全 1000 件中 851~900 件が表示されています。

851
名前無し
ID: hr7XbPxO0V 
2014-12-21 07:17:14

英一郎の奥さんの話まで出てくるのかな?
だってじきに山崎編終わりでしょ?
北海道編に移ったらもう鴨井一族なんて関係なくなっちゃうんじゃないの?
鴨居の大将のファンである私としてはずっと絡んでほしいけど。

852
名前無し
ID: 7B3W0z6K4N 
2014-12-21 09:10:15

後半からは堤真一はでないよ、ピン子が言っていたよ。
ピン子もいなくなるよ。

853
名前無し
ID: W5FP1uMoOP 
2014-12-21 21:19:48

後半は、工場を北の大地に作るという試練の話もあり、戦争でエリーが差別されて苦しむこともあるだろうし、オープニングを思い出せば、マッサンを残して先立つのだろうから、重いテーマがてんこ盛り。
でも、それはそれで、ドラマとして盛り上がるところだから、期待してます。
前半の、笑えない喜劇要素を廃して、シビアに作って欲しいなあ。

854
名前無し
ID: 3NAly4rYei 
2014-12-22 05:15:41

そうですね、先週はエリーの不妊の苦しみや鴨居父子の確執などシリアスな話で視聴率もぐっとアップしたみたいですし、やっぱり多くの視聴者はベタなコントやドタバタ喜劇を望んでいたわけではないんだな、とつくづく思いました。私もおふざけ要素はできるだけ排してシビアに描いてほしいです。

855
名前無し
ID: XqEfsvuhLe 
2014-12-22 17:14:18

今のこのほんわりしたテンポと人情話っぽいテイストが好きなのでなくなっちゃうのは寂しいなあ。。
シリアスでシビアな朝ドラも見ごたえはあるのかもしれないけど重すぎても嫌だなあ。。
あまり極端に走らずにマッサンらしさを失わずにお願いしたいです。

856
名前無し
ID: dTUG0eCRDN 
2014-12-23 03:04:31

夫婦の人情喜劇物語、に麦の唄は合いません。
包装紙と中身が違いすぎて、がっかり感ハンパなし。
ドラマはもう期待しませんが、せめて、余市に観光客が溢れますように。
しかし、今は冬だしなあ。
三月は、ヒロインの死で盛り上げて、初夏の観光シーズンまで、引っ張ってほしいです。
本音を言うと、竹鶴夫妻がモデルなら、東京に作って欲しかった。
余市編が7月なら、良かったのに。

857
名前無し
ID: DjzzDLUgmO 
2014-12-23 09:23:52

856さん
余市の方でしょうか。大丈夫、マッサン効果でこの冬はどっさり余市へ観光客が行きますよ。札幌の雪まつりには、ちょっと足を伸ばして余市へ、という方のためにオプションツアーが出るのでは?私も今年のスキーはキロロを中心にして余市へ行こうと考えています。
今の進展はマッサンにとっては不本意でしょう。だからこそ、余市で自分の王国を作るのですから、来年からのストーリー、とても楽しみです。

858
名前無し
ID: fqwzMo7Dnn 
2014-12-23 09:53:17

麦の唄、マッサンにピッタリだと思ってました。。
私だけですか??

でもたぶん余市は賑わうでしょうね。
朝ドラ効果は絶大、みたいですから☆

859
名前無し
ID: w/omL2h/Pe 
2014-12-23 10:48:11

冬の北海道旅行は安いし、ドラマの影響もあるから旅行客は例年より増えると思うよ、温泉もあるし、冬の北海道は意外と雪景色が綺麗だからね。

860
名前無し
ID: 7AVCjW8YZd 
2014-12-23 15:56:54

ケチをつけるようで申し訳ないが昔、冬の時期、青森の八戸に数カ月住んだ事があるけど雪はもうこりごりです。南国育ちの私は最初、積もった雪を見た時は感動したものですが後で除雪とか生活をした時の苦労はいやというほど味わいました。それにお隣の県だから旅行で北海道へ行った時も冬の時期は雪で景色なんか堪能できないですよ。それにものすごく寒いし結局、買い物だけして帰ってきただけです。唯一、堪能できたのは青函連絡船に乗れたときと苫小牧からの帰りの船で夏目雅子さんに出会えたときぐらいです。

