



4.12
| 5 | 962件 | ||
| 4 | 110件 | ||
| 3 | 43件 | ||
| 2 | 60件 | ||
| 1 | 213件 | ||
| 合計 | 1388件 |
うちも子供と一緒に観てますよ。9歳です(笑)
子供が影響されるものってこの番組だけでもないし、テレビ以外でのこともいろいろありますから。
うちはどっちかっていうとゲーセンには行かないとか、そっちの方に気をつかうかな。
なにかに影響されたかどうかは子供を見ていれば判ることですし、変な言葉を使うとか、ちゃんと出来なかった時に教えるのが効果的と思っています。
でも、あまりあまちゃんで困ったこともないですけどねぇ。
アキちゃんの目標が変っていることを見て、じゃあ習い事も続けなくてもいっかとか将来の夢を語ることに支障があるとか心配したことないです。
子供も自分のこととドラマの出来事とは別と思ってますし、今のところ娘には確固たる目標があって、自分はそれにむかって邁進すると息巻いているので。(笑)
純と愛の後だから好調なんじゃないの?
僕は前作もあまちゃんも好意的にみているけどバスや寿司屋のことなどあれっ?て思うし、アキがコロコロと心変わりしたり、今日の種市くんとの喧嘩のキレ方みてじぇじぇじぇですよ。
前作もおかしいところだらけだったけど今回のもアラが目立ってきてるよ。
前作同様に批判意見、自由にしていいんじゃないの?
自分が気にいらない意見だから駄目はないでしょう?
違う意見、受け止めることができないならスルーが基本でしょう。
スルーできない方々だって悪いと思うな。
>自分が気にいらない意見だから駄目はないでしょう?
その通りですが、この流れみていて別に頭ごなしにダメって言っている人はいないと思いますけど。
批判意見の中にも賛成できる点には賛成して、でも自分はこう思うって書いているものがほとんどと感じます。
アラシにはスルーですが、ここは交流のできるサイトですからお互いに貶しあいではない意見を述べるのは悪いことでもないと思いますけど。
今日は色々切なかったですね。
ユイちゃんのお母さんのやつれ方も見ていて辛かったし
春子との会話も…
今日のアキちゃん見て、嫌いになりましたか?
私は泣けてしまいました。
アキは、一人で頑張っているんです。
ユイちゃんが来ることを心の頼みに、辛いことにも耐えている。
簡単に「ユイは来ねえんじゃねえか」なんて言って欲しくないですよね。
お店で大声を出すのは確かにマナー違反ですが、
それだけ心の動揺を抑えきれなかった…と感じました。
抑えきれないアキちゃんの叫びに、本当に胸が苦しくなりました。
参考のためにお聞きしたいんですけど
チャンネル変える理由を子供さんに
どういう風に説明されたんですか。?
まさか鼻を・・・・・・・
純と愛の時は擁護派に対してとっても厳しかったと思うよ。
ただ面白いとかじゃなくてちゃんと反対派を説得できるように説明しろって。ちなみに前作、私は批判的立場でしたけど、面白くなさすぎて途中でリタイアでした。
賛成反対と意見はは自由ですけど、ここでも同じことがいえるんじゃない?ちゃんと批判、賛成どちらもそれなりに納得できる感想書いてってことでしょう。
バスの話がまた出てきたのでついでなんですが、結局行き先表示が発車後に変わったことは、ドラマ内で理由は明らかになったのでしょうかね。あの後4日ぐらい見られなかったので何か説明があったのなら知りたいなぁと思いました。
ドラマは、何が目的で見るかは自由だと思います。たとえ批判する目的であっても、見るか見ないかは他人が決めることではありませんし。
確かに、お店などの公共の場で、周りに迷惑な行為(大声で騒ぎ立てるとか)を、注意されても無視して続ける姿をNHKが堂々と放送してしまうのは良くないと思います。ある程度の年齢のお子さんならそれを悪い行為として理解できるでしょう。でも小学校低学年とか幼稚園児が見て、大好きなあまちゃんがやってるからといって真似でもしたら、大変な事になりますからね。
