全 1000 件中 551~600 件が表示されています。

551
スレ主
ID: jg0RjdwuMK 
2020-06-01 12:27:29

レガシー68さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

花王おさむさんは存じ上げなかったです。教えて頂き感謝しています。渋い感じの存在感ある俳優さんですね。
平幹二朗さんは坂東玉三郎さんとコンビの「マクベス」の舞台がテレビでありましたね。「国盗り物語」「君は海を見たか」が印象的です。
二階堂ふみさんは歳を重ねるごとに(と言ってもまだ20代前半ですが)いい女優になっていきますね。若手屈指の演技派でしょう。大学が大丈夫かな。慶應は卒業要件が厳しくて留年は年数制限があります。売れっ子になるのとで辛いですね。卒業して欲しいです。
帝劇のコゼットは小南満佑子さんなんですね。私は鈴木ほのかさんの可憐な姿が大好きだったんですが、もうご結婚され50代なんですね。不思議なことに病気退職してから私の中では時間が止まってるんです。
音と千鶴子、良きライバルですね。裕一と木枯みたいに競い合えればいいですね。鉄男をモデルの野村俊夫が商業学校中退で入社時から文芸欄や報道欄担当の敏腕記者だったのを、夜逃げで小学校も卒業してるか分からずカフェ等の取材記者にしてしまい、裕一は内気な不器用な青年と変えてきてますが、千鶴子のモデルの関谷敏子は自殺してますがそれも変えて欲しいです。
「はね駒」の二宮しづの自殺から体調が悪くなり今日は中河牧師一家らのいる三陸に大津波。私は相当感情移入して見るので、不慮の死はおしんの夫の自殺のようにナレで済ませて欲しい。しづの胸元に愛する自殺した教師との恋文を入れ白布で花嫁衣裳を着せ口紅を塗るような演出をされると具合が悪くなります。
「エール」は今日は私は古田新太さんに笑いっぱなしでした。この人の喜劇センスは抜群ですね。山崎育三郎さんもウィンク攻撃もいいですが、わざとらしいキザな台詞で女学生を悩殺していくと面白いな、と個人的には思います。「ベルサイユのバラ」でオスカルがロザリーに「何て不思議なんだ。あなたは会うたびに美しくなっていく」。これ、気に入って私生活で使うと「照れるから止めて欲しい」と顔真っ赤で言われ、全然モテない私でさえこれだから山崎さんがやれば、ちょっと怖い。妻帯者ですからね(福島三羽ガラス全員)。
最後はどうでもいい話になってしまいました。ごめんなさい。

552
レガシー68
ID: izHvTwtliV 
2020-06-01 14:15:18

ロザリー懐かしい🎵漫画は必死で読みました。ロザリーの姉は悪女ですよね。私は意味なく欧州王室物好きでした。 王妃マルゴとかエリザベスとかブーリン家の姉妹とかルートヴィヒ神々の黄昏とか マリー・アントワネットとかオーストリアのエリザベートの映画とか。旧いけど1000日のアンも。      プリンス育三に群がる追っかけ四人娘とウィンク四回は連続してあげちゃうスタープリンス。 もうコメディ通り越してギャグギャグで 私はこういうの好きなので朝から楽しいです。  だから 自殺とかは勘弁願いたい。  あの音の腕体操は胸が開き肺活量上がるかも。私は最近呼吸が浅いのと エクササイズ好きなので真似してみました。成程!効き目あります😃✌  我が家は昨年台風時に雨漏りしてたの修理したのに またまた こないだの雨で😖 いろいろ現実の生活はありますので 朝ドラは 楽しくてやがてホロリが良いです。

553
トクヨ
ID: T.PN0ddA2C 
2020-06-01 15:21:31

スレ主さん、返信が遅くなり申し訳ないです。
音が歌っていたのは「過ぎし日よさようなら」という曲なのですか、ありがとうございます。
私は恥ずかしながらオペラもミュージカルも観たことが無く、椿姫は「乾杯の歌」しか知らなかったものですから、YouTubeで早速「過ぎし日よ…」を聴いてみたのですが、椿姫の曲はさすがに美しい曲ばかりですね。
音の歌唱は胸に迫るものがありました。
二階堂ふみさんが主演に選ばれたのもこれだったんだな、と思ってしまいました。

レガシーさん、屋台の主人は花王おさむさんだったんですね、私も気づかず、オープニングの字幕を確認したら確かに花王さんでした。
花王さんは「やすらぎの刻」に、長男の公一の元恋人で、病気で満州から返された女性を世話する老人役で出演していました、ほんの脇役なのにその役の風貌などが強烈なインパクトがあり、Twitterで「花王おさむさんだ」と話題になってました。いろんなドラマに出演されているんですね。

