1.43
5 72件
4 36件
3 23件
2 43件
1 960件
合計 1134
読み じゅんとあい
放送局 NHK
クール 2012年10月期
期間 2012-10-01 ~ 2013-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
狩野純(夏菜)の家は祖父の代から宮古島で小さなホテル「サザンアイランド」を経営していました。今は大阪出身の父・善行(武田鉄矢)と宮古美人の母・晴海(森下愛子)が継いでいます。事なかれ主義の兄・正(速水もこみち)と誇大妄想癖のある弟・剛(渡部剛)に...全て表示
全 6927 件中(スター付 1134 件)4701~4750 件が表示されています。

2013-04-19 21:21:59
名前無し

倫理観が無くて下ネタを好む相手(YU川、純愛擁護者)の意見を尊重しなくてはいけないの?

2013-04-19 21:44:08
いのっち

諸行無常を表現しているのだと…
置かれたところで咲きなさい
頑張って成功しそうというところでダメになりその繰り返し
打たれても打たれても頑張っていく姿を描きたかったのだと
思いますが、中途半端で未消化な感じでした

2013-04-19 21:47:26
名前無し

感性の違いなのでしょうが、私には申し訳ないながらこのドラマが愛しいと感じる
感覚はまったくもって不思議としか言いようがないです。
どういうところとか、どういうキャラが愛しいと思われるのでしょうか。
暴力とか排泄物とか人が不快に感じるものに対してはどのように感じていらっしゃるのでしょう?それは多くの人が非常に不快に感じた表現だと思うのですが、そういうものまで含めて愛しいと感じられるということですか?

2013-04-19 22:02:37
名前無し

こんな排泄物ドラマの、どこから癒されたり元気をもらえたりするんですかね?ちゃんと見えてないのかな。ドラマも見えてなかったんじゃないの?

2013-04-19 22:11:15
名前無し

良いと思いますよ。
感性や感覚は人それぞれだから。
変な挑発めいた擁護者じゃなく、自分の意見をしっかりと持った上での賞賛なら誰にも文句言われる筋合いは無いですし、寧ろ私の気づけなかったこのドラマの良いところを知りたいです。
じゃないと、あまりにも浮かばれないですよ。純と愛ってドラマが。

2013-04-19 23:32:28
名前無し

正直浮かばれる必要は個人的には感じないですが・・・
浮かばれるという観点で言うなら多くの人にとって朝ドラに期待したものが完全に裏切られてNHK視聴者として浮かばれない作品だったと思います。
でもこれが好き、と言う人はそれはそれで個人の感じ方ですから。
ただ他のドラマのようにこれをよしとしてしまうのが本当にそれでよいのかについてはやはり疑問には感じてしまいます。
私自身はこのドラマはやはり内容以前にモラルの点で批判されて当然と考えています。

2013-04-20 00:23:35
名前無し

> 諸行無常を表現しているのだと…
たしかに永遠に破壊と再生を繰り返すのが、この世は常に一定ではない、という諸行無常の状態かとは思う。
しかしこのドラマのそれは「現象」を繰り返し並べているだけ。しかもほとんどがある必然性を伴うような作為の結果の現象。
栄枯盛衰の無常観をしみじみと感じ、そこにある種の美すらを見出すのは人間の様々な経験に基づく繊細な、ものごとに対する感性。このドラマのどこにそういう繊細さがあるのだろう?
日本の古典でも「平家物語」や「方丈記」などにはそれが感じられるから時を超えて評価されるのだと思う。

純と愛の「諸行無常」は限りなく身勝手な人間たちが勝手に作り上げた人工の現象であり、作者のお遊びそのもの。本来のそれは破壊にしても再生にしてもこんなに安易なものではない。
「諸行無常」もどき、「諸行無常」ごっこのドラマだと思う。
本来の破壊はもっともっと理不尽なものであり、再生とはもっと人間の魂の叫びや血と汗を伴うものだと思う。

純の最後の叫びなど彼女があんなに短い間に葛藤や内省もないまま自己の欲求のみに基づいて突き進んだだけの人生から出た、自分だけをなぐさめる自己満足にしか聞こえず諸行無常を扱った文学作品にあるような重みや深みなどかけらもない。だからまったく心に響いて来ない。

作品全体に人間が持つ心の繊細さ、品性や美しさがなく、内容的に本当にお粗末なドラマだったとしか思えない。

2013-04-20 00:51:13
名前無し

品性や感性という点では、台詞ひとつとっても、
下品な印象で、受付ませんでした。
ホテル業界が舞台にもかかわらず、
日本語独特な、尊敬語、丁寧語、謙譲語が
まったく機能されておらず、ヒロインの
心の声に関しては、聞くに堪えられない表現した。
本当に、こんなドラマが公共放送で、流されたなんて、
NHKとしたは、恥ずかしくないのでしょうかね?

