全 1000 件中 801~850 件が表示されています。

801
名前無し
ID: OHT6pJ.rOv 
2014-12-16 15:57:55

799さん。
こちらは冷静にお話していますが、感情むき出しでは議論以前ですね。

> 主張の背景に前提も根拠も全く無い(あるのはただ個人的に偏った見解のみ)
主観だけで述べている訳ではありませんが。
いちいち引用URLを貼っていった方がよかったでしょうか。
でも、ここはそれはできないのでしょ。
感想・レビュー・批評・評論・意見・クレームなどのキーワードを検索されてみたら。
ご参考までに。

802
名前無し
ID: OHT6pJ.rOv 
2014-12-16 16:02:36

あ、忘れてました。
私はごちそうさんは見てないし、ここは知りませんので。
残念ですがお人違いです。
勝手にどなたかのイメージをダブらせてもらってもね…^_^;

803
名前無し
ID: XEGUSuylaK 
2014-12-16 16:29:51

>799さん

あなたの文章は誹謗中傷にあたると思います。

804
名前無し
ID: 4Lo2RtbFzO 
2014-12-16 16:51:13

そうでしょうか?別にそう思いませんが。
私も799さんに同意します。

805
名前無し
ID: ACx6sMW3lI 
2014-12-16 17:09:54

赤字がでやすくなった気がします。「そこをなんとか2」の本スレで
NHKのホームページの話題がでたときがあり、別に争っているわけではないのに赤字で「ドラマと関係のない話はお茶の間へ」とでたけど
書いている人の人数も少ないし、ケンカしているわけでもないし、内容も
NHKがドラマの批判投稿はのせないという、どこにでもある話題のような気がします。
そこまで厳しくしなくてもいいんじゃないのかな?と思いました。



お茶の間がないときは雑談的なちょっとした話題も取り締まるようなことは無かったと思う。

今期の朝ドラ以外のドラマのレビューを覗くと赤字の警告とすぐお茶の間へを目にすることが多くなったよ。

なんとなく思ったことを書きましたと。

806
名前無し
ID: 2u4dZ8MxPm 
2014-12-16 17:30:36

>802
こちらも冷静に話していますよ。キチンと根拠を添えて、冷静にね。
言ってるそばから、「感情むき出しで」と何ら理由付け根拠付けのない
要するに貴女個人の「印象」で他人に突っかかる、これをして
議論スキルが無い、と言っているのですよ。
貴女の考える根拠とはつまり字義である、とおっしゃりたいようですが、
字義を如何に運用するか、が最初からこちらの論点であるとお考え下さい。
論点自体を掴めないのだから、話は永遠に噛み合わない、つまり議論は
成立自体が不可能である、というわけです。
毎度頻発する不毛な論争(「論」には全く至っていないので単なる
「口げんか」でしょうか)の原因はこれであるという、
好いサンプルにはなりましたね。

あとついでに、誹謗中傷と「思う」では単なる言い掛りです。
誹謗中傷、つまり根拠がない悪口であると、根拠を提示した上で
そうした法曹用語は運用してください。
これも典型的な一例ですね。

807
名前無し
ID: RLdZLXpp3k 
2014-12-16 17:58:14

俊兄は余市にもついていくのかな~?
史実知らないんですが、彼にもモデルはいるんですか?
それともオリジナル?
誰かご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです><

808
名前無し
ID: Ie3ZtiWSF3 
2014-12-16 18:14:38

私も俊兄のモデル、気になります、
実史では居なかったように記憶していますが、広島から杜氏をスカウトしたのは本当です。ただし、2度。これはネタバレになるのかな〜。
つまり、山崎の時にスカウトした杜氏を余市には引き抜きませんでした。鳥居氏に恩義を感じていたので。だから、どうなんでしょうね。モデルいるんでしょうか、私も知りたいです。

809
名前無し
ID: BZim2DuEUw 
2014-12-16 19:18:27

俊兄はマッサン不在の中、初めてのウイスキー造りに試行錯誤中。
日本酒も全力投球だったし 真面目で職人の鏡のような人です。
エリーのファン?のようですし、出来たら余市でも助けて欲しいけど。
実の所どうなんでしょうかね。

