




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
波瑠、今まで少し苦手でしたが ナチュラルでいいかんじだ
松下、夏樹、桜井(敬称略)以外 知らない役者ばかりで
どうかなと見始めたが 面白くてあっというまだった
未解決事件の 道化役の刑事してた波瑠より上手いし
中川も 福士よりいいと思うな(敬称略)
演奏がイマイチなのは当たり前。ピアノより判りにくいから
いいんじゃないかな。各家庭が、一般的なのもよい設定だった。
うーん、ヴァイオリン教室よりもボクシングジムの方が良かったんじゃない?それだけ見事なアッパーカットだった(汗)。
昨年の「サバイバル・ウエディング」と同様、婚約者にドタキャンされ、寿退社もそのままに(やっぱ会社には居づらいよね)無職になったアラサー女子小暮也映子(波瑠)。
たまたまショッピングモールで見かけた久住(桜井ユキ)の奏でる「G線上のアリア」に感動して、思わず教室案内のチラシを持ち帰って…。
初回はそれぞれの環境と動機を、説明的セリフではなく自らの告白と言った形で無理なく分るようにした構成(脚本)が秀逸。
「透明なゆりかご」や「きのう何食べた?」と言った漫画原作を見事に再構築させた安達奈緒子さんならではの安定感が感じられる。
楽器は3万円で買えたみたいだけど、一般的感覚からするとヴァイオリン教室はどうしても敷居が高い印象。
しかし、Dの開放弦(指で押さえない)での弓の動かし方から始まり、課題曲も「星に願いを」だったりと、そのあたりは時間経過も含めてリアル。
中川さんは「なつぞら」の一久さんの癖が抜け切れていないのが辛いが、けっこうイタズラ好きな設定の波瑠や、つい最近まで地下アイドルを推していたとは思えない(笑)桜井さんは既にキャラが立っていて、これなら見続けられます。
面白かった。中川大志くんの年齢21歳ぐらいがいい19歳は
まだ未成年だし年離れすぎではと?ちょっと思った。松下由樹さんは演技うまいな。
レビュー少なすぎない?
物語に入り込めないのは脚本、演出、キャストが悪いのか?
録画してたが早送りで。
他レビューであり得ない、気持ち悪いとか役柄設定で批判してる人もいたがいまの時代ありえないことが起こるし気持ち悪いは個人の感想では良いと思うけど・・それじゃ差別や虐めはなくならないって。ここと無関係ですが。
キャストの力量が足りないとドラマとしてはダメですね。
説得力がなければ主人公に魅力も感じられない。
波瑠さんだけじゃないけど容姿ばかり磨いてないで演技力磨けばいいのにっと思う役者さんは。
ベテランでさえそういう人が連ドラにしがみついてます。
同じような現場をグルグルまわってるんじゃ成長は出来ないね。
漫画原作、シリーズが乱発。
そういう所を抜け出さないと1流には上がっていけないと思う。
私は面白かったです。
波瑠さん松下さん自然な感じでいいですね。
これぐらい自然な流れと演技なら別に問題ないと思います。
波瑠ちゃんアンチ健在ってわけですね。
年齢や環境の違う男女の考え方の違いが面白いと思う。
愛することということに関しては個人的には意見が違い心に感じるものがないが、
バイオリンを弾いて気高く耐えることが幸福に感じられるところがいいと思う。
期待値はかなり低かった。見事に裏切られました。波瑠さん色んな役始めててイイ感じ。松下さんは安定の旨さ。中川くんも初めて見る役柄。そこに美しいバイオリンの講師。綺麗だしスタイルもイイなあ。46万振り込まれたくだりの波瑠さんの心の動きも良かった。
とってもこれから楽しみです。
バイオリン練習のシーンが思ったより多く良かったです。今後、中川君の希望で、G線上のアリアに挑戦していきますね。恋とG線がどう仕上がっていくのかとても楽しみです。バイオリンを習い始める方、増えるかしら。
改めて、松下由樹さんの存在感の大切さ、ホッとさせてくれる雰囲気がストーリーを引き立てていると思いました。
わたしも46万円という微妙で半端な金額が愉快でした。
巧いよね
松下由樹が必要な物語だと思った