861
名前無し
ID: HQgFKNk2ck 
2014-12-23 20:33:08

夏目雅子さんって、いつの時代の話なんですか?会えたなんてうらやましけどさ。
今は長く住むわけでなければ一日~三日くらいの冬の北海道旅行なんてたいしたことないよ。行く気さえあれば余裕だよ。
なんで冬安いかというと雪で飛行機が動けなくて帰れないときがあるからなんだけどね。

862
名前無し
ID: jbio5GS5Hi 
2014-12-23 23:48:46

このドラマは、一過性のブームで終わるタイプではないので、余市の蒸留所見学をコースに入れた北海道観光は今後何年かは人気になると思います。もともとのウイスキーファンに加えて、このドラマの影響で新しいファンを獲得していますし、そうでなくても北海道は風景の美しさや食べ物の美味しさでは群を抜いていますからね。しかも安い!

北海道は週末の一泊二日でも楽しめる場所です(もちろん長く滞在できるに越したことはありませんが)。
羽田空港を土曜日の朝8時頃に出発すれば、朝9時ごろには千歳空港に着きます。2日間たっぷり観光して、日曜日の夜9時ごろに千歳を飛びたてば、1時間後には羽田に到着です。

勝敗を決めるのは、千歳空港に到着してからの観光バスの内容がいかに充実しているか、でしょう。

実は私自身、来年の秋あたりに余市の蒸留所を見学したいと思っています。

このドラマが始まって約3か月が過ぎようとしています。余市編がまだ始まっていないのでまだ保証はできませんが、今後何年も観光客を余市や他の蒸留所へ引き寄せるような内容になるのではないかと思いますし、そのほうが良いと思いませんか?
放送期間だけブームになって観光客が押し寄せたとしても、その後閑古鳥が鳴いてしまうなんて、そっちのほうが惨めだと思うけど。

863
名前無し
ID: 3DYCw3qkAK 
2014-12-24 00:12:16

856です。
いや、余市とはまったく関係ないとこに住んでます。北海道でもないし。
単純に、観光地として、とても好きなんです。
10年以上昔、観光で行って、そこで初めて竹鶴夫妻のことを知りました。
なんて、ドラマチックなんだ〜、と感動しちゃいましたよ。
良い効果を地元にもたらしてくれるといいなあ、と思ってます。
余市編が、今のように家庭の問題、ご近所の問題にウェイトを置いたものだと、わざわざ、現地に行く気になるだろうかと。
マッサンの王国が、魅力的に描かれることを願います。
このドラマはイマイチだな〜、と思われる方でも、行ってみると、また違う感想を持たれると思います。
私にとっては、ドラマの有無に関わらず、再訪したいところです。

864
名前無し
ID: 2lGRd2gTif 
2014-12-24 00:23:49

私はマッサン、大阪制作で良かったと思います。
というより、花アンでがっかりさせられた前科のある東京だと、話題性あれば素人さえ起用しますが、私はこのやり方は、スベってるギャクよりも苦手です(ー ー;)有名人がいないと物足りないという方もいるので好みだと思いますが。

865
名前無し
ID: Nz47kKNTKy 
2014-12-24 00:49:33

私も昔に竹鶴夫妻のことを知り大変感銘を受けました。スペシャルドラマとかにならないかな、と思っていました。同時に、スポンサーのことを考えると民放では難しいかなとも。
それが朝ドラになるなんて!本当に心待ちしていました。ウィスキーも大好きですし。
ドラマは史実をなぞったフィクションで、ウィスキー製造がメインにはならないことは想像出来ていました。でも、楽しんで観ていますよ。
朝ドラの影響力ってすごいですから、余市は賑わうこと間違いないですよ。

