




![]() |
5 | ![]() ![]() |
126件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
71件 |
合計 | 332件 |
良い回でしたね。
識字障害という障害の存在を、このドラマで初めて知りました。
事務系仕事なら致命的だけど、工場なら雇い主や同僚の理解さえあれば何とかなりそうだし。
そしてもちろん、吉岡里帆ちゃんもかわいいし、川栄李奈ちゃんも笑顔ならかわいい。
一つ気になったのは、その川栄ちゃん演じる栗ちゃん、夜の時間帯に塾講師みたいな事やってるけど、公務員はバイトや副業は原則禁止なのでは?
ボランティアなら問題無いと思うけど。
「識字障害」とは=キミや一般世間でフツーと、勝手に思い込んで
いる=学校に、行ったことが。無い。と、ゆー意味だが。
江戸時代のように=「文字の読み書きを、習ったことがない」
例えば、目の見えない人=盲人。でも「見えない」ので、文字が読
めないが・・・70年以上前までは、子供の時から学校にも行かずに働いていて「字」なんて、知らない。なんて、いっぱいいた。
キミが、今「フランス語やロシア語」を。全く、読み書きできない
ように=何かの理由で、文字の読み書きができない。らしい。
例えば:親に虐待されていて、30年間以上。家に、閉じ込められ
ていて「今、生まれて初めて外の世界?の空気を吸った」とか。
2018-08-29 00:57:43です。
訂正します。
ボランティアでした。
従って、問題ナッシング。
確かに大昔の子供は障害とかに関係なく、家の手伝いとか忙しくて学校に通ってる暇が無かった子が多く、字の読めなかった子も珍しくなかったとか。
かつてはうちの親戚にも、そういうおばさんが居ました。
もう亡くなったけど。
「識字障害」の、お話をしているが=「言語障害」ってのも、あるよ。つまり=「文字は、読めて理解できるが」「人のしゃべってい
る言葉が、理解できない」
で:なぜ、文字を理解できない識字障害者が=生活保護を受ける
ために、お役所に行く。ことが、可能だったのだろうか?
例えば:多重人格者が。お役所の生活課に生活保護を受けに来たと
して「今、こう言ったけど」=3秒後には「いいえ、あなたは誰で
すか?」とか=「別の、人格に変わった」としたら。主人公たちお
役所は、どー対応するのだろう?
識字「障害」って、言葉がオカシイよな。
スマホを知らないから=スマホ障害とか。
英語をしゃべれないから=「英語障害」とか、言っているよーな
モノだ。
お次は、アル中=アルコール依存症。で、もうすぐ死ぬ。らしい
「もうすぐ死ぬ」なら=生活保護もすぐに終わる。死ぬ、のだから
つい、うっかり長生きされる?ほーが。お役所も、困るよな~。
:主人公たち、お役所は。受給希望者たちが、幸せになろうが死の うが=何も、困らない。来る人来る人たちにバンバン!生活保護
をあげても。自分のお金ではないので、何も困らない。
まー「上」から、叱られるだろうが。とりあえず、一応は誰にでも
受給させればい~いんぢゃないかな? 私も、行きたい。
大げさに、言うと「シンドラーのリスト」のよーなものだ。
主人公たちの。その時の気分や、相手の顔で=「その人が、生活
できるか。生きるか死ぬか」が。決まってしまう。
難しいテーマで気楽に見られない、ちょっと遠ざけてましたが、真面目に観て良かった。
ドラマでも説明がちゃんとありましたが、識字障害という学習障害ですね。学習障害は発達障害です。
発達障害とは、学習障害、ADHD(注意欠如・多動症)、自閉症スペクトラムのタイプに分けられて、重なっている部分もあります。
今回の沖田さんでしたっけ?彼がどんな風に文字が見えるかもドラマで表現されていました。
識字障害は字を知らないのではなく、上手く文字を認識することが出来ない障害です。ゆがんで見えたり、動いて見えたり、反転していたり・・・
障害者に対する偏見差別、当事者の苦悩がよく描かれていたと思います。ケースワーカーも成長でき、最後歩み寄ることも出来て良かったです。
同じ局なのに、あっちのドラマはどうも障害のリアルさが無いですね。今期は障害者の話が多いですね。なんでだろう?
評価忘れました
第七話が一番面白かった。
お堅い栗橋さんが笑った時の爽やかな感じ!
