



4.29
| 5 | 638件 | ||
| 4 | 69件 | ||
| 3 | 25件 | ||
| 2 | 20件 | ||
| 1 | 107件 | ||
| 合計 | 859件 |
4話だけ何度も再放送してほしい。
墓参する人が何人、ホームに訪れた人が何人、この放送の影響でふえたのでしょうか?
教えてください。
とても良かったです。
正直、ドラマがはじまるまでは『こち亀』みたいにイタイことに
なると思っていたのですが、脚本が良く練られているし、
キャストもバッチリはまっていて毎週夢中で見ていました。
主演の大野君の演技力にはビックリしました。
30歳近く?なのに、子供っぽいコミカルな演技が
全然違和感なく感じられ、引き込まれる演技でした。
稲森いずみさんも良かった!
デモキンへの忠誠と愛との間で揺れる女心をみごとに演じていて、
悪役が魅力的なおかげで一層面白いドラマになったと思います。
ご自分でお調べ下さいw
公式ホームページって掲示板じゃねーの(爆
複数のホーム就労者が3万人の増加を把握できるものなんですね(w
ついでに言うとホーム就労者って墓参者の数まで把握しているとは…恐れ入りました(WW
お調べくださいって(w
自分も知らないくせに探せとは…そもそも確かではないデータを、さも事実の様に
大げさに言うにのは熱狂ジャニファンの習性なのでしょうか?
悔しかったら誰もが納得する「3万人」の根拠を示してみろ
>23:24:22
文章を見落としている。「等」。
↑BBS全部読んで数えればいいじゃん。
集計よろしく。
そんな事より早くドラマの感想を書いてくれないかな。具体的に。
1人の人が書き込んだ1つの事に そんなにしつこくからまなくてもいいんじゃないか?
>23:02の方、
BBSにてお礼の報告がいくつかあったのです。老人ホ-ムへ勤務する方。お墓参りへ行った方がいつもより人が多いので管理の方へ伺ったところ「怪物くん」を見て、という理由が多かった。あと自閉症の方が「愉快痛快」の歌に反応した。事故後、引きこもり気味だった弟さんが大野君の演技を見て「もう1度頑張ろう」と久々に笑顔を見せてくれた。私も引きこもったり、社会に出る事が苦手な方達をケアしている方から「近年、大野さんの歌・ダンスで勇気をもらい頑張ろうとしている子達がいます。一言お礼を」と投稿してきてくれた方に感動しました。
23:07の方のように、電波なジャニファンがBBSに大袈裟な投稿しているだけ、とか言われてしまいそうですがファンは暇じゃないです。忙しくても時間を作ってドラマを見て、BBSへ投稿してるんです。
まだまだ素敵な投稿は多いですが疑うなら自分で探して下さい。30400件以上の投稿数ですけど。
↑だから電波だからしょうがないって。
あれっ、3万件ってBBSの投書数でしょうよ。
どこに3万人ホームに訪ねたり、墓参りしたって書いてある?
恥かいてないでもうかえったら?
ドラマの感想書かないならホントに帰ってほしい。
あの…あなたのご説明では矛盾がある事、説明しきれていないことが理解できてますか?
老人ホームに勤務する方何人の書き込みで何人増えたのですか?
お墓を管理している方何人の書き込みで何人増えたのですか?
それが怪物くんをみてそうしたのかどう確認したのですか?
それがちゃんと説明できないならあなたは嘘つきですよ(w
私にとって『おもしろいドラマ』とは、次が見たくなるかどうか?です。
脚本がどうのとか、演技力がどうのとか、キャスティングがどうのとか、
いろんな見方はあるのでしょうが、『怪物くん』に関しては
毎週楽しみにしていました。
リアルタイムで時間を割いて(DVDや録画とかでなく)
見たいと思ったドラマは久しぶりだった気がします。
ヴァカはとっとと去れ
↑
いつもの議論好きのおじちゃんだよ。
レビューの1ページ目からずっと居るから帰ってもらう事は無理っぽい。
で 詳しい統計を知ってどうしたいのでしょう。
↑
いや今回はおじちゃん(?)のほうが正しいキガス
怪物くんが牢屋に入って女の子みたいな演技してたけど、
あれは怪子ちゃんが怪物くんに化けているのかな?
嘘ついたんなんら謝っちゃえよ…
勘違いなら謝っちゃえよ…
大人ダロ…
総合評価で☆5!
