NHK BSで365日の紙飛行機をこの曲のセンターである山本彩さんがギターを弾きながら一人で歌っていました。
秋元康はこの子の為に書き下ろした曲なのかなと思いました。
孤独なパイロットさん、情報ありがとうございます。
動画サイトを見たら、山本彩さんがギターを弾きながら歌っている姿が一瞬ですが出てました。心をこめて歌いあげていて感動してしまいました。
調べたら、この曲は12月9日発売のシングルのカップリング曲として収録されるようですね。
私はAKBには興味はないんですが、この曲はすごく好きで、毎日口ずさんで歌っています。
紅白では当然歌うんでしょうね~。どんな風に歌うのか、できれば山本彩さんに生歌で歌いあげてほしいなーとか思ってます。
ありがとうございます。
早速見てきました。
2番の歌詞もいいですね~
(1番の歌詞も、テレビでは流れない部分もあったんですね)
感動です!
いい曲ですね♪♪
めんどくさいので、甘いみかん改め「甘みか」にしました~~へへ
さてと、やっとネットの前に落ち着きました。
炭鉱にやっと着いたはいいけど、炭鉱夫の男たち全然働きませんね。なんじゃこれは???
仕事しなけりゃ賃金もらえないだろうに。つまりは、自分たちの知らないところで、炭鉱の持ち主が変わって、これからどうなるのかわからず、腹立ててるってこと?
あさちゃんはどうやってまとめるのでしょうかね?
あと、とても気になるのが「怖いもの見た」って加野やの番頭さんが言ってましたね。いや手代さんかな。「山王寺やさん」つて言ってましたよね。
惣兵衛さんがコワイ??
なになに、どういうこと・・・やっと黒蛇さん見つかるのでしょうけど、なにが起きてるの?
惣兵衛さんの心の闇って何だったのでしょうか。明日になればわかるのかしら・
あさちゃん頑張ってますね。
波瑠さん、本当にあさちゃん役が合ってるなぁと思いながら、毎朝楽しみに観ています。朝ドラの習慣がなかったのですが…今では、あさが来たに合わせて朝食タイムです!
よのさん、どこに出掛けたのかな?と、思っていたら、はつのところに。
萬田久子さん、面白かったです。
お饅頭も美味しそうでした。
あおいちゃん、はつの笑顔が最近よく観れるようになってきたので、惣兵衛さん早く戻ってきてあげてほしいな。
心の闇って、惣兵衛さん、なんなのでしょうね?
気になりますね。
今日の波瑠さんの啖呵、あさちゃんスッゴく良かったです!誰から生まれてきた思うてはりますのや!迫力がありました。ホントはさみしくて新次郎さんに会いたいのにね。亀助さん、縫い物お上手ですね。あさちゃんのでしょうか?ね。
あさちゃん、字が上手くなっていたのもびっくりでした。
果たし状のような字から上達してましたね。
炭坑の親分さんの治郎作には、あさの気持ちが伝わってきているようにみえます。頑張れあさ!
やっぱり、訪ねてきた炭鉱の持ち主が女だということが、納得できないのでしょうか?
あの頃は男尊女卑の時代なので、もう女だということだけで馬鹿にしているのでしょうね。あれで新次郎さんと一緒に来たら、どうなんだろう?
もっと雇い主に対する礼儀を見せたのかしら
あさちゃんすごい根性ですよね~~~
私なら帰っちゃう。まあ、ここで頑張らないとお家の危機だから、何が何でも帰らないとは思いますけど。
惣兵衛さん、凄いひげだらけで博打やってましたね!失踪してからどうやって暮らしてたの?博打やるお金はどうやって稼いだの
どうなるどうなるの展開ですね
14日(土)23:30〜NHKの『『SONGS~朝ドラを彩った主題歌~』で、『あさが来た』の主題歌「365日の紙飛行機」をAKB48がテレビ初披露します。
波瑠さんがナビゲーターを担当するそうですよ。
振り付けや衣装が気になりますね。
情報どうもありがとうございます。
振り付け衣装、気になりますね。楽しみですね。
初披露ですものね!
