4.12
5 962件
4 110件
3 43件
2 60件
1 213件
合計 1388
読み あまちゃん
放送局 NHK
クール 2013年4月期
期間 2013-04-01 ~ 2013-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北地方の北三陸にある架空の町が本作の舞台で、引きこもりがちな都内の女子高生が母の故郷に行き、思いがけないことから地元のアイドルとして人気を得て、祖母の後を追って海女となる姿を描くドラマ。

全 10232 件中(スター付 1388 件)1801~1850 件が表示されています。

2013-07-03 01:27:19
名前無し

アキが本物のおバカかどうか、この作品が愚作なのかどうか。最後まで見ないとわかりません。
最終回で☆5さんたちがお口あんぐり呆然とする内容になるか否か。
もしあんぐりな結果になったら(私は)☆1さんの主張を潔く認めましょう。


ところで巷では、あま絵なるイラスト大会が盛り上がってるようですね。
あまちゃん好きでちょっと絵心のある人なら、アキやユイちゃんその他の登場人物のイラスト描きたくなっちゃいますよね。
今までの朝ドラでもありましたか?

2013-07-03 01:57:25
名前無し

ユイのお母さんは看病疲れもあるだろうし、ユイのことも心配だろうし、また以前ユイに真正面から生き方を否定されたことなどもいろいろと心にひっかかることがあるのではないでしょうか。
決心をして自分がした選択はまちがっていない、と思っていても、いざ他の人、特に愛する家族などから言われると本当によかったのだろうか、と心が揺れてしまうことも人間てあるのではないでしょうか。
このドラマはアキやユイ、種市先輩、アイドルたちの場面も面白いのですが、親世代の心の変化も上手く描かれているのではないかと感じています。

ドラマについて作者の思うつぼ、思惑通り、などと言う言い方はどうも前作あたりからよく言われるような気がしますが、私ははっきり言ってそういう言い方、見方が好きではありません。
ドラマの作者って元々視聴者を思い通りにしてやろう、なんて言う意図でドラマ作ってるんですかね?プロデューサーなど制作者の一部はそういう事も視野に入れてるかもしれませんが、脚本家さんとかはふつうもっと自分の作品に一途じゃないでしょうか?自分が決めたテーマを自分の好きな世界を作り上げて、上手く伝えたい、見てる人が分かってくれることを願って作ってるんじゃないですか?批判も多いから話題になって嬉しい、なんて感じるのかな?
真摯にドラマを作っている人なら、肯定意見があれば嬉しいと感じ、どう伝わってわかってくれたのかな、と知りたいだろうし、否定意見があれば真面目に受けとめ自分の作品を反芻し、考え直したりして今後に活かそうと考える。ものを作る人って本来はそういうものなのでは?

視聴者の意見は自分の作品の鏡、視聴者を嵌めようなんて考えて(ミステリーや探偵ドラマならまたちょっと別ですが)作ってるとは思えませんし、そうでないと信じたいです。
クドカンはこの前、自分で「今週はちょっと出来が良くなかった。反省する。」というようなことも言ってました。こういう発言をする作者はあまり見たことがないので真面目な人なんだなあ、と感じました。
こういう感想欄だってもしかしたら関係者だって見ているかもしれません。

過剰に意識する必要はないでしょうが、真面目にそれなりに皆に楽しんでもらおうと作っている人たちが、ただ「おもしろいです。ハマってます。」とか「つまらない。くだらない。」などというほとんど感想には見えないものを見てもあまり参考にはならないだろうし、その上、ひたすら賛否を意識して対立する、そんな様子を見たらどう感じるのでしょう?それが思惑通りなんて言うなら、それはまじめに作ってるものではないように思います。

作っている人じゃなくたって、このドラマが本当に好き、とか逆に真面目に疑問を感じてる人・・つまりドラマと言うものに本当に興味のある人達、にとってもそれは同じではないでしょうか?

感想サイトは賛否対決の星取り合戦のような戦場ではありません。人がどうのこうの、また、まだ途中なのに賛否ばかりを優先するよりまず自分の感性でその時々にとらえたことを人が読んで分かるように書くのが一番なのではないでしょうか。こんな長いドラマ、普通なら最初から最後まですべて受け入れられる、なんてことだってあるとは思えません。一度嫌いになるとなかなか肯定的には見られなくなる可能性はあるのかもしれませんが・・

作ってる人達の思惑だろうが何だろうがそんなことも関係ありません。視聴者にとって大切なのは自分がどう感じるか、ではないですか?

