全 1000 件中 811~860 件が表示されています。

811
白い鳩
ID: l5aIx1Qdyw 
2022-11-29 17:37:27

私は特定の方の投稿が多くなることを望んでませんよ。
何でここはこうなるのだろう。この前も私に苦言を呈し改善要望を出された方がいたので「あなたのような方にドラマの感想を投稿してスレを盛り上げてもらえたら」と書くと、他の方が「今まで投稿してきたがどうせ私の投稿はつまらないですよ。二度と来ません」。追い打ちをかけるように別の方が「相手に配慮の欠ける発言でした」と畳みかけられる。仲間内で固まってるんじゃなく苦言を言って下さる方もウェルカムだと言う意味でしょう。何で変に解釈されるのだろう。とても、しんどくて。

気を取り直して「花は見ていた」と小松政夫さんについて書きます。

812
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 17:39:08

三姉妹さんの投稿、私、鳩さん以外、全てあなたてわす。
質問
あなたは、本スレの名前無しの投稿がよく私だとわかりましたね。本スレにはニ投稿しました。私臭さを抜き、投稿しましたが。

813
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 17:40:54

鳩さん
それは分身の術、よく使われる手ですよ。

814
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 17:49:11

鳩さんのせいでも、私のせいでもありません。
私は2週間黙っていましたが、何度か分身の術は使われています。
それ、わかって。
誰かは鳩さんが。

私は昨夜は必死に擁護してあげました。
鎌倉幕府以上、アッパレ!

815
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 17:55:12

鳩さん
私は本スレを泳ぎたいです。朝ドラは言い合いはありますが、他は絡みもなく、何の心配もなく、流れています。

しかし、ここは私が投稿しないと来ます。自然にいなくなるかもしれません。付き合いきれません。

816
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 18:00:38

自分で決めます。

鳩さんに質問した経緯は今、目の前で行われたことを察知したからです。
名前、トウ、にしようかな!
無理な質問をすみません。

もういいです🍵🇯🇵

817
名前無し
ID: be6UzBw/B3 
2022-11-29 18:07:14

ここはすっかり投稿しにくい空気になり、
ふつうにドラマの感想を書けなくなってしまいました。
そう感じている人は少なくないでしょう。
一人の人がほぼ居すわって、ドラマの感想というより、
その時々の自分の感情の赴くまま書き散らかしているように見えます。
気持ちが動揺されているのは分かりますが
それをそのままここの投稿にぶつけるのは、いかがなものでしょうか。
しばらく立ち止まって、ゆっくり考えてみられては。

818
名前無し
ID: 4oVaAjU/e. 
2022-11-29 18:16:17

緒形拳さんは映画「復讐するは我にあり」やドラマ「ナニワ金融道」でかっこいいけどこわもてですごみのある男の役をたくさんこなしていらっしゃいますが、素顔は本当に紳士であることが以前見た「スタジオパーク」でわかりました。
有働さんがインタビューしていましたが有働さんも感動していたのを覚えています。
心優しき紳士が演じる強き男は何とも魅力があります。
本当にもっと演じてほしかったです。

819
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 18:35:11

817さん
居心地が悪いのは昨日からです。あなたはあなたの昨夜を書いています。しつこいです。

だから、私にここから去れと言ってごらんなさい。
先程、本スレ名前無しでよく私がわかりましたね、の答えは?

私が消えればここへは来ないと約束できますか。であれば、お安い御用です。ようござんすよ。

私はスマホか古くて、買い替えの為、本日は昼前後はショップにいました。

820
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 18:41:06

約束できたら直ぐに消えるよ。

何の恨みがありますか。私はあなたとは喧嘩した事もありません。寧ろ、名前を呼び合っていました。
誰かを恨んではいれないのですか。

このスレに絡みに来ないと約束してください。

821
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 18:43:25

明日も来ます。
お茶の間から👋

元、染子

822
白い鳩
ID: l5aIx1Qdyw 
2022-11-29 19:47:12

821さん、誰もあなたをいらないなんて思ってないし言ってませんよ。ただ、投稿回数が多いので、なかなか他の人は投稿しにくいと言ってるだけで、感想を厳選されてはいかがでしょうか。
またの投稿を待っています。

823
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 20:06:25

鳩さん、
私はドラマ三姉妹についての対応⁉︎だけするつもりでした。が、あとはご覧の通りです。あの方は私が、鳩さんがいる限り来ると思います。私は本スレに投稿します。今日は科捜研の女、だけです。ありがとうございます。皆様、このスレの盛況を祈ります。