554
スレ主
ID: jg0RjdwuMK 
2020-06-01 15:57:42

トクヨさん、コメントありがとうございます。

返信の時間なんて全然気になさらないで下さい。
私もオペラはCD以外はイタリア映画「ラ・トラビアータ」で椿姫オペラバージョンを見ただけです。いや、値段が高くて字幕もないからミュージカルや映画や新劇に比べたら遥かにハードルは高いです。それに、私がミュージカルや映画や新劇に凝ったのはアラフォーまでで健康を害して退職してからはご無沙汰です。だから、今昔感が凄くありますね。何せ「レ・ミゼラブル」に子役のガヴローシュ役で山本耕史さんが小学生で出ていましたから。コゼットが鈴木ほのかさんでとても可憐でした。今の風貌見ると今の斎藤由貴さんに似てますね。ジュリーが白髪で小太りのおじさんだから歳月を感じます。
二階堂ふみさんは屈指の演技派ですからね。渾身の演技で感動した人も多かったでしょう。欲を言えば、演出・編集がもうちょっと考えてあげて欲しかったと個人的に思います。二次審査では一番難しいパートを歌う部分を映し、今回は長く歌わせすぎたかな。上手く編集すればプロ並みに見せられました。小南満佑子さんはミュージカルの他に女優もやるなら動揺して上手く歌えない場面は無理だったでしょうか。鈴木亮平さんは英検1級で東京外大で英語専攻し高校時代はドイツ語弁論大会で優勝した人ですが「花子とアン」はわざと下手な片言英語を話したそうです。
私は物を知らないんだな。花王おさむさんって著名な俳優さんだったんですね。何か自分が昔話しかできないおっさんになってきてるのが分かり悲しくもあります。

555
レガシー68
ID: izHvTwtliV 
2020-06-01 16:02:01

トクヨさん わたしもやすらぎの刻 道のあのお爺さんが 知ってる顔だとか思って。平幹さんのクレシダを四年前観たとき花王さん出てらしたから。若い頃はつるんとした顔でした。劇団員は芝居では食べて行けなくて清掃車の後をついてホウキと塵取りもって追いかけるバイト団員でやってるらしいと常連さん達は言ってました。こつこつと地道な方のようでした。何故か膝と膝の間に両手を挟む座り方をB作さんも花王さんもしてたので 笑ってしまいました。45年以上前ですね。 可笑しな職業の可笑しな人ばかりが集まる話し声筒抜けの小さなスナックでした。   私もオペラ、ミュージカル縁がなくて トクヨさんと同じく乾杯の歌 とか よく歌われるものしか知りません。後はモーツアルトの映画他で聴いたのを 調子よくテキトーに歌って顰蹙かってたりです。こちら鳩さんに教えて貰い 日々エールに沿って👌過ぎし日よ等YouTubeで視聴してます😃✌

556
百田夏菜
ID: Q1F12B9Bix 
2020-06-01 17:18:18

お願いがあります。『語ちゃおうスレ347』で、以下を真剣に探している人が投稿してきました。
誰かご存じの人いないですか?

【探しています】
年老いた母が好む「煎餅」が見付かりません。食べたがるのは
・正油味のみで甘味がないもの
・サクッと柔らかめ
・油っこくないもの

「おばあちゃんのぽたぽた焼き」
のような食感(柔らかさ)で甘味がないものが理想ですが、正油味のみは堅焼ばかりです。
東京・近県のスーパーかコンビニで合致するものをご存知でしたら教えて下さい。

557
スレ主
ID: jg0RjdwuMK 
2020-06-01 17:37:19

レガシー68さん、コメントありがとうございます。

オペラは「あまちゃん」でアキがユイの家に夕食に呼ばれた時にモーツァルトの「フィガロの結婚序曲」が流れてたり「笑っていいとも」で紺野美沙子が同じ「フィガロの結婚」の「恋とはどんなものかしら」を歌ったり、映画「ラ・トラビアータ」で椿姫を知ったり、「ルートヴィヒ~神々の黄昏」でワグナーのものを知ったり程度です。何といっても高いです。イタリア語が分からずドイツ語もあのレベルは大学の教養課程では宇宙人の会話です。
ミュージカルは「レ・ミゼラブル」「李香蘭」から時々行くようになりました。野村玲子さん好きでしたが浅利慶太の爺さんと結婚しましたね。
私の若い頃、通ってた頃から観劇は殆どが中高年のおばさま方でしたね。
劇団員は大手老舗でも前職の百貨店店員より給料が下がったと若い女優さんが言ってましたね。その人にパンフレットにイラストとサインをもらい大喜びの20代の私でした。
声楽家の音と作曲家の裕一が結ばれるなんて本当に夢のような話ですね。たまに夢の世界に浸れるのもいいものです。