お孫さんの本で、気になることが書かれていました。要約ですが、マッサンはニッカの人だからスポットライトを浴びてきたが、祖母リタにはあまり日が当たっていない。そこを伝えて行きたい。とのことでした。
また、ちょっと寂しそうな写真が多いリタさんですが、とても家族仲良く幸せだったんですよ、ということをシャーロットさんに会った時にお話ししたようです。

ドラマがエリーびいき(かなり出来た嫁ですよね)に描かれている感じがするのは、お孫さんからのリタさんリスペクトが注入されているせいかも、ですね。

すみません、長くなりました。

866
名前無し
ID: fnCERYM.OB 
2014-12-24 10:54:33

>花アンでがっかりさせられた前科のある東京だと・・・

864さん、それを言うなら「純と愛」を制作したのはどちらですか?しかも視聴率の低下もさることながら未だに感想サイトでは批判が絶えません。(私は個人的に好きだったけどね)

あまり差別的な見方をするとお互いにとって利益にはならないと思います。「花子とアン」はこちらでは評判悪いけど世間一般では好評なんです。それにこういうサイトに参加している人達の評価なんてあまり信用性がないように感じます。だって顔が見えないからいくらでも都合よく書けるからです。

867
名前無し
ID: E1BhTP3Zhg 
2014-12-24 11:04:11

花アンのファンとごちやマッサンのファンは
好みが違うんだと思うよ。

優しい癒されると感じる人は
マッサンは重い(流産のことなど)

心の機微が丁寧に書かれることを好む人は
マッサンやごちのほうがいいと思える。

868
名前無し
ID: QRHurKeyCc 
2014-12-24 11:13:28

ごめんなさい、マッサンで心の機微が丁寧に描かれているとはとても思えません。
丁寧と言うよりはやたら人情部分に時間をかけてしつこい感じ。しかもドタバタ喜劇の部分が多いので、とてもそんな細やかな印象は受けません。重いのとは違います。
それに最近は時間的飛躍も多いですし。
全体的に構成バランスの悪さばかり感じます。

869
名前無し
ID: E1BhTP3Zhg 
2014-12-24 11:21:28

まあ感じ方それぞれですから仕方ないですね。
私はとても丁寧だと思います。

>それに最近は時間的飛躍も多いですし。

別に多くはないかと
工場建設の様子がないのと
4年間のウイスキー熟成期間をワープしただけ。
ワープがなければドラマは半年では収まりませんし
ワープなし納めようと思ったら
それこそ心の機微が描かれなくなると思いますしね。
まあ好みの問題でしょうね。

870
名前無し
ID: 3DYCw3qkAK 
2014-12-24 11:49:12

しょせんは、ドラマに関しては、好き嫌いがすべてでいいんだから。私は、このマッサンには、機微なんか感じないけど、それは、私の感受性の所為であって、褒める意見に賛同はしないが、別段、腹も立たないですね。
ドラマの放送や成否に関係なく、竹鶴夫妻の物語は、たくさんの人を惹きつけてきたのでしょうし。
ただ、私が、他のことを知らず、このドラマを最初に見たとしたら、わざわざ余市見学をしたいとは、思わなかっただろうな、と思う。
余市は、札幌のオプションとして回るには、少し距離があるので、道内のメジャースポットとも言えない気がするので、このドラマがプラス効果を呼ばなかったら、残念だな〜、と思う。
まあ、すべては、後半3ヶ月ですね。





