



4.12
| 5 | 962件 | ||
| 4 | 110件 | ||
| 3 | 43件 | ||
| 2 | 60件 | ||
| 1 | 213件 | ||
| 合計 | 1388件 |
私は最初の方から、あまちゃんをゆるい話と思った事はないです。
海女編が面白かったので、正直アイドル編はちょっと飽きるのではないかと思っていました。
でも、いざ始まってみると、アイドル編の方が人物の内面に入り込んでいく描写が多くてぐいぐい引き込まれていきます。
アキやユイは勿論ですが、少しずつ背筋が伸び、変わってきたヒロシや海女クラブ、北鉄の人たち。活気が出て、生き生きしてきました。そして天野家も足立家も、まだまだ謎も問題もありそう。
太巻さんの描き方を見ても、金曜日のアキが思うアイドル像の描写を見ても、ミスきたてつやGMT47アイドル像を全肯定している訳ではない事はうかがい知れます。
アキやユイの思うアイドル像と大人たちがビジネスとして祀り上げるアイドル像のズレは既に描かれています。
このズレがアイドル編の物語の核になるのではないでしょうか。
甘さと同時進行の辛さ・鋭さが、私にとってのあまちゃんの魅力です。
春子の今回の異常な反応にはまだ明かされていない東京での過去が関係しているような気がする。
尾美パパだけが知っているという東京での本当の春子の姿とは?春子が「潮騒のメモリー」のビデオを見て涙した本当の意味は?そしてこの「潮騒のメモリー」主演の鈴鹿ひろ美に憧れ芸能界を目指すという秋に異様なまで拒絶反応を示すのは?
これらを合わせ考えると、この「潮騒のメモリー」に春子は大きく関わっていたのではと思ってしまう。例えば知られていないが春子はすでに芸能界デビューしていて鈴鹿ひろ美と役を争ったとか。そして鈴鹿役の薬師丸ひろ子がかつて主演した「Wの悲劇」のストーリーの様に春子は理不尽に役を奪われたとか。それとも「潮騒のメモリー」の鈴鹿の海中の海女シーンだけは春子が代役で出演していたとか、いや、ひょっとして秋が感動したというこの映画のラストシーンの後姿の海女も鈴鹿ではなく春子だったのではとも思ってしまう。(後姿でも存在感は示せたが結局顔は一度も撮ってもらえなかったのだ)
とにかく芸能界でかなりな経験をし幻滅した春子はそれゆえ秋が同じように傷つくのを恐れているのではないか。そう考えると今回の春子の行動も一理あるように思えてくる。
あまちゃんを見て良かったこと
方言の大切さ その地方の味があって無くしたくない、今まで方言は、嫌で言わないようにしていた。もう忘れた言葉もある。
悪かったこと
言葉使いが悪いので、いつのまにか、普通に自分でも口から出てしまった。テレビの影響ってすごい。外国でも放送してると聞いて心配になった。
上の方の想像力すごいですね。
なるほど。
春子のあの拒絶反応には違和感を感じて、何なの、あの母親、とイラ立ちをおぼえましたが、これからそれが明かされるんでしょうね。
大勢の前で引っ叩いたり、何度も娘をバカ呼ばわりするところには呆れましたが、それなりの理由があるのでしょう。
見ていて不快なシーンもありますが、それも全体像の中の一部。
未熟な母、春子と新たな道に足を踏み出そうとしているアキの成長を静かに見守っていこうと思います。
アイドルになることは始まる前から宣伝しているので分かっていた思うのだけど。
ネットの感想欄に書き込むくらいのスキルがあれば容易に分かるのに、何回もアイドルになるとでてきているのに、海女さんの話じゃないの?騙されたと言われても理解に苦しむ。
怒りながらもムキになって、受信料を払っているから最後まで見る権利があると言うけど。
正直、見苦しいです。見る気があるなら黙って見なさいです。これも今までにない新しい朝ドラの見方なのでしょうけどね。
来週の予告編を見ただけで、泣いてしまいました。
朝ドラって、好きで見ている人だけじゃないんだということを、こういうサイトで始めて知りました。投稿するために見る。これも、この時代の一つの見方なんでしょうね。人それぞれでいいと思います。
地元コンプレックスのようなもの、誰にでもあるのではないかと、今日のアキのセリフを聞いて感じました。
「潮騒のメモリー」あのめちゃくちゃなストーリーで泣ける
ということは、鈴鹿ひろ美の演技力はすごいんでしょうね。
TYUTAYAにおいてないかなぁ(笑)