558
トクヨ
ID: T.PN0ddA2C 
2020-06-01 18:22:25

百田さん、お役に立てなくてごめんなさい。

スレ主さん、レガシーさん、観劇は私も若い頃、奈良岡朋子さんの舞台など友人と見たことがあるのですが、あまり覚えて無いんです。
以前近所で「婦人会」活動があり(今は廃止になりました)年一回、「観劇、コンサート」を見に行く行事が有りました。 
私が役員をしていたある年に、近所の市民ホールでオペラがあるので、クラシック好きの奥さんが「今年はオペラ鑑賞にしよう」と主張しましたが、毎年、せいぜい演歌歌手のコンサートか吉本新喜劇だったので、ハードルが高く見送られました、しかもオペラは観劇料がお高く、婦人会の会費では賄えませんでした。
でも私その時、せっかくだからオペラが見たかったので、惜しいことしたと思いましたね。

559
スレ主
ID: jg0RjdwuMK 
2020-06-01 19:33:12

トクヨさん、コメントありがとうございます。

そうなんです。オペラと歌舞伎。ちょっと裕福なある程度のご年齢の方が多いように思います。音や千鶴子のような専門家を目指す人は別として、若い人が行ける料金じゃありませんよね。
歌も勿論ですが、あのゴージャスな18、19世紀の西洋の衣装。歌舞伎も着物がとても豪華ですね。いっときでも現実から離れ夢の世界に誘われる喜び。妹と姪はミュージカルによく行くそうです。私もいずれは若い時のようにミュージカルは行きたいですね。「ひよっこ」みね子のビーフシチューを食べる目標のように考えています。

560
レガシー68
ID: nK1QK/Gu0J 
2020-06-02 08:36:57

お早うさんです❗あ〰️ぁ今日も
可笑しかった❗ 人の仕事場で旧交温めてる❗ ほんとに鉄男もプリンスも実績ないのに 特に鉄😵古田さんに真っ正面からつっかかります。中村くん面白い❗下駄屋の娘さん 話し声からして良い声ですね。本当に失礼な🎵この方は私、お初でないけどどなたですか? また秘書が「歌を聴いてからに」しっかりしてますね。音ちゃん旦那の親友に肩抱かれしなだれかかり こっちに裕一が立ち会えば良かったのに。育様は柔らかな伸びやかな声ですね。まだまだ出るけど七分位に抑えての塩梅が良いですね。音は出しきっても届かない、響かない どう見ても前途多難。 そういえば 他スレでの鳩さんコメントで岡本茉莉さん。思い出した❗名前は茉莉という字も覚えてたけど あ、あの人だ❗と 寅さんでではないのですが好きだった女優さん 子役からいらしたのですよね。丸顔の素朴な可愛らしさ。声優も沢山やってるのね❗思い出させてくださり😊感謝感激❗

561
レガシー68
ID: nK1QK/Gu0J 
2020-06-02 08:44:05

岡本茉莉さん 何のドラマだったか思い出せなくて うずしお から子役で出てたのね 十代後半から二十代位の時のドラマだと思うけど 健気な田舎の娘さん役だったと思います。懐かしいなあ❗スミマセン😢⤵️⤵️脱線悪しからず❗

562
スレ主
ID: 8sKJgs6gye 
2020-06-02 12:45:18

レガシー68さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

「船頭可愛や」を歌ってたのは井上希美さんで劇団四季のミュージカル女優出身だから上手い訳です。
二階堂ふみさんはあの程度のラブシーンなら大丈夫です。「西郷どん」ではほぼ全裸に近い状態だったと思います。山崎育三郎さんのリアル奥様の元モー娘。の安倍なつみさんは大丈夫ですか。モテ男役で小南満佑子さんともデュエットしてたし。焼き餅焼いてたら芸能人の妻はできないか。福島三羽ガラスは中の人は全員既婚者なんですね。希穂子も中の人は既婚者。川俣銀行四人組も若手以外全員既婚者。メイキング映像で松尾諭さんを平手打ちした新妻役の女優さん、カットの声で深々と松尾さんに礼をしてました。
朝ドラ見てたら結婚したくなりますね。シングルのヒロイン(とと姉ちゃん)でも恋人はいたし。
脱線は大いに結構ですよ。岡本茉莉さん、鈴を転がすような美しいソプラノの声。美少女役の洋画の吹き替えはぴったりの人でした。魅せられましたね。私にとっては「ヤッターマン」のアイちゃんです。