今回の場合、アキが突拍子もなく大声で騒ぎまくっているということではなく、いろいろな感情が噴出したものと私は理解しています。
種市先輩と久々の再会。なんと高所恐怖症で仕事を辞めていた種市先輩。「ユイも来ないし。職もねぇのにいてもしょうがね」となんとも初恋の人からそんな言葉を聞こうとは。アキもがっかりだったと思います。
もちろん高所恐怖症だから仕方がないともいえるのですが、考えてみれば職場の配置換えも検討してもらうとかなにかあったかもしれません。種市先輩もイケメンで潜水土木課のエースとしてこれまで大した挫折もなかったことでしょう。そこへ来て現場では使い物にならない扱い、きっとそれがたまらなかったはずです。
そのプライドが高いが故に仕事を辞めて故郷へ帰り、「親の稼業を継ぐか南部もぐりの指導者にでもなるか」となんとも消極的な選択。アキはこれまで目標をいろいろ変えていますけど、それは動機はあまり重いものでもないですが積極的選択です。
今は奈落でユイが来るまでと頑張ってるアキからしたら、なんだ??先輩どうしたんだ??っていう気持ちと、「ユイはプライド高いし」と自分よりユイのことを知っているかのように言われたこととか相まってつい大声になってしまったんだと思います。
これまでユイちゃんとはいろいろあって、東京への熱い想いはアキが一番知っているはずですものね。
店主も「お客さん」と窘めてこういうところでは騒ぐものではないということは判りますし、それでも止まらなかったアキの涙と憤りはアキの心中思うとやはり私もユルルっと苦しくなるような想いでしたけどね。
ユルルっと・・・苦笑・・ではなくウルルッとでした。
訂正します。すみません。
お店の方が後ろで何度も注意されてますよね。
種市先輩も気まずそうに謝っています。
あのシーンを見て、叫んでるアキかっこいい、真似したい、と
小さい子でも思うでしょうか?
幼稚園児なんて、子供にもよりますが、
テレビを見なくてもお店で大声を出したりするものです。
そしてその都度口うるさく親に注意されているはずです。
ちなみに低学年のうちの子は、
「お店の人に何回も言われてるよ…(´・_・`)」って言ってました。
親がドラマを全話見てから子供に見せていいものか判断すればいいでしょうに…子供の教育に気をつけているわりには、無防備ですね。
2013-07-02 17:09:09 名前無しさんのおっしゃることに基本同意です。このドラマ見ていても私は大人だから全然平気ですが、もし小さな子がいたら、「ばばあ」と言って皆で笑ったり、正宗さんのところで妻(ママ)ではない女性がバスローブ姿で出て来たり・・などの場面はやはり子供に見せたいとは思いません。
中学3年生以上(なぜ中3かと言うと、中2の判断力には不安があるから最大公約数的に)で、ある程度道徳観も出来上がった子は自分での判断が大切でしょうが、それ以下の子にはやはり親がいろいろと判断したり、選択の手助けをする必要があると思います。
お子さんと一緒に「こういうことばはだめだよね」などと言いながら一緒に楽しむのは反面教師になってるわけだからすごく良いことではないでしょうか?お母さん同志ここでお互いに参考になるといいですね。
私は実はかなり過激なドラマも映画もテーマが良かったり、作品として優れてると判断できるものは大好きです。しかし公共放送にはやはりある程度の節度は求めます。マナーとか礼儀というのは皆がお互いにいやな気持ちにならないようにあるものですから、公共性のあるTV局で民放よりそれを意識しなければいけないのは当然だと思います。
クドカンの作品は本来子供に見せられるようなものじゃないものいっぱいあると思いますし、古田新太さんも先日「だいたい朝ドラでなんで宮藤くんなんだ‥」みたいなこと言ってましたしね。
「真夜中の弥次さん喜多さん」なんて私は大好きなんですけどさすがにNHKじゃ流せないでしょう(笑)。でも彼はそんな面ばかりじゃないし、このドラマは相当セーブしてると思いますから、親御さんがフォローしてあげれば倫理的な大きな問題はあまり無いようにも私は思えますが。前作の方がその意味でははるかに難あり、と思います。