ココ、白熱してますけど、とても面白い「ドラマ」のコメント多いと思います。
批判者を排除しようとしてる人達が一部いることは当初からわかっていて、それを警告してるコメントいっぱいあったじゃないですか。参加なさるならここにいるほとんどの人達のためにも、そういうものもぜひちゃんと読んでいただきたく思います。
(長くなりすみません。<(_ _)> )

    いいね!(1)
2013-07-03 02:14:40
名前無し

作者がこの場面はいろんな意見が出るように作ってやろう、とか
そりゃあえてそうすることも時にはあるだろうけど、たいていは明確な
意図があるか、注意不足でいろんな意見が出てきてぼやけちゃう、
すなわち失敗、かどちらかじゃないかな?
だからバスの件も自分はあれには裏があるか、そうでないなら疑問が
出て来てしまうのは失敗だと思う。
明かされる時が来れば前者、このままうやむやなら後者だと思う。
でも後者でも、あれが気にならない、という人が圧倒的に多いなら必ずしも
大失敗ではないよね。気になる人は笑って許して、になると思う。
感想欄でああだこうだ言うのも作者の意図と合致していることも
あれば全くの勘違いということもあると思う。
でもそれをドラマ見てる人が言い合って他の人の考えも参考にしながら
作者の意図を探って行くのがこういうとこの楽しさじゃないかな?
必ずしも正解がない場合だってあるだろうし。

2013-07-03 03:13:41
W

太巻きさんの「くびになった」ってセリフですが、アキが仕事関係と思い込んでいるだけで、本人たちは「何を」とは言っていませんでしたね。
もしかしてプライベートなお付き合い?結婚していた?のをクビになったとか?

あと、歌が歌えない、と鈴鹿さんが言っていた事に対して、太巻きさんは無言でしたね〜
何かウラがありそう。

なんて、細かい所や表情なんかを考えながら観ると、きっと後になって、クドカンさんが「ああ〜、この伏線だったのね」みたいな感じで、拾ってくれる気がします。

このドラマ、「ミッケ!」の絵本みたいに楽しんでいます。

2013-07-03 05:25:44
名前無し

初めてハマった朝ドラ

    いいね!(1)
2013-07-03 07:59:38
名前無し

鈴鹿ひろ美が寿司屋の板長さんに「小林薫か」のつっこみ。あれって「深夜食堂」ですよね、ピエール瀧さんの表情。地味だけど大好きなドラマだったので、うれしかったです。また観たいな。

でも、今日の寿司屋での種市先輩に対するアキの切れ方は、私もちょっと嫌だったな。可愛いアキちゃんでも、少しいらいらしました。子供っぽいところが魅力でもあり、短所でもあるんだよね。ただ、私はこのドラマ好きなので、今後も楽しみです。

2013-07-03 08:13:06
名前無し

今日も15分間、おおいに楽しませてもらいました。
「えっ」「あっ」の連続。最後のユイちゃんの姿だけは予告で多少見えてはいたけど、そのほかは!!!。何で種市がここに?種市からユイちゃんやアキの状況が全て鈴鹿に、もちろん水口も全部知っていることだろう。
突っ込みどころ満載だけど、そして糸がグチャグチャに絡み合った状態だけど、全て意図したところで、順に解きほぐしてくれるのでしょう。
北三陸と東京のシーンの使い分けも飽きがこない程度に絶妙に話題を提供してくれます。

今日の15分に突っ込みを入れたらいくつ出てくることか。それも意図されたことでしょう。まぁ楽しんで観ることがいちばんですね。

2013-07-03 08:21:25
名前無し

種市先輩が鮨屋で働くことが、予告になかったので、一番驚きました。
あの豆絞りの手ぬぐいが、こんなところに、つながるとはねえ。
磯野先生嘆くだろうなあ。

2013-07-03 08:42:39
名前無し

豆絞りの縛り方が、寿司屋っぽくなかったですね(^^
南部潜りの時のまま…武将みたいでした。

あの手拭いが、種市先輩の心の変化というか、
なくしかけた南部潜り魂を取り戻そうとしている
そんな気持ちを象徴しているように感じました。

なんで種市先輩が全くの路線変更の寿司屋で働こうと思ったのか
疑問ではありますが…これから明かされるのかな?
とりあえず、もうしばらく出てこないと思っていた先輩が出てきて
じぇじぇ!嬉しいです。

