>>463
次回の投稿はアップルパイが焼きあがった後に
予定していますよ。
Check it out !!
>>468
全く個人的感情を排するどころか、延々と私情と怨恨に突き動かされている様にしか見えませんね。
私には468さんがそう見えますが。
とにかく、ハンネだけでなく、投稿者の心情や内情まで決め付けるのは止めた方が良いです。
それを書くときは、根拠を示さないと。
根拠ない批判は、私情と怨恨でしか書いてないと思うしかありません。
あ、根拠は事実でなければいけません。
推論を根拠にしてはいけません。
当たり前のことですが。
それと、推論を事実のように書いてもいけません。
>>461は、推論を事実のように書いています。
ですから一言申し上げました。
3j1whTdBU8さん
ならば、あなたの推論も根拠は皆無ですね。
私情と怨恨による長文とご自分でお認めになられた。
やはり朝から冷静さを喪失されてますね。
3j1whTdBU8さん
あなただけが正しいのでしょうか。
いけませんとかこのサイトの運営者みたい。
他レスの方のイメージも語っていますが勝手なイメージを書かない方がいいとおもいます。
出先から失礼します。
長文の方が麦茶さんだという確証があるのですか?私は昨夜、誹謗中傷を注意したら麦茶さんだと間違われて逆に中傷されました。
今日も、長文は麦茶さんかのように書かれてる投稿がありましたが、本当にそうかはわかりません。
私が間違われたことも証明できません。疑えばキリがないネットのやり取りです。
どう参加されるかは自由ですので、自分で考えて進んでいくしかありません。
自分は誰かに振り回されていることに気づいたので終わります。
>ゆる~りスレの皆さんに対する病的な執着心でストーカー行為を繰り返していた人格そのものを象徴していると書かれてますが、全くの妄想で、そもそもスレの投稿者を十把一絡げに考えるようなことは私はしません。
本人でなければ、麦茶さんに向けられていた言葉に対して、私はしません、とは言わないかと。
>>454は、>>443の投稿者(私)に向けて書かれてます。
ですから、私はしませんと返答しました。
何かおかしいですか?
そもそも、投稿者が誰かが何故問題になるのでしょうか。
>>475
いけません、が気に触ったのらお詫びします。
ただ、推論を根拠にしてはいけない、推論を事実のように書いてはいけない、というのは、何かを話し合う時の鉄則です。
推論を根拠にすると間違った方向に話が進みますし、推論を事実のように書くと思い違いが生じます。
ここがいつも冷静な話し合いにならないのは、その為もあると思ったので。
何かを考えるときは、それが事実なのか推論なのかを常に自分に問う必要があると思いますし、推論を書くときは、それが自身の推測でしかないことを明記すべきだと思います。
それが無い状態で、自身の思い込みをまるで事実であるかのように書いてしまうから、決め付け投稿が成されたり、本人ではないのに本人だと間違われて中傷されたりすることが起こり、感情的に話が進んでいくと思ったので。
事実だけを考えてみれば、誹謗中傷投稿が延々と続いている、誹謗中傷投稿に異を唱えている投稿も続いている、どちらも複数人の投稿である、それだけではないでしょうか。
そして問題もそれだけのはずです。
誰もが誹謗中傷を書き込まなければ、それで問題解決です。
違いますか?
麦茶さんが投稿していること、それが問題だとは言っていないのに。
476さんが本人か分からないと書いていたから、ご本人では?の根拠として返信しただけですが。
繰り返しますが、麦茶さんが投稿することが悪い、問題だと書いてもいませんし、思ってもいませんよ。
しかし、ちゃんねる…の不満での最後あたり、他投稿者への煽りはあなたの昨日のIDです。
そのようなことは違反ですから、お控えください。
なぜ誹謗中傷がなくならないか?