ホント見続けてよかったと思う。
ただエンケンさんの娘さんの暗い表情が気になる。
全く読めない。
今季最高のドラマとは言わない。
が、今季、最も「良心的なドラマ」だと改めて思った。
ちなみに関西では視聴率が10%くらいの高さらしい。視聴率って、けつこう地域差があるので、全国平均値の低さだけを見て、人気がない、注目されてない、出来が悪いと決めつけるのは早計。
もちろん、多くのドラマファンの人気を得ているとは言えないかもしれないけど、注目してる人もたくさんいるんだよ。
私もその一人です。
>エンケンさんの娘さんの暗い表情が気になる。
父親とえみるが仲良すぎるから?
どうだかね。
賛否両論あるようだが、自分としては、吉岡さんを見られるだけで大満足。ショートカット好きの人にはたまらんでしょう。かわいい。
川栄ちゃん、笑った。かわいいねー。本屋から出てきた子供が本をそのまま持ってたけど袋に入れないの?
障碍者枠雇用、偶然とはいえタイムリーですね。
袋はエコのため、本人が辞退すれば入れないですよ。
エイケンさんのむすめ、同居する理由は何かほかにありそうですよね。
頭脳明晰で優等生の栗橋は北風のように厳しく就活を進めるも反って受給者の中林の心を閉ざしてしまう。その原因は深刻な識字障害だった。
えみるから聞いた栗橋は誰よりも仕事に誇りを持つゆえの理想と現実の狭間で悩み苦しむ。えみるのアドバイスにより人の気持ちを第一に太陽のように温かく包むように接し受給者の中林の心を軟化させ再就職へと導いた。
その後栗橋も心を開き職場の仲間に笑顔を見せる。観終えた後優しさと温かい気持ちになり感動しました。
全体を通して栗橋を演じる川栄李奈さんの渾身の演技が観る者の心を打ちました。また、先日放送されたNHK広島平和記念ドラマ夕凪の街桜の国につづき好感持てる演技を見せすっかり演技派女優として定着しました。今後の女優としての更なる成長を期待します。
他の人も言及している通り、ケースワーカーの間でも、見解の相違があったり、支援の方法に関して意見が対立する所がいい。
というのも、視聴者一人ひとりが、その登場人物たちの議論に自然と巻き込まれて、「私ならこう考える」というふうに、自分の考えを熟成させる契機になり得るから。
とはいえ、はじめに結論ありきの生保バッシングで頭がこり固まってしまっている人には意味ないが。
>賛否両論あるようだが、自分としては、吉岡さんを見られるだけで大満足。ショートカット好きの人にはたまらんでしょう。かわいい。
自分ももちろん「賛」のほうです。
もし仮に失業したとして、仕事も見つからず、雇用保険の受給期間も過ぎて、止むを得ず生活保護の申請をする事になったら、ああいう子にケースワーカーになってもらいたいね。
そりゃもう、就活頑張っちゃいますよ(*^▽^*)
あっ、あくまでも仮の話ですからね(苦笑)
第6話の性的虐待の話しは私の友人の体験した話しに似てると思いました。友人(男性)は初体験の相手が叔父だったそうです。中学1年から高校3年まで関係が続いたそうです。ゲイの友人から聞いた話しです。
今週はとてもいい話でした。
川栄ちゃんの芝居上手いです。主役の子よりずっと魅力的な女優さんだと思いました。
いつものパターンだと、えみるが自分の問題点を良くわからないままに突き進んで利用者のことを良くわからないままに対応を間違える。
しかし視聴者は利用者のことをある程度知っているからその対応に多少の苛立ちを感じる。
今回は気は強いが利用者の前で笑えないという問題点を良く知っているパターン。
それ故の突き進みで間違えるのはえみると一緒で利用者に反発を喰らうパターンも全く同じ。
でも、性格からその失敗は起こるんだろうなと思う部分で苛つくことはない。むしろ寄り添える。
はっきりいって物語とその基本構造と基本の展開そのものは変わらない。
クオリティが極端に変わったという印象もない。
それが最初に問題提起するだけでここまで印象が変わるとは。
本当に展開は良い意味でも悪い意味でもいつもと変わらない。
狙って作り方を変えて良くしたというより、たまたま出来たと言った方が正しいのだろうか。
狙ったとしたらたったこれだけのことで変わることを良く知っていてドラマの奥深さを感じる。
しかし、決して女優の演技で変わったとかそういう類いの変化ではない。
サイドの川栄李奈の回で、こんなに良くなっちゃうと来週、主役に戻るとドラマサイドでは困ってしまうかも・・・。
まっ、川栄ちゃんも本来は可愛い子だからね。
川栄さんは、演技言うほど上手じゃない。
人気もない。
川栄のケースワーカーが何かの障害を患っているんじゃないの? トラブルを起こしたり無表情だし、何か変な人だよ。発達障害じゃないのかね?