2013-07-03 08:53:21
名前無し

すいません、新参者です さんへ♪

あのあと、みん感の荒れっぷりが嫌でここに来た
このドラマに共感する人を攻撃するような、
ひどい書き込みがあったのです。

それを消すために、関連した書き込みも消されたんだと思います。
新参者さんのせいじゃありませんよ(^^
ドラマの感想じゃないものがずっと続くのはウンザリですが、
あまり神経質にならなくても、建設的な内容なら消されたりしませんよ(^.^)

2013-07-03 09:00:00
名前無し

う~ん。
なんだかなあ、と感じる今週の展開・・
種市先輩、スゴイ方向転換?
アキの説教が効いた?
過去にこだわる訳ではないけれど北三陸で母娘3代や土地の人達、あちらでのアキとユイの話の時の方がドラマとしては面白かった。
このドラマよくできてる方だと思うけどどういう方向に行くのだろう?
予想外の展開は時にはいいけれどあまり突飛になったり続いたりすると逆につまらなくなることもある。好きだけどけして絶賛者じゃないファンもいますよ。
私は前作には大いに疑問を持ってたけれど、だからと言って反動でこれを絶賛するつもりとかまったくないし・・
納得行かない展開が続けばちょっと熱が冷めるかも。
弥生さんの鳩セレブ、鈴鹿さんのじょじょ、には吹いてしまったけど何となく以前のように笑いに勢いを感じなくなってる。
まあアキもこれから鈴鹿の気まぐれに振り回されるんだろうなあ。
ユイもやさぐれちゃったけど、一度やさぐれるとそう簡単には元にもどらないもの。そのあたりも納得行くように描いて欲しいと思ってます。

2013-07-03 09:18:44
名前無し

母親の失踪で、父親の面倒を見なければならなくなって、東京に行けなくなったから、グレちゃったのかしら、ユイちゃん。
憂さ晴らしに髪を染め、不良の男の子とつるんでも、介護や家事はしてるのなら、偉いけど、それはないか…。グレるくらいなら、東京に行けばいいのにね。でも親を捨てたって思われながら、アイドル目指すのも辛いよね。
ユイのお母さん、早くもどってあげて!!

2013-07-03 09:29:52
名前無し

>このドラマに共感する人を攻撃するような、
ひどい書き込みがあったのです・・・・

消されたコメントに対しての管理人さんの意図はわかりませんよ。
それを推測するような一方的な書き方はちょっと控えていただきたいです。
ここの管理人さんはどちらか一方だけに有利になるような削除のしかたはしないように今までの経験から思えますが。
賛否関係なく明らかにすべての人が不快感を感じるマナー違反や、感想から離れすぎてお互いを攻撃するようなことになった時に両成敗で消されることが多いと思います。挑発にのるのもマナー違反ということかもしれません。
消されたものがどう、とかその理由とかは、そのものが残ってる訳ではないのだから誤解を与えるようなコメントは自分が関わっていたとしてもあまり書かないのがマナーではありませんか?
消された人自身がなぜ消されたか、をそれぞれが自分で考えれば良いことと思います。
でも、すいません、新参者です、さんを責めてるわけでは全然ありませんよ。こういう事もある、ということでこれからもどんどんドラマの感想お聞かせくださいね!!

2013-07-03 09:30:20
名前無し

1話も欠かさず見ていて、これまでどんな秋も許せたけれど、
今日の秋だけは、いただけません。
ユイに何て言っていいかわかりません。と言いながら、
「なんくるねーぞ」はなんくるあるでしょ。
覚えたての沖縄の言葉を言って、注約までして。
ユイは秋からの電話に反応したのに。
お父さんは介護が必要でお母さんは失踪して、
失望している友だちに、どうってことねーぞ、
って、励ましているつもりが最悪です。
おまけに鈴鹿ひろ美の付き人になったことまで報告して。
私だったら友だちやめたくなります。
でも、人って同じ立場にならないと、こんなことやっちゃうんですよね。
反面教師のあまちゃんか?