今朝は、はつさんと惣兵衛さんの久々の対面シーンや、
萬田久子菊母さん、眉山家のみなさんに涙でした。
新次郎さん登場は、わたしも嬉しかったです。
明日も楽しみです。
ペーパー飛行さん、情報ありがとうございます。楽しみです!
今日は、新次郎さんがふゆちゃんのいれたお茶をほめて頭ポンポン→ふゆの新次郎さんをみつめるせつなそうな目・・が気になりました!
柄本君あさイチに出てましたね!わーーい好きなんだな私柄本君。
やっぱりお父さんの血を受けて、演技うまいですよね。
あさちゃんは相撲勝ちましたね。相手は支配人、見事に投げ飛ばしました。女性が男性に勝てるなんて?と思っている方がいるとしたら・・・とんだお心得違いです。
うちの近くの神社の夜の祭典で、相撲やってるの数年前に見ました。
スマートで引き締まった体の女性が、立派な体格の男性を投げ飛ばしていました。その女性はまだ若い女性で、すごく強くて!!
驚いてみていたのですけど、あとで女子相撲の世界チャンピオンになったこともある方だと知りました。
力じゃなくて、技で投げるのですね。ですのであさちゃんが勝つのは、別に不思議ではないのですね。
ましてその女性の相手は、相撲部の体格のいい男性です。
あさちゃんの相手は、ひ弱そうな支配人さん(笑)あさちゃん勝つでしょう。
今日も面白かったです
あさが炭鉱夫に勝つ絵は見たくなかったので、炭鉱夫から嫌われていそうな支配人が相手で良かったです。炭鉱夫からみると敵の敵は味方。親分さん、なかなかの采配でしたね。
親分さんは、冨田靖子さんがあさに「大きい声では言えんけど、きばってもらえんか。石掘ってもらわんと困る。男は話を聞かんけん」と頼んでいたのを立ち聞きしたとき、仕事を再開するきっかけを何とか作りたいと考えるようになったのでしょう。彼らのストは、新しい経営者が給金を本当に払ってくれるか、信頼できるか(ただ働きにならないか)という不安から行ったことだったでしょうから、あさの本気度が何らかの形で炭鉱夫全員に伝われば纏められるという感じでしょうか。
本家で決まり手は「上手投げでは?」という疑問がありましたが、誰もコメントなさっていないようです。私は相撲ファンではありませんが、右四つから自分の左に投げたので下手投げで合っているように思いました。尤も、相撲の勝負としては、役者も素人ですから不自然さ満載の展開に見えました。
363さん>
なるほど~~賃金をちゃんと払ってくれるか?
信頼できるか?
だったんでしょうね。加野屋がつぶれかかっているらしい、という噂も届いているようだったし(最後に不気味な目をしていたあの男やたらと、加野屋の内情に詳しい。もしかで、新次郎さんの話に出てきた大番頭の息子?)
しかも、来たのが主人じゃなくて若奥さん・・・不安でストライキだったんですね。
なんとか、炭鉱夫たちの信頼を得て炭鉱事業スタートですが,
まだまだ一波乱も二波乱もありそう!!
あと、気になるのは、急速に接近しそうな新次郎さんとふゆちゃん・・・心配していた展開になりそうですね
甘みかさん、皆さん
本家で批判が集中している新次郎をどう思われますか?
私は、新次郎を一般的な男性ヒーロー像ではなく裏方に徹する注目されない影のヒーローとしてみるのも面白いかなと思っています。最近人気のラグビーで例えるなら、五郎丸選手像を求めるのではなく、TVインタビューを受けないFWのレギュラー選手像を重ね合わせてみるとか。試合に勝ったのは、五郎丸選手だけではなく全選手が自らに与えられた役割を果たしたからで、隠れたヒーローたちは当然存在したはずです。
新次郎が金融業を嫌う理由は少し紹介されましたが、だからといって彼は加野屋の没落を望んでいるわけではありません。金融業に直接携わるのは嫌だが、自分のできることで加野屋に貢献しようと考えたと思います。
遊んでいるといっても酒や女に溺れるのではなく、他の大阪商人の旦那衆の遊びに付き合っているというのが実情のようです。現代社会でいえば、ゴルフを通して同業他社や異業種トップと交際し情報収集に努めているともいえます。これも立派な仕事です。近藤さんは三味線嫌いという設定ですし、加野屋でこの役割を担えるのは新次郎だけです。
店の後継者は自分ではありません。店の中の意思決定を混乱させないためにも新次郎は店の経営に口出しをせず外で遊ぶ(風吹さんの道楽とは質が違います)というスタンスでよかったのでしょう。幕末維新の動乱期となり、店の経営は商才あるあさに委ねるのがベストと感じるようになり、今はあさを全面的に裏から支えるという方針だと思います。あさが困った時には九州にまで出向き、問題が上手く収まるとさっと身を引く。あさの邪魔をしないように振舞う新次郎の考えも理解できます。
これから外出します。もしレスを頂戴しても反応できないことをご了承ください。
新次郎さん、本家で非難ゴーゴーなんですか?