2013-04-20 01:00:36
名前無し

悪い事して恥ずかしいけど謝ったら負け。

政治家のセンセからその辺のガキまでそればっかり。

2013-04-20 02:28:52
名前無し

昨日、今日とみん感に「純と愛」はなまじ視聴率はよかったが、NHKへの苦情の数、某意識調査での満足度の低さを合わせて評価すると「不良品でも売れれば勝ち」と開き直る悪徳企業みたいなものだという内容の書き込みをしたところ10分と持たずに消されてしまいました。なんだかんだと言って見てる人多いよねとかいう擁護への反論のつもりでしたが、どうもあそこはストレートに核心を突いてしまうとすぐ消されてしまうみたいですね。

2013-04-20 02:51:21
名前無し

純のことば使いは世代の違う人が理解できないことがまずいのではなくて彼女の押しつけがましい性格と相まって品がなく、攻撃的だから多くの人が不快感を感じたのだと思います。
作品全体の趣旨が違うので単純比較はできないかもしれませんが、現在の「あまちゃん」ではヒロインが「カッケ―」とかナレーションで「やっちまった」と彼女の心の声を言っても下品さや疑問は感じられません。世の中を知らない高校生の日常的なことばなので若い子のかわいらしささえ感じられます。純は仮にもホテルというサービス業にたずさわる社会人ですからね。ホテル勤めの人が仕事柄どれだけ言葉使いに神経を使ってるかを考えたら(普通の大人ならそれくらいわかるはず)こんな脚本書けますか?
弁護士という訴訟において人を助ける社会的責任の大きい人間であるはずの、しかも有能という設定の女性が、人をゴキブリと呼び、「ストーカーに殺されたかと思った」などと言う発言。私は大変ショックでした。
わざとこういう脚本を書いて人を不快にさせる・・そういう脚本家の行為のどこが褒められるのでしょう?

このドラマを見ていて楽しい。そう感じてしまうのは仕方ないと思います。なにかこの脚本家の考え方に共鳴できるものがあるのでしょうから。
しかし未来を担う子供達や社会全体のことを考えた時に、本当にこれでいいのか、これを大人として公に擁護していいのか、と一歩立ち止まって考えられないことは社会全体にとって決して望ましいことではないのではありませんか?

このドラマや容疑意見の多くには大人の身勝手さを強く感じてしまいます。

2013-04-20 06:22:35
名前無し

世の中にはうんこが好きって人もいますからね
ただ、その感覚を押し付けられたら拒絶するのが
正常ですよ
そんな人が増えたら社会がおかしくなります

2013-04-20 07:19:29
名前無し

意見はひとそれぞれ。確かに日本には言論の自由があるよ。
でもね、人としてやっちゃいけないことを肯定・賞賛するってのはどうかな。

ウェディングドレスにジュースぶちまけた件。
あれだけは絶対許されないだろう。
当時のみん感でも、あれで良心的な擁護派が一気に沈黙するか、批判派に回った。残った擁護派は、この件を完全スルーして褒め称え続けた。

脚本家としては、あのエピ、ロビーウェディングの成功まで、ドラマとしては前半のクライマックスのつもりだったんだろうけど、ジュースの件だけでなく、純と愛の無神経さと傲慢さが盛りだくさんだった。

新婦さんを聾唖者にしたのは、単に愛が手話もできます、ということをアピールするためだけだった。問題のシーン、あのとき愛の超能力は絶好調だった。ジュースをかけられた瞬間、新婦さんが悲鳴をあげなかったのは当然だけど、愛にははっきり聞こえたはずだ。その後も新婦さんの頭の中は怒りか悲しみかものすごい絶望感に襲われていて、愛にはがんがん伝わっていたはずなのに、純と笑顔でハイタッチ。