リアスでの、町の面々の話しっぷりは、いかにもありそうな話。
漁師町のたくましい自分たちとは違って、弱いユイママを責めている。
本当に心配しているわけでもないし。
春子が一番思いやっている所が、興味深かったです。
でも、ヒロシはすっかり皆の仲間になれていて、良かった。

朝イチで、震災後の家族のありかたを放送しています。
傷ついた人への周りのかかわり方も含めて。

あまちゃん、朝イチと色々考えさせられました。

2013-07-03 09:45:47
名前無し

ユイちゃんのママもあまちゃんだったんだね。
そりゃあ、逃げ出したくなりますよ、介護って大変だもの。
でも、ユイちゃんのパパ、奇跡的に回復しているではありませんか。
家に帰ってきてからの介護が心配で嫌だったの?

ユイちゃんを東京に行かせず、ぐれさせるためにはこういった展開が必要だったのでしょうね。
でも、このくだりは色々な人のキャラクターを失望させることになりました。
夏ばっぱでさえあんなこと言うし。
家族のいないところで言うならまだしも、ヒロシに面と向かって言うとは。
残念です。

    いいね!(1)
2013-07-03 09:54:20
名前無し

沖縄の人間ではないので、微妙な意味はよくわかりませんが、なんくるないの使い方に、違和感はありませんでした。
落ち込んでいる人に対して、深刻に考えすぎずに、前向きになろうと言っているのだと思います。

    いいね!(1)
2013-07-03 10:10:14
名前無し

ユイママの失踪の訳はまだ分かりませんが、かなりのプレッシャーだったんでしょうね。家族のそれも大黒柱が倒れての介護っていうだけでも大変なのに、地方の議員とその家族ですから、後援会や所属政党、マスコミへの対応、対立候補や有権者からの誹謗中傷、普通の生活者では考えられないような重圧がかかるんだろうなぁ・・・
でも春子の場合と同様に、本人の意志や努力だけではどうすることもできない理不尽なことで願いがかなわないわけだから、ここは元やさぐれの春子が決めてくれると思います。「落武者になっちゃダメ」ってね。

2013-07-03 10:13:05
名前無し

今日の、アキのユイに対しての留守電ですが、
ユイちゃんを思いやりながら、変に同情する表現をさけて
出来るだけ今迄の調子で話しかけたアキちゃんの気遣いだったような気も。
夏バッパの言った事は私も、ん、?と思いました。
ほかに何か意味が有るんでしょうか。?

2013-07-03 10:14:06
名前無し

弱いユイママを責めているというよりは、そこで生まれ育った人ではない「よそから来た人」としてのウワサ話っていうスタンスに感じた。
そして結局は他人事。なんかああいうのってなにかで親戚とかが集まった時にあるような。(苦笑)
誰がしは離婚したんだって。嫁があれじゃあな、やっぱりどこどこの人間は情に薄い言うからなぁ・・とかね。

2013-07-03 10:19:24
名前無し

なんくるねーぞはないでしょう、無意識だとはいえ今のユイにかけてあげる言葉じゃないね。
アキって無邪気という人もいるだろうけど思いやりがなくて最低です。
上の人もいってたけど友達の縁切りたくなる。

2013-07-03 10:21:28
名前無し

田舎の噂話なんてあんなもんです。よそ者にはちょっと冷たかったり、妬みが入ったり、、、でも、冷たく突き放すような展開にはならないと思います。

2013-07-03 10:22:06
名前無し

ユイママ早く見つかるといいですね。原因が介護だけだったのかは不明ですが・・・女子アナにも未練があったのかな・・。
介護はうちも現在進行形・・もう10年になりますが、最初の半年間が今思うと一番きつかったなって。これまでの生活と一変してしまうし、右も左もわからないし。春子さんの優しい言葉は励みだけど、現実問題簡単に人には頼めないし、かえってそれが重荷になるし。幸い足立家は議員さんで、年金もそこそこだと思うので、ある程度お金払って、介護を頼むのが後腐れなくていいと思う。無理しないでね、一人前になりつつある頼もしい息子さんもいるんだし。
などと、今後の足立家が他人事でなく気になります。