ごめんなさい、新次郎に批判が集中してると思ってなかったので…
わたしの新次郎の思いを書かせていただきますね。
男勝りで気が強くは、表面上のあさ、本当は心細くて寂しがりやさん、でも、芯の強さは人一倍のあさちゃん。
そんなあさを新次郎は解っている。炭坑からさみしいと手紙がきたら、ひょうひょうとして来てしもうたがと、すごく優しいですよね。新次郎はとても気が利く人でもあると思っています。はつ一家が夜逃げして消息が分からない時も、新次郎が探した。あさがはつのことや心配など相談すると、新次郎が何気なく動いてた。炭坑でもピストルのことで、武器はあさの大福餅のようなほっぺたとあさの気持ちを和ませたりと、いつも新次郎があさを支えていると思います。働かないでお稽古事やら朝帰り等の描写で非難ゴーゴーなのかな?
あさの問題が収まるとさっと身を引く、邪魔をしないように。良いだんな様だと思います。横から口出しするのでなく、陰でそっと応援しながら、ここぞ!と、云う時には男らしくだんな様らしく。あさを支える。
素敵な夫婦と思って観ています。
私も今出かけていたので、えっ!
と驚き本家に行ってきました。うわーーほんとだ・・・
新次郎さんすごい非難されてますね!
いや確かに、新さんお気楽ぼんぼんだとは思いますけどね。
あさちゃんをあれだけ支えてくれる夫も、あの時代はいなかったんじゃないでしょうか。
他のやり手の夫だったら「女は引っ込んでなはれ」と一喝して、
せっかくのあさちゃんの才能を封じ込めてしまったと思います。
夫が新さんだからこそ、あさちゃんが活きた。
あさちゃんという女性の優れたところを一番理解して、影から支えてくれたのが、新次郎だと思います。
それにしても、本家であんなに非難されてるとは・・・うーーん
ですね。
まあ、人は感じるところはそれぞれですね・・
連投コメントすみません。
お琴や三味線を指導なさっておられる先生のお話しです。
公式サイトのパチパチはんのところで読んだのですが…
玉木さんは、ギターの経験があるそうで、左手がうまく使えて上達が早かったそうです。撮影が終わってもご自分の部屋でお稽古していて、三味線を抱えて寝てしまったりしていたようです。玉木さんは、姿勢が良くプロの方でも玉木さんのような姿勢の方は?ごめんなさい忘れました。
とにかく姿勢が良いと仰ってました。
はつさんのお琴は、100年以上前の飾り琴と云う種類のお琴で、現代ではお目にかかれないものだそうです!
