




![]() |
5 | ![]() ![]() |
177件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
21件 |
合計 | 241件 |
ここはコメントの連続投稿は出来ないんです。
何か言えば嬉々としてかみついてくるのが
ここでは有名な掟さんなんですよ。
ですからスルーが一番です。
対話は無意味。自分の世界だけで生きている方ですから。
>17:54:34
どこで情報収集すればいいのですか?
17:59:16
発声法が悪い、声量がない、音はよく外す、生歌に難あり。
と言ったのは私だけではないですよ。
本当の事を言っただけなのに。
再度ですが
そこまで自信をもっておっしゃるなら実際に誌面等に記名で大野さんを評価されている方にも
あなた自身も記名で投稿するなり反論して欲しいと思います。
もし音楽関係の専門家であるなら尚更。
また本当だというなら。
>20:06:44
名前出す馬鹿がどこにいるのですか?
おそろしいファンに命を狙われます。
出して安全ならまず最初にここであなたが出しなさい。
あらあら、命を狙われるほど悪いことなさってるんですね。
行いを改められたほうが、身のためですね。
この場で出せということではなく
実際商業誌で評価をしているプロの方に実名で論戦を挑むべきということ。
レビューと関係のない文章をこんなところで披露されてもね
>20:57:03
盲目ファンのこわさはさすがに恐ろしいですからね。
>21:00:22
それはどこにあるのですか?
大野君のドラマはどれも凄いことになっていますね。
ドラマの中で矢野健太君が歌う童謡について、以前に書かれた方のコメントに同感だと書いたのですが、それは、大野君が歌う童謡ではなく、矢野君が歌う童謡としての感想のつもりでした。が、結果的に上のような議論の発端になってしまったようで、申し訳無かったです。
実際の発声法とか声量などは、テレビで見るだけでは判らないと思うのです。話題の張本人・大野君自身は「歌は楽しく歌えればそれでいい」と言っている、という意味のコメントをどこかで見た記憶があります。
私は大野君の歌は大好きですし、アルバムのソロ曲を聴くと、やはり上手いと思います。歌う本人が楽しく歌えば、聴く側にもその思いが伝わってくる、歌というのはそういうものだと私は思います。その伝わってくるものは、発声法云々とは別次元のものだと。
ちなみに、やる気のない矢野健太くんが仏頂面で歌う童謡は、やはりやる気のない歌として聞こえます。それも演技なのか、本当に歌いなれてない童謡が苦手で下手に聞こえたのかは、本人のみぞ知るところでしょうか。
でも、パチンコ屋で歌った蛍の光は、どことなく哀愁が漂っていて、わたし的には好かったと思うのですが。
全てを知ってるかのように貶すコメントを書きながら
それはどこにあるのかと途端に無知になって他人に聞く??
調べるのもご自分で。
>21:14:55
なぜ答えられないのか?
答えられない理由でもあるのですか?
蛍の光、良かったですねえ。
私も好きです。
大野くんの歌は演技と同様に、ハートが伝わってきます。
大野さんは役柄に沿って歌うことも多いようですね。
嵐として、ソロとして歌っている曲でも
思いが感じられます。
やむなく始めた歌のお兄さんという仕事に
自分の気持ちや環境との折り合いをつけながら
甲斐を見出して成長する姿に励まされました。
>21:18:34
やる気があるんですね。確か以前書き込みがありましたが
「日経エンタテイメント」に評価しているコメントがあったようですよ。そこからはじめてみたらどうですか
>21:14:55
商業誌で大野さんの歌を評価をしているプロの分析結果見てみたいね。
いったいどこにあるのですか?
>21:25:17
それは今でもやっているのですか?
>21:25:17
本当にプロの方に論戦を挑めるのですか?
プロの方は生で大野さんの歌を聴く機会などないような気がします。
大野のボーカルがうますぎる---その一点のみでこの曲は成立している。彼の「力強い透明感」声は嵐の宝。
・・・日経エンタテインメント!2010.9号
新アルバムより「静かな夜に」解説より
>21:35:26
雑誌を購入させるためのキャッチコピーですか?