誰かのことを書けば誰かが反応してくれるからです。
ハンネを使うと利用されてしまう可能性は大。
>>480
私のレスが載っていたので、私への言葉かと思いました。
違うなら失礼しました。
昨日のは、確かに煽りですね。
その前に、延々と中傷され続けていたのでいい加減にしろ!と思って書き込みました。失礼しました。
皆さん、中傷投稿もお止め下さいね。
誰かが誰かを中傷した投稿を書くと、中傷は連鎖していきますから。
>>481つまり、中傷投稿を書き込む人は構ってちゃんということなんですね。中傷されてるハンネはネタにしか過ぎないと。
確かにネタとしての中傷も中にはあるとは思いますが、そうとは受け取れない私情に満ちたものも見受けられます。
それに、中傷を繰り返すことは人権侵害ではないでしょうか。
批判と中傷は違うものです。それを混同している投稿が多すぎます。
>確かにネタとしての中傷も中にはあるとは思いますが、そうとは受け取れない私情に満ちたものも見受けられます。
お茶の間で私情を持ち込むような関係を作らなくてもいいのではないですか?そこは自由ですが。
アンカーがついてますが、私へのレスではありませんよね。
ここに書いてると気持ちが荒みます。もうレスはつけないで下さい。
失礼致します。
投稿回数、投稿頻度を見ても、麦茶さんはお茶の間で一番のかまってちゃんですよ。
お茶の間意見箱1スレごと削除されました。
意見箱削除はこれまでのスレッド削除と違いますね。
スレ埋め立てはBBSサイト経営側にとって威力業務妨害となる犯罪行為なので、損害賠償請求の告訴案件です。埋め立てをしてしまった方は今後、それなりの覚悟が必要でしょうね。。
たしか他のスレでも・・・
確かに非常に問題だけど、この程度の量で訴えられるのは考えにくいけどね。
そういうケースのソースを出してよ。
落ち着いてホッとしたとか良かったとは微塵も思わない。
もう規約とか削除とかもどうでもよくなるくらい、軽く越えてはいけないラインを超えてきた。
今回のは普通に犯罪に繋がりかねないことばかり。
埋め行為もそう。
特定の人物に対して話すこともそう。
特に後者は仲良くしていることの妬みなんて生易しいものじゃなく、相当の恨みが伺える書き込みがいくらかあった。
醜いとか婆とかの書き込みがあったけど、今後もう規約や削除とかモラルとかそんなのでなくて、本当に厄介なことになることを覚悟して書いた方が良いと思う。
いつかに書き込みを保存しているという書き込みがあったけど、脅しでは済まないかもね。
人の怒りとか恨みの感情は蓄積が何より怖い。
そしてこの問題はかなりの確率で再発はするだろう。
このお茶の間でスルースキルという個人の裁量でなんとかするのは多分無理。
次こうなったら、お茶の間の閉鎖も現実的。
不満スレの埋め立て行為が、そのまま残されているので、意見箱スレの削除は別の理由で削除されたのではないでしょうか?
前から思っていたけれど、考え方が浅いというか、物事の捉え方が表面的。物事を深く掘り下げて考えられない印象。だからエビデンスに拘るのかもしれないけど。愉快犯に見えるのは、考え方が幼稚だから。突飛なことを書いて注目を浴びたがるのも、それ故なんだろう。
承認欲求と言ってたけど、
承認欲求と言ってたけど、本当に承認されたければ、もう少し常識を身に付けた方がいいと思う。誹謗中傷は本能だなんて言ってないで。
かぶりついて読み込んでいる印象を受けます。
朝読んで元気になるものを書いてよ。
ジョギングした方が健全です。
ユートピアというか、ここは、女性が多いみたいなので、女性独特の主導権争いなのかなと感じました。
「2020年6月の大量削除を議論するスレ」が削除されましたね。
最後に投稿してあった内容にレスを付けようとしたら、スレ削除によるエラーになりました。
最後に投稿された内容(当事者が名乗り出て全てを話せば済むことである)に向けたレス、こちらに投稿しておきますが、もし話し合いが必要というなら、当事者個人に関する話ではなく、今回のような揉めごとが起きないようにするにはどうしたら良いかだと思います。
今回の揉めごとは、ある意味、昨年6月の大量削除前の出来事と似ています。
沢山の人が関わり、誰がどうだと言い始めたのが、昨年6月の削除前の出来事ですから。
同じことを繰り返さないようにしたいのであれば、もうこの件に対しての話を止めるか、こうしたことが起きないようにするにはどうしたらいいかの話に転換するしかないと思います。
最終的な結論は、誹謗中傷はするべきではないということに尽きますし。
以下が、投稿出来なかった当該スレへのレスです。
▽▽▽
不毛なスレッドになりそうな予感は私もするけど、果して当時者が名乗り出ることが必要なスレッドなのか?
