




![]() |
5 | ![]() ![]() |
285件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
228件 |
合計 | 737件 |
でも視聴率は上がったよ。
新枠なのにこんなに取れて凄いと思う。
確実に数字取れると見込んで過去ヒット実績あり原作付きの家族ゲーム。 放送前からテレビ雑誌も桜井表紙まみれで、とれた数字がたった12%。
その後も大した数字は取れずに低空飛行。
この程度で取ったとかコメント出来る人って、桜井ファンとしか思えないんだけど。
12%で褒めるなんて、馬鹿にしてるの間違いじゃないの?
何をどうしたいんだろうこのドラマは。
大体吉本のトラウマ描写必要ないんじゃないか?
毎回後味悪くて気持ちが萎える。好評価っていう人の意見はフアンのみだと勝手に判断しているが(違ってたら失礼)。
こんなドラマと知らずに初回は子供と観たが、描写が過激すぎて次からは子供には観せなかったが、他番組やCMの櫻井を見ると子供がそっぽを向くようになった。
それまではフアンだったみたいだが。
櫻井君が他番組やCMで顔がアップになった時、あのギョロ目の顔が吉本と同じで気持ちが悪くなり、無意識に顔を背けるようになってしまった自分も。
ドラマ以外の所で吉本と同じ顔ってことは、どういう事だ?
どちらにしてもこのドラマは長男、次男の演技で支えらてるってとこかな。
家族ゲームのエンディングにプラチナデータの神楽いるって本当ですか?
分かる方は詳しく教えて下さい!
あと、家族ゲーム超面白いです(^_^)
第6話も楽しみにしてます!!
櫻井くんは頑張っているんだろうけどなんか白々しくみえるんだよね 凄みを出したり顔を歪ませたりしても薄っぺらいというか表現力が‥‥
次々といろんなことが起きるのが当たり前になっているので驚かなくなっている
今回は、今までで一番考えさせられたなぁ。
想像力が欠如してるのって、子供だけじゃなくて大人にも多いような。自分はどうなんだろ。
自分の子供(♂)はまだ0歳児だけど、どんな子供→大人になるんだろう。モンスターじゃなく人間に育ってくれるかしら…それは自分の育て方一つなのか?それだけじゃない気もするし…なーんて考えながら見てました。
個人的には、茂之君が少し成長したのが嬉しくもあるけど、また落とされるんだろうなぁ(^^;)
あ、私も今までサラッと見られてた櫻井君のCMがちょっと怖く…というか、気味悪く見えてしまって困ってます(笑)今までは結構好きだったんだけどなぁ。
それから、低評価が続いた事に関するコメがあったけど、放送翌日ですもん、昨日の放送を見て改めて感じた事を評価する人が増えるのは当然だし、それが低評価だからといって、評価下げを狙ってのこととは思えないかな。
このドラマは好き嫌い大きく別れそうだし、しょうがないっすよ、うん。
こういうレビューサイトの低評価・高評価って、そんなにどこかしらに影響力あるのかな~
高評価でも低評価でも、それぞれの感想をただ楽しく見られれば、それでいいや~
5話、面白かった。ただ忽那汐里の役は期待はずれで蛇足だったかな…
慎一はかなり根深そうだから今後どう更正されていくのか、楽しみ…一筋縄でいかないでガッツリ吉本と闘って!