余談ですが マッサンが栄一郎の胸ぐら掴むシーンにドキドキしました
コレが『萌え』と言う感覚なんでしょうかw
何かに目覚めてしまったかのか私 ドキドキ

810
名前無し
ID: d1ZrdQWUru 
2014-12-16 19:35:05

809さんの「萌え」に笑わされちゃいました。わかります、わかります。と言っても私が萌えたのは、英一郎が学生服を片袖脱ぎかけたシーン。マッサンが部屋に入って来るところ。イケメン二人のシーンってフェロモン倍増なんでしょうか?いいですよね(笑)

811
名前無し
ID: gjOQevCI9Q 
2014-12-16 21:21:03

シャーロットさんがナマ歌を披露するというので、1時間ほど前に放送されたNHKの歌番組を視ました。Auld Lang Syne(蛍の光の原曲)を歌われたのですが紅白ゲスト出演の予行演習なのでしょうか???
石川さゆりさんはご自身の名曲「ウイスキーが、お好きでしょ」を歌っていました。サントリーのCMソングが大晦日に聞けるかもしれませんね。
こういうネタを投稿してよいのかわかりませんが、ここのタイトル「ウイスキーはお好き?」つながりでご容赦ください。

812
名前無し
ID: KRm.D5K1v. 
2014-12-16 21:44:09

濃いグレーのドレスがとても素敵でしたね、シャーロットさん。なんとも美しい。
玉鉄も優しい笑顔で寄り添っていました。
優しい歌声にウットリしてしまいました。
紅白みたいな豪華なエンディングでした!

813
名前無し
ID: OHT6pJ.rOv 
2014-12-16 22:58:03

あのー802ですが、799さんと806さんは同一人物でしょうか??
IDが違うのですが、話の流れからすれば同じ人のようにも読めますね。
もし、勘違いならすみませんね。

806さんは人を呼び捨てにしておいてご自分は冷静ですとおっしゃるのも、逆にご自分のことを客観視できていないと読み取れますが…まぁ第三者から見てどう写るかは私にはわかりませんが。
とても怖くてすぐに反論するのは躊躇してしまいました。

> 言葉数だけは多いわりに議論スキルを全くお持ちでない方が
議論を吹っかける/首を突っ込むことが、毎度ここが不穏になる原因ですよ、
ぶっちゃけて言いますと。
→すみません、言葉数が多くなってしまうのはできるだけ丁寧にわかりやすく伝えたいからです。
あと毎度とはどういうことでしょう。
こういった議論をいつもしているのは私ではないのに言いがかりは止めて下さいね。
もう、個人攻撃は止めてください。

それと、誹謗中傷との発言は私ではありませんよ。

貴女さまが、ここの皆さまが自由に書き込めることが何より一番大切なこと。それがあるから私自身も自由に発言できているのですから。
だから、私は自分の見方を押し付けようとは思ってないし一つの提案として、クレーム化したコメントは直接制作者へ、と申しました。
しかし、これ以上この件の議論は平行線で噛み合わないので、これで終わりにします。

814
名前無し
ID: alGnETONWe 
2014-12-17 00:04:14

806さんは別に呼び捨てにされてないと思いますが?

815
名前無し
ID: 4DQphfiCyn 
2014-12-17 00:32:45

808さん、お答えありがとうございます。
807です。
そうか。じゃあ、史実の流れだけ拾ってモデルはいなかったのかもしれませんね。
だったら逆に余市にもついていく可能性も出てきたということかしら?
俊兄結構好きなんで今後どの程度マッサンの人生に関わってくるのか気になるんですよね~。
おじいちゃんになったマッサンとおばあちゃんになったエリーの隣に一緒に苦労をしてきた戦友としてそばにいたらいいのになあと思ったんです。
どうやら鴨居さんとは袂を別つみたいなので。。
やっぱり夫婦二人だけじゃなくどつき合いながらでも寄り添って歩んでいける二人の理解者が欲しくって。
夢を求めて育った故郷とは違う地へ転々としているマッサン夫婦にとって昔から知っている心を許せる人間はやっぱり必要じゃないかな。
それが俊兄になるんじゃないかな。。
半分自分の願望だけど。。

