




![]() |
5 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
55件 |
合計 | 380件 |
この重さが楽しめません。
母親の影響だと思いますね、間違いなく。
なんだーあの火はー!!!
おもしろい。
ゴーストライターとか引き受けた段階で共犯なのにね。自分だけ被害者みたいな顔するのってなんか違うなと思う。
ぎゃぁぁああああああああああああああああ
いやぁああああああああああああ
⬆叫びたい気持ちわかります
人それぞれだと思うけど、わたしは「そうきたか、面白くなってきたやん」次早く見たい
そう きたかっ。
来週、見なきゃ。
たいした火傷の跡もなく、流石遠野リサ(笑)
でも、今日は高杉真宙君が良かったな!ベッドで母に寄り添うのかと思えばそうではなく、ただ泣く姿が可愛い。
遠野リサ本人から真実を明かすのも面白い。ある意味共犯者二人のこの先がどうなるかとても楽しみだ。
展開の早さも良い。
1時間早かった。
TVの前で正座して片時も離れず見入ってしまってたわ・・・。
前半と比べると物足りなさがある。
最後はスッキリとする終わり方だった。
火事のシーンは本能寺の変かと思ったよ。
展開が早くて楽しい。
気分のってきた。
中谷美紀に魅入った。
コーヒー飲むの忘れた。
折り返しにきて凄く頑張ったなと思う。
今期どのドラマにも感じなかった次週が待ち遠しいという気持ちにやっとなれました!
ゴーストライターを、引き受けた時点で、共犯だと思う。
しかし、地名度のある作家が実際にゴーストライターを、使っていた、とは言わないだろうな。
我が身が、可愛いもの。
リサの内面的な葛藤を、セリフで、聞きたかった。
介護や、子供のこと。
断片的な感じがして、もっと繋げて欲しかったです。
たまたま泊まった旅館での火事は、ありえないと思ってしまった。^^;
リサに転機を与えたかったのだと思うけどちょっと強引すぎ?
息子ちゃん、祖母の認知症さえ疑ってたのね。
やはり母親に対する信頼感はゼロだったか…。
何だか悲しくなってしまった。
『お母さん』とは決して呼ばずに、あくまでも『遠野リサ』と最後まで言い続けた事に彼の意志の強さを感じた。
しっかり自立してくれる事を切に望みます。
今回のMVPは息子やん!
きたで~きたで~!病室で息子に嘘をついに認めたな。
息子「自分だけ楽になろうと」ってのは「俺(息子)」も含めて言いたいんやろな。
「絶対に許さない!」生涯共に十字架しょってくって決意表明やな。
ずっと仏頂面な謎の息子がついにスマッシュヒットかましたで~!!!
秘書「私と先生は利害がない間柄だ」と。
出涸らしの先生を切るかもしれんあんた(神崎)と一緒にすなっ!てことやろな。
リサには誰も身内とする支えがない、私がリサの母姉妹の代わりしたらなあかん!!
そんな風に思うとったんやな。
フジのHPみてみ~神崎の手のひら返しwwwwwwwwwww
刺した奴誰だろうか。
妄想
リサがもうここへは2度と来ません、もうこの先お母さんに会うことはけしてありません。と母親に告げたため…認知症の母親だが娘であることにはたと気が付き…娘を刺した。
これまでとても丁寧に描いてきた認知症の母親や反抗的な息子との葛藤。
これを執筆業休業の切り札的理由とするとは。
予想外の展開に唸りました。
でも自分を守るために私生活まで利用したことに息子は我慢できなかったんでしょうね。
遂に家出を決意。
神崎と旅に行ったリサが風呂に行く神崎に「早く帰ってきてね」と言った言葉と表情にはリサの弱さと寂しさがこもっていました。さらにはおそらく神崎を信じきれない不安も…。
もう死んでもいいと火事からも逃げなかったリサに息子が掛けた言葉が突き刺さりましたね。
「自分一人で逃げるな。死んだら絶対に許さない」
母への愛情と憎しみがないまぜになった悲痛な言葉でした。
これでリサも真実を告白する決意が固まった。
怒涛の展開にぐいぐい引き込まれました。
中谷さんの鬼気迫る演技から目が離せません。
うぉー!しかしまぁーさらっとしれっとひるがえすな~神崎ww
HPの相関図でリサ母欄見たら「認知症気味」とあるぞ
「気味」ってレヴェルじゃぁ…ないよなぁ?あれは
もしかしてだけど~もしかしてだけど~
本当はある程度分かってて敢えて呆けた演技してるのか!?!?