管理人様
こちらから申し訳ございません。スマホが新しいので、メールが正しく送信できるか不安ですから、スレに書きます。
いろいろご配慮をありがとうございます。私も挨拶、をしたい人には致しました。本望です。あとは、本スレで投稿させて頂きます。このスレ削除だけは、どうか勘弁してください。鳩さんのスレに有終の美を飾ってあげたく存じます。
私は管理人様とのお約束は守りますので、どうかお汲み取りください。        元、染子

824
白い鳩
ID: l5aIx1Qdyw 
2022-11-29 20:18:26

「花は見ていた」、花屋の妻の林美智子さんは夜に偶然に若い男性が中年の男を絞殺しようと言う場面を目撃し怖くて途中で逃げ出し警察に話す。被害者から融資を受けていた男性が逮捕され妻と居間にいたアリバイがあったが夫婦で口裏合わせしてると見られる。夫が逮捕され憔悴した妻は自殺。逮捕された男が確か逃げて、林さんの男児を誘拐し脅迫するんじゃなかったかな。
ところが、ひょんなことから真犯人が捕まる。最初はふて腐れていたが叩き上げの刑事さんに心を開き大声で泣きながら真実を話しだす。回想で、上司の恰幅のいい中年男性に「ろくに学校も出てない貧乏人の小倅の癖に」と小突かれ、ついカッとなり絞殺。その会社の社長も悪徳商法の強欲な人物で刑事さんが「大体今度の事件は元はと言えば、あなたのような人間のために起きたようなものだ」と批判するが「ふん」と小馬鹿にした態度。
一方、林さんは事件から解放され山田吾一さんの夫と子供と三人で行楽に出かける場面で終わったと記憶。

小松政夫さんが「素晴らしき仲間」で話したのは自動車のセールスマンの時は顧客から電話を受けるといつも明るく「はい、○○でございます」と応対。ある日、ノルマで車をどうしても売らねばならず顧客の家に行くと「分かりました。その代り条件があります。これから1週間毎日うちにお茶漬けを食べに来て下さい」と言われたらしい。話しながら小松さんの声が裏返っていた。そして、声が最後は震えていてそのまま声を殺して嗚咽していた。
「本日も晴天なり」ではパワハラ気味の職人、バラエティー番組では「白け鳥飛んでいく、南の空へ、惨め惨め」とアホな歌を歌って笑わせていた小松さんが実生活では苦労してきた人なんだともらい泣きしました。

825
名前無し
ID: cUxgLdVHJR 
2022-11-29 20:19:28

>>811
心に響きました。もっと早く、そういう吐露をなさっていたら、こんな事態にはなってなかったのでは、と感じます。
一対一のスレ主対応型スレならではの、両者に挟まれる辛さ。
挟まれる辛さは、人への感情移入が強い人ほど辛くなります。
その辛さを回避するには、感情移入を廃して自分の信念を貫くことしかないのかもしれませんね。誰に恨まれ、批判されようとも、自分はこうする、という信念。中々難しいことですが。

811さんのスレを見ていると、スレ主対応型のスレって、本当に難しいと感じます。
そうじゃない人ばかりだと良いですが、スレ主がいると、そのスレ主への期待感を利用者は持ちやすくなります。
一対一の対応でスレ主が自分に優しい言葉をかけてくれると、そのスレ主は、自分の味方だと思いたくなる。
自分が感じることと同じことを、スレ主にも感じて欲しくなる。
白い鳩さんは、共感を主体とした対応をされますから、尚更その傾向が強くなる。
そのうち、スレ主が自分と同じように感じてくれないと気が済まなくなる。
自分とは相反する気持ちで誰かに対応していると、味方であったはずの人に裏切られたような気持ちになる。
攻撃も離反も、その裏切られたような気持ちから起こります。
勿論それは、相手方の心の問題であることは確かなんですが、そうした事態を招かない為には、普段から一対一で対応する投稿者達に感情移入し過ぎないように務めて、相手と自分は違う人間、違う感じ方を持っている人間であることを前提としたレスをする必要があったのかもしれない?
寄り添い過ぎてはいけないんです。
寄り添い過ぎると、自分が辛くなるだけでなく、相手の混乱も招きます。
常に、第3者的、俯瞰的な聞き役でいるのが、スレ主に期待し過ぎてしまう傾向がある方とのトラブルを招かない、最善の方法のように思います。