お三味線は、江戸時代からほとんど変わってない楽器なので、現代の三味線を使っているとのことです。
びっくらしたのは、撮影で使用している楽器は、全て指導なさっておられる先生がお貸ししているものだそうです。
もっとたくさん書かれてましたが、わたしが覚えられたことだけコメントさせていただきました。
大切な楽器をお貸しするのも大変ですね。ドキドキ。
サリさん>
そんなすごい楽器だったのですか!使う役者さんも万が一少しでも
傷つけたら・・・と緊張したでしようね。
いつも思うのですけど、ほんとにプロの役者さんたちってその役に必要と思うと、凄い技を徹底的にけいこして、何とかものにしてしまう、その役者根性ってすさまじいものがありますよね。
真面目に役に取り組む役者って、凄いです。それでないと生き残れない世界でもあるのでしょうけど、やっぱり才能と努力ですね。
そして、そういう地道なしかも血のにじむような努力を、画面の上では全然観客に見せないようにして、サラリと演じて見せる。
玉木さんもすごい人です。
本当に役者さんも大変ですね。やっぱり真面目に取り組まれてる役者さんは、観ている側にも伝わってきますよね。
公式サイトもう一度見てきたのですが…
スタッフさんのブログに掲載されてました。
三味線は、形が江戸時代と変わってないので、現代のを使用でした。琴も、箏でした、すみません。
明日の予告では、あさの髪型が変わっていました。
1週間でどれだけ話が進むのでしょうかね?楽しみです。
このスレは入りづらい空気が出てきましたね。特定のハンドルネームの方が主導権を握ってる感じがするので,又来ます。
わーーまずい、荒れる原因になりそう・・・
甘みかはいったん隠れますね。荒れるのはいやだ
では、また皆さま・・・
よく働く蟻のあさちゃんとお三味線キリギリスの新次郎はん。
半年ぶりに楽しく見ています。
ドラマだからおかしい部分があるのは当たり前。
そこも含めて好きなのですが、本家では批判も多く読んでいたら気分が悪くなりそうだから本家は見ない事にしました。
新次郎さんが出てくると場が和みます。
夫婦愛のシーンが好きです。
とても好きなドラマだけどドラマはドラマ。
あさが来たが終了した後に星5つのレビューをいつまでも執拗につけるような粘着したファンにならないように気を付けます。
工作員と思われたくないので、今も星5つはつけませんが。。
365です。
甘みかさん、サリさん、皆さん、コメントありがとうございます。
私は、表で活躍するあさと裏で支える新次郎との関係を微笑ましく観ていたのですが、本スレを読み、ファンの人たちも新次郎肯定派と否定派に分かれるのか知りたくなり、甘みかさんに問いかけてしまいました。新参者の私がスレの空気を乱したということでしたら、お許しください。
結果は、「やはりね」ということになりました。とはいえ、私は自分と異なる意見を批判する者ではありません。誤解しないでください。
私もスレを荒らしたくないので、元の投稿しない人に戻りますが、最後に一言。
甘みかさん、サリさん、
特にこの1週間、お二人がこのスレを盛り上げようとなさった多数の投稿を楽しく読ませていただきました。ここはファンスレですが、どうやら普段投稿もしないファンでない人がファンになりすまして妨害や冷やかしを平気で行ってくるようです。気になさらないでください。
ここで隠れてしまうのはテロに屈するようでもあり残念ですが、ローカルルールを設けたスレ主さんに削除権を任せるなど思い切った策を講じない限り、マナー違反は防げないようです。
私はこのドラマ大好きで、遊び人でも粋な魅力にあふれ
あさを心から愛して陰に日向に支えている新次郎が大好きです。
でも今回の商い嫌いの秘密には正直がっかり。
やっぱり新さまは甘ちゃんだな、と感じてしまいました。
批判意見で指摘されている矛盾も理解できます。
父親の正吉さんがどうしてここまで黙認してきたのかも少々不可解。
でも新次郎さん、あさの影響で変わってきてるんですよね。
あさもできれば新次郎さんに仕事面で協力してもらいたそうな感じもあるし
今後変わっていってくれたらなぁ、と期待してます。
でもダメ夫でも結局私は好きですけどね。
演じる玉木さんが魅力的だから(笑)
失礼しました。もし水を差したならごめんなさい。
新しく来た方はご存知ないかもしれませんが、ここでは本家を批判することは書かないということになってます。(揉める原因になるので…)ご注意なさった方がいいですよ。
それから常連の方、何も悪くないと思いますがハンドルネームをつけたことで目立ってしまっただけだと思いました。難しいですね。