871
名前無し
ID: 29W1CgB6ui 
2014-12-24 11:57:03

私も丁寧に描かれてるとは思えません。

このドラマって人物描写とかストーリーとか薄っぺらいので少しも感情移入とか出来ません。

872
名前無し
ID: hMx1Soy.i. 
2014-12-24 13:09:38

軽いタッチで描いてるけど実は細かいところまで話が繋がってたり後で伏線に気づいたり、わりと緻密に計算されてると思いますよ。
小さい子からお年寄りまでみんなに分かりやすいようにあえてああいう人情コメディタッチにしてるんじゃないのかなあ。見易いし気持ちよく笑えて好印象です。
職人の話になるとかなりリアルだし。
まわりみんな職人なんですが評判は結構いいですよ。

だけど年明けにはシビアな展開になるのかなあ?
前にも書いたけどマッサンらしさは残したまま描ききってほしいなあと個人的には願っています。

873
名前無し
ID: 3xm7XeEjky 
2014-12-24 16:32:34

マッサンは男性の作家さんで映画やアニメの脚本を手掛けてきたからか、主婦目線の細やかさには欠ける部分はあるかもしれないが、それは薄っぺらいとは別だと思う。
例え薄っぺらいとしても、花アンの薄っぺらさとは質的に異なるでしょうね。
そう思いはじめたら、どの朝ドラも大なり小なり何処か薄っぺらい所はあるもんですよ。

874
名前無し
ID: E1BhTP3Zhg 
2014-12-24 16:49:22

本家で書かれた方がいましたが
ながら鑑賞には向かないドラマなのかもしれません。
セリフもナレーションもない
表情だけの場面も多いですから。
私は表情一つをとっても
心の機微をよく表現されていると思いながら見ています。

875
名前無し
ID: 3xm7XeEjky 
2014-12-24 17:39:43

本当ですね。
役者のアップ、息を飲む表情演技。
映画ならじっくり向き合って観てるから、セリフや状況説明が少なくてもある程度深い心理描写や暗喩表現も共有できるけど。
ドラマ的な語法とはまた違うから、ドラマウォッチャーの琴線にはかからずすれ違うのかもしれません。

876
名前無し
ID: Nz47kKNTKy 
2014-12-24 18:43:51

同感です。役者さんの表情での表現力は素晴らしいです。今日の大将の不安が混じったような表情、マッサンの苦悩から決意に至る表情、役者に力が無いと無理でしょうね。前作はそれがなく、棒読みで嫌になり見るのをやめました。
表情だけで本気の演技をぶつけて来るシャーロットさんとの相乗効果でしょうね。

877
名前無し
ID: fnCERYM.OB 
2014-12-24 19:46:57

いいかげん前作を引き合いに出して貶すような書き込みはやめませんか?あと逆に過去の朝ドラを誉めちぎって今作のドラマにダメだしする書き込みも鼻につきます。それぞれ一長一短があるんだし、どのドラマでもファンが見ているということを意識したことはないのでしょうか?

ここはマッサンの雑談をメインに楽しむべきところであって、それ以外のドラマに関する余計な書き込みは別のお茶の間で書いて欲しいです。

878
名前無し
ID: 3xm7XeEjky 
2014-12-24 20:46:15

でも、ここでも本家でも花アンファンなのかは知らないけど、自分たちがアンチからやられた分をマッサン板でぶつけているかのような感想もあっての流れで比較の話も出てきてるからね。
個人的には877さんが言われる気持ちもよくわかるし、朝ドラの感想となるとどうしても毎度恒例のように前作ファンのロスが原因で荒れたり、再放送との比較などで現朝ドラが下げられるのにはウンザリ何ですが。
しかし、他人の感想には文句をつけてはいけないオキテには逆らえませんからね。
気持ちは本当わかるんだけど…

879
名前無し
ID: QRHurKeyCc 
2014-12-24 21:00:53

マッサンは脚本家が昔から使い古されたベタでありきたりな話やコントを繋げた古臭いドラマだと思います。
せっかく外国人女優をヒロインに迎えたのに、何もかも平凡で斬新さのかけらもない。
こういうのを朝ドラの王道と言うんですかね。
ゆっくり丁寧もいいけど、一番大事な話の面白さに欠けます。