…と、これは、カウンセリングなんかではよく言われることで、相手側に、治療に差し支えるような陽性転移、逆転移を起こさせない為の方法でもあるのですが。

ただ、そうは言っても、ここはただのドラマ雑談スレで、カウンセラーはその為の訓練を受けたりもしますが、白い鳩さんは、ただのドラマサイト一利用者、専門家でも何でもなく、上手くいかないのは当たり前とも思います。
結論として、スレ主対応型スレをトラブルなく運営するのは難しい…ということになってしまうのかもしれませんね。

あ、懐かしいと思うドラマ。
昨夜から、何故か私は『ブーフーウー』が頭に浮かんで仕方ありません。
NHKでやっていた子ども向けドラマで、内容もそんなに覚えてないのに、何故か頭に浮かんで仕方ない『ブーフーウー』でした。

826
名前無し
ID: EztGRMDFYV 
2022-11-29 21:04:37

>そのうち、スレ主が自分と同じように感じてくれないと気が済まなくなる。 自分とは相反する気持ちで誰かに対応していると、味方であったはずの人に裏切られたような気持ちになる。 攻撃も離反も、その裏切られたような気持ちから起こります。

まさにそのような経緯で、此方のスレ削除とスレ主永久アク禁を主張されていた方がいましたね。
でもあの時の白い鳩さんの対応は間違っていなかったと思います。
おかげであの騒動以降、落ち着いた、このスレならではの懐かしい話題で楽しむ事が出来ましたから。

827
名前無し
ID: 4oVaAjU/e. 
2022-11-29 21:05:28

ブーフーウーは一番賢い三番目の豚の役が徹子さんでしたかね。三匹の子豚なのでオオカミ君が出てくるんですが、そのオオカミ君がの声の方が放送期間中に故郷の国に帰ってしまって、途中から声が変わってしまったことを覚えています。
子供だったんですが、母に尋ねると「近いけれど、なかなか日本には戻ってこられない事情の国」に帰って行ったとちょっと複雑な表情で話してくれました。
オオカミ君は権太という名前なので逆立ちして踊りながらタンゴを歌ったという話もよく母が話してましたね。
黒柳徹子さんもオオカミ君役の方のことのその後を気にかけていたと聞きました。

828
名前無し
ID: cUxgLdVHJR 
2022-11-29 21:44:25

827さんの話を読んで、wikiで調べてしまいました。
オオカミくん役の永山 一夫さん。
当時の私は本当に子どもだったので、声が変わったとか、そんなことは多分全く気付かずに見ていたような気がします。
黒柳徹子さんが、今も消息を探しておられるとか。
50年以上も、今も、『近いけれど、なかなか日本には戻ってこられない事情の国』はそのままですね…
もう50年経ったら、少しは変わっているのだろうか…
でも、その頃には、私も黒柳さんも多分、生きてはいないか💦
『いつか、なんて口にするときには、いつかはやって来ないことを知っている』
何かの洋楽の歌詞らしいのですが、とある漫画で効果的な台詞として使われてました。
人の想いは、儚いものなんですね…

829
名前無し
ID: Cmqo5peCer 
2022-11-29 21:54:26

小松政夫さんが植木等さんの付き人をしていた事は知っていたのですが、wiki で初めてその生き様に触れたような気がしました。 植木等さんも小松政夫さんも「ここに人有り」と思わせる素晴らしい関係を築かれていたようですね。

小松政夫さんの笑いが、何故か単純な笑いではないように思え、子供心に物足りなさと若干の違和感を感じていました。

観客を泣かせるより、笑わせる方が難しい。更に難しいのは、泣きながら笑わせる事だと思っているのですが、小松政夫さんの信条は「笑いの裏にある人間の哀しみを表現することこそ大事と気がついたのです。哀愁こそ人間が背負う人生そのものと思ったのです」だったそうで、自分は感じていながら理解できていなかったのだと今更ながら後悔しました。

寅さんの渥美清さんは私生活を一切表に見せないプロの俳優だったそうです。 でも、小松政夫さんに関しては、素の小松さんを知ってこそ彼の芸が理解できるコメディアン、俳優のように思いました。