当時者が名乗り出たら、感情的に話が進んでいくだけじゃないだろうか。
既に誹謗中傷らしき投稿もあるし、話し合うべきことがあるとしたら、>>12に書いたようなそもそもの原因が何故起きたか、>>15に書いたような大量の多岐に渡る削除が何故起きたかだと思う。
ゆるーりスレッドの1の終わり方をさっき読んだけど、何故、スレ主や常連メンバーがハッキリしてるようなスレに、色々なことが起きやすいのか、そこを考えなければ、このスレは不毛なスレッドになる可能性がある。
6月の大量削除を個人の問題にしてはいけない。ある意味あれは、様々な性格や個性を持つ雑多な人達がハンネ使いで交流をするようなスレがあり、そこで起きた1つの事例として冷静に客観的に考えるべきこと。
それを無視していては、再発防止策など出てくるはずがない。
今回、話題にのぼっていたゆるーりスレにしても、何故こんな感じで話題にのぼることになったのか、それは、お茶の間を利用する人達皆の問題でもあると思う。
499さん。
ゆるーりではなくて、ゆる~りです。
不満スレでも、ゆるーりと書いてらした方が文体の感じからしてお一人かと思ってますが。
ほとんど読んでいないのでただの勘です。違っていたらすみません。
ゆる~りドラマ総合スレ内では問題は起きてません。
ちゃんねるレビュー不満スレでひっきりなしに話題と勝手に問題にされただけです。
もう、そっとしていただけませんか?
話題になったのは10日間程度ですし。
>>500
そういうこと。
ゆる~りは封じ込め(気にさわったらごめん)られているし
管理人への要望スレはコピペの連続でスルーできる。
後は、この「ちゃんねるレビュー自体の話題」スレが
削除されれば、リセットできる。
管理人さん、
どうすれば、このスレを削除してくれるのか?
>>500
ゆる~りでしたか。気付かずにすみません。
ただ、ゆる~り内で問題が起きてなくても、ゆる~りを敵視してるなんて邪推されたら迷惑なんですよ。
スレ内の常連さん達で徒党を組んでるように見えるから、そんな邪推が出てくるんじゃないかと思うのですが。
もう少し、徒党感が薄まれば良いのにと個人的には思いますけどね。
>>501
このスレだけじゃなく、不満スレも削除して欲しいですね。
中々酷い違反投稿がそのままになってますから。
あと、朝ドラレビューはなぜ荒れるのかスレも同様の理由で削除して欲しいです。それとまだ書き込みはないですが、意見箱の2も削除していいんじゃないでしょうか。
ちゃんねるレビュー内のことを話し合うスレがいけないとは言いませんが、そういうスレが誹謗中傷の温床になっていることは否めません。
しばらく、そういうスレを立てるのは遠慮して頂きたいと思うくらいです。
スレが無ければ、必然的に個人中傷が出来る場はなくなる。好ましくない投稿も減るでしょうから。
もしかしたら、男性陣には、わかりにくい世界かも、しれません。
>>502
徒党といえばアンタらだろ。
徒党組んで悪さばかりしてるイメージしかない。
>>504
どんな悪さなんでしょう?
皆で結束して、何か悪いことをしたということですよね?
一つでも教えていただけませんか?
>>504
誰かレスつけてくれていますが、そうやっていい加減な話を書き込むからゆる~りスレを潰そうとしている側みたいな変な話になってくる訳ですよね。
恣意的に話を造っているのか、妄想的な思い込みかは知りませんが、いい加減にして頂けませんか。
そもそもの問題は、特定の人に対する誹謗中傷がずっと続いているということのはずです。
誹謗中傷や暴言を誰もが書き込まなければ、この問題は解決、話は終わるんです。
いい加減な暴言を書き込むのは止めて下さい。
>>500
よく読んでいないのでわかりませんがと書いてるのに
ゆるーりと書いてるのは1人
話題に上がってるのは10日と断定してるのは矛盾していませんか?
>>507
一人とは断定していません。勘ですがと違っていたらすみませんと書き添えています。
10日間「程度」と書いています。毎日話題になっていたかまでは知りません。お茶の間スレのトップに上がっていたので覗いたことはあるぐらいです。
>>490
ID:3heJYKWgxe
眠っている人が多い時間帯、朝方4時台の投稿。
そんなことをされる方なんですか?スレを批判で埋め立てましたね。
いい加減惚けるなよ見苦しい。
>>509
本当に惚けてると思って書いてるんですか?
