




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
ここってちょっと批判的なこと書くとすぐ何かかえってきそうだけれど、私は基本的にはこのドラマ嫌いじゃない。
でも…やはり東京編になってからなんとなく前に比べて面白くない。って言うか、その日その日はいろいろ面白いところあるし、寿司屋に自転車に入っちゃうなんていうオトボケも大久保さんのチョイ出も全然許せるんだけど、とにかくなんとな~く…アイドルの世界とかにぎやかなんだけどドラマとしての見ごたえが前半に比べて落ちて来てるように感じる。
どうでもいいような場面が増えてきて…。GMTもかわいくはあるけれど歌とかダンスとかもまるで素人で、今のアイドルは普通っぽいのがウケることもわかるけれど、お子様の学芸会じゃないんだからさぁ、長々と映してくれなくていいかも、とか…。握手会もなんか勝手にやって、みたいな…。まだGMTにそこまで愛着感じないし。
アキもなんか天然っぽさ、前みたいな天真爛漫さがちょっと感じられなくなって来て、ここでも書かれているように訛りもわざとらしく感じる時がたしかにあるし、北三陸の時の方がきらきら輝いていた。
特にすごく批判する気にはなれないけれど、正直全面的にスゴク良い、とか無理してまで応援する気にはなれなくなって来てる。
でも、これまでもなんかちょっと…と思うと次の週にはまた素晴らしく面白いドラマに変身したりするからこのドラマ、まだ先が読めないところあります。はい。
100パーセント肯定的な人も、そうはいないと思いますよ。
ユイのママ、なんだかあちらにいた時よりも颯爽と清々しい感じだったね
あれが彼女の自分本来の姿なのかも・・・
まああの場面見ただけでは彼女の心の中まで想像するのは難しいからそれこそゆったりした
気持ちでドラマの展開を待とう・・
正宗さんの浮気(?)の件、表現としてはパンプスとかなにか女性の痕跡とか
そういう表現でも十分だった気は私もする
あれは大久保さん出してのウケねらいでしょ?でも基本そんなに必要とも思えないし
ちょっと悪ふざけだと感じた
なんかお行儀とかことば使いとかモラルに関する発言があると、すぐに堅苦しい、とか
言わなくてもいいんじゃないかな、とちょっと感じる
NHKの朝ドラに一定の何か、「らしさ」を期待してる人もいると思うし、変なことを変、と
感じる感性もドラマ見る上で必要かもしれないと思うし
個人的には、ウケをねらったんだろうけど、あの大久保さん場面も今日の自転車場面とかも
別に大してウケるようなものでもなかった
それよりアベちゃん、と言われて「アンベちゃん」と正したあんべちゃんの場面の方が
くすりと笑えた
アキちゃん、東京に来てなんかちょっと違う方向に
行ってない・・???
能年ちゃん大好きだけど、アキが最近やや勘違い少女
に見える時ある。
ユイちゃんは次に出てくるときはあのメッシュ髪じゃなく
なるかな。橋本愛ちゃん美人で何でも似合うけど、むしろ
彼女に早くアイドルにならせてあげてほしいなあ・・
何とかならんか、足立家・・
私、ドラマの感想サイトは「あまちゃん」が初めてです。
皆さんのコメントすごく面白くて、なるほどな~と思ったり、
そうだったんだと教えられたりしています。
ただ、ドラマと現実の常識とをからめて見ている人も結構いるんだなと初めて知りました。
朝ドラと言う特別なジャンルだからでしょうか。
私も、アキがどんどん壊れて行ってる気がします。日に日にエスカレートしてて、それでも止めてあげる大人が1人もいないんだよね。鈴鹿さんが居眠りアキに怒ったけど、アキは反省するどころか台本置いて自転車で帰ろうとするし、種市に届けてもらっても「オラのじゃねぇ」とかってふてくされる有り様。
夜の電話と言い、そこまでさせなくても、って位、アキは痛い子になってきている。
>自転車で寿司屋の中に入る…あれって笑う所ですか?
そんなことは人に聞くことじゃない。
笑う人は笑う、そうでない人はポカーンでよし。
自転車のまま店内に入ってくるシーンは、自分がご飯食べてるときに見ちゃったので、ビックリしちゃいました。衛生的に「汚い」って思って食欲がちょっと無くなりました…
東京に来てから、アキはお店に迷惑かけたり、ユイやGMTの仲間の気持ちを察していなかったり、敬語を使わず訛ってタメ口だったり、図太くKYになっちゃってる。しかもどんどん悪化してる~;でも後々の展開で甘ちゃんから大人になるときは視聴者にカタルシスをくれるんでしょうね。(…と期待しています…)
>自転車で寿司屋の中に入る…あれって笑う所ですか?