電線音頭よりは、青春ドラマで宍戸錠さんの腰巾着をしている主任の先生のイメージが強いです。柳生博さんとチョットかぶる印象がありますね。

830
白い鳩
ID: l5aIx1Qdyw 
2022-11-29 23:11:28

「三匹の子豚」、懐かしいですね。丁度、エースコッ○のワンタンメンのCM、「ブタブタ子ブタ、お腹がすいた、ブー」と合わさって記憶に残っています。

昭和一桁の母に言うと、終戦後のラジオ放送の歌の歌詞の初めを歌ってくれました。「カムカムエヴリバディ、ハウデューデュー、アンド、ハウアユー」「三つの歌です、君も僕も、あなたも私も朗らかに」「しっかり者のヤン坊、暴れん坊のニン坊、可愛いチビ助トン坊」。
う~ん、私個人は「鬼滅の刃」よりこっちの方が性に合ってるなあと思うのは私も高齢者なんですよね(^^;)。

831
白い鳩
ID: l5aIx1Qdyw 
2022-11-29 23:19:45

小松政夫さん、一番最後に見たドラマは「お茶の間」で怖いと紹介された深夜ドラマ「限界団地」でした。「本日も晴天なり」とは逆で人の好い好々爺の白髪のお爺さんでしたが、主役の殺人鬼の佐野史郎さんに首つり自殺に見せかけて殺されると言う可哀そうな役。でも、江波杏子さんも出てたし、いろんな役にチャレンジする方でした。

832
名前無し
ID: mT0Lfjc82I 
2022-11-30 01:49:36

小松政夫さんの話題
いつもふざけて周囲を笑わせているコメディアンの印象が強かった人でした。でもその印象がガラッと変わったのは「相棒 右京のスーツ」にゲスト出演した時です。
(以下ネタバレ少しあります)

小松さんは老舗の紳士洋服店の店長でテーラー役でした。
(この店に聴きこみに行った右京さんが、ついでに自分のスーツもオーダーメイドするという何とも贅沢な回でした。)
小松さんは顧客の信頼がとても厚いテーラー役を熱演。
実は彼には前科があり、その洋裁の技術も刑務所で取得したものでしたが………結末もちょっと切なかったですね。
それまでに見たことがなかったような表情の小松政夫さんで、この回は「相棒」の中でも大好きです。

「本日は晴天なり」では元気すぎる江戸っ子の善吉役、
少しハラハラさせられますが、毎朝本当に楽しい(笑)

833
名前無し
ID: kMDLap.1.W 
2022-11-30 02:26:20

話が少し横道に反れるかもしれないのですが。
830を読んで思ったこと。このスレの存在意義というか。

実は最近、認知症についてよく調べています。
認知症になると色々なことを忘れてしまう、とはよく言われることですが、実は、脳の中の海馬にはきちんと記憶が残っていて、記憶の想起が出来なくなっているだけだという研究結果があるそうです。
で、認知症の発症原因とされる(⬅️あくまで仮説。別の仮説もあるのですが)アミロイドβの蓄積は、20年以上前から起こっているらしく、早い人だと40代50代からアミロイドβの蓄積が起こるらしい…
そう考えると、このスレで行われているような、昔のドラマを思い出して語る、という記憶の想起作業は、もしかすると、将来的に認知症の発症を抑制する効果があるかもしれない?なんて、少し考えてしまいました。
認知症へのアプローチとして、昔の話をするという『回想法』という活動療法があるのですが、認知症にまだなっていない人でも、20代30代の若い人ならともかく、中年以降になったら、記憶の想起をする作業は、案外、大切なのかもしれない?
何だか、他スレのタイトルの『脳の活性化』みたいですが💦

よし!色々思い出してみよう!

佐野史郎さんと言えば、「限界団地」は流石の演技でしたが、自分的には、「ずっとあなたが好きだった」の冬彦さん。
野際陽子さん演ずる母親とマザコンキャラの冬彦さんは、ネタになるようなシーンが沢山ありましたが、最後は、賀来千賀子さん演ずる美和への一途な想いに、ぐっときました。
「初恋は忘れられないね」という台詞が、記憶に残ってます。

834
名前無し
ID: ns3KLcJ6vH 
2022-11-30 05:00:19

お茶の間でアミロイドβの話が出るとはビックリです。アミロイドβは脳で生産される代謝物として血液中に流れ出します。そして血液を採取してLCMSという質量分析計で測定して量を測定します。このLCMSという分析機器がノーベル賞を取られた田中耕一さんの業績と関係しています。彼の受賞の意味がわかる好例です。