880
名前無し
ID: Nz47kKNTKy 
2014-12-24 21:16:52

876です。
確かにわざわざ前作を引き合いに出す必要はありませんでした、失礼いたしました。引き合いに出すほど観ていないので、とやかく言う権利もないです。
変な書き込みには無視をきめているのですが、演じる役者のスキルもドラマを鑑賞する際の自分のかなでの計りなので書きました。ドラマ全般のことです。

881
名前無し
ID: sn3zsFi8s3 
2014-12-24 21:18:52

全くもって同感です。ありきたりに加え、繰り返しが多いのでまたかとウンザリすることもあります。
新鮮さは少しもありませんね。ワクワク感もゼロです。

882
名前無し
ID: PjtCudpKc/ 
2014-12-24 21:50:44

ウイスキーの話になったのにいっこうにおもしろくないです。
心理描写が丁寧なのとおもしろいのとは違うものです。
自分の心に響くものがありません。

883
名前無し
ID: QRHurKeyCc 
2014-12-24 22:20:48

>自分たちがアンチからやられた分をマッサン板でぶつけているかのような感想もあって…

これってどういうことですか?
あまり憶測で無責任なことは言わないほうがいいのでは?

884
名前無し
ID: lcjQtcC3zD 
2014-12-25 00:30:41

常にいくつかのエピソードが重なって進む手法ですよね、マッサン脚本は。

ひとつのエピソードが別の意味も描いていて、エピソードふたつが同時進行して、どちらかの事件や物事が、もうひとつのエピソードにも意味を作る。

こういうの嫌いじゃないわー。
楽しい。

885
名前無し
ID: q4KgQN.FKG 
2014-12-25 10:43:00

だから話に無理や不自然が生じるんでしょうね。
強引に二つのエピを並行させるから。
工場長に就任したてのマッサンが妻の流産でいきなり1週間も仕事を休むなんて不自然以外の何物でもありませんでした。
モデルとなった竹鶴さんにも失礼な気がします。

886
名前無し
ID: lcjQtcC3zD 
2014-12-25 13:11:27

そうですか?
ふたつがうまく絡んでいい脚本だなと思いますよ。さりげないリンクに気づいて、わぁ〜と嬉しくなることもあります。
マッサン脚本、悪いと思うところないですよ。今のところ。
1週間休むのも鴨居さんがエリーと仲良しと言うのがなければ不自然だけど、あの大将だからいっそのこと1週間くらい休め、なんだろなと思ったし。

887
名前無し
ID: Rik2RpwGhu 
2014-12-25 18:17:44

私もエピソードの使い方好きですよ。そんなに複雑ではなしに、良いタイミングでこそっと入れてくる場合もあるし、そうではなしに重大な話の伏線として入れている場合もあるように感じます。
効果的で良いと思いますし、知的なゲーム感があり楽しいです。

888
名前無し
ID: esAXOrQHgG 
2014-12-26 02:06:33

確かに、「知的なゲーム感」というのはありますね。
どうしてこのドラマに惹かれてしまうのか、自分でも不思議でしたが、原因はそれだったのかも。
面白いですね。「お茶の間」に遊びに来た甲斐があります。

889
名前無し
ID: TEPQJ9pI73 
2014-12-26 09:16:27

あさイチの吉高さんのリアクションは彼女らしい天然から来ているものなのか、台本なのか知りたいですね!台本だとしたら、またまたS社の怒りを買ったかも。まぁ、スタジオにいた関係者は凍ったことでしょう。
でも、今日の宣伝コピーも瓶の印象もS社そのものでした。凄い宣伝効果。S社さん、マッサンに横ヤリ入れないで。

890
名前無し
ID: 3aIRFuScJJ 
2014-12-26 10:33:18

確かの伏線は多いですよね。きちんと回収もしていますし。
前作とは真逆ですね。
(前作は前作で白蓮事件は面白かったし、映像もきれいでしたが、パッチワークみたいな展開が不満でした。)

売れ残ったウイスキーは
樽に入れて又熟成させるんですね。
アルコール度数が高いからできることなのかな?
そのウイスキーをまた販売する様子も放送されるかなあ?