歌がバツグンにうまいですよね。バックの演奏に寄りかからなくても、独立して歌いきれるのは彼だけでしょう。リズム感もよくて・・・
自分の“聴かせる”歌唱力に自身を持っているというよりも、
いい意味で“責任”を感じているかのようで、それがすごく好ましく・・・
彼の歌声はアイドルの範疇を越えてしっかりしすぎているのかもしれない。
「音楽誌が書かないJポップ批評62」別冊宝島より
音楽家 原摩利彦氏の大野評
21:50:14さま
素人相手に自説を主張して、命をねらわれる(笑)よりは、
プロ相手に反論なさったほうがよろしいですよ。
>22:10:08
プロ相手に反論できる場所はどこにあるのですか?
>21:57:34
>歌がバツグンにうまいですよね。
本当に上手かったら生で歌ってみて下さいよ。
生で歌って上手ければ誰も反論などできませんよ。
なんだかんだと結局はしり込み
なら退場してください
Mステ等は生を売りにしているところもり
(楽曲的にかぶせる音がある部分はともかく)
生で云々は番組批判でもあるわけですから
テレビ朝日に問いただしてみては?
>22:42:17
意味が分かりませんね。
結局プロ相手に反論できる場所なんて無いんじゃないですか?
>22:53:38
Mステが生を売りにしてたなんて初めて聞きました。
生は生でも生放送という意味ではないのですか?
口パク禁止を売りにしてるって訳ではないんでしょ?
演技が好きで、歌は良いと思わない、というならそれでもいいと思います。
でも、それは主観、好みではないのでしょうか。
他人に押し付けるものではないと思います。
嵐の他のメンバーを引き合いに出して大野くんを褒めているとか、異常に持ち上げているならともかく、
みなさん、大野君の歌が好き、上手いと思う、と気軽に書き込んでいるだけなんですから。そのことを誰かに押し付けている訳ではないのに。
ここは、名前なしで気軽に書き込める所なんですよね。
個人的には、声質とリズム感と、表現力がすごく良いと思います。これは先天的なものですが、上手いシンガーには必要な資質です。
彼はその資質を活かす努力をしているのかわかりませんが、今の活動で必要もなさそうなので、あまりしていないかもしれませんね。
でも、CDで多くの人を感動させていることは間違いありません。
これは録音技術の向上だけが理由ではないと思います。
事務所が、もっと歌のレッスンにも力を入れていれば、こんな不毛な論争も無かったんだろうと思います。
大野くんはその気になれば出来る人だと思うので、またミュージカルの仕事でも入ってくれると頑張ってボイストレーニングもやってくれそうです。
今は、生で歌うのは歌い慣れていないせいで自信がなさそう、という気がします。TVや大勢の人の前では特に、その条件が嫌いみたいなので。
でも、これから嵐は生歌で行きます、となればちゃんと準備をして、良いパフォーマンスを見せてくれると思います。
あくまで私の個人的な意見です。
大野のMステといえば、いつぞやの「曇り、のち快晴」
口パクではないあのソロは、上手かったな~
>プロ相手に反論できる場所なんて無いんじゃないですか?
大野の歌唱力に意義ありなら、そして自説に絶対的自信があるなら、
日経エンタでも、宝島でも、
まず編集部にメール送るか、手紙出すことからやれば?
これ以上素人相手に反論してたら、バカとしか思えない。
Mステは口パクや被せの多い番組ですよ。
サビなんていつも怪しいじゃないですか?
やはり生部分はいつものように不安定でしたけどね。
>まず編集部にメール送るか、手紙出すことからやれば?
編集部にメールや手紙を出しても返事がくるとは思えません。
>これ以上素人相手に反論してたら、バカとしか思えない。
反論されたくなければスルーすればいいのでは?
>00:09:26
>事務所が、もっと歌のレッスンにも力を入れていれば、こんな不毛な論争も無かったんだろうと思います。
その通りです。
大野さんがいつも口パクなどはせず、生で歌い抜群の歌唱力を披露していれば批判などいくらでも吹き飛ばせるのです。
いくら歌が上手いとファンがほざいても、口パクでパクパクやっていたんじゃ全く説得力がないですよ。
本当に大野さんの歌声はきれいだと思いますよ。
それなのに生の歌声が聴けないなんて皆さんファンなのに不満はないのですか?