816
名前無し
ID: auA1Nge9k9 
2014-12-17 08:00:14

昨日の799と806です。
806のIDについては指摘されて初めて気が付きました。読めば一目瞭然な通り、そのレスを書いたのも勿論私です。
レス番に「人」格は無いと私は考えておりますので、レス番に敬称はつけません。
[813]>人を呼び捨て
単なる見解の相違について、このような被害妄想を持たれたとすれば、
呼び捨て(??)に他意は無いことを申し上げると共に、
完全な誤解とはいえご不快には一応お詫びはしておきます。

[813]>毎度とはどういうことでしょう。
って、どういうことも何も、ここではこうした(議論未満の)口げんかが
「毎度」、頻繁に、しょっちゅう、勃発しているという事実、のことですよ。
先のごち〜への返し[802]にしてもそうですが、事実の指摘を全て
自分個人のことと置き換えて読み取るのは、それこそ自意識過剰もいい所です。
議論どころか会話を成立させること自体が困難ですよそれでは。

この方が引用しているそのくだりでは、むしろ「議論スキル無し」部分の方に
着目してほしかったのですが、まあ仕方がないでしょうね。
[813]>これ以上この件の議論は平行線で噛み合わないので
「議論」にそもそもなっていないことを、(「怖い」だのと逃げることのどこが議論ですか)、
スキルが無くその自覚も無い当人には、理解に及ぶこと自体難しいのも道理でしょうから。

この方(ID: OHT6pJ.rOv氏)とは「噛み合わない」のはその通りですが、
ですからレスアンカーは敢えて外しています、=この方に宛ててではなく、
この流れを見た、おそらくはもう少々は理解力のある方々にとっての、
一考の機会になればいいなと考えています。

817
名前無し
ID: /6.W.t65UT 
2014-12-17 08:57:04

あのですね、ここは小学生?から高齢者までいろいろな方が参加する場所なので議論スキルなどと堅苦しい表現は控えていただきたい。しかもここはお茶の間ですよ、スレ主さんの言い分を御存じないのでしょうか?
ここは熱い議論を闘わせる場所ではなくお茶を飲みながら たわいのないおしゃべりを楽しむところだと思うのです。もし議論をしたいのであれば別の場所か新たにスレ立てしてやってもらいたいです。

818
名前無し
ID: /6.W.t65UT 
2014-12-17 09:03:47

↑ 訂正

しかもここはお茶の間ですよ → お茶の間とはいえ

819
名前無し
ID: .kGdsEB2bR 
2014-12-17 09:47:33

816「さん」?

昨日のID:OHT6pJ.rOvですが、私の立場では論点にしていたことは本家での感想についてだったので、そこから外れた「議論スキル」有る無しなどのつまらない中傷合戦にしたくなくて敢えて取り合いませんでした。

でも、そこまで言われるなら申しますが、816さんが言う意味の「議論」にならないのは、敢えて論点をずらしているからです。
816さんのご期待に添えなかったかもしれませんが、貴女に都合のいい「議論スキル」は持ち合わせていません。
貴女が私個人のことを議論する能力がない、論点を読み取る能力がない、自意識過剰だ、など言いたいならどうぞ、好きなだけおっしゃるのでしょう。

ただ、個人を特定して中傷していることにはなりますよ。
私は個人攻撃は止めて欲しいと昨日すでに書いてますので。

820
名前無し
ID: KrWv8cVZBU 
2014-12-17 09:52:42

でもやっぱり他人の感想をクレーム的だとか、だからNHKに直接文句言え、とか言われるとちょっとなぁ、とは感じますよね。
私は主題歌もドラマの一部だと感じますけど。現に、歌詞とドラマ内容を重ねて感動している方もいらっしゃるし、逆にそこに違和感を覚える人がいる、というのも一つの感じ方でしょう。
まさか、感動するという肯定的感想はいいけど、違和感を覚えるという否定的感想だけお茶の間で、と言うことはないですよね?
ともかく誹謗中傷でもないのに、他人のコメントをどうこう言うのはやっぱり避けたほうがいいんじゃないでしょうか。
蒸し返すようで申し訳ないけど、ちょっと感じたことを書かせていただきました。議論に関しては第三者です。