キョンキョンが「家族に乾杯」でドラマの中では訛ってないけれど、周りがみんなそうだから、普段訛ってしまう。
と言ってました。
そう思いながらみていると、春子さんも可愛くなる。
上の方が書いていたような「潮騒のメモリー」の秘密があったら、ビデオを見ながら泣いていた春子さんの涙、深いですね。
>甘さと同時進行の辛さ・鋭さが、私にとってのあまちゃんの魅力です。
私も同じようなこと感じています。と同時に毎日見ていて泣いたり笑ったりしながらもこれは「ドラマ」ですから、やはり作者が伝えたいことが最後にはちゃんと伝わって来るようなものであって欲しいと願っています。
単なるその場の面白いコントや一過性の感動場面を無理やり連ねたようなつまらないドラマで終わって欲しくないし、でもまあそんなふうにはならないのではないかな、とこれまでの展開からも感じていて期待大です。
あれだけ突っ込んだ面白いギャグを作れること自体、クドカンの情報収集能力、ものの見方の鋭さが人並ではないことを感じます。
ただ個人的にはまだ今のところ大絶賛するようなドラマとも感じてはいないので、ただあら探しをしているようなコメントは論外ですが、それに対抗するような理由のよくわからない絶賛意見の多さにも正直ちょっと引くものは感じています。まあ最近どのドラマのレビューにもそういう傾向はあるのだと思いますが。
レビュー欄を読んでいるとこのドラマが好きな人もけして一様ではない感じですね。でも、いろいろなタイプの人が楽しめる、ということこそが朝ドラとしてはふさわしい良い作品ということなのでしょう。
アキちゃん揺れてますね。
ヒロシとの会話でただのびのびと北三陸で自分の好きなように
毎日を送ってただけでもなくて、東京(地元)で失敗した、という
意識が常に心の中にあったのだなぁ、とわかりました。
天野家三代の女性の心のうち、今後のそれぞれの行動、なんだか
目が離せそうになくなって来ました。
来週はネタ爆発の今週とはまた違う楽しみ方ができそう。
飽きさせないよくできた蓮ドラだと思います。
本当に知性のある方は、人を罵倒しないと思います。
それぞれコメして反応を面白がる感があります。
今日も春子さんの「バカ」が炸裂しましたね。
これを言わなくなったら、春子さんもあまちゃん卒業。
アキと春子さん,きちんと向き合って欲しいよ。東京へ行く前にそれができるのかな?家出という形になってしまうのかな?
来週,夏さんと春子さんが和解する感じがしたけど,そこから春子さんの変化がありそうな予感。とにかく来週はやまばなんだねー
言いたくないけど,ルールやマナーを守ろうよ。
あまちゃんの視聴者は,まだまだあまちゃんなのかー
春子ってほんと石橋タカアキみたい、でも私は春子の暴言大好きなんです。ババアと言われてもひるまない、いつ誰の時もあなたのおばさんではありません。聞いていて気持ちがいいくらいです。
でも、教育関係者には頭が痛いでしょうね。
なんか予告みる限りでは、来週は濃い内容になりそう、ユイパパやばいよ。なぜかユイがアキを見送っているし、水口は殴られてるし、
とりあえず、来週も楽しみです。
そういえば、いくつかの投稿が消えていますね。管理人の方、ちゃんと監視してくれてありがとうございます。
来週は、夏と春、春とアキのそれぞれの親子のわだかまりがとけて、いよいよアイドル目指して、みんなに応援されながら東京に旅立つことになるのですかね。やっぱり春とは同じような形にはならないことがこのドラマの良さでしょう。みんなが成長する姿を見せてくれるのですよね。
こういうストーリーは、ドラマ開始時点で明らかにされているのに、いまだに「海女さん」の物語の方がよかったというコメントがあとをたちません。書店で小説を買うときに、帯にストーリーが書いてあるのに、それと違うストーリーを期待して買う人がいるのでしょうか。普通は買いません。承知で買ったのなら、好きなところまで読んで止めればいいでしょう。期待と違ったから返品したいと言っても、そんなのはクレーマーと同じで、とりあってもくれません。
感想コメントを見ながら脚本が書かれているわけではないので、放送された内容に素直にコメントを書くしかないのでは。もっとも、間をおいて第二弾があるのなら、多少は筋違いのコメントも役に立つかもしれませんが。
え、放映前からアイドルのドラマって言ってましたっけ?