しかしこれを子供に見せたくない、というお母様の意見も分からなくはないです。もう少しどこが、と具体的に言って下さるといいですね。
同時に鼻をへしおりたい、なんていうのは逆に子供の教育には良いと思えずちょっと矛盾を感じます。
>何が目的で見るかは自由だと思います。たとえ批判する目的であっても、見るか見ないかは他人が決めることではありませんし。
批判目的で見るなとかどなたも言っていらっしゃらないように思いますが・・・すみません、単なるちょっとした疑問でした。
大人のようにドラマを理解したり道徳的判断ができないのが子供。
ドラマの内容が良いから、どんな表現でもよい、というのは公共放送ではNGでしょう。
でも作者としてはどうしてもここでこういう表現をしたいという場合はあるわけでしょうから、そのあたりは親がきちんと判断すべきことだと思います。
これだけでなくどの番組を子供に見せるか見せないか、見せっぱなしにするのかフォローするのか、それがその家の躾のしかただと思います。
基本うちは見せっぱなしにはしませんね。
あまちゃんも一緒に観て、「あー、ばばぁとか言わないように」と言ったりしています。
子供もそのあたりは言われなくとも大概は理解していますけどね、小さい時から言ってますから。
朝ドラって子供向けドラマとか子供教育ものでもないです。いくら公共とはいっても、そのご家庭にとっての不適切なシーンも考えられることですから、心配ならそのご家庭ご家庭で考えて対処すればいいことだと思います。
何ここの人達、批判するのは自由だと言っておきながら批判した人間をみんなで責めて、批判した人間は二度とくるな!と言ってるみたいに見える。だからここって、ドラマの批判がしづらくなっているってことに気づいてないのかな?
ドラマを賛美する人がいれば批判する人もいるのが普通ですよ。ここファンサイトだなんて一言も書かれていませんから、ドラマに不満ある人はどんだん批判を書き込んでください。
ドラマも中盤になってから、あれっあれって思うことがいっぱいあるはずです。反論など気にせずに書き込みしましょう。
秋があのお鮨やさん(ウニ)に拘る理由。
アメ横に太巻さんがお鮨の出前を取った時、
「ウニは北三陸(久慈と言ったかもしれませんが)のものです。」と、お鮨を運んで来た職人さんが説明されてました。
ただ好きだからという理由で頼んでいるのだとは思えません。
夏ばっば達、海女を誇りに想い、そして懐かしくもあり、
活力にしているのだと思います。
結衣ちゃんを想い、学校の窓から見えるビルだらけの風景を切なく見ていた秋は、ここに居る意味を必死で考えていたのだと思います。
嫌いな東京に戻って来れたのも、結衣ちゃんとの出逢いがあったからこそ。
わたしには不器用な秋が結衣を待ち、もがいている様に見えてしょうがないのです。
先輩に対しても、自分がここに居る意味を否定されたように感じたのだと思います。
あの駅での結衣ちゃんの必死さを身に沁みて感じているのは秋だけです。
そして、心開いて何でも我が儘いえるのは、やはり先輩と安部ちゃんだけなのですよ。
本当にどうしようもない子だったら仲間の為に(それが例え残り物でも)持って帰ろうとも思わないでしょう。
秋は人の喜ぶ顔が好きなのです。
海女もアイドルもそういう理由でなりたいと言っていました。
根っこは何も変わっていないのだと思います。
秋をどの角度から視るかは視聴者一人ひとりに委ねられているのでしょう。
わたしたち一人ひとりも多面的要素を持ち合わせているわけです。
人によっては良く見えたり、嫌な人に見えたり
あの有名な吉良上野介も見方によって違うのです。
だから人間は面白い。
>批判するのは自由だと言っておきながら批判した人間をみんなで責めて、批判した人間は二度とくるな!と言ってるみたいに見える。
よく読んでみてください。
中には完全否定的に批判意見に対して書いてる人もいないわけではありませんが、皆がそうではないですよ!