563
レガシー68
ID: yiGTPKIWM9 
2020-06-03 10:57:36

今日も面白かった。時代はいつかしら❔とも思ったりするけど 古田さん挟んでアップの裕一&音、こういう時も 音はグサッとはっきり言いますね 裕一が「音!」とたしなめたのか❔一応言ったのか❕夫婦漫才やっても良いカップルです。「お前らに関わると面倒な事ばかりだよ」 と 決断迫られ弱気な古田さん、 普段は威張ってる男の翻弄され加減が可笑しい。打算が信条、 金と売れる売れないでのオフィシャル担当。 会社上層部には頭上がらない訳だし、 大御所の御機嫌も心配な板挟み男が面白かった❕ プリンス真似して環さんのポスターに壁どん願掛けする古田さんがもうもう可笑しな可愛らしさでキュンキュンしちゃう🎵  語りが絶妙な入りで この方の語り方も絶好調です。    環さんの 「そんな目、そんな目の男を私は沢山見てきた。自分の立場を取られる後輩の存在に怯える男の目👀」 うひゃ😁後で志村さんの目と演技再視聴しようかな🎵 目👀の演技。今日は志村さん男っぽく素敵でした。 環の柴咲コウの美しさに照れてるのか、嬉しかったのでしょうね。  志村さん、切ないです もう亡くなったなんて。

564
スレ主
ID: VM3ceZh/41 
2020-06-03 12:12:06

レガシー68さん、コメントありがとうございます。

山崎育三郎さんのプリンスは少女漫画実写版キャラのプレイボーイ役でしょう。二階堂ふみさんの次は井上希美さんが標的ですか(笑)。二階堂さんは現代的な理知的美人ですね。古田新太さんの廿日市ってヘアスタイルも眼鏡も今風の業界のおっさんだし、野田洋次郎さんの木枯は昭和40年代前半のフォーク歌手。
柴咲コウさんは素は楽しい人なんでしょうね。公式ツイッターの柴咲さんのオフショットは一枚が志村けんさん、もう一枚は二階堂さんが思わず笑ってしまってる画像です。
古田さんのコミカルな魅力を上手く引き出してますね。壁ドン合戦も面白いですね。裕一は奥手ですが窪田正孝さんは気配りの人みたいで、廿日市秘書のあかね役の加弥乃さんとツーショット写真を撮ってあげたり。
志村さんは最初悪役っぽかったが最後は裕一の才能を認め応援する役だったんじゃないですかね。残念です。ナレで今後は補うと言う話ですが、志村さんならきっと喜んでくれると思われる俳優さんで続けてもらいたいな、と個人的には思います。
私はプリンスとミュージック・ティーチャー御手洗が対決する場面が見たい。ちょっと、プリンスが俺様状態なので校長かにミュージカルの先輩の鹿賀丈史さんか滝田栄さんを配して喝を入れてやってもいいかな。
今日は専務役に小倉一郎さん、技師役の桜木健一さんと言い、端役が豪華すぎます。

565
レガシー68
ID: YDKzyXZets 
2020-06-03 12:41:15

今日はふみ&里依紗ツーショットおめでたなの❔場面見て 二人は私の中ではどこか似たタイプ 日の当たる役だけでなく えぐい役エロい役ブラックダーティな役、コミカルな役、女っぽい女そのもののような業を表現できる幅の広い演技派  初めて映像で確認したのも染谷君の相手役。 太宰治原作のパンドラの匣では結核入院患者のひばり役の染谷君と里依紗ちゃんのナースがおままごとのようなイチャイチャを布団部屋みたいな所でしてました。ひみず で ベネチア映画祭でのマストロヤンニ賞の一報はふみちゃんからの📱で将太君は知らされた。「私達賞とったよ🎵」って。私が近年映画館に足を運んだ邦画(試写会ですが)の二作品のヒロイン役のお二方❗ どう見ても色気なしの少女にしか見えない二人があれよあれよの間に様々な役に挑戦してて いろんな役ができて良い女優さんに❗ レガシーおばやんは目を細めて活躍を眺めておりますです。

566
スレ主
ID: VM3ceZh/41 
2020-06-03 14:23:42

レガシー68さん、そうだったのですか。
最近の映画は本当に疎くて申し訳なく思います。
二階堂ふみさんは歳を重ねるごとに美しくなってきていますね。仲里依紗さんもいい女優になりました。活躍をお祈り申し上げます。
考えて見れは姪や甥の世代なんだなあ。私の時間は「はね駒」とまで言いませんが「ふたりっ子」あたりで止まったまま。
斎藤由貴さんがまゆゆの認知症の母親役だった深夜作品には衝撃を受けました。