私のように歌は興味ないけど演技は好きだというファンばかりなのでしょうか?
歌に興味なければ、口パクしようがなんだろうが、
あなたに関係ないでしょ?
興味がないということは、彼の歌声の魅力を感じる感性を
お持ちでないということなので、
あなたに生歌を歌うべきだのなんだの言う資格はないですよ。
それにしても、スター性がない、専門的なセリフもヘタ、
この先ろくな仕事もこない・・とあなた自身がさんざん主張してきた、
そんな大野智のファンを
どうしてあなたは続けているのですか?
> 04:30:51
上手くないから上手くないと言っただけです。
本当に上手いなら生で歌えるでしょ?
スター性がない、専門的なセリフもヘタ、なのも事実じゃないですかね?
歌にしても演技にしても上手いと思った時は褒めてますよ。
私が大野さんのファンを続けているのは大野さんの演技に興味があるからですよ。
他の方には持ってないものを持ってると感じますから。
だからといって、大野さんのすべてが良いとは思ってません。
私は、大野さんの歌にも他の方には持っていないものを持っていると感じています。
演技も然り。
そして、そういうもをの持っている大野さんの全体が好きです。
周りからなんと言われても釣りに行っちゃうところも含めてです。
多分、大野さんは要求されることは全てこなせる資質を持っている人だと思います。
だから、要求されて来なかったというべきで、下手というのはあまりに乱暴で、デリカシーのない表現だと思います。
まだ、歌にしても演技にしても伸びしろの多い人だと思います。
これからも、応援していきたいと思っています。
04:56:00さま
他メン落しをするようなイタいファンを教育することが目的なら、
ここにいる必要はないです。
あなたに依頼した、あなたの大切な先輩嵐ファンの方達に、
イタいファンの居場所をお聞きになってはどうですか?
依頼した方なら、よくご存知のはずでしょうから。
こんなところで、せっかくの貴重な時間を
「心あるファン」を相手にムダにつぶしていては、
大切な先輩ファンに顔向けできませんね?
>07:48:56
>他メン落しをするようなイタいファンを教育することが目的なら、ここにいる必要はないです。
昨日はここのサイトの怪物くんでいました。注意もしています。
イタいファンの居場所を知ってるのならあなたが行って注意すればいいじゃないですか?
>07:20:55
私も歌では声質や歌い方が変えられるなど他にないものを感じてますが、いくらCDで上手く歌えても生で歌えないのだから歌に関しては期待していません。
その点演技の方は口パクでごまかしたりできないので努力すればもっと伸びるという楽しみがあります。
>私に新人教育を託された方に対して失礼ですよ。
他タレ落とししているイタいファンをなんとかしてほしいそうです
託されたのはあなたですよ。お忘れ?健忘症?大丈夫?
怪物くんでのコメントも、あなたが注意するまでもなく
ご本人がお分かりだったので、全く不要でしたね。
あなたの教育は、ここでは全く不要。
もっと他の場所を依頼者にお聞きなさい。
問題ありという場所をいくつも知ってるから、
あなたに依頼したんでしょう?
それとも依頼されたというのは、あなたの妄想?
尊敬すべき先輩ファンに認められたいという
単なる願望から生まれた、勘違い?
>歌に関しては期待していません
期待してないならコメントしないでね。
嫌がらせでしかない。
期待している人が、もっとこうあるべきというなら分かるけど。
昨日も言いましたが、私の意見はあくまでも個人的な感想で、
歌や演技に伸びしろがまだあるというのは誰かに向けたものではありません。
演技は伸びそうで、歌は期待できないと思われる方がいればそれはそれでいいと思います。
ただ、全て自分と同じ意見にならないと反論してくるのは迷惑に感じます。
>10:20:43
>託されたのはあなたですよ。お忘れ?健忘症?大丈夫?
私はここで託されたことを言っているのです。
あなたの方こそ大丈夫ですか?もうお忘れですか?