821
名前無し
ID: .kGdsEB2bR 
2014-12-17 10:10:37

820さん。ありがとうございます。
こんなコメントだったらお話できそうです。

私が昨日取り上げた「クレーム化したコメント」については話題にしないと決めていますが、一言だけ。
クレーム的なのは、本家での一部の執拗な批判だけです。
それでも、他人の感想だから意見してはいけないのはわかります。
でも、それを承知で問題提起させて頂きました。

手前勝手な論理をきちんと受け止めてくださって正直うれしかったです。

822
名前無し
ID: mDxiY8Min8 
2014-12-17 10:14:31

主題歌はオープニングで流れている部分はドラマのイメージに合わないよ。
むしろ、流れていない部分の二番目の歌詞のほうがエリーのことを歌っていていいと思う。

あと、批判を苦情だといい直接NHKに言えとか、議論は別のところでやれなどと言わないでほしいですね。
なんでも他人を自分の思い通りにしたいという考えはやめてほしいです。
そういう人間がいるから本家のスレとは別にお茶の間のスレができたのですからね。分かっていますか?

ここでドラマの苦情を言おうが議論だろうがやってもかまわないでいいんです。嫌なら本家のスレのところにずっといればいいんだよ。

823
名前無し
ID: 4DQphfiCyn 
2014-12-17 10:25:00

歌と言えば、麦の唄の三番、

泥に伏せるときにも歌は聞こえ続ける
「そこを超えておいで」「くじけないでおいで」
どんなときも届いてくる 未来の故郷から

という歌詞があるんですよね。

これってなんとなく今のエリーとマッサンのことを歌っているような…。
中島みゆきさんもあらすじをよんで歌詞を書いたとすればもしかしたら夫婦の大きな試練にエールを送るつもりでこれを書いたのかもしれませんね。

ああ、聞けば聞くほどいい歌だわ(  ̄▽ ̄)
今度、カラオケで挑戦しよっと♪

824
名前無し
ID: y5NER9Zo/5 
2014-12-17 10:31:26

816です。
「本家での感想について」の議論において「議論スキル有る無し」は大いに関係があるでしょう。
あるどころか、議論が単なる口げんかにならないための、それは最低必須条件ですよ。
それを欠いている(との自覚すら無い)レスがいつもあるために、
本家含めこの場のやりとりが不穏で不毛なものとなるのです。
「本家での感想について」は、こちらの論点は最初のレスで既に示しています。
その主点からは逃げ回り、文体だ用語だ印象だとおよそ本題の議論とは掛け離れた方向に
話の流れを捩じ曲げる、仮に意図的にやっているとするなら、これは非常に悪質な行為です。

ところで、耳に痛い発言は全て「中傷」とお考えなのでしょうか。
作品への批判意見についても同様の言い掛りをよく見かけますね。
例えば今回、当該の方(々)の議論スキルの無さ、により議論が成立していない様、は、
この流れという実例を含む「根拠」と共に示しています。
レス番を人格と思い込んでいるように、手法への批判を個人への人格批判と読み取るようでは
根本的に会話が成立しません。
おそらくはROMっているであろう、物事を筋道立てて考えることが出来る方々には
ご理解いただけることと思います。
(議論だと当人だけは思い込んでいる)不毛な口げんかはいい加減なくしたい、
こちらの意図がそこにあることも、同じくご理解いただけることでしょう。

825
名前無し
ID: S0/436s8g4 
2014-12-17 11:29:55

何か、、もういいですよ、、この話は胃が痛くなります。
議論とは言え良い感情でないものは目にしたくありません。
お茶の間なのでゆるゆるしたいのです。
議論するスキルもありませんから頭も痛くなりますし(笑)
もう一度終わっていたのに、蒸し返しになってますよ?