これ書いた人はどう見ても人に聞いてるんじゃないでしょ?
批判的に見てるからあえて質問形式で書いてるように見える
いいんじゃない、面白いと思う人もつまらない、とか必要なしと思う人がいても
自分はカトちゃんの酔っ払い警官のコント思い出したよ
しかし・・・限りなくどうでもいい場面
笑わそうと作ったのかも、だけどちょいすべってるかも
マニアックギャグはそれなりに面白いけど、モラルとしてもそれをヘンだとか思う人が出てくる可能性のある場面はストーリーに絶対重要なら必要だけど、でないなら、あえてやる必要性感じない
せっかく面白いいいドラマだと思えるのにそんなつまらないことで嫌いになっちゃう人作るのはもったいないんじゃないの?
最近ちょっとそういうこと感じるよ、クドカン!!基本応援してるよ!!
>なんかお行儀とかことば使いとかモラルに関する発言があると、すぐに堅苦しい、とか
言わなくてもいいんじゃないかな、とちょっと感じる
基本同意なんですが、モラル、モラルといつもなら流してもいいようなものでも注意が入る時期があったからだと感じています。
発言に関する注意のようなものってお互いの気持ちを大切にしないと傷つくことがあるので難しいと思います。
どちらにせよ、行き過ぎて書き込みする同士が対立したりしないように気を付けていきたいですよね。楽しく使いたいのは皆一緒の願いとおもいますから。
能年さんが
今週のアキちゃんは、もう手がつけられません。
どうしよう、あの子!
って言ってます。(笑
分かってるんですね。(笑
>いいんじゃない、面白いと思う人もつまらない、とか必要なしと思う人がいても
いいと思っていますし、ここで発言されてる皆さんも真っ向から否定して追い出しにかかってもいないですよ。
その方の発言をもとに否定のみでなくいろいろな意見を展開していると感じます。
自分が思うところは語り、その方の意見で良いと思うところには賛成している。良いのではないですか?
建設的な議論だと私は思います。
東京編面白いです。
クドカン色ようやく出てきましたね。
古田さん、うまいし。
それにしても石田ひかりってあんな大根女優でしたっけ?
私も東京編になってから、またアキが「ズレ」だしているような気がします。
でも北三陸編でも「え?この口のきき方はどうなの?」「その態度はないんじゃないの?」と眉をひそめるようなシーンがあったけど、後日、ちゃんとアキの口から「あの頃のオラは調子にのってた」と言わせているので、東京編でもそのうち軌道修正があるのでは、と思っています。
ただ「訛り=乱暴」でも「方言=失礼」でもないのに、今のアキはそういう傾向にあるのが、ちょっとイヤだな。方言を使っていても、言葉が訛っていても、丁寧な話し方や丁寧な対応の仕方はあるんだから、そこはきちんとしてくれないと逆に「田舎者は無礼」ってイメージ持たれちゃうじゃん(涙
石田ゆりこはいい女優だったけど、石田ひかりはあんなモンじゃなかったっけ?
と言うか、宮城県人としてあのしゃべり方には違和感を感じるんだが。
モラルに関わる程の事を、
アキはやってますかね?
ドラマの中の事ですよ。
まだ話が流れてる最中ですが。
2013-07-09 20:40:58さんへ
アキのモラルではなく、こちらに投稿されたコメに関してのモラルということです。
勘違いしてました、失礼しました。
モラル、とまでは行かないでしょうが、アキは一般的マナーに反することは十分やってるんじゃない?
ちょこちょこ、とだけど。別にそれが全部ダメとは思わないし、わざとそういう脚本ってこともあると思うけど。
いいんじゃないかな、見てて突っ込んであげるのも。
故郷編があまりにも面白かったから、東京編が多少つまらなく見えてしまう。これからの巻き返しに期待してますが。
最近のアキちゃん、ちょっと、おだってるなぁ・・・
まぁ、そのうちガツンとくる前触れでしょうけど。
すし屋の自転車での侵入はちょっと・・・ETばりの海中ダイブはギャグとして楽しめましたが、今回は衛生面でどうよ?と思ってしまいました。
あるいは最初の台本の扱い方。あんなもの、関係者以外に入手できないのだから鈴鹿ひろ美の物でなければ自分の物とは言わないまでも、曲がりなりにも女優志望なら扱いに気を付けろと言いたくなりました。
話の流れとしては、まぁまぁ楽しく見られますが。
自己紹介など、まだなりきれてない感じ?取って付けたように、「潜水士の資格持ってます」なないような・・・
逆にリーダーの自己紹介は見慣れてきた感じ。劇中ではあんまり人気なく?、おまけにドラマ出演もペーペーに先越され・・・で挫折感も味わっているでしょうが。アイドルとしての可愛げにやや欠ける感じですが、見ていて安心できますね。リーダーがいないと締まらない感じも。
最近出てこなかったヒビキがあんなエライ人だったとは・・・
やはりメディアを持っているところは強い!
