
なにか突っ込みが入るとひたすらアキの言動に理由をみつけて
かばってあげる人もいる。
ドラマの楽しみ方はいろいろですね。
私はどちらかと言えば前者です。
登場人物にも視聴者にも突っ込まれながら「あまちゃん」から卒業していくのがたぶん
このドラマの一つの大きなテーマだと感じてます。春子さんは卒業した感じ。
アキちゃんもユイちゃんも頑張って前に進んで欲しいです。
私は突っ込みとかばいの中間派かな。。
たまにそれ必要ないじゃんって思うようなアキ、ほか登場人物の言動にはなんで??と疑問に思うこともありますが、基本的には天然ボケな態度や暴言もギャグとしてやまたそれなりに理由があると思うときにはそれで良しです、
たとえば今日のキャンちゃんのせっかく差し入れしてくれた大将のことを「キモ~イ~」とか必要ないと思うし不快です。水口が彼氏の職場の名前を聞いてなぜ吹いたのかも理解が出来ませんし、ちょっと失礼だと思います。またアキが種市先輩が突然いたことに気が付いたとき、「なんでいるの?」って言うまでは良いのですが、にらむような表情はいらなかったと思う。
しかし、アキのミサンガの件は辛い時に辛いことが重なって、なにかのせいにしたくなる気持ちは判るなぁと思う。それにあのミサンガ、海女蓮の人達が販売の目的だけで「死んだような目で・・」というギャグからの受け継ぎ小ギャグのネタみたいなところもあるのでそこは気にせずに流せるって感じですか。
アキもあまちゃんだけど、やっぱり帰りたくもなるかなぁ、自分の努力不足とはいえ、あんなことがあった後に追い打ちかけるように太巻から「ここでは必要とされていない」発言ですからねぇ。
あれは太巻、アキを個人的な理由で追い出しにかかっているからなんだろうというのは判るけど、辛いよね。
人間は誰にも必要とされていないことが一番つらいこととマザーテレサのある本で読みましたし、自分もそう思うし。
今日のアユミとリーダーのシーン、別れのシーン・・・ジ~ンと来てしまいました。
よもや自分のようなババァ!が、親子や、動物の絡まない、こんな、若い子のだけのシーンでジ~ンと来てしまうなんて・・・。その前のキャンちゃんとリーダーのシーンもグッときたし。
はまってんだなぁ・・・と認めざるを得ない。
アキが、北三陸を思い出すシーンも、こちらまで北三陸出身者のような気分になりました。
でも、アキのために残ってくれたキャンちゃんを、裏切るようなことは絶対にしないでよ。アキ!
そうそう、太巻さんのニューヨーク中継、嘘っぽかったもんね・・・案の定o(^▽^)o
スポンサーリンク