2.90
5 19件
4 11件
3 15件
2 9件
1 24件
合計 78
読み ばけばけ
放送局 NHK
クール 2025年10月期
期間 2025-09-29 ~
時間帯 月曜日 08:00
出演
小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。
明治の松江。怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描きます。
全 413 件中(スター付 78 件)364~413 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

2025-10-14 05:01:04
名前無し

ダメ父でも可愛げがあればそれなりに愛されるのに、ただの不快な人物でしかないので早くフェードアウトしてほしい。

    いいね!(1)
2025-10-14 08:20:14
名前無し

婿が可哀想過ぎる
貧乏一家のじーさん、父親が出ると
うんざりする
ヒロインももっと婿庇えって思う

    いいね!(1)
2025-10-14 08:44:04
名前無し

一番の問題はヒロインに魅力を感じないこと
もうリタイアやな

    いいね!(3)
2025-10-14 08:56:51
名前無し

ほんとにねぇ、母さんはともかく、爺さん父さん、まったくとんでもな輩だね、トキさんは気のいい娘だが、けっこうむとんちゃくだし。ああしてほしい、こうあってほしい、いろいろあるようですが、脚本家の頭の中はちがうようです、何を考えているのか、それはわからない。わかってしまうようじゃつまらない。世の中は不景気で大変だ、雨清水の人たち、松野家の人たち、婿さん、どうなっていくか。その頃、ヘブンは・・はナシかな。

2025-10-14 08:58:20
名前無し

雨清水家、いよいよヤバい。
今まで省みなかった三之丞にいきなり託す傳。いやいやムリだろう。多分三之丞は意欲があった子で、多分能力も。
それなのに、何も教えられず期待もされなかった。
それでも、トキに「何でもかんでも押しつけるな(だっけ?)」 は酷い。自分よりも立場が下の人に当たるのは…。

そして、一番下の立場の銀次郎さん。
婿入りしてから、松野家の借金返済に一番貢献している。
賃金全部召しあげられても文句を言わず、あのポンコツ父にまで気を遣い、貧しい食事に耐え、疲れていてもトキを怪談で喜ばせる。初夜は…多分まだ?????
武士に拘る貧しい実家がイヤで出てきた筈なのに、トキ祖父のチャンバラ指南。格下扱いされる。
仲睦まじい愛嫁のトキにそれとなく格下…を訴えるも、
否定も慰めもせず、距離を置くばかり。。
銀次郎さんがおトキちゃんと離縁しようが、松野家から出奔しようが、私は松野家には一切同情せん!!!

    いいね!(4)
2025-10-14 09:02:04
名前無し

借金のこと、働き手としての婿取りのこと、ガチガチの武士命松野家ということを知って来てくれたとトキは思い込んでいるから、銀二郎もいったん婿入りしたからにはグチなど言えないと思っているから、今の悲しいすれ違いが起こっているのではないでしょうか。
ひとつ不幸があると連鎖的に起こってしまう切なさ…と今の展開は思っています。

    いいね!(1)
2025-10-14 09:02:14
名前無し

今日も⭐️⭐️⭐️⭐️
演出が変わったらしく、ちょっとおとなしめというか、あんまり飛び跳ねなくなった。あれはあれで熱烈なファン(笑)がいたようだが。

婿さんは後に…となるにしては善人すぎイケメンすぎ(笑)。制作はこの人をどう扱うつもりなのか、これまた興味がある。

個人的な好みを言うと、婿さんから怪談を聞かせられるというのは?なのだが(できればゲゲゲのように家族や身内から聞かせて欲しい)、もしかしたら、こうやっていい婿さんの記憶をトキに留めさせておくのかな、とも思ったり。
いろいろ知的好奇心を刺激されるドラマだ。

差し当たって今の心配は、雨清水家。

2025-10-14 09:34:57
名前無し

モデルの小泉八雲の生涯を読み参考文献などで
小泉セツを調べ、ますます本作に興味が湧いた。
本作は史実を逸脱することなく進みそうなので
期待できそう。トキが働く実父傳の機織工場は
傾き傳は倒れ、婿の銀二郎は松野家の格式になじめず
不穏な趣きになって来た。それらに巻き込まれて行く
トキの苦難の人生が始まる予感がして目が離せない。