567
レガシー68
ID: 10L8zhxq/0 
2020-06-04 11:29:13

お早うさんです❗眠いです おつむりが重いです 今日は妊娠知って裕一が色々な赤ちゃんグッズ(和物テイストで時代が感じられました)揃えて大はしゃぎな場面で うちの旦が深ぁ〰️い溜め息😞💨 千鶴子さんが音に注意。 私「あんなにきつく云わなくてもいいのに」旦「きつく言わないと解らないでしょ 強欲で自己中なんだし」 音が裕一に当たる八つ当たり 私「逆噴射って言うの?こういうのって」  お姉さん来たのに 妊娠したなら退学当たり前のように言われて またまた怒っちゃった。 悪阻の一種ですね イライラは。 ミカン乱暴に掴んでミカンにも八つ当たり 酸っぱいの食べるのも悪阻ですね。 さてどう収めるのか?稽古二週間休んだらダメですよね❗ベテランで実績ある訳でなし💨  お姉さんはいつ如何なる時もファッショナブル とても着こなし上手。お背中がスッとして綺麗ですね🎵 でもお姉さんの帰り際、外に出ての 一言。赤ちゃん欲しくても出来ないらしいお姉さんの憂い顔。 そうね❗音は強欲に見えるよ、二つのうち一つとらないと二つとも無くすよ😅😅先ずは赤ちゃん、命あるものを大切に❗   下駄屋の娘さん どこかで会ったような懐かしさを感じてました。 やっと判った❗やすらぎ刻、道 の公平達の妹役。公次兄さんとの最後の別れ 戦意高揚な軍歌で見送る妹。特攻隊で死ゆく兄は「そんな歌はやめてくれ」 と言います。 そして 妹は 故郷 を歌います。兄弟みんなで泣きながら故郷を歌います。 公次は背を向けたまま 右手を微かに挙げたと思います。公次の顔、表情は敢えて映さなかったけど 背中と右手に、彼の哀しみと家族への愛と感謝が表れていました。 故郷 しみじみと聴き入りました。良い声。今回の方がやすらぎの時より美人ですね。穏やかな雰囲気の女優さんですね🎵

568
スレ主
ID: u7PPA28CCc 
2020-06-04 16:16:14

レガシー68さん、コメントありがとうございます。

井上希美さんが「やすらぎの刻」に出ていたのはツイッター「ひぞっこ」にありました。清楚な感じの人で芸妓役には似合わないですね。下駄屋さんのお嬢さんで配役的には正解。
千鶴子役はああいうきつい凛とした役なんでしょう。小南満佑子さんは自身のツイッターで、自分の歌唱が注目されてるけれどダンスを見て欲しい、と踊ってる動画を二つ投稿。ロックに合わせて激しく髪を振り乱し踊るもので千鶴子やコゼットからは想像できないバリバリ体育会系のお姉さんなんですね。
悪阻の八つ当たりともあるし音はもともと直情径行の行動派の女性で、それが内気で弱気な裕一と絶妙のバランスの夫婦と言うことでしょう。
今日、ハッとさせられたのは二次審査会と同じ歌を二階堂さんが遥かに上手く歌ってました。二階堂さんが練習して上手くなったんじゃないでしょう。わざと下手に歌って音が努力して上手く歌えるように見せたんでしょう。「福島行進曲」の山田麗さんもわざと下手に歌ってますね。大学で声楽やってた人があんな歌い方の訳ない。
双浦環も極端すぎます。妊娠してる人にあんな言い方はない。鉄男の見合い話も唐突で断ると左遷と言う社長。
本スレは絶賛でも少しでも改善要望出すと絡んで攻撃してくる人がいるので私はもう星5投稿も何も一切しない。読むだけ。
脚本が粗削りでやや難があるのだが、演出と編集が抜群に上手く俳優女優陣が豪華で「ひよっこ」とは違った意味で楽しく応援しています。古田新太さんはコメディアンの味を上手く出しています。

569
レガシー68
ID: 10L8zhxq/0 
2020-06-04 18:20:04

エールは本スレもお茶の間も 感想は読みません。ここに投稿するのみ 到ってシンプルです いろんな方のを読むと混乱したりしますし 拙くても自分が面白いと思うか否かです。この三年ほど、こういう感想サイトに来るようになり 自分なりの関わり方、負担にならないスタイルを模索した結果です。仕事、家庭生活、サブカル うまーく稼働してます。趣味や関わりのあるイベントはすべて今はクローズですが 家の事をじっくり出来たので良しとします。ここは仕事やビジネスではない集いなので楽しく和やかにお付き合いしたいです。でも私、裕一&音は大好きです。それから古田さんもね🎵

570
-
- 
-

 

571
レガシー68
ID: NqG.Gsf9fF 
2020-06-05 11:31:26

鳩さん 今日は裕ちゃんカッコ良かった。 作曲家ならではの、妻への厳しい愛ある指摘。音ちゃんの演技も素晴らしく上手い、やはり二階堂ふみ 演技派です 今日の環さん 頂上登りつめた者の孤高の寂しさ エトワールバレリーナが大絶賛のうちに楽日を迎え 打ち上げ終わり三々五々 自宅に戻ると一人なのだ 名声も絶賛も演じる高揚感も終われば終わり。 まあまた次の公演の稽古が直ぐ始まるのでしょうが 愛と喝采の日々の プリマのアン・バンクロフトと妊娠で一線退いたシャーリー・マクレーンのバレエ教師の葛藤 思い出しました。 カッコ良い裕ちゃんで金曜は終わりました❗スッキリ 「まあ😠💨あんな乳飲み子をドラマに貸すなんて なんて親だろう スタジオなんて空気悪いし」 なーんて私ったらテレビに文句言ってますが 知り合い宅は産まれてすぐ事務所に赤ちゃんタレント枠で登録しました。 子役オーディション、赤ちゃんに限りパスなんだって❗そりゃそうだね🎵赤ちゃんみーんな可愛いもの😃✌️