突っ込みどころ多いけど、それを補う温かさがあるドラマだった。
お気に入りは4話以降です。5話は特に。ドラキュラさんの恋と展開が面白かった。
8話はデモリーナ様の死でウルッときて、怪物くんと偽デモキンの戦いに笑い(ホウキで戦ってしかも勝っちゃう)それから、お供達とのお別れで「こりゃ、まずいね~」ってくらい泣いた。戦いのあと土手?で座り込む怪物くんとデモキンの絵が良かった。風景とあってない感じが余計面白かったです。
続編あれば見たいですね。映画がいいな。お金かけれそうなので。
新たな敵との戦いに怪物くんとデモキンのタッグで立ち向かう。いい結果がデモリーナの復活に繋がりハッピーエンドで終わる、と希望。
全編通じてお供三人とのコントのようなやり取りが毎回楽しかったです。
これ以外と一度見ただけじゃ見逃しているところもあったりするんですよね。
最終回で一番笑ったのは怪物くんがウタコに最後のお別れで、カレーチンするから、って言ったところ。あの時のドラキュラが振り向いて指差している時の表情は何度見ても笑えます。
このドラマはひとつのテーマ毎に善と悪を描いていたと思います。
デモキンは悪者だったけど、醜い欲望を持った人間の世界を潰さなければ美しい世界が作れないと考えていたわけで、自分自身は『善』で『悪』と戦っていたと思っていたのかなぁーと。
デモリーナも然り。
なので、そんなに単純な作品では無かった気がします。
確かに第4話は一番深い内容だったと思います。
ただ、「お金」についての回(2話?)も、とても単純だけど忘れがちなことを教えてくれた、大好きな回です。
スペシャルでは、これまでに怪物くんが学んだことが大いに活かされればいいなと思って期待してます。
追)人に不快感を与えることに喜びを感じている人への返答は要らないのでは?普段誰にも相手にされなくて、ウサ晴らししているだけでしょうから。
実体より誇張して見せることってそんなに重要な事か?嘘ついてまですることか?
自分が信じているもののためには事実も歪曲してしまうのは、だれかが言ってるように「信者」っぽい
心酔するあまり事実はどうでも良くなってる…社会には適合しづらいタイプですね
23:46:31です。
23:46:35 の方に同意。私もあの時のドラキュラの顔がツボで、書くの忘れてました。これを入れて☆5評価です。本当にイイ顔でした!!
↑普段誰にも相手にされなくて
目くそ鼻くそと傍観者には見えますよ
誇張・嘘・歪曲はどこにあったの
上の人は投書があったという事実しか述べてないのでは?
無反応でドラマについて書き込まないと目くそ鼻くそになっちゃいますよ。
ネットの数字マジックに踊らされ過ぎです
どんだけピュアなんだかwww
では墓参やホームへの訪問者が番組の影響が3万人増えたという客観的事実はあるのか?
ジャニファンってこういう人たちなんですね(w
3万人増えたとは誰も書いてませんよ。
投稿数3万件の中から数えて下さい。
>では墓参やホームへの訪問者が番組の影響が3万人増えたという客観的事実はあるのか?
ほら日本語変だし、恥かいてるよ。 かえったほうがいいよ。
最終回が、綺麗に終わって本当によかったです。
消化不良もなく、みんなが良い形で終わったので、それだけで満足。キャスト一人一人がしっかりキャラクターを確立していて、魅力的でした。
ほぼ毎回突っ込みどころが気になりつつも、キャストの演技で見終わった時には「おもしろかった」と思えました。そして、ただ面白いだけでなく、心に何かしらを残してくれたいいドラマだったと思います。
大野君の演技は、引き付けて目を逸らすことが出来ない強い力があるように感じました。
続編などがあれば応援はしますが、私はどちらかと言えば大野君の次の演技が見たいので、続編・映画化は望まない派かな。
綺麗に終わったので、あとはSPで笑っておしまいでいいです。
で、社会的な影響っていえる事はあったの?
自分も社会の一部だから影響あった…ってのは無しで。
取捨選択された掲示板の信憑性って。。。。
とりあえず映画化でもしてみればお金払ってでも行きたいファンが釣れてわかりやすくて良いんじゃないかしら?どうせするんじゃないの?ホイホイ♪
しかし、とことんジャニは映画でコケまくってるからなぁ~
BBSの書き込みを鵜呑みにするなんてマコトにお目出度い。
くぅ泣けるねぇ 熱いジャニファン魂。同病相哀れむとは…
本当の友情は真実を受け入れる事だと思うけどなぁ
怪物くんでこんなにサイトが盛り上がっていたとは驚き!