秘書の立ち位置は今週回でもうサプライズ期待は無くなった感。
サスペンスつきもののVERY良い役回りでしたね。お疲れ様でした。
毎回ドキドキしながら見ています。
結構、展開が早いように感じています。
(ゴーストとばらすのも早かったし、裁判もあっさり終わってしまったし)
初めて見た夫が、炎の中で端座する中谷さんを見て「織田信長かっ」と突っ込んでました。
他にもそう連想された方いましたね。
私は刺したのは緑子さんかなーと思ったんですが。
心酔してるし、これまで支えてきたという自負があるから。
でも、それだとありがちかなとも思えるし、来週も楽しみ。
面白い面白い!
展開早い!本能寺の変の中谷さん美しすぎます。
息子くん、いい演技!
ここで告白の心理描写も納得です。
予告の編集者達のダークな顔が。
予想以上の展開で引き込まれた一時間でした。
私も刺したのは緑子さんに一票。
遠野リサを消すなんて許せない的なかな?
HPの相関図
秘書 <ときおり狂気とも思えるような愛情をリサに見せる>か・・
緑子か江波のどっちかかな?動機共通点は理想と束縛と独占欲だな
飽きてきていましたが、来週は楽しみになりました。
火事はご都合主義だけど、予想外展開と役者の演技で逆転です。
刺したのは緑子さん?
今回は息子がやっといい仕事しましたねー。
遠野一族は良くも悪くも血が濃い。だから小説書けたんだろうけど。
刺したのは緑子さん?
一番、精神的に「小説家・遠野リサ」に依存していそうだもんね。
三浦くんはほんとに正義感が先走って覚悟が甘すぎる。
菜々緒の方が結果的に、仕事してるしいい人になってる。
刺したの母親だったらかなり怖い展開だと思います。
やっぱり中谷美紀さんはいい女優さんだなあ。
今回が今までで一番良かったかな~。
中谷美紀さんの能面の様な不気味さがいつも気持ち悪くて...私は苦手。
なのに中谷美紀さんを絶賛する人達が多くて私には不思議。
炎の中で不気味に微笑む中谷美紀さんは怖かった。
助かって息子に死んだら絶対に許さないと...息子は息子でいろいろ悩み
リサとの決別を決めたんだなーと。
リサは嘘に疲れて解放されたかったのか、息子の言葉なのかテレビで書
いてないと。
予告ではリサが刺されてたので誰が?なんだけど緑子さんなのかなぁ?
はやく帰ってきてね。 からの ゆっくり浸かってきて…。
二人きりの旅行、温泉旅館、布団に浴衣、なのにラブシーンが、無い。
で、まさかの本能寺。
死ぬつもりが生き延びてしまい、息子の言葉で、真実を語り、自ら、遠野リサを消した。
ここに来て目が離せなくなりました。
キムラ緑子さんが鍵を握っているのか、緑子さんを配して、このままってことは、無いよねぇ。でも、ラブシーンも無かったしなぁ。
わけもなく男の裸体を晒しとけば評判イイだろうと、このところ安直なドラマが多いなかで、かなり重厚さを感じます。
三浦翔平の裸が出てくるようなことは、もう無い、ことを望みます。
三浦翔平の活躍はないのかなぁ
このままだと、おバカな編集者で終わるけど?
抜けさく三浦っちは手柄神崎にもってかれるかねーww
予告動画みた。犯人は介護施設にいる母親じゃないぞ!ユキの顔に血がべた~とっ。
犯行時ユキとリサが現場に居合わせてるのがヒントじゃね?
となると緑子、ユキ元彼、塚田お抱えの無職作家(大穴)、あたりじゃね?
か、錯乱した熱狂的信者ファン。
りさは、認知症のお母さんに「もうここには来ません」って決別宣言したのはなぜ?