気になるから見てしまう
でも毎回不快にさせられる
生きているのが辛くなる
タフな精神の持ち主以外は見ないことをお勧めする
R18指定にした方が良い作品。
それを言うならR15指定でしょう。
でもこんなんだったら悪の教典の方が数倍面白いわ。
ドラマを見た後に、CMやバラエティの櫻井くんを見て、背を背けたり、気持ち悪くなるって事は、役になりきれていない証拠かもしれませんね。
ちなみに、私は大丈夫です(笑)吉本荒野として、見れてるのかな?あんま深く考えて無いですが。
そういや、友人のお姉さんが、映画の製作に携わっていて、「悪人」を撮った時に、妻夫木くんは、約作りをしてくるタイプで、深津さんは憑依型って言ってたなぁ。
妻夫木くんは、カット後も役が抜けない感じだけど、深津さんは、カメラが回った瞬間、役になりきり、カットかかったら、「お疲れ~!!」って(笑)
深津姉さんに惚れたって言ってました(爆)
横道にそれましたが、上手い役者さんは、カメラを回してる内は、微塵も素の本人が見えないみたいですよ。
役そのものが、実在してるかのように、錯覚するみたいです。
一瞬でも、素の櫻井くんがみえかくれするようなら、まだ役になりきれておらず、必死に、「演じよう」としている証拠かもしれませんね。
好みの問題なんだろうけど、録画で見ると早送りしたくなる。
私の好みではないようだ。ストーリーも、演技的な事も。
そういう意味では☆2くらいだけど、あえて付けずにおく。
☆評価さげるのが目的だろうとか決めつけられそうだからね。
低評価だって、ホントに見て言っているならいいんじゃない?
好みの問題だよ。
やっぱり面白い!!
優作や剛の作品と比較はできない。
あまりにも時代が違いすぎる。
あの時代に長男みたいな子はまだいなかった。
どちらかというと、不良とそれ以外の子では姿から違ってた。
でも、どんな不良も可愛さがあった。
現代に存在するモンスター・・・いなかった。
(違う形のモンスターはいたが・・・)
そんなモンスターの存在する現在に吉本荒野という家庭教師があらわれたのかも。
スーパー家庭教師になって物事をスパスパとは解決していくドラマではないが、ひとつの家庭に入り込み、ここまでするかというくらい一人一人を追い詰めていく。
さあ~このドラマがどういう進み方をしていくか楽しみだ。
長男が荒野に怖い目に遭わされたあとに、あの展開がちょっと疑問に感じた。あんな状態の後に、すんなりと普段にもどれるのかなあ~?と。
神木くんの演技でときどき??って思うことがある。
面白い
なぜか何回も見たくなるドラマ
自分の中では余韻の残らないドラマナンバーワンな感じ。観て、寝て、起きたらこのドラマのシーンが殆ど残っていない。思い出そうとしても印象が薄い。ミタは結構印象に残ったけど。何故かな?
まったく個人的感想だけど、ミタさんは家政婦としての仕事シーンが入っていた。料理、買い物その他。その上で突拍子のない行動をとっていた。何か生活感が感じられた。それ故家庭のドラマとして観ていた。家族ゲームはグロイプラス主人公の神出鬼没や家庭教師としての領分を越えた雇い主に対する行為(厚手スティールを窓やドアに取り付けるETC)それに主人公が毎回やる演説が何故か時代劇の見せ場のような力み演技が自分には滑稽に見えた。
神木くんの演技が自分には自然体かな。
一つの家族を救う?ために小学生を買収したり嘘をつかせたりってどうなのかな?もし自分の娘があんなことしてお金もらってたらいじめくらいショックだなー。いったいどうなるの?人それぞれ感じるものは違うとは思うけど、私にとってはスッキリしない後味の悪いドラマです。最後が気になるので録画で見続けます。
慎一レベルの想像力の欠如した人間なんてざらでしょ…どこがモンスター?って思ったけど、確かに同級生を死に追いやる言葉を吐いてその結果に罪悪感も抱かないならモンスターだわ。
マキは吉本の仕込みの一つだと思う。明らかにマキへの言葉は慎一へ向けて言っている言葉。慎一は自分が家族崩壊の引き金を引くかもしれない可能性に気づけたかな?お母さんにも言われたのにね。
でも慎一をそういうふうに育てたのは沼田家の夫婦…。
”モンスター”と言われている子供は、最初からそうではない。
親に対して気にいられるように生活し、
親の望むように行動する。
そうして、いつのまにか親の見ている前で、親の望む子を演じればいいと気がつく。
そうすれば、自分の好き放題に暮らせる。
このドラマを見ていると、子供を買収したり、悪知恵を教えたりと考えられないようなことをする。
極端なドラマかもしれない。
現実においてこんなやり方は通らないとは思う。
だが、ここまでしなければ、変わることのできない親子がいるのかもしれない。と、一方では思ってしまう。
このドラマを見ながら、考えさせられる。
「自分はどうなんだろう」と・・・・
手紙を書いた女の子が吉本のシナリオ通りに動いていたとわかって「なんだ、よくある展開か」とちょっとがっかり、でも、その後の会話聞いてると、少なくとも、シゲくんに励ましの手紙を書いたのは自分の意思みたい。
いい子だったのかな。
それと、この場面の吉本はとても優しい感じ。
やることはえげつなくても、気遣いもできるし、これが素なのかな?