純は純で愛のしでかしたことの酷さは微塵も感じず、喜々としてロビーウェディングに向けた策謀をめぐらしていく。新婦さんが聾唖者だという設定はもう忘れられて、「何かが足りない・・・。そうだ音楽だ!」と。都合良く上司たちはコーラス部、愛の家族は楽器の演奏もできますよ設定に。

事前に相談すると断られるから、「ホテルの宣伝になりますよ」で稟議書あげていったのに「サプライズじゃないとダメだ」と新郎新婦には内緒に。当然、「新婦さんが式に出たくない」と。で、純が血相変えてとんでいって、「どういうことなんですか!」・・・せめてそこぐらい手話使えないのか。

私は、あのエピを人として絶対許せない。また、あの回で、この脚本がこざかしい細工だけ弄して人の神経を逆なでするだけものだと確信した。だから、このドラマを絶賛する人たちの神経を疑う。本気で絶賛しているなら、心底軽蔑する。

2013-04-20 07:39:37
名前無し

まあ擁護者の中にはバイトもいるだろうから

2013-04-20 07:39:43
今日はスペシャルらしい

スペシャルは一見の価値あり?

スペシャルは愛がどうなったかを見るのに一見の価値があるかもしれない
(ってゆーか、それしかポイントがない)

純がオオサキをドロップアウトしてから2年経った設定になっているのでいやでも愛のその後が問題になる

復活? 余命1ヶ月ってウソだったの?ありえねえ!
死亡? とっとと死なせとけばよかったのに。いみねえ!
まだ寝てる? これもありえねえ!
もしかしてスルー 都合の悪いことは無視かよ!

どう転んでも視聴者の非難を浴びそう。
あっと失礼、時計代わりじゃないから視聴者いないのか?

ん、富士子ちゃん?そんなの関係ねえ


消される前に残しときます

2013-04-20 07:54:02
大ウソツキ

投稿者:sou*****さん投稿日時:2013/4/19 21:44
☆☆☆☆☆投票した人:23人
誰が何と言おうと私には最高のドラマ
「純と愛」誰が何と言おうと、批判しようと誹謗中傷しようと、私には最高の、忘れられない、素晴らしいドラマです!
終わって一ヶ月近くも経とうとしているのに、未だにドラマや主演女優を貶める為の書込みをして来られる方々へ。
そんな事をなさって楽しいですか?

憎悪の感情は吐き出したらその時は一瞬気分良く感じるのですが、その負のエネルギーは回り回って自分の元に返って来ます。「人を呪わば穴二つ」ではありませんが、結果自分をも不幸にしているのです。
自分を幸福に出来るのは自分だけです。
今、私は、数々の困難に負ける事なく今日も笑ってこの空の下で生きているであろう純を思い浮かべ、元気づけられ、幸福な気持になっている。

このドラマを批判する方々の殆どは、現ドラマがお好きなんでしょう。
だったら好きなドラマの事だけを考えていた方が幸福になれると思います。

嫌いだったドラマの事なんか忘れた方がいいですよ。

それとも、このドラマはそんなにも忘れられない、心を掴んで離さないドラマだったのでしょうか?


↑前々作を終了後4ヶ月半貶していた人の言葉とは思えない

2013-04-20 08:15:22
名前無し

あまちゃんの夏ばっぱの言葉は重くて頷ける
それは裏付けになるエピがちゃんと描けているからですよね
純と愛は言葉だけが浮いて素人作品さながらでした

2013-04-20 09:24:25
名前無し

私がこのドラマを擁護する人に対して疑問なのは、何故人として
そこに引っかからないのか、という事です。

堕胎やウエディングドレスの件ももちろんですが善行が死に至る
過程です。純は母親を自分が見ると言っておきながら目を離した。
結果晴海は海に落ち、善行は彼女を救うために命を落とす。
自分が純の立場なら、私は多分一生後悔するだろうと思います。
里やの火事でもそうです。

確かに直接の原因ではないかもしれない。でも人は不慮の事故の
際でも、「あの時自分が○○しなかったら・・。」と気に病むもの
です。原因を突き詰めていけば、一度は自分の責任の可能性に突き
当たる事があると思うのです。もちろん時間の経過と客観性が加わ
ればおのずと解決されていくわけですが、ことこの主人公に関して
は全く何の葛藤も見られなかった。潜在的な責任感の欠如のような
ものを感じるのです。