それなら、暴言書いてないで、あなたがどう想像してるのか具体的にお書き下さい。
>>510
誹謗中傷ではありません。考え方が浅い、幼稚な言動だという批判です。批判をした上で、常識を身に付けて欲しいと書きました。
誹謗中傷と批判、きちんと区別して下さい。
自身で区別が出来ないのであれば、誹謗中傷と批判の違いを調べて下さい。
>>508
明け方のゲリラ的な埋め立てが良いこととは私も思いません。
ただ、何故そうしたことが起こったのかは考えてみても良いと思います。
何故そうしたことが起こったのか、という意味は、当該スレが端からどのようにみられているか、何故そのようにみられてしまうのか、という意味ですが。
相手を責める前に、振り返る必要はあるのじゃないかと思います。
>>499で最後に書いたことにも繋がりますが。
それが考えを深めるということであり、それをせずに表面的な事象だけを捉えるから、考えが浅い、表面的・一面的な捉え方しかしていないように見えてしまうんです。
普通に考えて、自分が投稿した内容や、自分に対して、考えが浅い、幼稚、だの書かれて嬉しいですか?嬉しくないですよね。
そうなると、どこが幼稚なんですか?などと良いかえしたくなりますよね。
このサイトでは、揉めさせることを目的投稿や煽るような投稿は禁止事項です。
>>510です。
誹謗中傷でなければ、煽りだと感じます。
承認欲求という言葉から浮かぶのは、いつも名前が上がる方を想像します。その方への煽りのように感じます。このスレには、言われて嫌な思いをする言葉が沢山あります。これ以上増やすようなことをしない。それだけは守ります。
夜遅いので失礼します。
ここが色々揉めているから書いているんです。
自分にとっての損得や、表面的な事象、言葉尻だけを捉えて、暴言を吐いたり、他者を翻弄するような言動をしたり、誹謗中傷をしたり。
だから、揉めてるんじゃないですか?
自分にとっての損得しか考えられない人は、人もそうだと思いがちです。
他者批判、スレ批判が、批判した人間にとっての損得からの発言だと捉えてしまうんです。
だから、嫉妬ではないか?とか、恨みがあるのではないか?という発想になるのだと思います。
でも、そうではないことが、世の中には往々にしてあります。
そうしたことを考えて欲しいし、そうした視点で物事を捉え、考えて頂きたい。
私がお伝えしていることは、一般的な常識であり、通常は普通に身に付けて成人するものです。
でも、これだけの長期間、そうした視点が持てないということは、指摘しなければ気付いては頂けない気がしました。
だから書きました。
伝え方についての批判ならあろうかと思います。でも、私にはあの表現が、色々な意味で、相手に何を伝えたいかが分かると思ったんです。
実際、あれを書いたあと、攻撃的なレスが続きましたよね。
削除されたスレにも投稿がありました。
それは、相手側が自分に言われているときちんと認識した、ということではないでしょうか。
削除されたスレに書かれていた内容には、幾つかレスを付けました。
どれも考えを深めて欲しいと願って書いたものばかりです。
残念ながら、批判を誹謗中傷と受け止めただけで、私の願いは伝わらなかったようですが。
>>512
その考え方は非常に危険ですよ。
「いじめはいじめられる方にも問題がある」という論理と同じです。
お茶の間にはさまざまなスレがあるのです。
わざわざ人を不快にさせるために書き込む必要はなく、またすべきではありません。
それぞれのスレの特性として受容すべきです。
受容すれば、このような問題が起きることもないでしょう。
互いに嫌な思いをすることもないはずです。
互いに受容し、不可侵であること、俯瞰的且つ建設的にお茶の間を見、関わること、自分の心地よいスレを見つけること、なければスレ立てすること、人ではなく自分と向き合い自分の在り方とお茶の間との関わり方を模索すること、それらが大切ではないでしょうか。
515さんは誰に向けて書いてらっしゃいますか?
510には、詳しくわからないことなので、本当にこれで失礼します。
>>514
承認欲求という言葉で頭に浮かぶ方は、ひょっとしたら常日頃からハンネを出されて批判を受けている方ですか?
だとしたら、私が書いた意図は違います。
私が承認欲求という言葉を書いたのは、その言葉を出して批判を書いているであろうと思われる方に、自分に対して書かれていると認識してもらう為に書きました。このサイトに承認欲求という言葉を広めたのは、その方ですから、その方ならば、自分に向けて書かれていると認識するだろうと思ったからです。
批判を常日頃から受けている方に向けて書かれていると思われているのなら、それは思い違いです。
スポンサーリンク