    いいね!(1)
2025-10-14 09:37:13
名前無し

今朝も酷かった。星1⭐
格下格下って、聞いててムカムカしたわ。
早く離縁した方が良いよ。

    いいね!(1)
2025-10-14 10:52:52
名前無し

ほんとに酷いヒロインだ。
夫への愛情どころか、人としての労りや気配りもゼロ。
借金返済のための労働力としか思ってない。
仕事でクタクタに疲れ、爺と父への気遣いでも疲れている夫に
疲れたー、怪談聞かせてー。
なんだコレ。
無邪気キャラのつもりか?
おまけに、格が下がるから離れてと言われて
「そんなこと言わないで」とか「イヤです」とか言うのかと思ったら
まさかの、あの距離。
なんだコレ。
笑いのつもりか?
何を考えてるんだ制作陣は。

自分一人が幸せになっても意味がない、家族みんなで幸せになりたい
と言わせておいて
夫はそこには含まれないとは。
タエや傳のことは気遣うのに
夫だけ蔑ろとは。
こんな自己中キャラにしてどうする。
時代だからとか関係ない。
婿だからとか関係ない。
ヒロインの人としての問題。

後からそのことを反省するヒロインを描くつもりか?
なんと下手クソな脚本だろう。
良い人すぎる夫と
キャラぶれヒロインの
悲しい結婚生活…。
ドタバタコント&マッチポンプ悲劇。
これを「笑ったり転んだり」とは言わない。

    いいね!(7)
2025-10-14 13:28:10
名前無し

主人公の女優さんがなんか苦手
内容もいまいち
朝ドラ歴長いけど、残念ですが…
リタイアします。

    いいね!(3)
2025-10-14 13:37:44
名前無し

飛び抜けた滑稽路線、好き嫌いが別れる、脚本家は最初から承知でしょう。松野家は変だが他も変と言えば変だ。この変なドラマけっこう面白く見ている。脚本家にとって視聴率や星⭐️数は意味ないのでしょう。いやはや婿さん可愛そうだな。ヘブン登場後もこの路線はずっと続くだろう。

2025-10-14 13:46:53
名前無し

水15.1% 木15.6% 金14.6% 
月(祝)14.2%
初回~最新話までの平均視聴率は15.09%で、早くも14%台に突入する勢い。

ヒロインには惹きつける魅力が無いし、周りにもこれといって魅力的な人物はいない。ヒロインはじめ家族は皆、自分本位に感じる。婿さまだけが良い人過ぎて泣けてくる。

脚本はコメディに拘り過ぎてて、大事なものを見せられていない。
感情移入が出来ないとドラマにも入り込めない。今のところガッカリ感しかない。

    いいね!(1)
2025-10-14 15:02:02
名前無し

コントでも落語でもいいが、何を描くにしても初めからこの路線と決めていたか、セツと小泉八雲を描くにはこの路線なのか。ともあれセツと小泉八雲の物語には興味がある。いろいろな生い立ち・境遇・立場の人が登場する。脚本家の描く世界を楽しむことにしましょう。

2025-10-14 15:49:58
名前無し

視聴率はじわじわと下がってきたし、星⭐️数も増えないが、滑稽噺は既定路線、初志貫徹、脚本家・演出家は気にしてないでしょうね。

2025-10-14 16:41:22
名前無し

むろん雨清水家の事業が傾くことはあり得ることだ。その事がトキさんや婿さんにどう影響してくるか?脚本家の創造力は?

2025-10-14 18:40:36
名前無し

名前のわかる俳優もいるが誰が何役でもかまわない。気に入るかどうかはストーリー次第だ。ストーリーが(自分にとって)良ければ役者も映える。

2025-10-14 20:37:03
名前無し

大身の姫と入婿、 武家の上下、武士の没落、士族の商売、兎バブル、 二男三男の婿入り、婿取り、不景気到来、士族の商売どうなる、姫様どうする、婿さんどうする、ここまでそんな話だったが、その描き方、人物設定、その言動、ハチャメチャとの指摘も多いが、私的には、その時代と出来事、テーマは興味深く、おもしろいし、いいじゃないかな。

    いいね!(2)
2025-10-14 20:58:56
名前無し

姫様、お米を炊いたことなしね。😌トキさん、雨清水家で機織りのかたわら炊事・洗濯も?住み込みすることになってしまうかな?🙄

2025-10-14 21:28:59
名前無し

蝋燭を灯した板の間で、怪談を語るシ−ンは面白い。
布団の話は子供のころに読んでいたが、久しぶりに聞いてやっぱり涙がにじんできた。
これから語りの場面がもっと増えてくといいけどな。

2025-10-14 22:06:52
名前無し

自分の家族は幸せにしたいと言いながら、その為なら他人はどうでも良いのかとしか思えない(例えそれが当たり前の時代であったとしても)
これならトキがお嫁入りした方が、犠牲になる人がいなくて済んだのにと思ってしまう。