どこで言ってました?
最初の海女さんの話が、新鮮かつ強烈で良すぎったってことですよ、多分。あの頃は、夏さんの出番も多かったし、海女倶楽部が生き生きしていた。それも三陸の海が舞台ともなれば、応援したくなりますよ。
あとは、好みの問題が大きいと思います。今も昔も、アイドルが嫌いな
私は、後半までもつかな?小ネタも半分くらいしか解らない!っていう
状態でしたが、ここまで楽しんでこれたので、最後まで見守る姿勢です。あの頃、薬師丸ひろ子さんだけは、好きでしたね。
一週間分まとめて見ました!
アマーソニック最高‼
できればアマソニをじっくりやってほしかった(笑)
あまちゃんがアイドルを目指す話なのは
最初から公表されてたと思います。
情報に疎い私の家族がそう言ってましたから。
そのくせ、私がこのサイトで知った
「東京編」という単語を口にしたから
家族は「えっ!東京行くの?」と驚いてました。
確かに今の時点でアキちゃんは
北三陸のアイドルだしねー
わからないでもないですけど。
でも、見ていて楽しいし
東京に行く意味もありえなくはないので
応援しますよ。
泣きながら食べるウニ丼・・・回想シーン・・・列車の中でもう一個のウニ丼を・・・泣けました
しかも、そのあとの来週の予告がまた・・・(泣)
AKBもアイドルも全く知らないし、興味ありませんがこのドラマはグイグイ引き込まれていきます。
春子さんは東京で何があったのか?
この後東京でアキが挫折をした時くらいにあかされるのかな、とか思ったり。
まさか、春子さんと鈴鹿ひろ美は二人組のユニットだったか・・・
潮騒のメモリーも初めは二人で歌っていたのが鈴鹿ひろみに
きっと違いますよね
昨日の磯野先生のスルーのされ方が気になります
その時一番人の為になったのは潜水土木の技術とか・・・
多分違いますよね・・・
色々想像してしまいます
ドラマの内容って最初から知っていて見る人ばかりとは限りません。私はアキがアイドルになるなんて全然知らずに見始めていました。朝ドラは見るのが習慣化しているし、いちいち次のドラマの内容まで確かめて見たりしません。どういうドラマかを最初から知ってることを他の人に求めてそれにからめて他の人の感じ方をことさら否定するのはレビューとしても反論のしかたとしてもちょっと違うような気がします。
私は海女を目指すころの話は面白くみていましたが、海女と言っても半分は観光海女ということがわかってからアイドルにもつながるものは感じましたし、アイドル自体は好きでも嫌いでもありませんし、今の展開がすごく不自然にも感じてはいません。
でもアイドルの話に抵抗があるという人がいてもべつにいいじゃないですか?他のサイトのことはどうか知りませんが、ココではそれほどそんなことを言い続けてる人がいるわけでもないのに逆にこだわり過ぎではありませんか?そんなにそこだけにこだわるなら、アイドルをすごく嫌がっている人がたくさんいるという別のサイトで書いていただきたいです。
正直言って、ココで他のサイトのように批判意見とは言えないいちゃもんコメントのようなものも、逆にそれを意識して否定するようなくりかえしての大絶賛コメントも読みたくありません。
ココでの多くの方のドラマそのものの感想は賛否ともとても楽しく読ませていただいています。
他の人の感じ方をどうこう言うなら、なぜアイドルの話が良いのか、とか納得できるのか、ということを元々そうなってたから文句をいうのはおかしい、なんて言う理由ではなく、ドラマの内容と結びつけてご自分の感じ方を具体的に書いていただければ嬉しいです。
ここからは私のドラマの感想ですが、春子さんてたいてい母親のことを「夏さん」て呼びますが、これまでも何かあって娘として母に親近感を感じたり、父親(忠兵衛さん)が一緒にいたり、切羽詰まった状況になると「お母さん」て言うんですね。たぶん無意識に、という設定なのでしょうが、このドラマそういうちょっとした心情や心境の変化がすごく繊細にとらえられていて、ギャグの面白さもこれまでの朝ドラでは私は一番楽しんでいますが、それだけでなくてそういう部分がとても好きです。(長文すみません。)