きっかけは逃げ場所だった音楽が いつのまにか
かけがえのない時間や縁になるのは 現実にあること
経験ありま~す
桜井ユキさんは 今まで悪女みたいなドギツイのしか見たこと
なかったので 新鮮でした! 波瑠ちゃんもこれはグー
ドタキャンされる役ばっかりだけど 頑張り過ぎるOL役より
くは~!とビールおっさん呑みのほうがとても魅力的
おっさん呑み、最高でしたね。応援してるよ、波瑠ちゃん。
おもしろかったです(^^♪
「きのう何食べた?」の脚本家さんだったんですね。
大人がどうしてバイオリン?という疑問に、冒頭、自らツッコんでつぶやく小暮さんの台詞、あれで一気にひきこまれました。まだ納得しきれない感じはあるけれど、俯瞰した視点が心地よくて。
小暮さんと加瀬くん「アラサーで自分探し?」「大学生にもなって初恋こじらせて?」こういうセリフも、客観的な目線が入ることで、人物造形がすっきりと見えてきます。
一番いいなと思ったのは主婦の北河さん。小暮さんと意気投合する様子が可愛い。包容力のある彼女の存在が、傷ついた小暮さんと加瀬くん、二人のクッションになって、寄り添っている感じがすごくいいです。
小暮さんは、生きにくい人生をなんとかやり過ごそうと、もがいている様子に好感を持ちました。メガネごしにまっすぐ見つめる表情がいいですね。人を傷つけたこと、誠心誠意謝ったりするのも、人柄の良さが伝わりました。
加瀬くんは、不機嫌で無愛想、殻にこもるイマドキ男子だけれど、カラオケでは延長対応、酒飲みのおばちゃん達とまじめに練習しようとしていて、世話好きな苦労人かなという印象も。
奥手なところを笑われていたのを、ガッツリ聞いていました、という感じで立っていた姿は、あまりにおかしくて吹いてしまった。
このドラマ、人間の描写がすごくうまくて、みんな愛すべき人達。初回でもう心を掴まれました。みんなの幸せを願いつつ、最後まで楽しく視聴したいです。
好きじゃなかったんですよね、もう結論が出てると思います。婚約破棄になったんだから、前に進むしかない。
悪いですが、やり直すことはできないです。
ごめんなさい
そうゆう気持ちはないです
30代の男性もこの教室に入りたいです。
イッキュウさんここでもなんか面倒くさいキャラなのか(笑)
眼鏡の小暮ちゃん
お兄さんはバスケット選手でしょうか?
期待しすぎて初回は少し不完全燃焼。
安達さんの脚本ですし、
好きな波留さん、安定の松下さん、
中川さんも朝ドラより今回の方がいいです。
次回完全燃焼させてください。
期待しています。
脚本が素晴らしい!
ストーリー自体は大した話(失礼)ではないのに、一時間終わってみるとなんともほんわかした気分になる。
これぞドラマの醍醐味でしょうか。
「昨日何食べた?」の脚本家さんなんですね。
あれも大好きだったし。
私にはテイストが合ってるみたいです。
3人のキャラも血が通っていていいし、次回が楽しみなドラマが出来ました!
ちなみに金曜日の方はどの登場人物にも血が通っていないような薄っぺらさですでに脱落しています。
いくえみ綾のコミック。キャスト、あなそれとかぶってる。
波瑠と鈴木伸之はオファーを受けたのかしら。
G線上のアリアは昔演奏した機会があったので興味を持って観てみましたが、ストーリーとしては興味がもてない。
来週も一応みてみるかなってところ。
桜井ユキさん、モンテクリスト伯や絶対正義とは全然雰囲気が違ってて最初誰だかわかりませんでした。
「きのう何食べた?」でも、美容師役の内野さん、とても可愛いおばさんみたいな雰囲気だったのを思い出しました。
この脚本家さんの描くおばさん、とてもキュート。バイオリン教室に来て嬉しそうに参加している様子にほっこりしました。
家庭のゴタゴタを抱えつつも、若い子達を優しく暖かく見守っていて、いい方ですよね。
加瀬くんは毒も吐くけど、本当は優しい人みたいだし、小暮さんもサバサバした明るい人。大人のバイオリン教室の行方がすごく気になります。
小暮は月曜以外は何しているんだろう。発表会までは就活お預けでバイオリンの練習?