今日のアキちゃんが激昂したシーン、
自分も一緒になって熱くなって見ていました。
アキちゃんにとってユイちゃんは大事な友達であり、尊敬する「かっけー」存在。
そんなユイちゃんが巡り合わせ悪く、あんなに切実だった東京行きが叶わなくて、聞いたこともないような悲痛な声で「すぐに行くから!」と叫んでアキちゃんを送り出した。
ユイちゃんがどんなに東京へ行きたかったか、アキちゃんは鈍感だけれど人の気持ちが分かる子です。
よりによってバリ付き合ってる種市先輩が、ユイちゃんの夢を否定するようなことを言うなんて。
「かっけー!」と思ってた先輩像が崩れた事も合わせて、切なくて憤りを覚えてしまったんだと感じました。
みなさんの意見をよく読んでみてください。
批判意見を袋叩きにしているわけではないことがわかるでしょう?
批判に対しての反論が多いように感じるなら、
そう思わない方の方が多いというだけのことではないでしょうか。
それでも、みなさん批判を受け付けないとは言っていないですよ。
内容によっては、批判意見に同意する方が多いこともありますし。
>ここファンサイトだなんて一言も書かれていませんから、
ファンの方も、そんなことは思っていませんよ。
梅、純よりアラが多いかもしれませんから批判しがいがあるよ。批判がでないほうがおかしくないですか。批判みても耐えながら好きなドラマへ感想いれるもんやろ?どこのサイトでも同じやろ。人の批判みて、いちいち怒るほうがおかしいやろ。
>ドラマに不満がある人はどんどん批判を書き込んで下さい。
分かります。が、これってドラマに対する不満ですか。
・脚本家が口出さないからいい加減
・大した脚本家じゃない
・脚本家や関係者の鼻をへし折る
私クドカンの信奉者ではありません。
これもOKですかね。?
5歳の双子とみていますが、2人とも楽しみにしています。私が笑えない小ネタも子どもには面白かったり、いろいろな世代の人が楽しめるように作っていると思いますが…?たしかに行き過ぎた言動や業界話には好き嫌いがあると思いますが、だからといって子どもに見せられないとは思いません。何だか昔、「ドリフは教育上良くない」と言われたことと同じレベルのような気がしますが?悪いところばかり気にしていては、子ども向けのヒーロー番組やアニメの暴力描写も許せなくなってしまうのでは?
うちは5歳なので、店で騒いではいけないことも、「ババア」が良くないこともわかっていますが…。それでもまねしてしまうのであれば、親が注意すれば良いと思います。まったく遠ざけてしまうのもどうかと…。ある程度見て聞いて、子ども自身で判断していくことも大切だと思います。あくまで私の考えですが。
悪いところばかり気にしていると見逃してしまいますが、このドラマから地域の絆や人と人のつながりなど、教えられることもたくさんあると思います。子どもと語り合いながら観るのも楽しみです。
そもそもアイドルになるような子は、人と違った個性があると思います。普通の子じゃつまらないし、ドラマにならないでしょう。母の過去が明らかになって、アキがどう変化していくか、楽しみです。ユイちゃんは「お母さんみたいになりたくない!」と言っていたけど、同じような生き方しか出来ない自分とのジレンマにもがいている。人間よく描けていると思います。
2013-07-02 18:42:38さん
どこのサイトでも批判にも賛成にも自分の思うところがあれば書き込みはされていると思いますけど。
一方通行でサイト側が選択して掲載するサイト以外は。
それにみな怒っていませんけどね。
それなりに違うと思うところや、こうではないかということを書いているだけで。
批判しがいがあるならその批判を書いてはいかがでしょうか?
感想書いている人に文句を言うよりその方が結果効果的と思います。
まぁ、書き方によって同じ内容でも叩かれたり叩かれなかったりしますね、ここでも。
以前、アキについて私自身感じたことを書いたら、見ても無いのに批判するために書きに来たのか、と書かれましたので、それ以来、ここはドラマについて好意的な人しか書いたらダメな所なのかと感じました。ここはファンサイトか?と書かれた方も、そういう気持ちなのでは?