そんなんで、我が家では今朝も15分通して見られなかったのですが、種市先輩の寿司職人には思わずじぇじぇ!でした。

すぶんも最近のアキちゃんの人への突っかかり様は、ちょっと嫌だなぁ・・・ユイちゃんへの電話も、悪気がないってのは十分判ってるけど、どれだけ傷つけるかに気付いてほしいな。

でも、太巻きさんとのやり取りには(笑)こういうシーンもあるので見逃せないです。

2013-07-03 10:22:48
名前無し

夏さんの台詞は、議員やその家族は根拠の無い誹謗中傷まで受ける大変な立場だってことを代弁させたんじゃないかな? 劇中ではそのへんのこと描いてないからね。

2013-07-03 10:26:22
名前無し

そっかぁ、議員さんだから、かえって大変なこともあるんだね。
単純に議員さんなら、年金が良いから、ある程度お金でって思っちゃったずぶんが、浅はかでした。

2013-07-03 10:57:16
名前無し

夏バッバも口傘ない浜のもの。つい思ったことを言ってしまったのかな。
「もうちょっとやめなさいよ・・」という感じで春子が止めてたよね。

このドラマ、どの人もイヤな面も良い面も持っていて完璧な人はいない。
ある意味人間くさい。時にはおかしなことしたり、邪悪なこと考えたり、言いたいこといったりするけど、根本は曲がっていないと感じさせる人たちと思う。
勉さんは寡黙な良い人だけどね。(笑
あれ?そういえば勉さん、最近リアスにいなくない?

スポンサーリンク
2013-07-03 11:01:53
名前無し

深刻にならずに前向きになろう。
という言葉かけほど、辛い当事者には掛けてはいけない言葉なのですよ。
結局は上からの目線での物言い。
どれだけ傷つくか。

2013-07-03 11:13:57
名前無し

こういった場合
どういう話し掛けがいいんでしょうね。?
水口さんに取り次ぐのは別として。

2013-07-03 11:16:41
名前無し

辛い当事者にかけてはいけない言葉とは、アキは理解していなかったんでしょうね。
それが上から目線の物言いだってことも。
「なんて言っていいかわからないけど・・・」そして「なるくるないさ」
18の天然小娘のアキには気の利いた言葉が思いつかなかった。
それが却って傷つけることになるとか、逆効果になるとも思わなかった。
案の定それ以来ユイからの連絡は途絶えた。
もともとアキは気遣いの出来る娘優等生キャラとして描かれていないしね。
そしてユイが連絡取らなくなって皆の知らないうちにグレるという流れの一間かな。

2013-07-03 11:22:33
名前無し

ユイの母だけど、娘の東京行きが父親の病気で延期になったというのに、病状が落ち着いた時点で家出するなんて、娘の夢実現をさらに困難にさせるだけのことだってことぐらい、分かってると思うんだけどな。いくら、結婚して以来、引きこもり勝ちの主婦で何もかも我慢してきたとはいえ、子供の夢を邪魔する親になってどうするんだ?高校にも行けなくなったユイの立場考えれば、家のことは大丈夫だから東京行きなさい、って背中押してあげるぐらいの事できないかなぁ。

2013-07-03 11:23:44
名前無し

友人などがそういうことになった時、なんとか元気づけようとして、どうしてもガンバってとか、大丈夫だよとか言ってしまいがちですよね。
本当にそんなことになった人に連絡取るような時、どう声かけたらいいのか正直自分も判らないです。
その話題にふれないで他の話するのもヘンだし、知らん顔も出来ないし、なんて言ったらいいか・・と真剣に考えてしまいました。

2013-07-03 11:25:35
名前無し

アキのユイへのメッセージは、そんなに深く相手の立場まで考えることはできない子供だけど、彼女なりの精一杯の気遣いだと思うな。
アキ自身は1年前までいじめられ自分の存在すら消さないといけなかった、両親も離婚してしまい父には愛人まで、と楽しいはずの女子高生活とは程遠い経験をしてるわけで・・・
初めてできた親友へのぎこちない思いやりなんじゃないかな。
失恋では素直に感情を出せるようにもなったし、親にも反抗できる、自分の感情をぶつけられる友達もできて、アキはブレながら、もがきながらも成長の真っ只中って感じですね。
夏の台詞も「本音でぶつかれ、図太く生きろって」ってエールのようにも聞こえました。