そしてそんな主人公に同調している人が一定数いることが怖くも
あります。

2013-04-20 09:43:07
名前無し

悪質なものに対して憎悪を感じるのは人として正常だと思います。極端な話、人を殺し合う戦争を肯定したり、あるいはそのことをすっかり忘れて目の前にある楽しいことだけで自分を慰める、そんな生き方が人として立派ですか?
許していけないものは許してはならない。
会津藩ではありませんが「ならぬものはならぬ」なのです。このドラマの擁護者たちにはこの言葉の意味がわからないでしょうね。
いくら自分が楽しく救われてもまわりのこと、社会全体のことを考えなければそれはカルト宗教と同じ。
ウエディングドレスのエピ、排せつ物の描写、暴力の描写、社会問題や病気の軽率な扱い方etc. これらは他の人の心を著しく傷つけます。なぜそれが自分が楽しむために必要なんですか?誰も説明できないではないですか?
そういうものの上に成り立って楽しさを享受しながら、他の人に他のドラマで楽しめばいいなどという考え方は社会のことを考えない軽率さそのもの。
これを賞賛して「忘れられない」と言いながら人には「忘れろ」と促す。それはおかしいですよ。このドラマに対する多くの人の憎悪は個人的な感情だけにとどまっているものではありません。社会的視野に立って考えた上のそれです。そこが擁護者と大きく異なるところだと私は思います。擁護者の方はこのドラマが子供を含む社会にとって非常に役に立つ要素を含み、そのためにああいう表現方法が役立っていると言えるのですか?
批判者の立場から言わせて頂けば、このような非社会的、非倫理的なドラマは「早く忘れる」どころか意識的にも「忘れてはいけない」類のものと思っています。
「あまちゃん」がどうの、なんて全然関係ありません。「悪いもの」を「楽しいもの」で打消し、肯定することは間違いです。それは別次元のことです。
そういう発想自体が非常に今回のドラマの擁護意見的な発想です。

    いいね!(1)
2013-04-20 09:51:26
名前無し

このドラマは「カルト宗教」のススメである。
カルト宗教で救われている人は自分は良いだろうが社会全体にとってはそれが
良いものと言うことができるだろうか?
そういう事に思いが及ばないから簡単にカルト教団に入ってしまう
人が一定数いるのかも、と思う。

2013-04-20 10:13:35
名前無し

純は晴海が目を離すと海の方に行くことと善行が泳げないということを知っていました。あわよくば、両親もろとも亡き者にして生命保険料をがっぽり、というところ、偶然誰かが助けてしまいます。

じゃあ善行だけでも、と考えた純と愛。純は言っていました。「医者の話だと意識が戻らなければ今夜が峠だ」でも昼間の疲れが出たのでしょう、純は隣の病室のベッドで爆睡します。かわりに監視役に付いたのが愛。

夜半、善行が目覚めます。まず考えるのは晴海のこと。言葉が出せませんが、そこは愛の超能力で察して「お母さんは無事です。」と伝えます。次に気になるのは自分の身体のこと。なにしろ、宮古島に晴海と帰って暮らすつもりで借金までした善行ですから、自分の身体はどうなっているのか聞いたと思います。でも愛は変なことを言ってます。「それは純さんに直接言ってください」「今みんな(家族)を呼びますから」

どうやら医者を呼ばずに遺言を言わせようとしているみたいです。善行は「医者を呼んでくれー」と暴れますが、言葉が出せません。愛に押さえつけられているところに家族が入ってきます。善行は最後の賭けとばかりに酸素マスクを外します。多臓器不全患者が酸素マスクを外すというのは自殺行為です。これを見れば家族も医者を呼んでくれるだろう、と思ったのに誰も反応しません。愛が遺言を伝えているものと信じているからでしょうか。あきらめた善行は、恨み言を言いながら事切れてしまいました。

とりあえずは、善行の生命保険料ゲットだぜ!という回でしたね。

2013-04-20 10:21:28
名前無し

投稿者:sou*****さん投稿日時:2013/4/19 21:44
☆☆☆☆☆投票した人:23人
誰が何と言おうと私には最高のドラマ

↑純愛擁護者は自分が何を言っているのかも理解できていない阿呆が多い。
純が面接官の携帯についてキレておきながら、自分は仕事中に私用で使っていたのを思い出した。
言動が一致していないのは純愛キャラクターに似ていると思う。