私も前の方が書かれていたように、「潮騒のメモリー」の海中シーンと最後のバックショットは海女の春子が影武者だったのかなぁ…なんて考えていました。果たしてアキはそのことに気付いたのか?…なんて(^^)
正直、小ネタでは笑えないし、アイドルも興味ないけど、ちゃんと人が描けているので面白いです。
アキにとって北三陸は居心地が良いところだけど、東京の自分を否定したままではダメだと思う。一度東京に戻って自分と向き合ってこそ成長があると思う。それが「アイドル」である理由が「潮騒のメモリー」に隠されていると思うので楽しみです。
春子が酷すぎるという意見もあるけど、17歳で母と衝突して家出した人が完璧な母親になれるはずがない。だからアキは自己肯定できない子に育ったんだろう。私も子どもに「バカじゃないの!?」とか言ってしまうことがある。そんなに皆さん完璧な親なのかな?春子も夏ばっぱと向き合うことで、母として成長するのだと思う。
分かっていても息子に言ってはいけない小言を言ってしまう。
50歳を過ぎても、いろんな面で大人げない。
まだまだ私もあまちゃんです。
春子さん、言葉は酷過ぎるけれど、そうなってしまう気持ちは分かります。
夏さんが春子さんに謝る来週の予告編。
春子さんの心が春の暖かさになると良いですね。
所で、冬さんは登場しないのでしょうか。
人は皆いくつになってもどこかにあまちゃんの部分があるのかも。
でもその部分を家族や親しい人が受けとめてくれたり諭してくれたり、
自分でも反省したりして少しずつ変わって行って、いつかは自然に
自分が他の人を助けたり優しくできたりするようになれるのかも。
あまちゃんを否定も肯定もしない。
これはヒロインとまわりの人達のそういう物語ではないかと思って
見てます。
内容と関係ないことで申し訳ありません。
オープニングの最後の方で、ウニが二枚貝のように口を開けているように見える部分があります。そんなことはありえないとは思いますが、いつも気になっています。
どういう状態なのか分かる方いらっしゃいますか?
朝に、みのもんたの顔をみてから、あまちゃんを見ると爽やかさが倍増するね。
ウニを割ったところじゃないのですか?
今度、もこみちさんに、ウニ 丼のアレンジの仕方でも教わりたいですね。
素敵な朝になりそう。
私も来週の予告見て泣いてしまった一人です。
快く送り出したにしろ、家出同然にしろ、きっと泣いてしまうだろうな。
「ママなんて大嫌い!」
私の娘はまだ小さいですが、胸が痛くなりました。
私もまだあまちゃんで、感情に任せて叱ってしまうことがある。
きっといつか、娘に言われる日が来るだろうな。
そうならないように、成長しなきゃと思ってはいますが…
舞台に上がってアキをひっぱたいた春子の行動は褒められたものじゃないけど
「ババア」と言われて「今ババアっていったの誰だ!」って堂々と言い返した
その強さ
自分はいちいち人の言葉に傷ついてクヨクヨしてしまうので、
羨ましいし、ああいうふうに強くなりたいとも思ってしまいました。
感想は人それぞれ。
私は、あまちゃんが大好きです。
上の方は「ババア」と言われて「今ババアっていったの誰だ!」って堂々と言い返した春子に強さを感じたと言われますが、僕はそう思いません。よく思い出してください。春子はその前に観客の1人に向かって「そこのメガネ!」って罵ったのですよ。自分は平気で人を罵りながら人から罵声を浴びせられたらキレルのが強さですか?あの時春子は自分は言い返す資格なんかなった事に気づくべきだったと僕は思っています。
クドカンさんの描く母娘関係、夫婦関係は、ありきたりのものではないので、興味深い。
東京編になるのなら、父親と再開することも、母の過去を知ることも、アキの思い出も、アイドルと合わせてストーリー展開するんでしょうね。チャラチャラしたものではなく、明と暗の両方を上手く出してくれそうな気がします。
来週は天野家だけでなく、ユイちゃんの家庭も大きく揺れそうですね。八木さんガンバって!