2013-07-03 11:44:44
名前無し

アキは種市先輩に対してもそうですけど、いつも前向きでカッケ―存在でいてほしいっていう・・・他人に期待を押し付けるところがありますね。本人、悪気はない(天然)んだろうけど・・・

崩壊していく足立家がつらい・・・
今までヘタレ扱いされてたヒロシが今、活躍してくれるかな?と期待していたり・・・

2013-07-03 11:49:08
名前無し

ここでみなさんの奥深い感想を読んで
何の考えもなくただ普通に視聴している自分が
何て浅いヤツなんだと思い知らされました。

で、東京編あたりから自分なりに深く追及して
見るようになったのですが…
素直にドラマを楽しめなくなってしまい止め
ました。

難しいことはおバカな私には向いていないようです(;´д`)ナサケナイ

    いいね!(1)
2013-07-03 11:59:03
名前無し

そんな阿呆な~(馬鹿という意味じゃ無いですよ)と
笑い飛ばしながら見るのも面白いと思いますが。

    いいね!(1)
2013-07-03 12:12:16
名前無し

ユイちゃんのお母さんの失踪、気になります。以前お母さんの事を「嘘くさい」と吐き捨てていましたね。完璧を取り繕っていたお母さん。
お母さんの闇も描かれそうです。

アキのユイちゃんに対する失言は確かに言ってはいけない言葉。でも、私も似たような経験があります。
青春時代は落ち込んだ友人を頑張れと励まし続ける事が正しいと思い込んでいた自分を思い出しました。なんだか、心が痛かったです。
今度は自分が落ち込んだり、ある日突然悟ったりして何と無く、自分の価値観だけで突き進む事は必ずしも正しくない事に気付くのですが。

なーんで、クドカンこんなにリアルに書けるんだろ⁉
って思ったりしました。
あまちゃんに出てくる人達は、完璧な優等生は1人もいない。だけど根っからの悪人も1人もいない。誰かに共感したり、デジャブを感じたり、応援したくなったり、時々はいらっとしたり笑

こういうリアルさが私は好きです。

2013-07-03 12:55:33
名前無し

あの状況で尋ね人の届けを出す息子ってどうなのよ。また、おばはんどものユイちゃんママへのあの偏見的な態度。なんだかドラマが全て思い込みと、偏見と、個人的なイメージだけで作られている気がする。主役のあきちゃんの魅力が完璧に消えた。きをてらった台本に劇団出身の臭いわざとらしさ、本当にあきた。

2013-07-03 13:23:43
名前無し

同じドラマを観ても、その受け取り方は様々。表面しか観てないような感想もあれば、そこまで意図してるかなぁと思えるほど深い感想まで、実に面白いですね。
脚本家としては、あまり深刻で重く受け取られて疲れるより、楽しく気楽に観続けることができるようにコメディタッチにしてるんじゃないかな?
でも、笑いの中にも考えさせられるテーマやエピソードが隠れているので、ついつい深読みしてしまう楽しさもあると・・・
ただ、ここの皆さんは「ドラマをより楽しみたい」っていうシンプルな思いで、意見交換されてるんだと思いますよ。

2013-07-03 13:38:22
名前無し

主役のあきちゃんの魅力が完璧に消えた。きをてらった台本に劇団出身の臭いわざとらしさ、本当にあきた。
そうなんですよ。最近は何だか飽きてきました。私の中では失速中な感じです。ほとんどの役者さんも脚本家さんと由縁のある方々で演技は上手いでしょうが、こうも多いと目新しさがなく食傷気味なんですよね。
それと主人公が先輩にキレル場面みてからは、アキ自身のキャラが嫌いになってきています。
震災もやるだろうけど、こんな調子では物語がつまらなくなりそうな予感がします。
過去にあった朝ドラを非難することはできません。この朝ドラのほうが最低になる可能性もありますね。でもここから、アキが主人公として盛り返してくれることに期待したいです。