侑人 ( 理人兄 ) はどれくらいの負傷なのか? 弟より体格良かったから無傷かもしれませんね。
滝沢カレンさんが図太い嫁を好演。同居で姑に甘えて、姑を味方につける計算高さ。「子供作ったほうが勝ち」って開き直ってそう。
松下さんはやはり上手いです。姑との関係や家庭がどうなっていくのか興味深いです。夫の浮気相手との対決を見たい。
昨日何食べた?は観ていませんが、透明なゆりかごの脚本家さんってことですね。
興味がわいてきました。
>レビュー少なすぎない?
いくらレビューが多くても、なつぞらスレみたいに狂ったように荒れ放題では、ヘドが出そうで書く気も失せてくる。
少なくてもいいから、まともな人間だけが投稿してほしい。
波瑠ちゃんがとにかく可愛くてしょうがない。
私のように彼女が見たくてチャンネルを合わせている人も少なくないでしょう。
役柄や演技力も大事だけど、やはりアイドルや女優は見た目、容姿が大事なんだよね(^^)
自分を裏切った元婚約者の弟が
生徒として教室に来ても普通に接するのは
まあ大人だからわかるとして、
兄の元婚約者の生徒になるという神経が
19歳と若いとはいえ、ちょっと理解に苦しむ。
あまり面白くなかったです。
しっかり見たけど…8歳下強調していたから二人が仲良くなるんだろうなぁ。
19歳にしては老けているように思うが中川君今何歳だっけなー。なかなかベタだけどG線上のアリアはやっぱりいい曲で…いいね。
夏の杏さん主役の偽装不倫とかぶるなぁ。
面白かった。
波瑠ちゃんのグーで殴って別れたのもスッキリした。
元婚約者の慰謝料は中途半端過ぎて笑ったけどね。
年の違う三人がスゴく良いね。
これから益々面白くなりそうで楽しみ。
波瑠ちゃんと松下さんは前から好きだけど、中川くんはLIFEで感じが良かったので、ただ好みではないから波瑠ちゃんと恋をするのはう~んだわ。
友達ならスゴく良いと思うけど。
原作を知らないので分からないけど、タイトルのあなたと私が中川くんと波瑠ちゃんの気がする。
波瑠の眼鏡も可愛い☺️
波瑠と中川大志だけだと、よくある恋愛ドラマになりそうな所を松下由樹の存在のおかげでアクセントが付いて中々面白い。バイオリンも今から一週ごとにうまくなっていくんだろうから楽しみ。
年齢 性別関係無い出会いっていいなぁと思って初回見ました。
この先 下手な恋愛モノになってほしくないな
加瀬さんがドアの外にいて、ただの生徒と言われ
突き放されて、瞳が翳るような感じ、切なくて、
よかったです。
彼女のことを想いながら、公園で小暮さんに
苛立ちをぶつけているところも、気持ちがあふれて。
教室に通って、追いかけて、必死に練習をして、
でも何も言えず、苦しい恋をしている人なんですね。
小暮さんに「ストーカー」なんて言われたりして
いたけれど、どうしようもない恋なんだなと。
加瀬さん、とても素敵。続きを見たくなりました。
波瑠の演技があまり好きではなかった。
松下由樹は、とても良かった。
脚本は良さそうなので次回も見ます。
コグレ、だったかな?こんなヒロインならふられてもあたりまえかも。っていうくらい自己中でムカつく女。はるが演じるからなおさらかも(笑)
会話が楽しいですね。互いに同調して、どんどん盛り上げていくやり取り、こちらにも明るい気分が伝染してくるみたいで。
ポテトフライだっけ、注文しながら、唐揚げ追加、メガ盛りとか、なんかアドリブっぽい雰囲気。そういうのがちょっと楽しい。
ビブラートの練習で、ちょっと意識しそうな微妙な感じを、女子会のノリで騒いだりして、男子が怒るというのも(笑)