これ見る限りでは、やり方は無茶苦茶でも、結果”生徒思いのいい先生”なんだよな~。
何話かで言ってた「成績のために家庭環境を変える」を実践してるわけで^_^;
ああ、わからん。
ここにきて、なんでこの役が櫻井くんにきたのかが理解できた気がする。
回想シーンとかか察するに、過去学校(多分中学)の先生だったみたい、不用意なひと言で生徒が自殺でもしたのかな?
でも、だとするとその頃は「吉本荒野」を名乗ってなかっただろうから、吉本に家族を殺されたという、マキの話とは一致しない。
それはまた、別の話なのかな?
マキは今後も話にからんでくるのかなぁ。
これからは慎一VS吉本の話になりそうだけど。
忽那汐里ちゃん、なかなかいいなと思います。
舞香を名乗ってる時の、実年齢以上に大人っぽく振舞っている感じが、マキになったときの暗い目を、より際立たせているように思えます。
別のドラマの、「天邪鬼で感情表現が下手だけど感情豊か」という女の子も印象的だったし。
年に1~2本ペースで、重要な脇役という役どころで経験を積んでいく。
大事に育てようとしているのかな?と思います。
最後に、
見たいのは、今後沼田家がどうなっていくか。
吉本の過去話は、話の腰を折らないように、さりげな~く展開していって欲しいです。
ガリレオが超高視聴率なのに、「福山のPVのようだ」と
酷評されてる。
ならば家族ゲームは「櫻井翔のPV」で納得。
このドラマを見て面白いと評価を上げてるのはファンのみ。
バラエティの「この顔がすごい」を見ても面白いって
言ってるんでしょうね(笑)
あっと言う間に1時間が過ぎてしまう感じ。久々にリアルタイムで観ようと思ったドラマ。
1話ゴトに必ず考えさせられるシーンがあり、櫻井翔さん演じる吉本荒野がただの暴君ではないと思えた。
櫻井翔さんはブラックボードあたりから、演技が変わったように感じる。
アイドルから一歩抜け出したのでは?
大人になった。
吉本ってさ、本当はイイ奴で今回のミッションのために悪役やってんのか、悪人がたまにイイ奴面してるのかどっちなんだろ。人間だから二面性はあって当然だけど、善と悪の配合率が判断できない。
そこがこのドラマの面白い所だね。
こいつ何がしたいん?っていう謎。
だからこそ、我らがシゲちゃんの素直さに癒される~。
シゲちゃん、ピュアかわいい。慎一と吉本のダーク対決だけでは息がつまるし。
家族ゲームのステマは異常
シゲユキって、ザ・子供って感じで可愛いよね( ´ ▽ ` )
子供は素直が一番だよ。
コンピュータ制御不能!の時は生意気なガキンチョだと思っていたけど。
ガッツあるし、志望校に合格出来るよう、勉強頑張れ!