大体いくら働き手が必要だから結婚したと言っても夫婦なんだから、一生懸命働いて借金を返してくれているお婿さんをもっと労うくらい当たり前じゃないかな。

仲良さげなのに、自分は格下だからとお婿さんが言ったら
そんなこと関係ないよ、爺様がゴメンねくらい言えないかな。

コメディにしてるつもりかもしれないけれど、トキに人としてどうなのと残念感しか感じない。

作り手は分かってやっているし批判があっても全然構わないんだろうけど、こんなヒロインに共感出来る人って多くないような気がする。
このコメディタッチの朝ドラが好きな人なら面白いシーンだと思うかもしれないけど。

    いいね!(6)
2025-10-15 00:07:45
名前無し

背負った借金の大きさを考えれば、、、
トキ父よ、柱にテッポウしたり、ムコ殿相手に相撲を取れる体力があるなら、もっともっと仕事をしなされ。
自分のことを「わしのように堂々と生きられる」とか ぬかしてなかったっけ?悪びれない態度は、ある意味堂々としているとも言えるのか…?
ホントにすごい面の皮…😞💨

    いいね!(1)
2025-10-15 01:50:10
名前無し

全く道徳的ではないけれど、こういう家も普通にあったのかなと思わせる。お婿さんを馬車馬扱いとかひどいけど、昔のお嫁さんはもっと下に見られてて、ひどい扱いされてたとか、そんな話は普通に聞くよね。お婿さんの実家は松野家よりも格下だったっけ?よく見てなかった。爺さまや父上からは家の格式くらいしか拠り所がない哀しさを感じる。何か飲み込んだか?いえ飲み込んでませんのラリーは私はおもしろかったけど。爺さまと父上がくだらないプライドをちらつかせてる以外は、なんだかんだで穏やかに、家族としてお婿さんを受け入れてると思う。まあ稼ぎ頭だから当然か。格が…と言い出したお婿さんをトキが庇ってなかったのも、そういう時代なんだと私は思った。一応、平等な社会になってる現代の私たちには理解しがたいけど、そういう時代は確かにあったんだと思う。
急に倒れた傅さまの代わりに、傾き始めた家業を立て直していけるのか三之丞。タエさまも、お粥も炊けないのにプライド高くて手に負えない。このあたりは現代の介護問題にちょっと似てると思った。急展開に追い詰められる三之丞や、雨清水家の窮状を心配するトキの気持ちがひしひし伝わった。トキが雨清水家に手伝いに行くことになるんだろうか。

    いいね!(1)
2025-10-15 06:18:42
名前無し

雨清水家の事業は傾き長男は出奔し傳は倒れる。たぶん傳は亡くなり会社は倒産だろう。姫様と三男はどうなる。仕事を失ったトキは姫様のお世話どころではなくなる。司之介の言動やいかに?婿さんはさらに稼がねばならなくなる。どうする銀二郎?してトキは?

2025-10-15 06:49:26
名前無し

もし傳さん亡くなり倒産したら何もできない三之丞と姫様はどうなる?トキさんは仕事を失い借金返済はどうなる?借金取りがやいのやいの言うだろう。不景気だし牛乳は高価だったようだし牛乳屋も不振だろう。司之介は何と言うか?希望の星である婿殿に負担がかかる。どうする銀二郎さん?どうする?がいっぱいだ。どうするつもり脚本家さん?

スポンサーリンク
2025-10-15 07:36:59
名前無し

ヒロインに魅力がないという意見が結構見られます。確かに前作の三姉妹と比べたら何か物足りなさは感じますね。
もう少し内容がよければ…

    いいね!(1)
2025-10-15 08:15:05
名前無し

夫と並んで座ったトキ。
格が下がるから離れろ、と言われた場合の選択肢は3つ。

①素直に離れる
②動かない
③くっつく

②や③であれば、そんないじらしくかわいいトキに対して親しみが湧くところだが、演出家が選んだのは①。これではトキは自分では何も考えずにただ言われたことに従う女性にしか見えない。大変重要なシーンで大変残念な演出だった。