572
-
- 
-

 

573
-
- 
-

 

574
レガシー68
ID: BDLa.ctzUo 
2020-06-06 11:42:54

鳩さん お早うさん
もうすぐエールも休止なのですね 他ドラマは今そんなに視聴してないので。再放送も観てないし。深夜食堂は家はみんな原作読んでるらしく視聴してます。これから少し出かけられれば旧作の洋画等渋谷まで行きTSUTAYAで借りて来ようかと思ってます。いろんな長年関わってたイベント等中止でギャラが結構頂けるものも開催危ぶまれてます。 パートの仕事も忙しいので(コロナ渦の為システム変更)今迄がキャパオーバーしてたなあ と思って大人しくしています。金子さんの事を検索してみました。出産、戦争はさみ歌手としても、また多方面で活躍された方なのですね 私は表舞台~は退かれるのかと思ってたら流石、音ちゃんのモデルでした😃✌️ 私、この二日 鳩さんに聞きたいなあ とっても腑に落ちない事で 今でも意味解らないなあ と思う事あり お茶の間を読んでて初めて気分悪くなりました。ハンネあるのも揉めると厄介なのね。今迄と違う。今までは雨降って地固まる❗でした。適材適所、結果的になるほど生みの苦しみ なのだわ🎵 で安堵してましたから。昨日迄は気分変えたいのでチャラチャラ投稿していましたが 投稿もこちらエールのみにして暫くお茶の間から距離置こうと思います。言葉って言葉のみって齟齬生まれますね 映像や音楽、バレエ(私のは乙女っぽくないのですよ 白鳥の湖や眠りの森等よりウィリアム・フォーサイスやイリ・キリアン、マーサ・グラハムのようなコンテの方が好きです。今はクリスタル・パイトのカノンが気に入ってます)は その点 観客は傷つかない。言葉は生々しく感じ、文字は冷たさを感じます。 後、10日程ね😅気ままにコメントさせて下さい。来週は森山直太朗さん再登場楽しみです❗

575
-
- 
-

 

スポンサーリンク
576
レガシー68
ID: BDLa.ctzUo 
2020-06-06 13:30:47

ロミー・シュナイダーとジャン・ルイ・トランティニャンのナチス政権下の映画 あれは切なかったです。二人が抱擁する場面で終わりましたが 二人とも収容所に送られるでしょうし トランティニャンの妻子の事も心配でした。ヴィスコンティのエリザベートとルートヴィヒは縁戚関係かしら 良い友人なのですよね 恋人未満な。 ロミーとアラン・ドロンの関係性も。ロミーと別れても 彼女の節目節目の大変な時に救いの手を差しのべてます。ロミーの葬儀手配もドロンがやったとか 私はハンサム過ぎると 自惚れの強いナルシストと思ってしまうけど良い人なんだわね❗ 人って一面のみでは解らないわよね。渥美清をパルコの劇場で (確か安部公房の芝居で山口果林主演かと)終演後、ロビーで見かけたのですが トレンチコート着てニヒル❔な二枚目な雰囲気 インテリぽいというか 神経質っぽいって言うのか?近寄りがたいバリアがある。寅さんはあくまでも創造物なのだわ❗ でもね芸能人お見かけました自慢じゃないけど やはりパルコのエレベーターで栗原小巻も見たのですよ 毛皮着てにこやかで でもキラキラなスターなオーラ凄すぎ 付き人らしき方と四人しか乗ってないのに息苦しくなり速くエレベーター止まって降りたい❗と思う位 同じ人なの❔なんなの?あの造形は❔美しい 美し過ぎる衝撃 で 私は若い頃の吉永小百合見てみたかったなあ 後、深津絵里もね✌️ 

577
秋冬
ID: LpDitiDkwh 
2020-06-06 14:11:56

お騒がせしております。
皆様にはお世話になりっぱなしで読んでいるだけでしたが、こちらの温かさと、レガシーさんのオールカラー豪華グラビアのごとき映画解説とスタア目撃談につい出てきてしまいました。
寅さんを見ているときは本当に幸せそうな父がよく言っていました。
「渥美清は本当に私生活をさらさない。ファンサービスをしたがらない人だそうだ」と
映画はなれると別人のように静かな方だったそうですね。
徹子さんとは仲良しだったそうですから、あくまでも寅さんみたいではなかったということなのでしょうけれど。