麦の歌を聴いて歌詞を噛み締めようかな〜。

826
名前無し
ID: 4DQphfiCyn 
2014-12-17 11:32:38

以前にも書いたけど「糸」もエリーとマッサンっぽくないですか(*^^*)??

827
名前無し
ID: rRGh8PWtSo 
2014-12-17 11:38:42

みなさんの意見に賛成です。
この様な議論は、よそでも幾度となくされましたが、
結局は削除されない限りは、どんな投稿であっても受けとめるしか無いとなったように思います。
他人の投稿に違反でも無い限り、ああだこうだ言うのはやめた方が良いと思います。今回の繰り返しになるだけです。

828
名前無し
ID: T2Kcplgifi 
2014-12-17 11:40:48

昨日のコンサートのエリーとマッサン。
素敵でした!
やはり、芸能人オーラがすごいです。
玉山鉄二がかっこよすぎて(笑)
シャーロットさんの素顔はエリーより
勝気な感じ。お休み?ないよ!
さすがはっきりもの言うアメリカ人。
でも、それも含めてチャーミングでした。
玉鉄の奥さんやきもきしてないかなと心配してしまいました(笑)

829
名前無し
ID: oA4XUYdvaC 
2014-12-17 19:56:46

自分が正しいと思うことが必ずしも正義じゃないからねー。
わたしも頭良くないので難しい話は胃が痛くなるかな。

楽しく気楽にいきたし。

830
名前無し
ID: HrnoxX/2XE 
2014-12-17 20:08:44

私も大阪の唄には興味なかった(大阪の方、失礼!でも全て馴染みの唄でした)のですが、シャーロットさん観たさに、最後まで見てしまった!あと5分で出て来るなんて〜。でも、マッサンの北海道シーンの断片が垣間見れました。
シャーロットさん、緊張してたかな。

831
名前無し
ID: 4DQphfiCyn 
2014-12-17 20:21:29

紅白にシャーロットさん、出てくるのかな?
そしたら何を歌うのかな?
あ、でも今年は花子とアンなのか。
両方出ちゃえばいいのに!
(どっちも好きなので♪)

832
名前無し
ID: /6.W.t65UT 
2014-12-17 22:20:36

昨日のシャーロットさんはホント華やかでお美しい方でしたね。
でもトークは正直、イマイチだったしお歌も普通だったなぁ・・・
もう一度ドラマ以外で見たいとは思わないけど紅白ぐらいは出ておかないと次に登場する機会はないような気がする。やはりもっと日本語がしゃべれるようにならないと視聴者には受けないと思うんだよね。

833
名前無し
ID: a7JbYPlPGG 
2014-12-18 08:16:54

夜、ベッドで寄り添う場面は、昔の海外ドラマのパパとママのシーンみたいで、とてもいいな、と思って見てるんですが。
エリー、髪の毛はほどこうや。
キャロライン母さんの、夜の片側三つ編み、可愛くて好きだったよ。
母さんが、女の子になったみたいで、変な意味じゃなく、素敵なラブシーンに見えた。
結ったままって、なんか、いかにも、次の撮影に行きまーす!って感じで、残念。

834
名前無し
ID: JXkR05b2Wf 
2014-12-18 08:57:42

シャーロットさん、、疲れてるんだと思います。
休みもなく撮影撮影、、なんでしょうから。
余程の精神力がない限り特に台詞が多くて出ずっぱりの主演の方は
壊れそうになるみたいですよ。
前作の吉高由里子さんも純の方も一時ボロボロで心配されてました。
異国に来て、休みもなくて、友達も家族もいない中
外国語での演技を毎日毎日繰り返す、、。
ドキュメントでも撮影後にホテルに帰ってすぐ日本語指導の方から
一週間先ぐらいの台本渡されて直ぐに発音練習稽古を始めてましたから
寝る時間も本当に短いみたいですよ。
元々外国の俳優さんは日本人みたいに愛想笑いもされないし
リップサービスも人による(そんな事しなくても実力主義だから)
何でこのよくわからない番組で歌わされるの?ってのが正直な話(笑)
日本に来て頑張りすぎてるシャーロットさん。
自分で決心したこととは言え故郷を夢見ているのはエリーと同じかも。
それでも微笑めばあの眩しいほどの笑顔ですから本当に素晴らしい方ですよね。
体に気を付けて、いや熱でも出した方が休めるのかな(笑)
日本が嫌にならない程度に頑張って欲しいですね。