2013-04-20 10:48:10
名前無し

純と愛を評価するのに 別のドラマとか 偉人のセリフとかを
持ちだしてきて、それらに似てるといい、作品の具体的な部分には触れずにいいと思いますなどの書き方は 
他のよい作品等のイメージを利用した悪質な手口

そのあげく「愛おしい」だとか

ドラマよくみていないか、利害関係絡んだヤラセなのでしょうか

2013-04-20 10:50:08
名前無し

私も善行の死の際のやり取りには非常に違和感がありました。愛がナースコールもせずに固まったフリしてたり、晴海の隣の空きベッドで爆睡してたくせに、善行の病室前廊下にいた家族より先に病室に入ってくるシーンとか。乳児をひざの乗せたまま椅子に座って寝るマリアとか、善行の病室前でわざわざ自分の不幸三昧な過去を話しに来た山田とか。善行の演技もなんだか適当な多臓器不全患者で。あんなに力があるんなら、声ぐらい出るでしょうに。愛の超能力で遺言を読み取るっていうのが、遊川にとっては最高に感動的な場面になると勘違いしてたのでしょう。ナースコールもしなかった愛が代弁する遺言なんて、嘘に決まってる、と思われても仕方が無いし、第一、遺言なんて代弁しなくても空気で伝わるようにしてこそ深みのあるドラマだと思うんですよね。ドラマ「とんび」では和尚の死の際、とても静かでしたが、すごく気持ちの温まる場面でしたから。いちいち台詞で伝える手段しか浮かばない遊川のレベルの低さを表してたと思います。

愛の超能力こそ、一番胡散臭いもので、そんなものに頼らないとストーリーを展開させられないのも、脚本家としての能力が圧倒的に不足していた、ということの証明ではないでしょうか。

2013-04-20 15:16:46
名前無し

この脚本家にそこまでの人間描写を求めるのは酷だよ。
子供でも書ける表面的な人間しか書けないから。
見てればわかるじゃん

2013-04-20 16:59:58
名前無し

ここの過激な否定派の方がたは梅ちゃん大好き派の方がた?

 
2013-04-20 17:50:09
名前無し

私は朝ドラはもともと見たり見なかったり・・・という感じで前々回の梅ちゃんも医学生時代は見ていませんでした。他の作品もそんな感じでたまたまついていたら見てるというものでした。

ところが純と愛は何気なく見た第一週から朝にあるまじき強烈なパンチをくらったような感じで、不快なのについつい怖いもの見たさといいますか、悪い意味で続きが気になり、登場人物の言動が生理的に受け付けないにもかかわらず、こんなことをいちいち考える自分は異常かと思いながら、とうとう最終回まで見てしまいました。

ここへきて皆さんの意見を拝見し少し安心しました。
朝ドラはそれこそ毎日BGMとか耳にするので気に入ったものはオリジナルサントラを買ってその場面を思い出しながら堪能するんですけど・・(いろいろ持っているんです、古くは天花や純情きらり、カーネーションやゲゲゲの女房、てっぱん、梅ちゃん先生などなど)今回のはムリ。嫌なことを思い出しそうで、曲はいいものだと思うんですけど。

2013-04-20 18:17:02
名前無し

痛々しいドラマでした。それに尽きます。
みん感では、気持ちの悪いこのドラマの信者が今のドラマでかなり低レベルないちゃもんをつけていらっしゃいます。とにかく、何もかもが痛々しい。信者も脚本家も。

2013-04-20 19:21:08
名前無し

みん感で「純と愛」星5でよくみられるmas*****とmar*****は八重の桜の感想欄で「会津は徳川の犬」とか「会津はテロリスト」とか番組の感想というよりは、まだ歴史的にデリケートであるような問題を平気で投稿している。
この番組を擁護するような方の人格がよくわかりました。

2013-04-20 19:37:23
名前無し

>ここの過激な否定派の方がたは梅ちゃん大好き派の方がた?
こういう発想が一体どこから出て来るのかまったくわかりません。
自分が梅ちゃん否定派ゆえに純と愛を応援してるからこういう考えが
出てくるのでしょうか?
最初の方からよく読んで来れば、批判してる人でも梅ちゃんが好きな人も嫌いな人も
そもそも見てない人もいるんですよ。
梅ちゃんのことなんて考えても考えなくてもこのドラマの根本的な批判点は
変わらないのでは?
梅ちゃんやあまちゃんがどうの、なんて関係ないです。
純と愛はどのドラマとも比較のしようがないほど、あらゆる面で大変問題のある
ドラマだと私は思います。

2013-04-20 20:11:21
名前無し

>ここの過激な否定派の方がたは梅ちゃん大好き派の方がた?