感想や物事の捉え方は人それぞれです。
すぐさま、突っ込みいれるってどうなんだろう?
基本、感想は一方通行で対向車はいないはずなのが前提ですよ。
私の意見に突っ込みいれてくれる人がいるけど私は気にしませんけどね。
余計なこといっちゃいました。
春子さんのヤンキーぶりは、まだ抜けませんね。強さととらえるのか、未熟者ととらえるのかは、それぞれでしょうが、子どものことであんなにムキになる母親。あれも子どもへの愛情表現と、とらえています。
きちんと親子で向き合えるんだろうな。最後の方では、、、、
春子はキレたのではないと思います。
「メガネ」対 春子
は1対1だったけど、
あの後では春子対ファン大勢だった
言いたいことがあるなら、名乗り出よと促したと捉えています。
春子をババアと罵った一人は、名乗り出ませんでした。
大勢なら言えるけど、一人で戦う勇気はない
そういう人間がほとんどなのですよね。
まあ、感想はそれぞれですから。マッタリ楽しみましょうよ(#^.^#)
みなさん録画して観察でもしてるんでしょうか?
まったり楽しみましょうよ。日曜日くらい。
クドカンさんのブログを読んでいたら、「8週に比べると今書いている(たぶんここ2週分くらい)のは面白くない…」と、ご自身で反省していました。「面白く書くと面白く撮ってくれる」とか「能年さん、輝きを増している」とか…。また、子煩悩な方なんですね。震災についても思いを書いてらっしゃるのを読むと、決しておちゃらけだけではなく、家族や地域の温かさをしっかり書いて下さると思いました。
今後、アキが東京でどんな思いをするのか、春子さんの過去は?北三陸の人たちは…?楽しみです。
予告で夏ばっぱのよく読み取れなかったけど「大人の犠牲に・・」、「春子・・・」。そして大漁旗を大きく振る姿が、まだ映像をみてないけど妙に切なかった。BGMもよかったよ。とりあえず、明日からもみたくてしょうがないです。
ここはみん感の受け皿的サイトではないと思う。
あちらに全然関係ないし見てもいない人がここに書かれていないようなことやあちらでの☆1の人などのことを言われても何のことかわからないことが多いし、ここはここ独自にいい感じになっているのに水を差すようなコメントはいくら同じようにドラマが好きだったとしても正直気分悪いです。言いたいことがあるならあちらで削除されないようなコメントを工夫して頂きたい。
そもそもここは他のサイトで低評価をつけてる人の悪口を言ったりそういう人達の批評をする場所ではないと思う。
申し訳ないけれどもう少しマナーを守ってここの他の人達のことも考えて参加していただけないとご自分たちが否定している人達と全く同レベルの感じに見えてしまう。
人の感想はそれぞれ、と言いながら自分のコメントに何かちょっと関連したことを言われると冷静さを忘れてすぐにかみつくような行為も矛盾していると思う。
ドラマのない日は、PCであまちゃんアニメや、オープニング曲のいろんなかたの演奏を聞いて楽しみました。元気が出ますよ。潮騒のメモリーズの演奏もあり、「千円返して〜」を力強く歌ってしまいました。
皆んな同じ穴のムジナなのですよ。居心地良く住む方法を考えましょう。誰かが書いていましたが、ドラマの感想と批判は自由。相手を批判することなかれ。
東京で自我を失ったアキが、北三陸の人々と自然に力づけられ、母に反抗し東京に向き合うまでになった。凄い成長だと思うし、笑いの中でそれを表現してしまうクドカンが凄い。
ヤフーのことですが、あそこで傷ついてここにやってくる人も多いのは事実です。もう少し寛容に見て頂けたらありがたいです。
ちなみに私は「一星さん」好きです。
ちょっとしたことでコロコロ自分の目指す方向が変わってしまうのも若者ならでは、ちょっとしたことで良くも悪くも変わって行くのも若者ならではだなぁ、とこのドラマを見ていて感じます。自分を見つめることだってきっかけさえあれば若者の方が素直にできます。春子さんくらいになるとそう簡単には変わることはできないのでしょうが、親子関係などは血がつながっていてお互いへの愛情の強さが他人とは違うからいくつになっても自分が変わることもできるのではないでしょうか。
夏さんから三代、これからお互いにどう向き合い関係がどう変わって行くのかとても楽しみです。