2013-07-03 13:40:17
名前無し

ドラマ見ているときは、あんまり深く考えないで、笑えるところは笑ってって感じで見てます。
後から、あそこはこうだったんじゃないか~とか、いやいやいやこうでしょ・・みたいに思い出したりして、ここのレビューみて、また別の角度で考えられたりとか。
皆、ちょっとづつ、悪いところがあったり、思慮のなさがあったりしてるけど、根っからの悪人がいないってところが、登場人物を身近に感じさせてくれるのかなぁ。自分の周りだって、言葉足らずだなぁって思える人や、KYだなって思える人もいるけど、本当に悪い人間っていないと思っているので。

2013-07-03 14:36:08
名前無し

いろいろな感じ方があっておもしろいですね。
皆それぞれの経験や人生観、今の環境、ドラマに期待するものなど違いますからいろいろ出て来るんですね。
私は割と冷めた人間なんで、よほどのことじゃない限りドラマの登場人物に強く感情移入するようなことはないのでどの人物にも好き嫌いはあまりないのですが、ドラマは大好きでなぜここでこの台詞とか行動?とかを考えながら見るのが好きです。
アキやユイ母、夏ばっぱに対していろいろな見方があって面白いです。
アキとユイ母の今の状況は自分のことでいっぱいいっぱい状態なんじゃないでしょうか。人間そういう時には周り全体のことをよく考えてものを言ったり行動したりできないものでは?二人ともちゃんと優しさや思いやりもある人物であることはこれまでの描写からわかります。今の二人が本当に人を心から思いやれるような状況じゃないのは明らか。自分たち自身が助けを必要としているのだと思います。だからその気はなくても結果的に周りを傷つけたり妙な言動をしてしまうのだと思われます。
夏ばっぱについては、世代の下の人達が甘っちょろく見えるのはそれなりに苦労して生きて来た人のごく自然な感情でそれをただ正直にぽろっと言っちゃった感じ。
でもそれを実の娘の春子が制止した場面はすごく良い場面だったと思います。春子はこれまでの分、ちゃんと老いて来た母を助けていて北三陸に残った意味があることが伝わって来ました。
ドラマのキャラに一貫性がなさ過ぎるのは困りものですが、人間いつも同じじゃありません。
いろいろな状況によって変わるのはかえってうなづけますし、また窮地に陥った時にその人物がどう行動するかでその人物の本来の姿が浮き彫りにされることも多いですね。
アキは自分に素直かもしれませんが、まだまだ世間知らずのあまちゃんである、と作者が描きたいのは明らかのように思います。
ユイの方がアキよりずっと繊細で自我が強いですよね。ヤンキーになっちゃった彼女の今後が周りを巻き込んでどう描かれるかに興味あります。

    いいね!(1)
2013-07-03 15:09:30
名前無し

ユイちゃんのママの失踪、1ヶ月は長いね。
普通は考えたくもない事件をうっすら考え始めるよね。
このドラマに限ってそんな重い展開はないと思いますが、
どこでどうしているのか、心配です。

…ドラマなのにね(笑)

2013-07-03 15:26:16
名前無し

種市先輩があの寿司屋に就職っていう流れが意味分からない。
会社辞めて社宅には住めない、とすると家賃高いよねー東京って。アキに言われたからって東京に居続ける決心した?何故寿司屋?って疑問が。。。しかもあの寿司屋。
種市、ユイの家の事情をペラペラ他人にしゃべり過ぎ。種市から鈴鹿やら寿司屋の人らに自分の彼女の家族の問題を話すかなぁ?常識的に考えて、採用間もない従業員なら、せいぜい彼女いるいない、程度の会話で終わるでしょうに。。。そこにいない人の噂話で盛り上がるリアスの場面も、見てて気持ちのいいものではない。

2013-07-03 15:47:42
名前無し

2013-07-03 11:49:08 さん

私とは違うかもしれないですけど、なんとなく深く考え始めたら面白くなくなって・・・という気持ち判るなぁと思って。

感想書いているといろいろ考えたりするけど、感想書かないでドラマ観ていたときは、私もただただ普通に見ていたんです。
そんなに細かくこの人どういう人とか、今の場面どうかとか・・そんなの考えていなかったと思う。
それでもそのドラマが面白ければ、なにか自分に合うものや得るものとかが一つでもあればそれで満足でした。