ぐーぱんち、どこだったかと思ったら、最初の方でやってましたね。
傍から見ると「付き合ってる二人」感があってほほえましい・・・
アキの激昂
先輩が地元に帰るのは勝手だが、東京に来ようとしているユイと同列にするなと言うことでしょうけど・・・
先輩の見方も一般常識的に考えて真っ当なもののように思えます。
私も先輩とほぼ同意見。ただ、実際のユイは東京に出発すべく準備中で、先輩の認識とは違い、その点でアキの反感を買ったと思いますが。
先輩は挫折して帰るんじゃなく、潜水士としての仕事がないから帰るはずですが、アキの視点からは負け犬に見えるのか。
土木作業員としての潜水士は言うなればアメ女八賢伝?の位置のはずですから、当然プライドは持って然るべき。
高所作業ができない=ダメ作業員のレッテルを貼られたくはないでしょう。できるに越したことはないですが。
時代背景として公共事業削減の時期になっているので、一旦地元に帰るのは戦術的撤退なのであって、決して敗走ではない!
と、しばらく登場しないかもしれない種市先輩に代わって反論しておきましょう。
いや、制作側としては単にダメな先輩を描きたかったシーンかもしれませんけど。
最後、またもや鈴鹿先生に寿司をごちそうになっていますが、いきなり「ウニ」なのは日常的に獲って、食べていたので他の地域でのウニの価値が分かっていないのかも。
鈴鹿先生も驚いた顔してないで、諭してくださいよ・・・この猫背のメス猿(by春子)に
何度でも投稿できるのですから、本意でないことを書かれたら、きちんと反論すべきですよ。どうしてそう思ったかを、きちんと書けば、納得はでないかもしれませんが、ここの方達、真面目な人が多いから、受け止められると思います。
好意的な人しか書いたらダメな所なのかと感じました。と書かれた方
私もそう思いました。
ここの一部のファンの人達ってみん感の純愛信者で星1でがんばっているモンスター達と変わらないし、あまちゃんに星5いれている人達で嫌な人間を排除している方々とそっくりです。
ドラマの批判する人間を認めることができないのでしょうね。
狭い考えの持ち主たちでみん感の連中と大差ないね。
あ、そうだ。みん感からきた連中だから仕方ないか。
彼ら文句いいたくても星1に消されちゃうもんね。
答えは簡単、ドラマの感想だけかけば消されません。
それ以外のこと書くからだよ。
みん感で星5いれて遊びにいってこよう私は消されませんから。
小さな子供が見て(観て)、真似をしたり、悪いこともTVでやっていたから・・・なんて正当化するのが心配だって?
そんなことを心配するのは、親として責任放棄だよ。世の中には、いいこと、悪いことがいっぱいある。それを子供に教えるのは親が一番にやらなくてはいけないこと。ついでに、小さな子供と一緒に観ているなら、なおさらのことだと思います。
20:25:44 の方
私、ドラマの感想サイトはここの「あまちゃん」が初めてなんですけど、星5、星1とかいうのは全然興味もないんです。
第一、みん感っていうのもすぐにはどういう事かぴんと来なかった位です。消されるというのも初めて聞きました。
なんか同じ様に言われている気がします。私みたいな人間もいる事もわかって下さいね。
春子が「バカ」を連発するあたり、なかなか毒気のあるドラマに感じます。
アキも何かにつけて「カッケー」ですから語彙が乏しい気も。
ただ、NHKのドラマだから言って品行方正にやっていたらリズム感がなくなって観ないかも。
もともとNHKの朝ドラ、視聴習慣ありませんでしたし。
アイドルたちの自己紹介はちょっと勘弁なので、鈴鹿ひろ美の「いいです!!」の制止は、痛快でしたね。最近は自己紹介が出てこないのでホッとしています。
2013-07-02 20:25:44さん
書いていらっしゃる内容からみん感から来た方という前提で。
私もずっと以前ですが、みん感にもいたことがあります。今はときどき覗くだけですが、今回は観に行きました。