それぞれのケースワーカーの性格がきっちりと描かれていて
興味深かったです。
見守る上司たちの描き方も温かく、
心に残る回でした。
脇に出ている人気があると言われる人にもあまり魅力を感じないのに、主演ばかりが叩かれてしまうのね。
毎回扱っているテーマがいろいろ考えさせられるけれど、そのあたりが響くかどうかだよね。ドラマとしては少し重いかも。
つまんない。
遠藤さん、肩がっくり落として失敗作品
でて可哀そう。
重たいテーマを軽いコメディタッチで描いたのが失敗の原因
複雑です。今回は、発達障害をテーマしたドラマ・・・子供が発達障害だからか複雑でした。
さて、生活保護費を。全て、お酒を飲む=「飲み代」のために使う
のだが・・・主人公たちは「こいつが、お酒を飲むために生活保護
費を使うのか、どーか??」なんて。一日中、べったりとくっついていて、イチイチと監視しているのだろーか?
だから、キミは英語をしゃべれないから=「英語障害」の発達障害
なのだ。病院に、行きなさい。
不器用で不愛想、でも受給者のことを我がことのように考えられる栗橋さんの物語はなかなかよかった。その栗橋さんを演じている川栄ちゃんは、主役を張りたがる他の元AKBたちより格段に魅力的だ。私は彼女の演技は好きだ。
『重たいテーマを軽いコメディタッチで描いたのが失敗の原因』と言って低評価を付けている人いるけれど、重いテーマを重いテーマで書いて今の時代見る人いるのかしら。
自分勝手な人が多い時代なのに、他人の人生の重たさを感じても嫌がらない人がどれくらいいるのかな。
家なき子みたいに『同情するなら保護をくれ』くらいのシリアスさにしたほうがいいとはわたしもおもうけど、昔の頃は思慮深い人も多かっただろうから暗いテーマを暗く仕上げても見てもらえるだろうが、いまじゃシリアスなものには触れたくないみたいな自己中ばっかでしょうに。
今回の、川栄李奈でのスピンオフ的な内容は良かった。本編(笑)より遥かに面白かった。
今回はなかなか良かった。
実父から息子に対する性的虐待があると大学の先生から初めて聞いた時は衝撃的だったのを覚えている。あれから20年経って今、どれくらいのケースが存在するのだろうか?
吉岡美帆さん、グラビアの方が可愛い。
ドラマ出ると、普通の人。
次ドラマ来るのか焦ってる感じが見受けられる。がっかりドラマ
出て。
吉岡さんの入浴シーン、もう少しギリギリまで見せてほしい。尺も長めでお願いします。
akb辞めるとavとか、大阪の風俗に流されちゃう
けど、川栄さんドラマ出てるね。
でも、作品がこれでは好感度落ちていつの間にか、
芸能界から消えそうな予感。心なしか、表情暗い。
もう多くの人が言ってるけど、川栄李奈さんの演技力を再確認。
とはいえ、「夕凪の街 桜の国」を見てたから、驚くことはなかったけど。(あれは驚いた。圧巻だった)
今度は主演映画も公開されるらしいし、いつの間にかホンモノの女優になったね。
まだ若いし、これから期待大。
私も川栄さん演技上手いなと思っていたよ。よかった。最近よく見る。
今回が一番良かった。
川栄ちゃんだから良かったと思う。
吉岡さんでは役に成り切れない。
つまんない」から、すぐテレビ
消した。
吉岡さん、他の女優さんこのドラマ断ったのに
なんで、出る事承諾したのか、不思議。
マイナスイメージになって、もったいない。
暇ない。見てない。
美帆さん、心身ともに早く元気になって、
代表作品作って下さい。この、ドラマは早く忘れて切りかえ。
遠藤さんは、このドラマ出た事、後悔してたけどcmで吹っ切れた演技してる。
川栄ちゃんが主演で良かったんじゃないの?って思う回でした。
吉岡さんじゃ主演には力不足。
毎回ちゃんと作ってあると思う
性的虐待をしてた父親の役をやってた人、あれだけ憎たらしく演じられたのは素晴らしい。
なんでもサクサク通すんじゃなくて、ちゃんと精査してるのがわかるし
真摯に作ってあると思う。
なのに現実では不正受給がまかり通ってるのは
本当はこんなにちゃんと仕事してない人も多いってことかもなあ。
この時間帯、一番忙しい。見てる人も、聞かない。
スポンサーリンク