他の感想サイトで感想が削除されたりして傷ついてる人が多いことは皆わかっていると思います。ドラマのコメントならあちらとは関係なくこちらでも同じものを独立したものとして書けば良いのではないかと思います。あちらでああだった、こうだった、とかここに持ち込まれて、ドラマの感想というよりあちらで傷ついたことの愚痴やらあちらのコメントを基準にここでどうこう言うのはやはり筋違いではないでしょうか。誰もたのんで他のサイトに出入りしてもらってるわけでもないのですから。
率直に言って、あちらと同じような☆1対☆5合戦のようなサイトになって欲しくありません。
ドラマって特にこんなに長いものなら最初から最後まで全否定、全肯定できるなんてあまり考えられないし、本来ドラマの感想ってそれを肯定したり否定したり、数字で評価することではないのでは?感想サイトって最近どうもそういう目的だけのためにあるように勘違いされていることが多いように感じています。
ここは週1しか評価はできず、あとはせっかく自由に意見を書き、いろいろなコメントを見られるのですから、このドラマをきっかけにお互いにいろいろなことを考え意見交換ができる、という良い面を活かして充実した「感想」のサイトになると良いな、と思っています。
(次からはなるべくこのドラマの感想のみにしますね。<(_ _)> )
管理人さん、みん感からきた一星を削除してくれてありがとう。
↑いえ削除されたのは残念ながらみん感から来た何人かの五☆さんでしたね。一体何がしたいのでしょう。
もう一歩というところで大吉さんに出て行く後姿を見られてしまったのは痛かったですね。「上野行き」のバスに確かに乗ったはずの二人なのに途中で行先を表すバスの表示がぐるぐる変わってる。いやあ小さな町の大人たちの連係プレーは甘くないですね。
今週はこの後いろいろありそう。どうやって東京に出て行くのか?二人で行くのかひとりだけなのか?いずれにしても春子が家出した時とはだいぶ違う形で東京に行く(帰る?)ことになりそうですね。今週は見逃せません!!
ドキドキして見ていたのに、最後は笑ってしまいました。
小さな町は、何処へ行くにも人の目があるよね。温かさと、息苦しさを思い出しました。
ヒロシくん、ハートでアキを引き止めて!
上のものです。私もみん感からきた星5です。郷に入れば郷に従います。
みん感とか星1とか5とかどっちでもいいけど、今日の放送見て後悔したよ。何も進展しないんだもん。なんだあれは。
あんなデタラメなバスが走ってるわけないし。
手巻き寿司とかどうでもいい話で引っ張りすぎ。余りにも中身のない今日の放送にはガッカリした。
あまちゃんにハマり過ぎて、この先どうなるか知りたくて知りたくて
NHKのスタジオ見学した人の話読んじゃいましたぁ~
あ~あ~そんなことになるなんてぇ~(‘jjj’)じぇじぇじぇ!
しっかしほんと面白いドラマですね。
毎日楽しみでたまりません。
その分、日曜日が寂しいけど(笑)
今週も楽しんじゃいます!
アキは本気でアイドルに成りたいのか、気持ちがあやふやだよね。
太巻に会って、自分の気持ちを確かめたいのかな。
東京は嫌いだといってるけど、どのように克服してアイドルへ進むのか興味があります。
荒川良々くんはチョイ出の方が面白さが倍増されますね。
鼻歌歌ってる場面とかが長くなると単なるあぶない気持ち悪いうざい人みたいになっちゃう(笑)
「そりゃないでしょ?」とか「ダメダメそれぜったいダメ」とかチョイチョイツッコミたくなる場面があるのが面白い。
春子さんがアキちゃんひっぱたく場面とかアキちゃんが汚いことば使いとかするのとか太巻の雰囲気とか作者が決して肯定的に作ってる訳じゃなくてむしろツッコんでもらいたいんだと思う。
クドカン作品を何から何まで否定したり肯定したり、って何かちょっと違う気がするんだよね。
バスに乗るまでの息詰まるような緊張感。
いつもはながら見なんだけど、今日は洗濯物たたむのも忘れてました。
バスに、乗って欲しくないような、欲しくないような。
で、乗った!と思ったらまさかの循環バス(笑)。
明日どうなるの~~!
ああ、まだドキドキが続くのね…
スポンサーリンク