「寿司屋に自転車」は完全なギャグですからね。どなたかも書かれたように、カトちゃんの警官コントを意識しているのかもしれません。
いいんじゃないでしょうか。元々、コメディなのは初めから分かっていることだし。それがウケるかどうかは、観る人のツボが違うので一概には言えませんけど、こういう形で、表現の可領域を広げるのは、番組枠としての朝ドラにとっては、プラスになると思いますよ。
あくまで個人的な感想ですが、「カーネーション」あたりから、NHKは朝ドラの表現の幅を広げ、時計代わりで眺めるドラマから、ちゃんと観てもらえるドラマにしようとしているのではないでしょうか。実際、一時の朝ドラは、厳しいタガを嵌められ、それでも目新しさを狙った挙句にことごとく外して、記憶にも記録にも残らないドラマを作り続けていたような気がします(「ちりとてちん」のような例外はありますが)。そんな時代から見ると、これだけマニアックな小ネタやギャグをちりばめながら、「社会現象」とも言うべき人気を博しているあまちゃんは、それだけで奇跡のような存在だと思うのですが。
あるときは、オーソドックスな朝ドラもやり、それでも常に、新しい、今までやったことの表現へのチャレンジも怠らない。その両方があってこそ、みんなに親しまれる「朝ドラ」という枠は成り立つと思います。
とは言いながら、クドカンは、抑えるべきところはしっかり押さえていると思いますがね。そういう事では、前作の方がよほど「実験的」朝ドラだったでしょう。結果的に成功したかどうかは別として。
ユイちゃんのママは、、あのような状況で家族をおいて出て行ったことは、妻として母親として許せないです。
気持ちはよ~く分かります。私も両親の介護をしていますから。
逃げ出したくなるし、切れてしまう事もあります。
でもね、逃げ出せませんよ。
子どもが父親の世話をすることになるのは目に見えているのだから、母親としてなおさら。
きっと、そうだったのか~という理由があるのだろうけれど。
まあ、母親みたいになりたくない。
とこれまでの生き方を全否定するような娘はかわいくなかったかもしれないけれど。
ちょっと、意地悪な見方ですね。
すみません。
あぁ、そもそもNHKの朝ドラを見ていること自体、異例です。私の場合。
朝の忙しい時に本来は見る暇などない!はずですが・・・
ユイママ、おそらく東京へ逃避行かと思ったら、案の定の展開で、アキパパに引き続き、またしても「見たくない」光景・・・
娘の東京進出に向けて健闘中!な、ないよな・・・
ここに来てピエール瀧がいい味出してきた。
ユイちゃんママは娘に言われた数々の言葉が胸に深く突き刺さったんだろうね。
ユイママと一緒の男は実の兄か弟じゃないのかな?
疲れて相談してたとか・・・。
良妻賢母の主婦だと思っていたユイちゃんママ、やってくれますね。
旦那様の為に介護士の資格をとろうと奮闘中、
だったらあり得ないけれど許せるのにな、と思っていました。
明日、どんな展開が待っているのでしょうか。
マギーさんの扱いが普通の人で、ビックリ中。
いつか、はじけてくれるのかな。
旦那さんも子どもも置いて失踪中の母親が、あの爽やかな笑顔。
ありえね~。
いったい何が?