833さんのコメントを読んで あれっ と思ったのは、田坂広志さんの 死は存在しない という著者に書かれている ゼロポイントフィールド仮説 というものを知り認知症について考えたばかりだったからです。量子力学的には 物質も意識も波動エネルギーで、我々の意識も宇宙に普遍的にある量子真空のなかに存在するゼロポイントフィールドに記憶されている。我々が死んだ後も ゼロポイントフィールドに記憶が残り生き続ける。だから死は存在しない。という理論で宗教がかってるなと思いながらサマリーを読んだのです。

認知症って、ゼロポイントフィールドとのパイプが機能不全を起こすことだろうか、自分の意識が肉体が消滅した後も存在し続けるなら確かに死の恐怖も緩和されるだろうな でも自分には信じるのは不可能かな などと考えながら。

昔を思い出しながら語って認知症予防 大賛成です。

835
名前無し
ID: pDdqU8j2ff 
2022-11-30 06:28:22

認知症云々の講義紛いの話しなど、朝から読んでげんなです。
小松さんの楽しい話題の余韻が無くなりました。
語って…って、このスレはもうすぐ終わり。
ドラマや俳優さんたちの話しなどで終わってください。
得意分野らしい話しなどは要りません。

スポンサーリンク
836
名前無し
ID: pDdqU8j2ff 
2022-11-30 06:36:55

その、昔観た映画やドラマの話しなどで盛り上がったこのスレを何としても削除しようとしたことは許されない。
令和スレで恐怖を感じるほどの批判攻撃的なレスを書いていたのは忘れない。
今更、昔を思い出して語るのは認知症予防?になるかも、とか余計なお世話な話しです。

どうしても言い返したい書き返したい!だろうかもしれないけど、レスはいりません。

837
名前無し
ID: pDdqU8j2ff 
2022-11-30 06:39:01

げんなです、ではなく
げんなりです、失礼。

838
名前無し
ID: fFY9r6wDKY 
2022-11-30 07:10:47

提案させていただいてよろしいでしょうか?
コメントの内容や表現上の問題については書かれた方同士で話し合っていただけないでしょうか?
他の投稿者が介入するのは問題をややこしくしてしまうことと思うので。
よろしくお願いします。
このスレを大事に思ってくださる方のご意見として拝読しました。
スレ主ではないですし、一投稿者と出過ぎた真似かもしれないですがそこのところはご理解いただきたいです。

839
名前無し
ID: F9.0dEaJle 
2022-11-30 07:13:38

私もpDdqU8j2ffさんに同意です。
二度とここには来ないで下さい。

840
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 07:52:11

朝から、こんな攻撃的なレスを読みたくありません

こうなったら閉鎖してください。
閉鎖をお願いします。

841
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 07:56:36

令和スレは排斥行為をしたから荒れてスレが削除されたと思っています。続けるなら同じことを繰り返さずにゴールまで行って欲しかったです。とても残念です。

842
-
- 
-

 

843
名前無し
ID: wY9mW2Bc9W 
2022-11-30 08:00:38

私も認知症の親を介護した経験をまざまざと思い出して、ちょっと嫌でした。
ゼロポイントフィールドなんたらより、介護される方も介護する方も、いかにしたら楽になれるか、の論文を読みたかったです(笑)

小松政夫さんについては、植木等さんの付き人をしていた小松政夫さんを志尊淳さんが演じた
「植木等とのぼせもん」というNHKのドラマが面白かったです。
植木等さん役の山本耕史さんが、「スーダラ節」などの歌も植木さんそっくりで、俳優さんって凄いと感動しました。

844
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 08:03:45

また同じことをしてスレ削除に持って行きたいなら、そうしてください。

845
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 08:36:55

続けます。ぶっちゃけた話し、季節が年末というこたもあり、お疲れさん会的に集まって懐かしいドラマの話で終わるっていうことでいいんじゃないですか?ずっと上に上がって目立つてるから、普段投稿してなかった人まで来てるんだろうし、誰かれ関係なく和やかに行ってください。スレ閉鎖というのは言い過ぎました。取り消します。