もう終わった番組に対して反論を長々と続けることは私も酷いと思いますが、あそこのシステム自体がやめられない雰囲気に作ってありますから、彼らが悪いとぱかりも言えないと思います。
しかしこちらは全く違うものですから、みん感とは関係なく考えていかないといけません。
こちらはある程度書き込みする人のマナーにまかされている部分が多く、感想以外を書いてマナーにかなり違反すること意外は消されることはありません。
それは感想や書き込みをした人へのリスクでもあり、またメリットでもあります。
適当に作品が嫌いだからと叩くような感想には反論が来るし、またちゃんとしたものであれば同意される。その逆もしかり。
ここでは自分の発言に責任をもった上できちんと自分の思うことを書くことが大事なんです。
そのことをわきまえて皆さん書いていらっしゃる方がほとんどと思いますよ。
私、ドラマの感想サイトはここの「あまちゃん」が初めてなんですけどという方へ
気にしないでください。
私はドラマ批判を認めないここのサイト連中に憤り感じてるだけで、もっと他の方も自由に意見をいえたらいいとおもいました。
私は元のところにもどりますし、ここからも消えます。心配しないで邪魔しないから、あまちゃんおもしろいから、ここで楽しんでください。
2013-07-02 21:29:08さんの意見、みん感にいた人達ってこういう人なんだって思われたらと、すごく迷惑な気分なんですけど。。
連中とかおっしゃいますが、
私もあなたも他の方々も、PCの前に座るたった一人です。
サイトにより独特の雰囲気はあるとは思いますが、
みなさん各々、個々の考えをもって書き込みされています。
今日寿司屋での先輩とアキのやり取り一つとっても、
何通りの解釈が語られたことでしょう?
団結して批判意見をつぶしにかかってると感じておられるようですが、
みんな違う一人の人間なんですよ。少しずつ違うはずです。
私も自分の解釈を否定されたことがあります。
でも、別に怒りませんよ。
なるほどねえと思うだけです。
自分は少数派なのかと感じることもあります。
結局はその受け取り方も、個人の感じ方次第です。
そんなことを心配するのは、親として責任放棄だよと言ってる方へ
こっちは朝忙しくていちいち子供に説明するの、めんどくさいんだよ。ましてや今日の朝ドラで誰が不適切な暴言いうかなんて予測は不可能でしょ?だから番組変えたり消すんだ。
あと親がみてから子供にみせろという意見あったけど、こんなドラマ見せる価値なんてないね、無理に判断することができない子供にみせる必要はないと思っているので、もう、あまちゃんなんてうちではみなくていいです。自分の価値観おしつけないで、人それぞれでしょ?
私は番組の感想が読みたいのですが。
どこかのサイトがどうとか、ここのサイトの考え方がどうとか、そんなのは感想とは関係ないでしょ。
好みは人それぞれ。だから感想、評価もいろいろあると思います。それを素直に読みたいだけです。受け容れるかどうかは別にして、まず他人の話を傾聴することもできない人とは関わりも持ちたくありません。
だからもういいかげんに感想サイトに戻しましょう。
2013-07-02 21:42:34xさん
みないでいい決断もありですよね。でも皆さん価値観押し付けていないでずけどね。
そうですね、ドラマの感想を書きましょう。
ここから感想↓
--------------------------------------------
鈴鹿さん、かわいらしい大女優ですね。
薬師丸ひろ子さん、みれい先生の時も、ほんとに可愛かった。
演技力なのかもしれないけど、大人になってもあの雰囲気…
素敵です。
太巻さんはなんで1年でクビになったんだろう?
そこはあんまり重要ではないのかな?
18:09:43さんのようなコメがいいですね。
他の方のドラマの感想を見て、そういう見方もあったか~、
そう感じる人もいるんだな~。
と共有し合えると楽しいです。
上のかたで、でずけどねってどこの方言でいってるの?