どういう心境なのでしょうか。
まさかその時から死を決意してたわけじゃないと思うし。
息子くんは、母親に向ける愛情と憎しみ、遠野りさに向ける尊敬や応援?軽蔑…いろいろな感情が入り混じってそう。執着してしまうから自ら離れていったのでしょうか。
刺したのは誰?
今回のたたみかける展開に対して上手い予告ですよね。
緑子さん、何か含んでますよね!?
あの演技で何も無かったら転げます。
ありがちなドラマで観るの辞めた。
自分も、刺したのは単なる熱狂的なファンか無職作家だと思う。
信頼を失うとこういう目にも会うんだよ的な。
面白い!
見応えあり過ぎ!
今期一番!
褒め過ぎかもしれないけど、次回がこんな楽しみなドラマってなかなかお目にかかれないもん。
先週の裁判に関してはあまりにもあっさり終わり過ぎて、ん?って思ってしまったのよね。
だって、掘り起こせば矛盾点いっぱいあるし、由樹が負けるわけない。
で、あんな状況でも小説書いてたわけだから、これこそがゴーストライターだって証拠で勝てるんじゃないかと予想してたんだけど。
でもって、刺したのは誰かなぁ。
秘書か母親のどっちかだとは思うけど・・・o( ̄ー ̄;)ゞう~ん
来週もこのドラマから目が離せないぃ~!
胸糞悪いドラマ。
過去最高につまらない。
時間の無駄にも程がある。
まさかの火事に巻き込まれ、逃げよう!から死ねる?→死のう…。への中谷美紀の演技は流石!
遠野リサを演じ続け、由樹を殺したも同然と認識し、それでもしがらみから逃げられなかった遠野リサは死にたいけど死ねないと泣いた由樹と表裏一体。流れが上手いな~と思った。
息子も贅沢な暮らしをしてきたのに、独り暮らしなんかできるんかいっ!甘ちゃんだなあって思ったけど、病室へ入ってきた時の不安そうな表情、死ねば楽になれると思ったんだろうと心情を言い当てる洞察力、彼なりの言葉で俺を置いていくなと訴える姿に母への愛情を感じた。
テレビ局での神崎さんとのアイコンタクトで、遠野リサの覚悟と神崎さんの狼狽がセリフなしでも充分伝わってきて、役者の力を感じた。
このドラマ、演者が達者なので心情がほぼ説明セリフなしで理解でき、それが奥行きを感じられる一因かもと思っています。
三浦くんの良い人なんだけど、浅はかな感じとかリアル感あっていいですよね。
本当の死を実感し、本当に自分を求めている人に気づいたからこそ、ようやくすべてを捨てる覚悟が出来た。
予告の展開はまさにええっ!ですが、希望の見えるラストに向かってほしい。
秘書の遠野リサへの度を越えた執着が、どう絡んでくるのか気になります。
音楽や映像がオシャレ
おもしろい
息子とのシーン、もらい泣きした。これからの展開が楽しみ。
ついに、遠野リサの小説は由樹が書いていたと自ら世間に公表してしまいましたね…。そんなことしたら、今度こそ本当の本当に神崎に捨てられるかもしれないのに…。でも、リサはそれ分かってて、そういう行動に出たんですよね。(神崎のことを信じようとしながらもどこかで、いつか切り捨てられることに気付いていたし、前々回の第5話放送時に、「小説家遠野リサを辞めたら私達はどうなるのでしょう?」と神崎に問いかけていますしね。
でも、旅行に言って火事になって、神崎が「リサ、リサ!」って叫びながら、リサのこと探してるシ-ン観て、ああ、この人リサのこと本当に愛してるんだなって安堵したその矢先にゴ-スト暴露。(笑)まだまだ、油断できそうにありません。来週はどうなるんだろう?やっぱり、神崎はリサのこと捨てるのかな?(次回予告でちゃっかり、川原先生とか言ってるし。)やっぱり、悪い奴かもと思ってしまいました。単なる出世欲だけの男じゃないと一瞬でも思った自分が馬鹿みたいです。現時点では、ですけど。
三浦翔平演じる小田は、なんで由樹に小説書いてほしいなんて言えるんだろう?あんなに、世間にバッシングされて、傷ついたら、もう小説なんか書きたくないと思うのは当然のことなのに。なんで、そんな簡単なことも分からないのだろう?由樹を傷つけ、追い詰めた責任は自分にもあるのに。(私は今まで由樹のことは嫌いでしたが、今回は同情してしまった自分がいます。)