846
名前無し
ID: wY9mW2Bc9W 
2022-11-30 09:33:22

要らない事ばかり書いてるとすぐ1000になるよねー。

847
名前無し
ID: kMDLap.1.W 
2022-11-30 10:48:35

>>843の、いかにしたら介護が楽になるか、を読んで、あるドラマを思い出した。
自分は見てなかったんだけど『最愛』

実は、介護が楽になるという、とある認知症のサプリがある。
認知症予防学会で認定されたサプリメントで、認知症の周辺症状を緩和する作用が認められているらしいけど、この話はそのサプリの話じゃない。
そのサプリ会社が作っているサプリメントの中に、ミエリン仮説という、アミロイドβ仮説とは別の認知症発症仮説を元にしたサプリメントがあるんだけど、そのミエリン仮説に関する取材協力を、そのサプリ会社が、ドラマ『最愛』で行ったという話。

『最愛』は、吉高由里子主演のサスペンス?ミステリー?ドラマらしいけど、何か、脳の働きについてか、ミエリン仮説についてか分からないけど、ドラマの中でそんな話があったのでしょうか?
御存知の方がいたら教えて下さい。
録画だけはしてあるけど、何しろ全く見てなかったので、話も分からないし、何話にその話が出てきて、ドラマのどういう話に関係してたのか知りたいんです。

848
-
- 
-

 

849
-
- 
-

 

850
名前無し
ID: WGInzmvuHf 
2022-11-30 12:48:40

ドラマではなく映画の話なんですが。 (また怒られそう。)

8年越しの花嫁 での 理性を失った病身の花嫁を演じた 土屋太鳳さんの演技は鬼気迫るものがありました。 

あんな演技ができるって女優さんってすごいです。

851
-
- 
-

 

852
-
- 
-

 

853
名前無し
ID: kMDLap.1.W 
2022-11-30 13:22:28

何度も失礼💦

吉高由里子が意識を失っている間に起きた殺人事件…ということは、その意識を失っている状態では覚えていない(知らない)訳ですが、その意識を失っている状態は、どういう経緯で?
ただ単に、何かの要因で倒れただけ?
それとも、何か、作為的なことが行われて意識を失った?

すみません。記憶、記憶の想起等が、事件や事件解決に関わっているのだとしたら、そっちかもしれないと思って。

854
名前無し
ID: wY9mW2Bc9W 
2022-11-30 13:57:55

弟(小学生)の優は、幼い時に公園の遊具から落ちたことで、びまん性軸索損傷(調べました)になり、興奮すると記憶がなくなるようになったらしいです。
弟(異母弟です)の事故に責任を感じている梨央(吉高さん)は弟の記憶を治すための薬を開発しようと、大学の薬学部へ入るための勉強をしていた高校3年の時に、いろんな人が関係していると思われる殺人事件が起きて…と言うのが1話のあらすじです。
そんなの質問しなくて「最愛」で検索すればすぐ出て来ますよ。

855
-
- 
-

 

856
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 17:02:38

録画してあるのなら見て確かめてください。
新薬が完成してパーティを開くあたりから最終回のクライマックスになっていたような気がします。
https://entame-site.com/saiai-the-last-spoiler/

857
名前無し
ID: kMDLap.1.W 
2022-11-30 17:23:26

ありがとうございます!
薬は完成したんですね。
実は中々、テレビを見ることが(テレビを付けることが?)出来なくて、どのドラマも録画しかしてないんです。
話数が分かれば、ネットで探して見てみようと思ってはいたんですが。
そのうち、見てみることにしますね。
教えて頂きありがとうございました。

858
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 18:35:06

アルツハイマー(認知症)を扱ったドラマで思い出したのが、『大恋愛〜僕を忘れる君と』
「初めまして」と言って妻に会いに行く
戸田恵梨香さんとムロツヨシさんの最終回が哀しくて泣けました。

859
名前無し
ID: UpAwMHKWRg 
2022-11-30 19:39:25

戸田恵梨香さん繋がりで思い出したのが宮藤官九郎さん脚本の『俺の家の話』
介護や認知症後継者問題などを重くならずに明るく描いてました。長瀬智也さん最後のドラマと言われてるので、もう一度見てみようと思っています。

860
白い鳩
ID: m2yg5XcOfJ 
2022-11-30 20:00:51

あらら、私の老母の「三つの歌」「ヤン坊ニン坊トン坊」等の話題で懐かしいラジオドラマの話に行くかと思いきや、認知症の話になったんですね。「赤胴鈴之助」とか、知ってる人少ないのかな。
「赤胴鈴之助」、当時の放送時の写真を見ると、吉永小百合さん、藤田弓子さんの子役さんの横にヒールをはいたおませな少女風の山東昭子さん。
今の子役さんで誰がブレイクしていくか、楽しみですね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 811~860 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。