835
名前無し
ID: wu3tD2lLzo 
2014-12-18 13:11:16

マッサン、面白い!ますます面白くなってきた!朝ドラってすごいですね。影響力たるや、広告なみ。我が家も最近もっぱらウィスキーですもの。経済効果、半端じゃないのでは?
多少演出に不満はあっても、N社もS社もマッサン様さま、でしょうよ。蒸留場にも行ってみたいな。雪の余市蒸留場に行くツアーとか、ないのかな? と、効果の波に乗る消費者です。

836
名前無し
ID: Bq5zusJx4Q 
2014-12-19 12:22:59

大手ライバル同士ウィスキーブームで潤おうんだから「雑誌でマッサンを取り上げるな」なんて傲慢な指示出ししないでくださいよS社さん!いくら大広告出稿会社でもセコイでしょ(怒)!買わないよ!
せっかく今日も感動ものだったのに、ネットニュースを見てがっかりしたー。
英一郎君役の子は雑誌で取り上げてほしいわ。エリーのファッションとかスコットランド料理とか、ネタは沢山あるのにね。

837
名前無し
ID: jTz34pKzBx 
2014-12-19 17:25:21

そうだ!セコイ 器が小さい

838
名前無し
ID: VFX1xaRApj 
2014-12-20 04:19:04

どうしてS社はそこまでして、竹鶴氏の痕跡を消そうとするんだろう?
表沙汰には出来ないようなストーリーが隠されているのかなあ、当事者しか知らないような。
今だって、せっかく山崎が舞台なんだから、撮影協力ぐらいすればいいのに。

何はともあれ、ドラマの中でウイスキー造りの現場が復活してちょっと安心しました。
てっきり著作権か何かの問題が絡んでいるために、山崎ではあまりウイスキー造りに関する放送が出来ないのかなあ、なんて勘ぐってしまいました。訴訟問題とか起きたら大変だから。
あっ、でもS社が訴訟を起こせば、竹鶴氏の足跡が世間(というか、ウイスキーが愛されている国々すべて)にバレてかえってS社にとっては都合が悪いことになるか。

ドラマではどんな風にマッサン夫婦を北海道に「着地」させるか、楽しみです。

ところで、「鴨居商店」の新しい名前、お披露目会でわかるのかな?

839
名前無し
ID: Svf40TXynb 
2014-12-20 06:07:23

ブランドイメージって重要ですよ。
マクドナルドの例じゃないけど。
Sさんは中身より広告上手で業績をのばしてる、って誤解されかねない。下手すると。
この企画がスタートできたのは世界的な賞を取って始めて余裕がでたのかな?
今までのgdgdマッサンは笑って許せても、体一線で活躍するスーパーヒーローみたいなマッサンが放送されたら、視聴者はマッサンのイメージをそのままNに置き換えます。
Sさんが慌てるようなら、今後の展開は期待できるのかな?

840
名前無し
ID: tk9EKp9i9F 
2014-12-20 13:10:55

今日のスタジオパークに、英一郎役の 浅香航大さんが出るそうです。
まだ22才の若手の役者さんですが、
上手な役者さんだと思います。
今日の演説のシーン!
すごい! と思いました。
素顔がどんな若者か? 興味あります。

841
名前無し
ID: wTWr7kr3i2 
2014-12-20 14:18:53

悪いけど全然興味ない。ていうかこのドラマのキャスト全員に興味が持てない。前作の時はそれなりに関心が持てたけど何故かこのドラマに関してはどうでもよい気分なのだ。しかし内容的には悪くないんですけどね。