初めてきく言葉ですね。
ずぶん先輩のまねですか(笑)
>私はドラマ批判を認めないここのサイト連中に憤り感じてるだけで、もっと他の方も自由に意見をいえたらいいとおもいました。
いや、そんな能書きはいいのでその批判意見を書くべき。
ただ、批判を書くとキツメの表現になりがちですから、反論も多くなるのはしょうがないかなと。理路整然と書けば臆することはないと思います。
2013-07-02 21:54:18さんへ
打ち間違えたので訂正しようと思っていたところです。楽しい突っ込みいれてくれてありがとうございます。
このサイトは、星の数で相手を見るわけではなく、投稿の内容に共感したり、反論することで交流できる良さがあると思います。
寿司屋のこと、まめぶのこと、いろんな意見で盛り上がってましたね。
どちらが正しいということではなく、私はこう見る、自分はこう考えると意見交換をすることに、意義を見出せるのだと思います。
このシーンの、こういうところが気に入らないとか、アキに応援できない理由は、、、であるとか、具体的に書いていただければ、批判めいたことでも、書きての気持ちが伝わってくるのだと思います。
つまらないと、一言感想を書いた人に、どうしてつまらないのか理由を書いてと、要求した方がいましたね。やはり、それなりの理由を知りたいのです。相手を説得するとか、論破するなんて、大それたことではなく、その都度自分の気持ちを素直に書いていくことが、大切だと思います。
すいません、新参者ですが。
ヤフ感が荒れ放題なので、こちらをちょくちょくのぞいていますが、こちらもなんだか不穏な空気ではないですか?
なんでこんなことになるんでしょう。なんだか悲しい気分です。
ところでドラマの感想。
アキくらいの年頃の女の子って、極端に言うと、日によって気分が変わるんじゃないでしょうか。私も遠い昔のアキ世代の頃を思うと、「こうしたい!!」という意志はあっても、些細な事でブレたような気がします。自分自身が日ごと気持ち安定しないのに、ブレてないと信じてた人(ここでいうと種市先輩)を自分の心の支えとしていたのに、なんで?と理不尽に怒るのも、わからないでもないかな~若さだな~種市先輩も、アキと1歳しか違わないのに。
17、18歳で自分のゆるぎない目標を持ってる、ってすばらしいけど、そんな青少年はひとにぎりでは?揺れ動くのが当たり前の世代だと思うのですが・・・私自身も、高校卒業する時に描いてた将来像、大学入っちゃったら、さっさと忘れました(笑
春子さんも、ユイママに対して優しかったですね。
相変わらず筋が通らないことにはキレますが、なんだかいい感じになってます。
まだ書きたいことはありますが、自分の中でもう少し練ってから。
ここは真摯な感想欄だと思うので。
すっかりクドカンさんに嵌められてしまっているようです。
今日の寿司店での、アキの大声なんて、この会話だけピックアップしたら言うときは言うねで見直したとなるかも。でも、店員さんの度重なる注意や周囲の客の反応を入れることで、いろんな感想コメントが引き出せることになります。つまり脚本、演出に嵌められている、思う壺ということですよね。
皆さんの感想を冷静に見ていると、これも面白いですよ。
今のところユイちゃんはグレていませんが、
予告でやったんだから今週中にはああなっちゃうんだよね。。
昨日の感じでは、もうすぐ東京に行けそうなのに何があった!?
春子ママがどうやってユイちゃんに喝を入れるのか、楽しみ。
すいません、新参者ですがの投稿者です。
数分後に、励ましの投稿いただきましたが、うだうだ飲んでるうちになくなってる?ごめんなさい。ここでも消されるんですか?
それだけシビアなんですね。
これも感想じゃないので危ないですが、とりあえずお礼を。
この感想欄の趣旨は痛いほどわかります。以後気を付けます。
申し訳ありませんでした。
ユイママがやつれた感じでしたが、介護疲れの他にも何かあるような
気がしました。母娘関係は大丈夫なんでしょうか?
夢破れた春子が、夢破れそうなユイへ、どんな言葉をかけるのか?
期待しています。
>バスの話がまた出てきたのでついでなんですが、結局行き先表示が発車後に変わったことは、ドラマ内で理由は明らかになったのでしょうかね。
特に明らかになっていませんが、路線バスの運転手が表示を間違えていたのかな?と解釈していました。
定期路線バスと都市間バスなら造りも違うと思うんですけど・・・
あわてて間違って乗っちゃったとか(バス側と乗客側の二重の間違い?)。あまりに強引とも言えますが、大脱走的なハラハラ感(アキの機転が良かった)と結局は振出しに戻るオチに楽しめました。
スポンサーリンク