慎一を演じる神木龍之介君がいいです。
初めて出会ったであろう予測不能な人物の吉本を見る目が冷やかで尚且つ怖れを秘めている。強がっているけれど怖がっている。
得体のしれないものを見る感じや、その不快感から逃れたくてたまらない感じが上手いと思います。
これから慎一は吉本によってどう変えられていくのか。
でも、このドラマ、シゲちゃんが自力(とは言えないんだけれど)で良い方向に向かったパターンで慎一も最後は人の心の痛みをわかるふつうの良い子になり、夫婦も円満に、とかいう終わりだったらすごくがっかりだな。
こんな過激なことばかりやっているのに最後はみんな平和に笑っていたらかなり白ける。
だって家族って現実はやっぱりどこか多少なりとも歪んでいるものじゃないんでしょうか。そんなことないかな?
あっという間だった~!面白かったです。
櫻井VS神木の対決だとどうしても神木隆之介のが上手くて・・・・
櫻井ファンとアンチでもめてるみたいだけど、自分はただ面白いから見てる。
自分的に今期一です。これからの展開が気になる。
このドラマのファンは、今期1番だ!って表現が多い。
別にいいんだけど。
奇麗ごとばっかり並べたり
道徳的な上っ面の説教だけでは
もう現代の情報社会にいきてる人間は心動かされないんだよね〜
だからこのドラマはけっこう深いとこまでえぐり込んでて、
まさに今の時代のドラマだなと思う。
神木くんはそんなに上手くはない、でも全員上手くも下手でもなく
それなりに役にはまってて
何より脚本がうまいから視聴者をひっぱってるんだと思う。
しかしこんな教育の仕方は、大勢に対してできる方法じゃない。
だって教育者の方が先に神経を病んでしまいそうだもん。
もっと昔みたいに体罰が多少許されてもいい社会の方が
いい気がするなあ
まあでもぬるま湯で育った挫折を知らない子供達は
大人になって仕事や恋愛で初めて打ち砕かれて
ストーカーになって逆恨みしたり
簡単に自殺しちゃうんだろうけどね。
オープニングの血に染まった人形が、ラスト吉本のトラウマに繋がる展開だろう。なので間の回は微妙になりますね。
神木君がドラマのベースを作っているので、櫻井、鈴木さんが変な演技をしてしまっても大きくブレ無い。
しかし、内輪揉めばかり。日本は平和です。
学校のガラパゴス化だね。
家族ゲームのリメイクとフジは言っていたけれど、これは題名だけ借りた別物なんだなという印象。ファンのコメントが短文で中身が薄いと指摘があったからか、最近長文書く人が出てきたね。でもだいぶ前に比べられた鍵のかかった部屋のコメントを見てみたが、あそことは雲泥の差があるね、文章力の違いがありすぎる、ここは長文でもやっぱり中身が薄い、このドラマの面白さがさっぱり伝わらない。コメントを見ても分からないから数話見たけれど、これのどこが新しいのかさっぱりだわ、ドラマや映画色んなジャンルの物を沢山見た人には、このドラマはクオリティーが低く感じるでしょうな。初回から視聴率が横這いなのは、初回に興味を持った一般が居なかったんでしょうな、まあこのまま地味な感じで終わっていくのではなかろうか。ファンの人は評価も高く評判が良くて人気があると思っているようだが、そうでも無いみたいだね、ほんとに評判が良かったドラマのレビューとは余りに差があり過ぎる。
いいねぇ~
出演者みなさんの演技上手いです
これからどんな展開になるのか…
今から楽しみですw家族ゲームに凄くはまってます!