842
名前無し
ID: 97rVHhwJGh 
2014-12-20 14:38:04

>Sさんは中身より広告上手で業績をのばしてる、って誤解されかねない。

だけじゃないけど、広告上手なのは確かですよ。

ワインの時から
鴨居は日本人の味覚に合わせた味
マッサンは本物の味
ということを言っていましたし
どちらも間違っているわけじゃないですよね。

843
名前無し
ID: Vpdtxy7ni/ 
2014-12-20 15:01:20

年とった役者ばかりで新鮮さがないね。サントリーのウィスキーこっちでは売れているよ、熟成年数のない白州に山崎が売り切れ、中国人が買っているね。
小売店でマッサンのモデルになった竹鶴政孝を見つけるとみんなが「マッサンだ!マッサンだ!」と連呼しているくらいに有名になっちゃったね。
ドラマではサントリーにとって何も不利益になることはしていないのに不思議だね。マッサンに恨みでもあるのかな?

844
名前無し
ID: 97rVHhwJGh 
2014-12-20 16:15:40

やってみなはれ
今でもサントリーに受け継がれている社訓みたいなものですよね。
いい宣伝になっていますよねえ。

845
名前無し
ID: Rt20t2.M3U 
2014-12-20 18:51:00

スタパ見逃しました〜お茶の間なんで良いと思いますが
簡単にどんな様子だったかを教えて頂けますか?
このドラマで知って注目の俳優さんなので、、、お願いします!

846
名前無し
ID: L5csV85uUm 
2014-12-20 19:43:41

S社が雑誌社に云々、なんて聞くと、やはり余市時代からドラマにしとけば、良かったのにな、と思う。ドキュメンタリーじゃなくてドラマだす、フィクションだすよ!と、オープニングにもエンディングにもに出しておけば、
ドラマ中の日本には、マッサンの起こした会社しか、ウィスキー会社はないんだすよ、でもかまわないわけだし。
幼女を連れて夜市に降り立った、亀山一家の大冒険、を見てみたいかな。
早く余市で、時代に翻弄されろし。

847
名前無し
ID: d2EQesZ./f 
2014-12-20 21:21:04

浅香航大さんはなかなかいいと思うけど、今日のスピーチの
LOVE連発で白けちゃった。
どう考えても浮いてたよ(涙)
感動なんて全然できなかった。

848
名前無し
ID: /WCQ7IeEnN 
2014-12-20 23:01:37

別にセリフ言っただけでしょ(笑)アドリブだったら返って凄いけど
変な展開でも堂々と演じるのが役者だし
玉鉄もコントみたいな事やらされてたじゃないですか?
お座敷逆立ちとか なんじゃこりゃですよ あのイケメンに
言いたくない演りたくないが言えれば良いですけど 仕事ですから
それにラブはこのドラマの主題ですから オープンニングもハートですし
これぐらいでガタガタ言っても(笑)

849
名前無し
ID: tk9EKp9i9F 
2014-12-20 23:47:16

浅香航大さん、今日 スタジオパークで見ました。
マッサンでは、上品な関西弁を話すので、
関西出身? と思っていたら、神奈川県が出身地で ちょっと驚きました。
16才から芸能界にいるそうで、若いけど しっかりした青年で 受け答えも きちんとしているし、
見ていて 気持ちの良い青年でした。
今、乗馬を始めた らしいので、
時代劇に対応出来るのじゃないかしら?
その内、大河に出たりして~(*´∀`)

850
名前無し
ID: hAi/5Zo7Qm 
2014-12-20 23:56:17

マッサンとエリーのラブにほだされてめちゃ影響されまくってる英一郎君が可愛かったです♪
ドラマの流れからしたら確かに唐突…なのかな?(わからない)
でも二人のラブを間近に感じて感化されてる英一郎君は超素直でいいやつですね。私はかえって自然に感じちゃいました。あんなの聞いちゃった後だったら気持ちも高揚してついラブとか言っちゃうよね(笑)
マッサンとエリーに理想の夫婦像を見たんだろうなあ。
お父さんとお母さんの話を聞いた後でもあるし子供の素直な心に戻ってた英一郎君はもしかしたらこんな夫婦になりたいと思ったのかもしれない。
いずれ登場するであろう彼の奥さんはどんな人なんだろう…?もしかしたらエリーが理想の女性になってたりして。そんな風にも思いました。





全 1000 件中 801~850 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。