そうだね、あの男の人はお兄さんだったりして。
もしくは職場の単なる同僚。
さあ、どうなる。
毎日ドキドキだ。
このドラマのこれまでを観ていると、ユイママが逃避したとは単純には思えないのです。
その理由を納得できるように説明してくれると思っています。それが、きっと「あっ」とか「えっ」と思える形なのでしょうが。
だから、あえて逃げ出したとは断定しないように観ています。
期待も込めて。
いろいろなケースを考えましたが、先のことは書かないほうがいいんじゃないのってまた言われそうですから、一人で楽しみます。
そうですね。ユイママのことについてはまだあれだけじゃなんとも言えないし、一緒にいた男の人が何者なんてあれだけじゃ全くわかりませんよね。何か仕事してる同僚、とか元同僚とかと言われても兄弟と言われても恋人と言われても誰にも肯定も否定もできない状況。
でも誰が見てもたしかなことは、誰にも言わず失踪みたいな形で東京で元気にしてる、ってことだけが分かった、ってところですよね。
あれを見て、ああよかった無事で、きっと心に大きな変化があったんだろうなって思う人もいれば、皆が心配してるのに家庭を捨てて・・って感じる人もいる、ということですよね。納得できるかどうかは今後の展開次第。アキちゃんは見てはいけないものを見てしまった、ようなこと言ってましたけどね。それはアキちゃんが咄嗟に思ったことなんでしょう。
寿司屋にチャリで侵入した件にはいろいろ感じ方があって面白く拝見しました。
このドラマみたいなギャグが表現の幅を広げる、と言うご意見もあり一理あると思いながら、やり過ぎは却って引く人も出してしまうからやっぱりそのあたりは慎重にやった方がいいと思います。
朝ドラはみんなのものですから、新しい視聴者だけ取り入れればそれでいいってものでも、旧態依然としたものにしがみついてればいい、というものでもないと思います。
私は宮藤さんの作品はだいたい面白いな、と思いながら見て来た方ですが、マニア受けだったりやり過ぎ感が否めないところがあるのも事実。好きな人はそういうとこがたまらなかったりするのですけど、朝ドラというのはやはりこれが唯一の楽しみ、と言う人達もいることは確か。カーネーションの最後で病院で毎朝一人で車いすにのってTVの前で朝ドラを生きがいのようにしてた小さいおばあちゃんの姿が忘れられません。
まあ前作などに比べれば、このドラマは特に前半はいろいろな人達に受け入れられるような配慮をすごく感じましたけれど。
健全でオーソドックスなものが面白くない、というのはドラマの作り方次第では言えないと思います。
またドラマに関してもこういうサイトについても時にマナーのことを誰かが気づいたり感じて、意見を言うのは当然のことと思います。
それがなにかが妙な方向に行かないような歯止めになっているということもあるなとすごく感じます。もちろん行き過ぎや独りよがりはだめでしょうけど。
>旦那さんも子どもも置いて失踪中の母親が、あの爽やかな笑顔。
だからこそ(しがらみがなくなって)の笑顔だったりして・・・
男との距離感が微妙?腕を組んでいないだけまだ救いがありそうな。
ユイママが東京で元気に颯爽と歩いていたシーンには、私もびっくり。しかも男性と。でも、べったり腕を組んでいたわけではないし、私は仕事関係とかの人かな、と思いました。でも、それでも子供たちに夫の介護を任せて何も告げずに家を出てきちゃうのはあんまりですよね。この点、クドカンさんが、なんだそうだったのか、とあとで納得のいくフォローをしてくださることを切に願います。 それから太巻と春子の関係もやはり気になりますね。こちらも早く説明してほしいな。
まさかの三又登場ワロタw
これも小ネタなんでしょうねw
朝から笑わせてもらいました
うーん・・・・
中だるみ?
だめだ、アイドルの話だとやっぱぜんぜん入り込めない。
本人達もちろん真剣なんだろうけど、あ、そうですか、がんばってね、くらいにしか感じない私は冷たいのか??
アキの女優初仕事も・・・そっちより早くユイママのことが知りたいしユイが心配で。
三又又三…だれ?
彼には罪はないけどユイちゃんママ見失っちゃう
くらいなら、どうせならもっとビッグな人出してよ
アキが「なんか違う…」ってどういう意味?
なんか、じゃななくてかなり違う、って誰が見ても
明らかなんですけど…いい意味でも悪い意味でも
握手会で「島田さんは引越しました」と無意識で言うアイドル見習い。天然アピールも、度が過ぎるとただのあほぅにしか見えません。そして深夜に部屋でまた電話かけようとする。いちいち考えることを「いやいやいやいや」と大声で深夜に言う。私が同室メンバーならアキの口にガムテープ貼りたくなります(^^v)
夏ばっぱの世代に近いせいか、アキの天然すぎるところは、全て許せちゃいますね。投票の結果や女優業で学ぶところはしっかり学んでいく、ヒロインだと思っています。学生時代に四人部屋の学寮に、いたことがあるので、あの窮屈な気持ちもわかりますよ。
不器用で、痛い女の子なんだけど、何か違うものを太巻さんは感じてるところに、期待できそう。
ユイママの登場から、ユイちゃんが立ち直れる予感がしてきましたね。
これから、あの親子がどう生きて行くのか、興味深いです。
いやいやいや… 三又又三!ある意味ビッグですから~ぁ!!(笑) 有名ですから!