まだ昨日の出来事だというのに。
>ご本人がお分かりだったので、全く不要でしたね。
分かっているなら櫻井さんの名前なんて出しません。
>期待してないならコメントしないでね。
私は率直な感想を述べただけです。
上手くもないのに上手いと言ってるファンがあまりにも恥ずかしい。
本当に上手いなら生で歌って下さいよ。
生でその抜群の歌唱力を見せつけてやればいいじゃないですか?
うわぁ~一晩中ですか・・・・。
すごい情熱ですね。。
>10:40:09
迷惑ならスルーすればいいじゃないですか?
>私はここで託されたことを言っているのです
何を託されたの?
荒らしてくるように、と?
人を教育する器ではないあなたは、ここで荒らしてるだけ。
>分かっているなら櫻井さんの名前なんて出しません。
名前出しただけで、貶めたことになるんですか?
人気がある、賞を取っていないという「事実」しか
言われてないですが。
ビジュアルと派手なパフォーマンスを売りにする昨今、
踊れる国内外の歌手は、ほとんど口パクしてます。
ご存知ないのですか?
ではわたしはこれから仕事があるので、失礼します。
>何を託されたの?荒らしてくるように、と?
昨日、ここで私に託された方に聞いて下さい。
>名前出しただけで、貶めたことになるんですか?
わざわざ櫻井さんの名前を出して櫻井さんと比べる必要はありません。
>踊れる国内外の歌手は、ほとんど口パクしてます。
大野さんが歌いながら踊れるわけないじゃないですか。
歌ってない時でも口パクだから口パクだと言ってるんです。
歌ってない時に抜群の歌唱力を見せてくれるなら私だって大野さんは歌が上手いんだなと思いますよ。
でもたまに少しだけ生で歌った時は必ずと言っていいほどいつも音を外してるんです。
大野さんが歌うとこちらまでハラハラしてしまいます。
緊張しすぎて声も震えている時がありますね。
訂正
歌ってない時に→踊ってない時に
怪物くんの所で魔王のことも結構ヒドイこと言っていましたけど、
魔王に行かないのは何故なんですかねぇ。魔王ファンが一番熱が高そうだから怖いのかな?
>でもたまに少しだけ生で歌った時は必ずと言っていいほどいつも音を外してるんです。
本当に今までの歌を全部聴いておっしゃっているのでしょうか。
6年ほど前に歌番組で生で歌っていた時、大野さんはちゃんと上手く歌っていました。
ほぼCD通りでした。他のメンバーで少し音を外している人はいましたが。
でも、ユニゾンはいただけなかった。何故ならば声質がみんなバラバラだから。
そこで嵐は歌が下手、というようなことを言われてしまったように思います。
でも、みんなそんなに下手という訳ではなかったです、ユニゾンがCDみたいに綺麗に聞こえなかったというだけで。
CDではその曲のイメージに合った人二人くらいを中心にして(ほとんどそこに大野さんは入っていますが)、
あとの方の声は抑えてユニゾンの声を作っていますよね。
嵐は今、綺麗なユニゾンが売りの部分があるので、生でそれを披露するのは、ちょっと難しいと思います。
とにかく下手というよりも、声質がみんな違った、という印象です。
ソロなら、うたおに主題歌を生で歌ったわけですし、
めったにない機会の生歌を、しかも初めてひとりで、ダンスもしつつ
TVでお披露目してあれならば、上出来です。
すばらしかった。
大野くんの声も歌い方も大好き。
また、何かソロの曲がヒットするようなことがあれば、
口パクでなく、歌ってくれるでしょう(本人は嫌がるでしょうが)
5人揃っての曲でも、生で歌って欲しいけど、
コーラスのバランスや、様々な効果をねらって
最高の状態に人為的に仕上げたCDとは、
大きく離れてしまうのは必定。
ファンの多くはそういうこと納得済みだと思ってましたが。
ファイトソングなどシンプルな、アドリブも入れたりの曲なら、
口パクしないんでしょうね。
生で歌うとホントの仲のよさが伝わって、それはそれで
とても素敵だと思います。
スポンサーリンク