過激な否定派かどうか自分では分かりませんが、梅ちゃんも純愛も嫌いです。でも嫌いな理由はそれぞれ全く異なるので、二つのドラマを比較するつもりはありません。しても意味がない。

2013-04-20 20:49:42
名前無し

スピンオフドラマの方は遊川じゃないのね。普通に見れたよ。良くは無いけどね。純もなんか普通だったな。やはり脚本家が違うと同じキャストでも全く違う。

2013-04-20 21:11:36
名前無し

この脚本家がやりたかったのは、ドラマの中で父親というものを徹底的に貶め、子どもらから罵倒・嘲笑して最後は惨めに死なせるということだったのだと思う。

一般に儒教社会では、親、上司、先生、年長者など自分より上の者には絶対服従で、親を子どもが罵倒することはまずない。でも例外があって、悪者や弱い立場の者に対してはどんなことを言ってもやっても構わない。むしろ普段上から押さえつけられているから逆に罵倒したり嘲笑したりすることに快感を覚えているようなところがある。だから、「悪者」は必ずしも本当の悪者である必要はなく、「自分が正しい」「あいつが悪い」と勝手に決めつけるだけで徹底的に攻撃して悦に入っている。

逆に攻撃された側は、自分より下の者から罵倒されるとこの上ない屈辱を覚えるようで、自分が正しいか正しくないかはそっちのけで脊髄反射的に激高する。こうした争いは端で見ててもこの上なく見苦しく、救いようがない。本当に純と善行の争いは見るに堪えないものだった。

最期の1ヶ月は宮古島側からあまりに宮古島の描写が少ないからとクレームがあったため、急遽付け加えられたと聞く。このドラマ、本当は里やで終わるはずだった。物語冒頭から死の直前まで善行に対する罵詈雑言を繰り返す純、借金返済のためにホテルを売り出てきた大阪では仕事から逃げ認知症になった妻から逃げ、ようやく宮古島に帰って妻と暮らす決心をした矢先に溺死する善行。その後愛を発病させ、里やで純に独白させて終わりだったのだろう。

脚本家は目的を達して満足かもしれないが、朝からくだらない、見ていて不快になる親子の相克を垂れ流しされた視聴者はいい迷惑だった。

2013-04-20 21:23:21
名前無し

今日のスピンオフは普通に見れました。星3位ですかね。「純と愛」とは全く違うドラマだと思いましたので、逆に「純と愛」信者の方には物足りなかったのでは?

2013-04-20 22:43:58
名前無し

約束通りヒント書いてくよ。

「気がついたんだけどさ、『信じる』って人が言うって書くんだよね」

このドラマは「人の本性が見える」設定がある。

「人と本」が合体すると、なんの話になると思う?

これで理解できなかったら知らない


 
2013-04-20 22:51:54
名前無し

2013-04-20 22:43:58はいつもの荒らしなので放っておきましょう。

2013-04-20 23:34:26
名前無し

スペシャル見ました。
本音を言うと桐野さんはどうでも良くて、純と愛がその後どうなったかだけ知りたかったので、早送りで(笑)

電話で桐野さんから「どう?愛君は」と質問された純は、一瞬顔を強張らせた後、笑顔を作り、「相変わらず仲良くやってます。、この間、一緒にお花見しました」と答えました。
あのやり取りを見る限り、愛は

まだ眠ったままである
とっくに目覚めている
とっくに死んでいる

の中のどれでも当てはまると思いました。

脚本家が違うので、あえて断定を避ける表現にしたのでしょう。

2013-04-20 23:47:20
名前無し

質問に答えて下さった方々、ありがとうございました。
ちょっと疑問に思っただけで、深い意味はありません。
純と愛にそれほどいれこみもないです。途中で見るのもやめたし。
答えて下さった方は、過激な批判コメなど書かれたりするような方ではないと思います。

2013-04-21 00:10:06
名前無し

スピンオフは全く興味が持てなかったし、どうせ無難にまとめてお茶を濁すに決まってるとわかっていたので見ませんでした。脚本家代えて、主役代えてなんのためにやったんだろ?梅ちゃん先生のように人気に答えて、というより批判を和らげるためって意図じゃないんでしょうかね?