    いいね!(3)
2025-10-15 08:35:17
名前無し

はぁ~??おトキさん、あんた十分薄情な人だから。自分の事が分かってない人はこれだから呆 ムコ殿にも少しは気にかけてあげたら。

私一人幸せになりたくないとか言って、婿を迎えた親孝行風のおトキさん。やはりムコ殿のことはどうでも良さげ。

今度は仕事をしながらおじさまの看病を買って出る良き嫁さま。ハイハイ頑張って。

しっかし何も考えず大事な事をボロボロと喋る家族&何故居った!とムコ殿に刀を振り上げる爺様、、、大丈夫か!?
コメディ風味なら何でもありってか。

    いいね!(3)
2025-10-15 08:44:57
名前無し

トキ父と祖父にはウンザリさせられているが、
トキ父の良い所は来る者拒まず。かな!?
トキを実の子として可愛がったり(当然のこととはいえ)
婿殿に対してもウェルカムな姿勢。
この人、排他的な所が無い。ように見える。
対して トキ祖父。こちらの方がより厄介に思えてきた…。

2025-10-15 10:19:50
名前無し

散々世話になり可愛がってもらった親戚叔父?叔母?が困っている状態、何とかしてあげたいと思うトキに泣ける。
待ちくたびれて、もしかしたらあの話をしたかも、と心配している家族達の不安もよく分かる。
優しい婿どのは、借金返済の苦労にトキの貰いッ子の秘密を知らされ、ストレート半端ないかも。
それが離縁の理由になるのかならないのか、見てる方はドキドキでありんす。

    いいね!(1)
2025-10-15 10:37:50
名前無し

コントという言葉は馴染んで久しいが日本には狂言・歌舞伎・落語・漫才といった人を笑わせる話芸や寸劇や芝居といった芸能があり今に至っている。題材は、人情噺、ばか噺、怪談噺、仇討噺、 等々、いろいろある。ばけばけはそんな人を笑わせる日本芸能のテレビドラマ版だ。明治初期の悲喜こもごも、名前を知らない人などいない小泉八雲と妻セツの物語、主題は怪談だ、笑わせ、呆れさせ、うなずかせ、そして泣かす、いいんじゃない。

2025-10-15 11:10:30
名前無し

まともな母フミや実直な婿殿銀二郎以外
武士がまだ抜けきらない時代遅れの困った
祖父勘右衛門や馬鹿正直でアホな父司之介など
こんな異常な松野家の中で家族のために良く働き
祖父や父や母を敬い夫に優しくして傳の看病までして
目の上の人やお世話になった人に敬語を使ったり
トキは思いやりがあり礼儀正しくて奥ゆかしくていい。
これじゃ後に来日したレフカダヘブンがトキを見て
他の国に無い古き良き時代の日本女性を感じて
惚れてまうのも頷ける。ヘブンとの出会いが
楽しみです。

    いいね!(1)
2025-10-15 11:32:46
名前無し

わたしはトキちゃんが好きだ。
あんばん3姉妹も楽しく見たけど、彼女たちはいいコちゃんすぎた。
トキは、カムカムのヒナタに似てると思う。
ちょっとぼんやりしてて、ちょっとサエない女の子。
慣れない力仕事で疲れてる銀二郎さんに、怪談をせがむ無邪気な子どもっぽさ。
父や祖父の暴言から銀二郎さんを庇うような正義感や勇敢さはないけれど、可愛がってくれた叔父や叔母の窮状を気遣う優しさはもってる。
当時の世相を想像しながら見るのも楽しいが、雨清水家の行く末と、頑張りすぎな銀二郎さんの行く末も、どう描かれるのか。ハラハラしながら見てる。

    いいね!(1)
2025-10-15 12:30:52
名前無し

トキちゃんは11歳から働きだし18になった。武家の妻である母フミさんは働いたことはない。婿取りしたといえまだ18歳だが一家を支え婿さんとも仲良くやっている。誰の影響かわからないがおおらかに育ったようだ。そんな雰囲気を感じる。

2025-10-15 12:38:53
名前無し

今まで楽しく見てる方だけど今週の松野家特におじいさんはいただけないな。
嫁いびりならぬ婿いびり。武士のプライドとかじゃなくただのイジメ。
「父上そのようなことをなされますと婿殿出ていってしまいますぞ」とトキの親も言わんか。
昔はそういうのもあったと思うけど、超貧乏松野家だけでもう逃げていい。わざわざイジメを描かなくても。ドラマなんだし。
これじゃヘブンは穏やかに婿に来れなさそう。トキは家出するのだろうか。