慎一みたいな子はいっぱいいるでしょう、今の世の中。
表面上はお利口だけど、それは作ってる自分で、どこかでストレスを発散している人。想像力がなくて自分の今の事しか考えられない人。慎一みたいに軽犯罪に走っている子もいるだろうし、ネットで別人格となって酷い書き込みをしている子もいるだろうし。自分や他人を隠れて傷つける子もいると思う。
慎一をモンスターと言ってしまうと世の中モンスターだらけな感じ。でも違うと思う。現代社会ではそれがわりと普通だったりするんじゃないのかな、と思う。
こういう子は沼田家みたいな家族からしか出来ないかと言えば、そうでもない気がするし。
だから吉本みたいな過激なやり方でしかそういう子をなんとか出来ないとしたらそれはなんか救いがないと思ってしまう。ただのジェットコースタードラマではないのなら、普遍的な何かを見せて欲しいと思っています。
神木君は私は難しい役を繊細に表現していて上手いと思います。
何か同じような話題で堂々巡りしてますね。
あのシーンが良かった!このシーンが好きだ!とかの話が何も無い。
実はそこまでのめり込んでないってことでしょうかね。
コメントは長くても中身が薄すぎる。
同じ人ばっかりが投稿してるんでしょうか?
ここのレビュー見て、面白そう見てみよう!と思えないのは、つまりそういうことなんでしょうか。幽かな彼女とかのレビューは凄く楽しそうなのに。
モンスターはたくさんいる。でもだからって、それが普通とは思わない。
それが普通と思える人は、そっち側の人間だからだよ。
傍若無人で自己中で思いやりの無い人間は、自分の事をそういう人間だなんておもっていない。
迷惑モノほど、自分は普通だと思ってると思うよ。ジャイアンなんだよ。
そういう人は何等かのキッカケで他人から指摘され気付き矯正していく事でしか
生き方を改められないと思う。
本来なら親や教師や人生の先輩が教えてやるべきこと。
でもそんな大人もいなくなってしまった世の中で、吉本荒野が慎一を矯正するドラマが家族ゲーム。
いよいよ神木がメインの話になるのかな?出演者の中で一番演技うまいと思う。忽那汐里いいねぇー
ワンパターンの煽りは同一人物。
ラストホープの時と全く同じ変わらぬ手法を守り続けている伝統芸能。
櫻井上げると批判が集中するから、神木くんやシゲを褒めて
☆評価をアゲる。
「演技が上手い」と言いつつ内容のコメは薄い。
ドラマを見るにあたって、演技が上手いとか考えないよね。
引き込まれた結果、「演技がうまかったんだ」って思い知らされる。
最高の離婚の瑛太くんとか。
今クール、いじめが多いけど、その中では私は35歳が一番面白い。
面白いって、「演技してる」とか感じた時点でダメなんだよね。
家族ゲームは、みんなが「演技してる」って見えちゃって
だめだ。
ファンの方、ごめんなさい!
まともな人間が一人もいないのでイライラする。
非現実的で、製作側の「どうだ!凄いだろ!」みたいな押し付けを感じる。
主人公は自分の不幸に酔ってるだけだろ。
で、そのはけ口を他人の家庭にぶつけてるだけ。
だからテーマなど微塵も伝わらないし、これで「真の教育」とか笑わせる。
>いじめ、浮気等々、それぞれの問題に関しては非常に現実的な話だけどね。
まあ家庭教師が~っていうのは非現実的だね。
ここは、見たドラマに対する個人的な感想を書き込む場で、
非現実的と言うのも個人の感想。
何の問題もないと思うが。
星を付けるならせめてドラマの感想を書こう。
忽那汐里ちゃん、痛そうでした。。。櫻井君は一生懸命だから手加減なんかしないんだろうな?と勝手に想像。
過去に繋がるシーンも、今までに何パターンか出てきましたが、これは?あっちは?あれはどうなった?とパラパラと色々有り過ぎて、私の頭では理解出来ず。
櫻井君の演技は、見慣れたのか、だいぶ気にならなくなりましたが、やはり、裏で糸を引いたり子供を買収というやり方が好みじゃないのと、過去のエピソードが(私には)多すぎる!ので、この評価にしました。
☆5-88
☆4-52
☆3-36
☆2-35
☆1-89
5話までの放送のここのサイトでの評価
かなりバラけていていい感じ
ファン(と思われる人)が☆5
アンチ(と思われる人)が☆1
として(もちろんそれ以外もあるとしても)☆1と☆5を参考外にしたとしても2~4が拮抗している
視聴者の感覚は皆同じではないので評価はバラけて当然
しかしここまでそのバラけた感覚の集団が「見続けている」ことが重要
絶賛だけならファンが褒めるために見ているとも捉えられ
批判ばかりならアンチがこき下ろすためにチェックしているともとれる
とくに作品を「不快」という感想が重要
不快でも見続けさせる力はなんなのか?