578
レガシー68
ID: BDLa.ctzUo 
2020-06-06 14:29:20

あら秋冬ちゃん 私は五歳秋冬ちゃんの話が好きです。 徹子の部屋で昔の夢で会いましょう の頃の話 本番後食事に行くと中華らしく エビチリかなにかの大皿のエビを皆さんが箸で取ろうとすると徹子さんが、ダメって言って えびの数数えて皆が平たく食べられるように仕切った話。渥美さんの軽妙な語りは面白くて とっとチャンネル等でも 仲良かったのだなあ と思いました。下町の浅草芸人出身と山の手の音楽家のお嬢さんのお互いカルチャーショック満載な交流は面白おかしい事この上なし❗では 私、ドン太ジョバンニ またの名はレガシー68 仕事に行きます。 😵🌀忙しさなのですよ コロナも関係なく忙しい 待ったぁ ナッシング😭でありんす 🤣やだぁ😂癖になっちまいました😅鳩さんが 目が・・鳩ポッポゥになっちゃう❗取り急ぎで悪しからず❗スピンオフで音の天国の父が来るわ 喫茶店の夫婦の馴れ初め物語もある 話題満載なエール楽しみです❗

579
-
- 
-

 

580
-
- 
-

 

581
-
- 
-

 

582
トクヨ
ID: wpGpmBhANR 
2020-06-07 18:40:24

スレ主さん、レガシーさんこんばんは。
やっと今週分のエールの録画見終わりました。
音は確かに少し欲張りかな、退学していく音を見送る環さん、複雑な表情。きっと音楽の道の為に失った物も諦めた物もあるのでしょう。
千鶴子は音をライバルと言いながらも、いつもフェアな態度で向き合ってくれる、いい友人の一人になりましたね。留学先からもさりげなく気遣ってくれるなんて。

583
-
- 
-

 

584
-
- 
-

 

585
レガシー68
ID: PZ4oukjmM3 
2020-06-08 11:04:30

赤ちゃん、裕一にあやされてべったりされて 戸惑いの表情でした。 「あたち なんで このおっちゃんに抱っこされてるんだろう😅 ちょっとうざいんだけど💦 泣いてやろうかな❗したら離れてくれるかなぁ やれやれ赤ちゃんタレントも疲れるお仕事なのね。 はやく本当のパパ、ママとお家に帰りたいよぅ 静かに寝んねしたいよぉ❗」

586
-
- 
-

 

587
レガシー68
ID: PZ4oukjmM3 
2020-06-08 13:05:36

うちも電車で三十分バス十分で旦は月六回検査と治療に行きます。元々は田舎の山だらけの土地育ち、健脚でした。 今は駅まで歩くのも息が上がります。座らない痩せ我慢してたけど 今は無理、大きなお腹や自分より高齢な方に譲りたくても出来ません。  下駄屋の娘さん、面白いですね🎵屋台の常連。木枯さん少しですが唄いました😅  明日から故郷に戻り そして暫くお休みですね 

588
-
- 
-

 

589
レガシー68
ID: PZ4oukjmM3 
2020-06-08 15:26:17

私は若い時からちゃっかり座る人です。勿論お年寄り、妊産婦には譲ります。 私は立ってる時は外を眺めながら、アキレス腱等のストレッチ今でもやってます。まだまだ颯爽と歩いてます。  さっき書いたのはうちの夫で 一人で治療に行きます。 帰りも座らないのです。でもここの所 月六回通院時は行きも帰りも始発。バスも一つ待って座るようになったらしいです。下肢の浮腫み、腰痛が症状として酷くなりました。最寄り駅までの往復でも息があがります。ならぱタクシーにしたら❔ 歩くと15分タクシーなら五分かからない。でも、それは嫌だと言うのです。今さっき フウフウ言いながら帰宅し、昼寝してます。

590
-
- 
-

 

591
秋冬
ID: fxzGHcRdEA 
2020-06-09 12:19:49

一度は捨てた故郷で歓待された裕一夫妻よかったですね。何にせよ受け入れてくれる人と場所は誰にでもあるってことですかね。少しの工夫があればだれにも見つかるし、人付き合い苦手な人間もよいしょって誰かを助けられる。寅さん見てて思うんですが寅さんて社長さんにはひどいこと言うんですよね。社長さんも寅さんいないと思ってつい言ってしまったことがひと悶着になる。でももめてさくらさんとおばちゃんが涙してこそ、みんなが寅さんに謝ってそその場が収まる。そして寅さんが出ていこうとしてみんなは必死に止める。寅さんは俺は学がないみたいなこと言うけれど、みんな心の中には寅さんがいて、いろいろぶつかって生きているんだなと思うことがあります。