私は2回から見始めてすごいハマってしまったけど、周りにはあんまり見てる人いなかったので。。
批判する人も含めて、これだけ議論の対象になるのは、上の方で出てた「社会的影響」があったのかな、と思いました。
最終回は、悪魔族もいい人になってエンディングしたところが嬉しかったです。
このドラマでファンになった稲森さんは、主役級の存在感でしたし!
でも、死んでしまったので(眠りに入った)、スペシャルには登場しませんよね。。。残念。
少し時間をおいて来たがまだ その話題終ってなかったのか。
あんたたち、ほかに遊びに行くとこないの?
ここに来たんなら、ちゃんとしたドラマレビュー書いていってね。
ドラマ見てないなら早くおかえり。
映画化するには数字が微妙過ぎます。
そのうえ、主演の大野さんにはスター性があまりないので危険すぎますね。
ただ事務所的にはどうでしょうか?
一度は映画主演させたいのではないでしょうか?
ファンが皆、映画化など望んでいるとでも思っているのかい?
ファンですが映画化よりもパート2を望みます。
その方がただ面白そうだから…発想の出発としては深い計算なんかなかったのかもしれませんね。
なぜ今「怪物くん」だったのかってことは。
まぁ結果、ユカイツーカイ温故知新なドラマで、おおらかで愛すべき怪物くんだったと思います。
いやしとか息抜きとか、だんらんとか…あたたかなものをプレゼントしてくれました。
なんなんでしょうか
ネットで盛り上がっている、この番組のオーラは!
久々にTVのチカラを目の当たりにしてアッと驚く今日この頃です。
現場の台所事情も垣間見られる最終回。あの場面の後にあの楽しい曲の挿入。
なるほど、これは確信的なのですよね?
重くしない、深刻にしない、マニアックにしない。ゆえに間口が広い。
まさかこんなに愛されようとは。そこまでは計算不能だったことでしょう。
そして
思うに6話あたりまでの作劇の連続でも十分すぎるぐらい成功していたことでしょう。
けれどシリーズ化を前提としていなかった。当然。なので完結させる構成になっているのでしょうね。
なんとラストで怪物くんがデモキンさんを称えておりましたね・・敵を敵と見ていないではないですか・・
さすが進化している怪物ランドのプリンス! その意味する処は、価値観を異にするものとの共存共栄・・
予想GUYな展開ではないですか。
人間界ではありえない? ひじょうにめずらしい到達点でしょう。
人間界の日常とは、異なる個性への嫌悪・攻撃・排斥のあくなき繰り返し。
そして
魔法石の破壊の意味すること
ほんとうの強者とは、チカラに勝るものでなく、和を統べるもの。
やってくれました、怪物王子!
もしかしたら、この時代に求められているヒーローが、ひょいと気がついたら、ここにいたのかな?という感じです。
そして
人間界よりも上位の怪物たちが異形の姿をしている・・ああここにも意味があるのかなと思いました。
彼らは互いにそのキテレツさを認め合って平和に暮らしているわけですよね?
なるほどな、そこが人間よりも進化しているゆえんなんだなぁと…しみじみです。
上の方の方の言葉ですが。
ほんとうに…幸せの種を蒔いているのです…この番組は…子供たちにも…視聴者にも
送り出す方々の熱意、その総意…この番組に込められた大きさを想うと…少しこみ上げるものがあります。
今は分からずとも…いつかきっと…現実の壁に立ち尽くしたときに…ファンタジーに託されたもの
だれかの心から…芽が出ますように
怪物くんとの旅は、素敵なものになりました。
この旅、もう少しだけ続くのかな。
最終回の番宣のとき、ヒロシ役の子は3ヶ月で身長が5センチ伸びたと行ってました。
何ヵ月後かに映画の撮影が開始だと、またまた大きくなっちゃうかも。。。ちっちゃいままでいてほしいな。
私的にはテレビの怪物くんで本当に満足したので、DVDで再会できれば映画は無くていいかな~。2時間以内の内容になってしまうし。映画を見てみたい唯一の理由としたら、ホンマンさんの大きさをスクリーンで感じてみたい!
いつもながらデングリガエルさんのコメント素敵です。
ファンが皆、映画化を望んでいるなんてこと、大きなまちがいだって、いいかげん気付けよ~ あんちくんたち
半期に1度ぐらいSPをやってほしいな。シリーズ化が無理なら。