この先も賛否両論の意見が見たい
問題作とは視聴者にどう感じるかを投げかけて議論させる作品だと思う
吉本のやりかたの是非や沼田家の個々の行動や思考について色々な意見の応酬がみたい
しかし結局最終的に家族崩壊すれば視聴者の声は吉本は悪となり、再生させれば善となるのは明白…世の中結果論という皮肉なのかな
小学生に買収とかさせて、何?
櫻井翔くんもこのドラマで、爽やかなイメージ落として、不気味なだけになちゃった。
毎回のサウナで数字取ろうなんて、演出もせこく、意味がない。
忽那汐里さんもあんなオヤジとのキスシーンかわいそう。ミタだけでよかったのに。
いじめにしても後味悪く、ファンと怖いものみたさのためのドラマなら、
優れた映画のオリジナルで充分だった。もう見ない。
え!あのサウナって数字狙いだったとは。
過去作の車中2人きりを、現代っぽくアレンジし
尚且つ沼田家の裕福さを表現してたのかと思った。
サウナって数字持ってんの?どこ需要なのよ?
八重の桜で西島英俊が脱いだときに視聴率がいくらか上がったから、それを狙ったんだろうな。
あと、賛否両論を狙い、物議を醸させるという意見には疑問。本当にそう思っているなら、プロデューサーが低視聴率に関してあんな苦し紛れなツイートをするはずがない。
35歳もイジメがグロくて好きじゃないけどね。
これ初回でリタイアしたけど最初櫻井くんだし一番気になるドラマだったから時々皆さんのレビュー読ませてもらってますが、やはりリタイアして正解だったようですね。
忽那さんも、はらちゃんの時は良い役だったのに。
また、日テレに戻っておいで!
2013-05-18 16:49:21さん
ここのサイトの評価だけを参考にするのもどうかなー?と思います。
ヤフーでの評価はそこそこ高いですし、2ちゃんねるでも結構いい評価されてますよ。
本当に賛否両論なのかなー?
世間では高評価してくれている方が多い気がしますけど。
ヤフーの評価を星の数ではなく票数順に並べてみると、また違った評価が見えてきますよ。
いやいや、やっぱり櫻井翔がいいんだよ。
ヤフー見たけど全体通して高評価じゃん。
票数順にして見てみたけど、高評価の感想のほうが質が良いし、ヤフーニュースのコメントとかでもかなり評価されてる。
まとめサイトとかも出来てるし、今まで苦手だったけど2ちゃんねるも捨てたものじゃない。
いいものは評価されるんだよね。
まさに主演男優賞に相応しい活躍をしてると思う。
櫻井クンはとても好きです。
でも、このドラマにはミスキャストだったね。
リアリティがないね。
観ててのめりこめない。
ウソっぽい。
残念!
>世間では高評価してくれている方が多い気がしますけど
それは同感
つぶやきみててもファンでも利害関係のある人でもないおっさん素人ドラマ評論家みたいな人が高評価してるからね
別にここを参考にしてるわけじゃないよ
ここは(一部を除いて)ジャニーズタレント主演ドラマにはあたりがキツイ
比較的アンチジャニーズ志向のひとが集っているサイトと思ってる
それを踏まえてこの結果ならなかなかいいんじゃないのと思っただけだよ
スポンサーリンク