だいたい桐野は本編では実に中途半端な役でした。
純や仕事に対して厳しいことを言いながら、突如説得力が全くない理由で純を持ち上げる役になってた。最初唯一魅力のあるキャラだったのにカラオケやったりロビーウェディングで歌を歌ったりしたあたりから幻滅しました。
最後の宮古島のホテルでは何だかやたら横柄な態度で人間ジュークボックスに命令してましたね。

モラル的にも最低、内容も非常につまらない不快感だけが残ったドラマでした。愛や待田家の超能力設定なんて一体なぜ必要だったのかいまだに謎。あれがないだけでももう少しはマシになっただろうにね。
愛は初めから終わりまでひたすら気持ち悪いだけだった。
風間くん、ストーカーに始まって植物人間で終わる、というさんざんな役でしたね。こんなものが彼のキャリアに役だったとは微塵も思えない。印象が悪くなっただけで気の毒。でもさすがジャニーズの教育はしっかりしてます。泣き言や恨みは一切言わなかったね。いろいろ感じてたでしょうに。

    いいね!(1)
2013-04-21 00:30:51
名前無し

> 約束通りヒント書いてくよ。

とありますが,ここを毎日読んでいるのですが
どなたに約束されたのかわからなかったので
1人のここの読者として,純粋にまじめにお尋ねします。

> このドラマは「人の本性が見える」設定がある。
> 「人と本」が合体すると、なんの話になると思う?
> これで理解できなかったら知らない

これだけでは,私にはおっしゃりたいことが理解できないので
「知らない」とおっしゃらずにもう少し説明して
いただけませんか?

「人と本」が合体すると「体」という字になりますよね。
そこから先が分からないので,とても気になります。

私はこのドラマの「否定派」ですが,「肯定派」であれ
「否定派」であれ皆さんの感想の趣旨を理解したいので
ぜひ,よろしくお願いします。

2013-04-21 00:34:50
miicyan

スピンオフまあまあ楽しく見させていただきました。

自分としては本編のほうが好きですが…残念ながら、初めて自分から見たくなったドラマなのに酷評されているのをみるのはつらいものです。
でもその中にいくつかだけでもこの物語を好きだと言ってくれる人がいてよかったかな。感想としてはとりとめないのですが、私から見ると細部はともかくとしてとてもリアルなドラマだと思っています。でも、それだけに自分の気持ちを逆なでする話でもありました。見ていてつらくなったこともありますが、最後まで小さな希望を見せてくれたように感じています。

たぶん超能力の部分も含め「障害」や、「病気」に見えたからかもしれませんが…もしかしたら私の見方が偏っているのかもと思いますが、そう考えるとリアルだったんですよ。

2013-04-21 01:07:54
名前無し

最初うざいなこの女だったけど、慣れなのかクセになってしまったのか、
面白くなって見てました。風間さんはこのドラマで株を上げたと思います。
でも全体にストーリーが悲惨すぎます。お涙モノでもなくただの悲惨。
なので、途中面白くは見ていましたが、「駄作」と私は断定します。

2013-04-21 01:32:31
名前無し

お好きでもこのドラマを高く評価するのも自由にできることなのでそれ自体にどうこう言うことはできませんが、この感想欄で他の方の意見を本当にきちんと読んでいらっしゃるのなら、再三にわたっての多くの人達の疑問「そのように良いドラマと言い、そう感じるなら、なぜそんなドラマに人を不快にさせる排泄物や暴力、人の大事なもの(ウェディングドレスなど)を自分の欲望の為に破壊する行為、などの描写が要るのか?」に答えて頂きたいです。なぜそれに答えて頂けないのでしょうか?
自分にとってリアルで身近に感じる、とおっしゃるならそういう表現も含めてリアルで素晴らしい、と感じるということなのですね?