今日のいろいろなことも思うんですけど、単純にアキはユイに元気になってもらいたいだけでまだ若いアキにはあれが精一杯だっだんだろうと思うし、夏バッパ達の会話も他愛のない世間話程度で・・・もちろん最悪な場合も実際だとあるんだけど、深刻にならないようなつくりにして最悪のケースはない、ただどこかに行っているんだと思わせるようそうしているのではと思うし。
ちょっと辻褄が合わなくてもまあドラマだし、都合の良いことだってそりゃあるわな・・で済ませてましたよ。(笑

人によって解釈がいろいろできる幅が大きくある、あまちゃんみたいな作品だとほんとどう取るか様々でいろいろ考えるのも面白いっていえば面白いんです。。
でも、私の場合はなんにも考えないでドラマを楽しんでいた時の方が単にドラマを見るということでは楽しかったなとときどき思う。

2013-07-03 16:12:10
名前無し

ユイを気遣ってメッセージを残すアキに続き、水口が・・・
じぇじぇ! 水口ってGMTのプロデューサーだったの?!
単なるスカウトのひとりでもマネージャーでもなかったのね~
昇格したのかな?

2013-07-03 16:21:47
名前無し

そうなんだよね…
ただ面白いと見ていた時の方が楽しかった

考えたら、友達とドラマの話するときはここまで深くないというか
趣味が合わないと思ったら話題変えるし
趣味が合う人とだけ話せば盛り上がるし

いろんな意見を聞くのも楽しいけど
ほどほどにしなきゃな…
ここに限らず、ネット全体に言えることだけど

・・・ごめん、独り言でした。

2013-07-03 16:53:02
名前無し

2013-07-03 16:21:47さん、うんそう思う。

なんでもほどほどだね。
自分が好きなドラマのヒロインのこととかこういうところがダメダメで嫌いって言われて、「えっ?そんな風な見方もあるのか」ってびっくりして、でも見ているうちにそんな風にも見えてきたりしてなんだか急に興ざめしてしまったこともあるし。(苦笑

・・・ごめん、ずぶんも独り言。

2013-07-03 16:59:17
名前無し

私は、最近は漠然としたものですが自分なりの許容範囲を決めています。賛否両論書かれて居ますが、個人を批判しているもの、文章が攻撃的なもの、表現が難しいですがすごく極端なものは
読まないようにしています。
読む人が心のなかで取捨選択する分には他人に分かりませんし
失礼にもなりませんから。
ドラマの感想でなくって失礼しました。

2013-07-03 17:01:35
名前無し

ほどほどにしなきゃ、、、気持ちよくわかります。
こういうサイトに、はまり過ぎず、楽しめる見方、やり方を考えています。

2013-07-03 17:12:14
名前無し

ここの方達ってかなり深い考察されてますよねえ。
自分とは違う解釈の仕方があったり、見落としてたことを知ったりと、なるほどなあって感心しながら楽しく拝見しております。
ドラマも投稿サイトの感想も自分の尺度に合わせて書かれてるわけじゃないから、自分なりの感性で取捨選択が必要じゃないかなあ。

2013-07-03 17:12:41
名前無し

そうなんですよね。ここにしろあそこにしろ感想(じゃないのもあるけど)コメントを書くことを前提にして観ているということも場合によってはある。
自分の感想を公表するということは、それに対する批判、反論があることは覚悟しなければならない。また、自分の考えとは違う他人のコメントも当然目にする。
これを楽しもうという気がなければ、ストレスがたまったり、中毒にもなったりします。さらに度が過ぎれば、ネット暴力的なことにもつながります。
でもこれは、自分でコントロールするしかないのですよね。
私はあぶないと感じたら、さっさと撤退、お気に入りから削除します。
ここは、まだまだ大丈夫そうですが。



スポンサーリンク


全 10232 件中(スター付 1388 件)1801~1850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
あまちゃんメモリーズ    文藝春秋×PLANETS

あまちゃんメモリアルブック NHKウイークリーステラ臨時増刊10月30日号