592
スレ主
ID: o1eyJzGY6J 
2020-06-09 15:58:36

秋冬さん、返事が遅れて申し訳ありません。

故郷に錦を飾ると言うことですよね。家を出ると言って上京した裕一なのに故郷の皆(浩二のいないのが気になったが)が心から祝福してくれる。伯父さんが陶芸の道と言うのも面白いですね。「スカーレット」オマージュでしょうか。
そうですね。寅さんの葛飾柴又の寅屋のような場所がある世界って素敵ですよね。寅さんの世界は思いやりと優しさの世界です。「エール」もそう言う世界がこれからも描かれることを期待しています。私は熱烈な「男はつらいよ」ファンですよ。
昌子の堀内敬子さん、ミュージカル俳優出身らしく結構華があって森山直太朗さんと腕を組んでも違和感なかったですね。

593
トクヨ
ID: EuZmYmdu2Z 
2020-06-09 16:43:25

今日は故郷の懐かしい人々の再登場で、暖かい雰囲気一杯でしたね。
茂兵衛さんの湯飲みは味があってとても良い出来でした。
オープニングにも「陶芸指導」と字幕が出ていました、ほんとにスカーレットみたいですね。
銀行の支店長さんたち、今日で最後の場面になってしまうのかな、寂しいです。
藤堂夫人になった昌子さんはまだまだ登場しそうですね。
三郎さんが心配です。

594
スレ主
ID: o1eyJzGY6J 
2020-06-09 17:21:50

トクヨさん、コメントありがとうございます。

その通りですね。茂兵衛さんの湯飲み茶わん、温かみが感じられました。
元川俣銀行組と史郎はまだ出番があるのでは。何となくの個人的勘ですが。福島に元気を届けたい、と窪田正孝さんが番宣で言ってましたし。
三郎はちょっと心配ですね。あのひょうきんなキャラは癒されます。
昌子も馬具職人の岩城もどこかで歌い出すような気がしてるのは私だけでしょうか。ファンタジー仕立てのドラマなので。

595
レガシー68
ID: 2L94sGax1n 
2020-06-10 10:13:22

お早うさん 今日は何もコメントが浮かばない。ドラマ観る気力なし。鳩さん どうしてる❓

596
トクヨ
ID: H6mU4d2BC. 
2020-06-10 12:44:13

レガシーさん、ここのスレ主さんややうぼさんや石川さん、大丈夫なんでしょうか?
私はかろうじて投稿できるんですが…

597
レガシー68
ID: Tsnh7akgOv 
2020-06-10 13:18:09

録画でやっと視聴 窪田さんはアホパパでコミカルコメディも 今日のような回の裕一も緩急自在 私は朝一君以外は下流の宴しか彼のドラマ観てないのですが 嫌味がないし役の中心をちゃんと掴んでると思います。 兄弟の確執は身近でも多いです。 出ていった兄を憎む事で、弟は家の事を一切引き受けて頑なに頑張れたのでしよう。今週中に和解に向けて動くのでしょう。 先生が軍関係の職につくのでしょうか? 彼のような人は信念を貫くだろうし どうなって行くのでしょうか?戦争の足音が少しづつ近づいて来るのですね 先生の奥様になった昌子さんの明るさが際立った回でした。 ほぼ初めてエール本スレ覗いたら良いなあ と思えたコメントあり ほーんと久しぶりに👍入れた。暫く読んでみようと思います。

598
レガシー68
ID: Tsnh7akgOv 
2020-06-10 13:49:55

トクヨさん朝から病院だったのですね よく解らないのです私も。昨日は仕事後、少し長い買い物等して 帰宅後も忙しくしてたので 削除された部分も解らないですし。 夜中は寝られなくて読んだり投稿したりしてました。 で かなり遅く起きたら 件のスレはなくなってました。 そうなるだろう事もあると思ってましたが 核となる文言やメールやり取りとか難しいし、我々一般人には理解不能です。どこで歯車が狂ったのか?渦中の人達がどんな気持ちで今日の日を過ごしているのか心配です。 皆さんに堪えてください と言うのは酷でしょうか。 鳩さん、やうぼさん、染子さんが何故アク禁止(なの❔)になるのか解らないですし。     

ところで トクヨさんはエールの今日の回、観ましたか?

599
トクヨ
ID: H6mU4d2BC. 
2020-06-10 17:05:35

レガシーさん、今日のエールはかなりシリアスでしたね。
弟浩二くんの気持ち、良くわかります。
兄弟姉妹のことだけでなく、「自分だけ損な立場に追いやられた、そんな自分に比べてあいつは好きなように生きられていいよな」
などと、少し僻んだ考えに陥ってしまうこと、誰でもあるような気がするのです。
浩二くんもやがて大人の対応が出来る時がきっと来ますよね、兄の成功を喜んであげられる時がきっと。

昌子さんは銀行ではあまり仕事してる様子ありませんでしたが、藤堂先生の奥さんとしては『good job』ですかね。

600
-
- 
-

 



スポンサーリンク


全 1000 件中 551~600 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。