息子はリサの母親の認知症(気味?)さえ疑っていたというか、自分の祖母のこと何も分かっていなかったんですね。生きているのに。どんだけ希薄な親子関係なんだろうと思いました。でも、認知症気味の母親が息子を傷つけるような言葉を言った時、リサが「早く外に出なさい!」と息子を叱ったところは今まで観てきた中で唯一母親らしいと思った。
「この家を出る」って言った息子に「ひとりで生きていけるわけないんだから」って言ってたところは、ああ、自分の母親と同じようなこと言ってるな、と感じた。自分が親に言ったことと同じことを息子にも言われるし、親に言われたことと同じことを言うんですよね、結局。結局、リサも子離れができていなかったのだろうし、互いに依存してたのだろうなと思いました。
でも、みなさんおっしゃっているように、火事の現場から逃げなかったリサに「自分だけ楽になろうとするな」と言ったシ-ンは良かったですね。
私はこのドラマは最初は低評価で、みなさんがおっしゃっるほどいいとは思えなかったんですが、先週から、おもしろいというか、非常に見応えを感じるようになりました。今回もとても見応えがありましたね。今となっては、最初の頃そんなにおもしろくないと感じていたのはなんだったのだろう?という感じです。(笑)
本当は★5でもいいんですが、★1減点の理由は、リサ引退発表の時の中谷美紀の滑舌が気になってしまったのと、いつもいつもなんで良いシ-ンを冒頭に持ってきてしまうのだろうと、ほんのちょっとだけ不満だからです。(笑)
音楽はいいと思う。でも話の内容はどんどんつまらなくなってきた。
よくよく考えたら、リサは自分が思うほど不幸じゃない。息子は反抗的な態度ばかり取っていたけれど、本心では母親のこと理解していたし、病院にだって駆けつけてくれたじゃないか。神崎だって、本気でリサのこと心配してたじゃないか。だから、何というわけじゃないけど、自分が思ってるほど、孤独じゃないなと思ってしまった。
でも、最後には母親の呪縛から解放されるといいなと思っています。リサに救いのある結末であることを願ってやみません。
中谷さんの演技最高です
今季最高に面白いドラマ
王道だし総合芸術だし、いい意味で珍しくドラマっぽいが
認知症の婆さんの帰れ!はないなw
10年前なら許されただろうが
想像に想像を重ねるとシラケたものになる
中谷と水川は素晴らしいよ
やっぱ見るに堪えなくて早送りしてしまったわ。録画は継続するけど、この情報化時代に、あれだけ長くゴーストライターをさせていて逃げ切れると思うほうがおかしい。昭和30年代くらいの時代ドラマにしてほしかったわ。人格否定も、出版社が総出で隠蔽しようとしてもフリーの記者が暴いて「出版界の闇!川原由樹ゴーストライターの真相!」ってやれば世論はあっという間に真実に気づく。
話が身動き取れなくなってると思うけど。
ヤフー映像トピックス なう
三浦大知「Unlock」音楽ランキング2位
世界でも注目を集める女性ダンサーKOHARU SUGAWARAと共演
中谷主演ドラマが「本能寺の変」と話題
こっちはドラマランキング1位
中谷さんの演技が素晴らしいと思います。息子に死んだら許さないと言われ 号泣するシーン 上手いなぁと思いました。ザ・女優と言う感じですね かっこいい女性です!憧れます。
結末が楽しみ
リサは自分が思うほど不幸じゃないには同意します。
全てを捨てても普通の人達よりはいい生活が維持できそうだし、母親はともかく一番大切な息子はなんだかんだで自分のことを思ってくれていた。
神崎編集長だって必ずしも利害関係だけで繋がっていた訳ではない。
秘書の緑子さんに対しては、普通に忠実な秘書くらいの認識しかなかっんだろう。
リアリティがあちこちないって意見は仰る通りかと。
熱心なファンが多くいる作家なら、もっと前にネットであれこれ意見が出ていそう。
実は本当に川原由樹の妄想オチ?ってぐらいに頭の悪い描写が多くて
こんな馬鹿女が書く小説が面白い訳ないと思ったら急に醒めた
スポンサーリンク