私は以前ここに来ていたけど、残念ながら最近はドラマに疑問を感じるようになってしまって書き込んでませんでした。ですが、昨日から?急に荒れてきたようで気の毒に思ったことと、他のスレで(常連の方は悪くないのに)批判されていたことが気になったのでお節介ながらコメントさせてもらいました。ここの方々が悪意がないのは伝わっているので、気を落とされませんように。。
ファンスレで本家でこのドラマを否定している方を非難する行為は許されませんよ。
ファンスレでドラマを否定する書き込みをすれば削除されます。
そういったファンに有利となる特典があるのに本家での批判が気にいらないからといってここで書き込むのはやめましょうね。
ガイドラインに相手のドラマの感想を否定し続ける行為は禁止だとありますので、お茶の間の他のスレであっても他人のドラマの感想を否定する行為は推奨されていませんよ。
378ですが、よく読んでみると、376さんの言われるように、
>ここはファンスレですが、どうやら普段投稿もしないファンでない人がファンになりすまして妨害や冷やかしを平気で行ってくるようです。
これが当たっているように思います。
いつもファンスレに来ていた方々は、何も悪いことはしておられません。
最近コメントが減っていたため目立ってしまっただけのこと。
本家の批判もしておられません。意見を求められたから、それに答えられただけのことです。
それなのに、他の人(ファンになりすまし?)が本家批判をしたからといって、常連の方が責められるのは疑問に感じます。この状況はおかしいですよ。
どうぞ気を落とさないで下さいね。
今覗いて驚いています。それからとても悲しいです。
376さん
378さん どうもありがとうございます。
371さん
ハンドルネームを入れているので、目立ったかもしれませんが、決して主導権を握ってとか、そんなこと一度も思ったことありません。いつでもコメントなさってくださいね。
それから
379さん 本家でこのドラマを否定している方を非難したつもりはありませんが、私のコメントが非難しているようでしたら、お詫びします。ごめんなさい。
今後は、気を付けて投稿します。
本家の投稿を特定してないから大丈夫だろうと言っているけど、本家で新次郎の非難ばかりでと書き込めば、本家で新次郎を批判している人全員を特定して否定しているのと同じことだよ。
ファンスレでドラマ批判をどうこうと言うのはよくないよ。
それにここで疑問のある投稿は、ここで直接本人に聞けばいいじゃないんですか?「あなたはほんとにファンの方なの?」ってね。
疑問のある投稿はここで解決してください。
サリさん、ドンマイです。
あなたは何も悪いことはしておられないです。
もう一人の方もね。
ネットって思わぬ方向にいくときがあって怖いですね。
元気出してくださいね。
楽しくやりましょう。
以前のあさの顔に墨が炭鉱経営を示唆していたことに今日初めて気づきました。
ここは玉木ファンのスレなのかと思ったので,ドラマのファンだけど読んでるだけでした。
新次郎のトラウマが今後の仕事と生き方でどう変わって行くのか楽しみです。
お金はおそろしいけど,お金の仕事をしていくのだから興味がわいてきました。
ファンスレで批判について書くのをやめたのは煽りになるからでしょ。
ファンスレでドラマ批判がどうこうと言わなけば涌いてなんかきませんよ。
謝ってるのに、まだ言うの?
かわいそう。。
こんなに厳しく言われ続けるなんて、今後は朝ドラのファンスレは立たないかもしれませんね。
本家で新次郎さんへの批判が多い、って聞いて反応しただけなのに
そこまで責められなきゃいけないんでしょうか。
そちらのスレでも本家のコメントのことも言ってますよね?そちらはよくて、こちらはすごく悪いことのように言われる
理由がわかりません。
アンチがファンを目の敵のようにしているいじめのように見えます。
甘みかです。みなさんかえって気を使わせてしまってごめんなさいね。また励ましてくださって、心から感謝します。
ハンドルネームにしたのは、ここなら大丈夫と思ったのですが・・・かえって目立ってしまい・・アラシを呼び込んでしまいましたね。私はただ皆さんと、名前を呼びあって楽しくやりたかっただけです
サリさんもおっしゃっていましたが主導権を握るなんて!
とんでもない話です。考えたこともありません。
まあ、こうなったときは名前をやめようと思っていたので(皆さんに迷惑かけてしまいました、ごめんなさい)また、元の名前なし
に戻ります(笑)
あと、一つだけ
本家の新次郎非難についてどう思うか・・・ときいてこられたかたも、お答えになったサリさんも、かくいうわたくしも・・・ぜーーんぜん、本家非難なんかしておりません。わたしも、もう一度読み返してみましたが、3人とも本家の悪口なんか言っておりませんので、よろしくお願いします。
で、
今日のあさちゃん、おおっ!