    いいね!(2)
2025-10-15 13:38:39
名前無し

ここまで面白く見てる。
婿取りなんて格式高いお嬢様が出来ること、と思ってた。
なんで借金まみれの貧民街の家に、働き手として婿入りするの?との疑問をAIに聞きまくった。
結論から言うと、
明治初期には珍しいことではなかった、
その頃は成人男性25%が婿養子、との調査結果もあるほど、
プラス
家を継げない次男三男にとっては
家名を継ぐことが社会的義務
嫁の家に入ることが“男の出世”にもなり得る
恋愛よりも家制度・親の意向が優先
だそう…知らなかったわ。

2025-10-15 13:49:35
名前無し

じき傳さんは亡くなってしまうだろうし、そろそろ、お客さんにトキさんの秘密を話しておかねば、病の床の傳さんとトキさんの会話、帰らぬトキさんを気遣っての司之介と妻フミのやりとり、それに腹を立てた勘右衛門の言動、三人組、毎度の寸劇、これを面白がらずしてどうする。😁 むかし「お笑い三人組」なんてのがあったな。

    いいね!(1)
2025-10-15 14:05:56
名前無し

毎回くだらなさ過ぎて呆れる。
朝ドラはもう少し見やすいものにして。
いくらコメディでもムカムカする言動が多すぎる。

    いいね!(2)
2025-10-15 15:53:11
名前無し

人情噺には似たり寄ったりの反応が多いと思うが滑稽噺となると人それぞれけっこう違うようだ。ばけばけに描かれる人の世の滑稽をどう見るかも人それぞれのようだ。

2025-10-15 16:33:34
名前無し

親戚筋の商売も傾き、稼げない借金も返せない状況におちいっていく松野家。
ドン底の貧しさを爺様、父様のトンチンカンさで乗り切れるか。

    いいね!(1)
2025-10-15 18:32:52
はやぶさ

朝のBS再放送「どんと晴れ」
座敷わらしの女の子が出てきました
「ばけばけ」では鳥取の幼い兄妹の布団の話
語り継がれるには理由があるのでしょうね
実際の話か、夢の中でのメッセージか?
物語の最後に、どんと晴れ…めでたしめでたし
そういう意味合い
終わり良ければ…おトキさんも、苦労や頑張りが報われる最後でありますように!

2025-10-15 18:56:49
名前無し

テレビ雑誌ではほっこりドラマとして紹介されてたが
今の所その気配が全然ない

    いいね!(1)
2025-10-15 19:33:42
名前無し

傳さん亡き後のタエさんと三之丞の行末も気になるが、トキさん失業後の松野家がどうなるか?🤔勘右衛門に司之介、毎度のギャグ・コントはバカらしくてグ~👍️だが、今回は何か秘策はないの?😁

2025-10-15 19:44:52
名前無し

格下の家の次男坊かもしれないが、銀二郎が惨めすぎる。それをふざけたコントで演じさせる演出家、脚本家にむかつく。トキも伯父様の看病と機織りは無理。このドラマは普通の感覚を持っている人には脳内補完さえできない。
オープニングソングもだらける。
想像もつかないような苦労を重ねて命をつないできたラフカディオ・ハーンを支えたセツ役の女優さんもキラリと光るものがない。

    いいね!(4)
2025-10-15 20:34:54
名前無し

今までならヒロインやその家族に頑張れ!と応援しながら見ているところだけれど、この家族に対してはそんな気持ちには到底なれない。
過去作の中でもトップレベルの残念な家族に感じる。

    いいね!(2)
2025-10-15 20:48:53
名前無し

ひょっとして「トキさんが傳さんの看病・お手伝いを始めて◯◯経ちました」なんて・・言わないよね。

2025-10-15 20:51:32
名前無し

惨めだったのは
あんぱん嵩。
乗っ取り家族に支配され続けた。
本当に惨めで悲惨な展開ばかりだった。
自分自分自分が大事のヒロインだった。

    いいね!(1)
2025-10-15 20:59:11
名前無し

ここはばけばけの感想欄だよ。
あんぱんアンチさん。

    いいね!(1)
2025-10-15 21:41:45
名前無し

おもしろいにはいろいろある。好奇心、何に心惹かれるか、何に笑いを誘われるか、何を快く楽しいと感じるか、などなど、またその強弱は、人によりおどろくほど違う。ばけばけをおもしろがるか・がらないか、人により大いに違う。

2025-10-15 22:45:53
名前無し

トキさん、今で言う小学校も終らないうちからコツコツと働いて18歳になった。ずっと貧乏ではあるが、家族にはむろん、伯父伯母にも可愛がられて育ったのだろう。素直でおっとりした良い娘だ。コツコツ働いた経験はヘブンとの意志疎通、共同作業のために大いに役立ったことだろう。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 413 件中(スター付 78 件)364~413 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。