2013-04-21 01:36:56
名前無し

わたしもリアルだと感じました。
途中で辛すぎて見るのをリタイヤしてしまいましたが。
深く見られる方は肯定的な感想が多いように思いました。

2013-04-21 01:40:07
名前無し

2013-04-21 00:30:51

人の本性が見える話

人の体の内側が見える話


だからね、細かい法律やお金のことを指摘しても、それが本当に正しいことであると断定できる人はいなんだよ。なんせ、顕微鏡を使ってみてるような世界の話だから。


最近の投稿をみる限りでは、そのことにふれている人が誰もいなかったのは残念です。

 
2013-04-21 02:03:44
名前無し

2013-04-21 00:34:50 miicyanさま

>細部はともかくとしてとてもリアルなドラマ

あなたにとっては「細部」であってもそこが大変気になりこのドラマを楽しめなかった人、不快感だけを感じてしまった人がたくさんいるということは事実としてわかって頂きたいと思います。
超能力が病気や障害に見える、というのも実に不思議です。だってそれをもって愛は自分や純の欲望を十二分に満たした部分が大きかったのではないのですか?
愛は「人の本性が見える」ということで辛い思いをした時もあったかもしれませんが、純と出会ってそれを純のために肯定的に活用できたのだし、純なんていつでもそれに頼っていたではありませんか?都合のよい時だけ利用出来る障害や病気がリアル、というのはどういうことなのでしょう?愛は超能力だけでなく全てにおいて努力もなしに能力がある設定。それがリアルなんでしょうか?
私はこのドラマには断片的なリアリティは感じることがあっても連続性、整合性のあるリアリティはまるで感じられませんでした。
またリアルであることだけがドラマの良し悪しを決める要素とは考えていません。

あなたの感性を否定するわけではありませんし、そんなことできるわけでもありません。
ただたいへん疑問に感じるのです。

2013-04-21 02:35:10
名前無し

2013-04-21 01:40:07 名前無し
何を言ってるのかまるでわかりません。
「顕微鏡を使ってみてるような世界の話」って何ですか?
顕微鏡を使って見る対象物は「話」という観念の世界とは相容れませんが。
顕微鏡を使う状況に抽象性を求める人間はいません。
万人にとって答(顕微鏡を通して見る画像)は一つしかあり得ないからです。
仮にこのドラマに万人にとっての答が一つしかないというなら、それを万人が見られるように示さなければ何の意味もありませんが。

言語とはコミュニケーションのためのツールです。
自分の中だけでことば遊びをした結果、自分にしかわからないようなものを並べても言語本来の機能を果たしていません。
機能を果たさないことばを羅列することには何の意味もないのでやめるか、果たすことばを使えるようになってから書いていただければと思います。

2013-04-21 02:46:30
名前無し

>深く見られる方は肯定的な感想が多いように思いました。

こういう書き方しかできない(しない)のがこのドラマの擁護意見の大きな特徴のひとつです。
もちろんすべての擁護意見がこんなではありませんが。
まず何が「深い」のか「多いように思いました」とは何が根拠になっているのか全くわかりません。
まあただの感想だからこれでも別に構わないと感じる人もいると思いますが、読む方としては説得力皆無。大人が書いたものには見えないということです。

2013-04-21 03:00:24
名前無し

2013-04-21 01:36:56 名前無しさんのコメント
自分が見るのをリタイアしてしまった人がどうやって「リアル」と判断し
「深く見られる人は肯定的な感想」などと言う判断ができるのかね? 矛盾だらけ
ドラマでもなんでも深く見られる人というのは、肯定的でも批判的でも「深い」感想が
言える人だよ

2013-04-21 04:25:24
名前無し

2013-04-20 22:43:58 名前無し
2013-04-21 01:40:07 名前無し

同じ人だと思うけど誰も「ヒント」なんか求めてないよ。
否定派の人で「さあこのこのドラマの問題点はなんでしょう?ヒントは〇〇」なんて
感想の書き方してる人いる?肯定派の人だって君以外そんなバカみたいなこと誰もしてない。
顕微鏡をのぞいてそこに見えるものが何かの細胞みたいなものだとしたら、それが「何」なのか、このドラマでは具体的にそれをどう描写してるのかことばで説明しなよ。
ヒントと言うのは答が明確に分かってる人が出すから意味がある。
人の体の内側にあるものってなに?肝臓?腎臓?
答そのものが自分でわかってないのがバレバレでやってることが虚しいよ。





全 6927 件中(スター付 1134 件)4701~4750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 純と愛 Part1 (NHKドラマ・ガイド)