髪型が変わってましたね。ですよねーー炭鉱に一か月もいたんじゃ日本髪なんか結ってられないですよね
細かいとこまで神経が行き届いた演出ですね!
にくいね~~nhkさん
388さんに同意です。確かにファンスレである限りは本家の批判はふさわしくないのかもしれませんが、ファンスレ以外のお茶の間スレでさえ「批判の批判」は禁止みたいな流れになっていることに違和感を覚えます。ちょっとした愚痴や、その批判内容に対して「わたしは気にならない」などの反応でさえ攻撃対象になるのは、行き過ぎではないかと思います。
批判も、批判の批判も、それに対する批判ももっと自由でいいのではないかと個人的には考えます。
ちょっとすみません。通りすがりですが、一言いいですか。
あちらというのは、万屋だと思うけど、スレタイ変わってから割と使ってるものですが、いまのところ本家の愚痴はあまりないですよ。投稿者批判になりそうになると、それはダメって言う人もいるし。
それと、あっちも少しでもそんな話しになる、ならないに限らず、何度も荒らしみたいに批判になにか言うなみたいなこと言ってくる人がいるんです。
いつもその度に話変えてくれる人がいたりで、なんとか収まってるんだけど。
あっちは良くて、こっちはだめな人じゃなくどこでも本家の愚痴みたいなこと、探しては文句言い続ける人がいるんです。
だから、荒らしみたいなものだから、スルーして楽しい話題にした方が良いですよ。
すみません。余計なことかもですが。
ファンスレの人たちのことも、ちゃんと判ってる人がほとんどだから、気にしないでさわやかに行ったら良いと思います。
390さんの考えは甘いよ。本家の投稿者を否定する行為はろくなことないよ。それにこっちでそんなことを話さなくていい、他のスレでそういった主張を訴えてくださいよ。
山崎銀之丞さんという俳優さんをこのドラマで初めて知りました。存在感があって素敵です。
あさは関西に帰ってきましたが、またチョイチョイ九州の場面を盛り込んで欲しいです♪
ファンスレで本家の愚痴はよくないと私も思いますよ。
ファン限定で批判的意見を排除したうえで
本家の批判への不満や愚痴を書き込むのはちょっとと思います。
文句が出ても仕方ないかな、と。
それによって荒れるのは気持ちよくないし
ファンスレではとにかく楽しいこと話したいな、と私は思います。
今日は今井の家にはつとあさの姉妹が揃いましたね。
実家では昔ながらの姉・妹。そして母。
母子の会話がしみじみしてよかったです。
このドラマの家族のシーンはとても好き。
今井家も、加野屋も、眉山家も、それぞれ個性があって楽しいです。
えーっと、いつもここに来てる方は本家の批判への不満等は言っておられませんよ。甘みかさんも仰っていたし、よく読んだらわかります。
本家批判のコメの人は、いつも来てる人ではないのは見たらわかります。一緒にしたら可哀想です。
私から見たら、サリさんも甘みかさんもどちらかというと被害者です。本家で新次郎さんの批判が多いけどどう思われますか?と聞かれたので、それに答えただけなのだから。
でも質問した方が悪いとも思えません。ファンスレでも、ここはどう思いますか?と意見交換するのもありではないかと思うから。最近はドラマスタート時とは違って、ファンといえども疑問に思ったり他の人の意見が聞きたい時もあるのではないでしょうかね?
全く窮屈になったよね。
ちょこっと愚痴るくらいいいじゃん。
批判の批判だなんて思わなかったよ。
もし度が過ぎるようならちゃんと矯正しようとするコメが入るって。
そういう良識のある人が多いサイトだから、なんだかんだありながらも今までわりと穏やかにやってきたんだと思うよ。
397さんに心から共感します!
397さん、まったくです。390さんの言いたいこともよくわかる。
最近、批判の批判という名のファンへの干渉が目に余るように思えるのだよね。
391さんや397さんのおっしゃる通りだと思う。そういうことを問題にする人こそ、自分の感想(批判)に何か言われることに神経過敏になっているんだと思います。
スポンサーリンク