あれじゃリーダーが怒るの当たり前、
しかし他のメンバーの子たちは優しすぎる。
アキが落ち込んだり反省するような場面をあえて表現せず、視聴者をイライラさせている感じ。
先週から今週にかけてわざとアキを嫌な子に仕立てているので、今はひたすら忍耐しながら見るしかないんですね。
ユイは自宅に戻っていたけど愛犬家とはきれいに別れたのかな。
リアスでバイトするようになっていても、あの部屋の荒れっぷり、しかも部屋食いカップラーメンはまずいでしょ。
そう簡単に立ち直りはしないと思ったけど、、心が痛みます。
水口さんがアキのセリフの練習に付き合ってた場面。
最後のオーバーアクションでのセリフに対して
水口さんが駄目って笑ったところ、半分演技、
半分はマジで笑ってる様に感じませんでした。?
オーバーアクションに、我が家も笑いました。
水口さんも楽しんでる感じ。
優しさも伝わってくる。
アイドルの握手会というものを、始めて知りました。
あの練習シーンでアキの最後のおおげさな両手広げのシーンはNGシーンだったのではないかと思った。でも面白いからこのまま使っちゃえみたいな。
私もホントはNGだったんじゃないかと思った~
水口さん…っていうか龍平さん、すんごい素っぽかった(笑)
むしろそのリアクションに笑っちゃった。
やっぱそう思った人他にもいるんだ(^^♪嬉しい~~v
いやむしろ、三又又三くらいだからよい。
あんまり大物だと、見失って当たり前な感じになるから。
三又又三のせいで・・・!
って思うくらいでちょうど良い。
大久保さんもそんな感じ(笑)
ごめん、失礼??
家の娘があのアキバで展開している大グループのファンで握手会にもよく参加していたため知っていますが、なんのこっちゃと判らない方も結構いると思います。
握手会って、人気度を左右する結構大きな鍵なんですよね。
可愛い子でもそっけなかったりすると推してくれてたファンが他にいっちゃったり、そんなに目立たないけどファンを大事にしてることが伝わる子だと人気が出たりする。
アキはいろいろあって、ファンサービスに集中できていない。
もしかしてアキは解雇組に・・・かもって思ったり。
なんか調子に乗ってるところも怪しい。ミズタクがなんとなく太巻の言葉を繰り返し思い出すところも・・・・奈落に突き落とされる前振りなのかも。
太巻のあの「なんか違う」って言葉は、
特に他の子と違う何かを感じてるってことじゃなくて
「なんとかして春子の娘であるアキを遠ざけたい」
って思っての発言である気がするなぁ・・・
社長に嫌われたらキビシイよね。
解雇されちゃうのかな、アキ・・・
私も太巻はアキのこと「なんか違う」って言うのは好意的にアイドルとしての資質を認めてる、と言うより遠ざけたいんだな、って感じました。
水口がツッコんだら、言わせるな、みたいにイラッとしてたしね。
でも水口はそうはとってない。太巻さんが言うようにアキはもしかしてスゴイ原石なんだ、とか思い始めちゃったみたい。
そのあたりのビミョーな行き違いが面白いな。
でもやっぱり最近のアキはいろんな意味で違い過ぎ・・?!
私はまだ夏ばっぱの年齢になるまで大人ではないので、鈴鹿さんや水口さんに対する態度や
言葉使いには多少イラっとするものあります。
正直以前の海女や潜水士目指してた頃のアキの方がずっと好き。
能年さんもいろんなアキちゃん演じなきゃならないので大変ですね。でも彼女すごく上手いと思います。
私も太巻の言う「なんか違う」は、褒める意味ではなくて春子絡みの悪い意味だと思うなぁ。
切り離したい、っていう思いがあるんじゃないかな。きっと春子が出てくるとまずい思い出でもあるんだろう。
> 三又又三のせいで・・・!
って思うくらいでちょうど良い。
たしかにそれは言えてるかも・・
あれがジャニーズアイドルだったり
大久保さんが超ビッグ女優だったら
そっちに興味行っちゃうわ・・・
あいつのせいで、ってちゃんと思わせて
くれる人としては適役か・・(笑・・失礼??)
スポンサーリンク