接点のない全く別世界の3人がチームみたいになって、互いに距離感が縮まっていくのが楽しいです。
録画したのを何度も見たくなる感じ。本気で嫌な人間がいないのも好印象。ちょっと困った人はいるけど、ギリ許せる感じで、言いたいことは言うスタンスも心地いいです。
あらすじみたいなのを読んだ時は、全然、期待できないと思ってしまったけれど、見てみたら、おもしろかった。脚本って大事。つくづくそう思いました。
カルテットは皆で演奏することで、竹野内豊のこの声を君には朗読を通して、ふつうだと接点のない人たちが繋がりをもっていく。松下由樹が出演するので録画しておいた。波留さんは最近のドラマは好きなものはなかった。ほぼこの数年彼女のドラマは見てない。このドラマは以外とこの人に合ったキャスティングかも。中川さんは朝ドラマを後半何となく見なくなったが、彼の演じた坂場は嫌いではない。今回も行きすぎた真っ直ぐな不器用な男が似合ってる。とりあえず今期、一番目に見たいドラマと決めた。
松下さん、主役を食っていて、さすが(笑)
魅力のある演技が出来るのは松下さんぐらい。
波瑠ちゃん、食われたのは一口ぐらいかな。3人のアンバランスが良かった。松下さんも波瑠ちゃんも中川君もそれぞれに役に徹してるから面白かったんです。この3人の心が一つになって素晴らしい演奏を聴かせてくれる事を期待します。
見ていてとっても嬉しくなった。
面白いドラマ見つけたって。
ありがちなストーリーだと思ってたし、実際、想像の範囲内だった。
でも、3人の相性が良かった。最初のカラオケの若者とオバさん二人の掛け合いなんか、笑っちゃいましたよ。
いいじゃないですか?前向きなストーリー。
好きです。
中川さんへのリスペクトに笑
スキャンダル弁護士の時は散々
なんかやらせだよね。
局が変わると途端に意見が180度変わるのが信用出来ない。
スキャンダル弁護士の方がかなり面白かったけど、
訳ありの三人がのぎこちない雰囲気がいいです。
波留さんの過去のギャル写真にはびっくりしたが
波留さん幸薄く見える。
最近は顔に覇気がなく素敵なタレントさんとは思えない。
出演者も大根演技で見てても感動しなく
テレビばなれが加速してるのも納得。
これから盛り上がっていくか視聴率が落ちていって打ち切りのなるかぎりぎりの視聴率ラインにいるので厳しいが。
もう自分自身の生活を守るのが精いっぱいで芸能界もなくなるって
噂がでまわってる。
今期の秋ドラマの中では面白味のあるストーリーだとおもうので
まだ模索中。
しめっぽい。つまらない。どんなドラマも初回は見るけど、ちょっとこれは、初回ですら途中で見るのやめてしまった。
あとバイオリンの先生が、バイオリン下手すぎる。
構え方とか運指とか、もうちょっとなんとかならなかったのか。結構重要なシーンだったのに、気になって集中出来なかった。
波瑠叩き
もういい加減にして。呪いの言葉みたい。
叩いてる内容が意味不明過ぎる。
波瑠さん、十分に良かった。
楽しいドラマだったよ。
面白かった。
不器用な三人が必死で何かを見つけようとしてる。
波瑠はこの手の女子が似合うし、中川君は何気に憂いがあるから、
片思いはわかるし、やっぱり、松下由樹が抜群にうまい。
そこにいてくれるだけで、ほっとするくらい。
楽しみなドラマです。
まあまあ面白いけど、兄貴の図々しさが鼻につくし、中川君は福士蒼汰のコピーに見えるし。
様子見でもう一回。
あとヴァイオリンのアヒル口の先生、どっかでみたと思ったら
前クールはアイドルを追っかけていたのね。
中川君がエレベータで去る時にちょっと涙目なのが良かった
スポンサーリンク