そういえば、S社のビールが黒字になったのは
21世紀になってからだそうですね。
ビール部門は社長の趣味だと言われていたこともあったそうです。

891
名前無し
ID: tZKv.uIUc2 
2014-12-26 12:59:03

S社はマッサンが大嫌いなんだよ。

892
ID: dE6lvprOEN 
2014-12-26 15:20:24

確か苦肉の策で、出来があまり良くなかった年代のものと
(確かスモーキーになり過ぎた?)新しいウィスキーをブレンドしたら、相乗効果が生まれて素晴らしいウィスキーが誕生したことみたいな話しを昔のS社の広告で見たような?
史実を入れて宣伝効果も上がってるのにそれでも許せないんだ(笑)

玉鉄さんがインタビューで、マツサンは脇が甘くてプライドも高く
皆の話を聞いて真ん中を取るみたいなのが出来ない人。
自分の信念に向かって突き進む男で万人からの理解は得られないかも。
エリーに弱音を吐いて自分の想いを吐露する時が来て、そのマツサンが自分はいいと思うと言われてました。
北海道編が楽しみです。

893
名前無し
ID: LAe0u2xfT8 
2014-12-26 22:56:06

むしろシェア率でみると、S社の量的優位は圧倒的。マッサン特需でウハウハしているのは実はS社ではないですか。
あさイチの吉高も、トリ◯ハイボールに出ていますから、仕込みでしょう。NHKさんのご好意による、かな。いじるけどキチンとフォローもするよ、とNHKさん手のうちバラしてますね。
日本初のウィスキーが出来たのは分かったけれど、客観的な評価とか、株主の前で演説していたジャパニーズウィスキーに成り得たのか知りたかったな。

894
名前無し
ID: fz49awbNZF 
2014-12-27 07:35:26

そうね、ただいま酒屋に行けば、どでんと、TとYが並んで置かれてます。
S社さん、笑いが止まらんでしょう。
まあ、それでも、ライバルへの圧力も忘れないのが、商人というもの。
えげつないのが、商道だす。
カモイ社長でも、同じことするやろ。

895
名前無し
ID: WVheuG9KU6 
2014-12-27 08:34:30

S社はマッサンのおかげでウィスキーをつくることができたなんて言えないだろうね。
ドラマの英一郎がマッサンの技術を受け継いでマッサンなきあと山崎の蒸留所で活躍するのでしょうね。
S社は今となれば、マッサンの技術はお得な買い物だね、でもマッサンも
日本でウィスキーを試験的につくることができたのもS社のおかげだから
どっちもどっちで得しているね。

896
名前無し
ID: CgFLJc5YFy 
2014-12-27 10:51:18

営業で直接顧客の声を聴くのも
いい経験になるんじゃないかと思う。

そう言えばバブルのころ当時花形職業の
S社の宣伝部に配属された社員が
酒で失敗して地方の営業部にとばされて
そこから成長するという小説がありましたね。

897
名前無し
ID: vhkbfgSy1b 
2014-12-27 13:56:21

それは事実ですよ! その地方とはうちの地元ですから(笑)
S社の強みもマツサンの信念もどちらも面白いですよね

898
名前無し
ID: .zk2hs/wpe 
2014-12-28 01:00:28

竹鶴政孝・リタ夫妻をモデルにしてドラマを作ったら、ウイスキー業界全体が潤った。あの世で竹鶴氏は喜んでいるだろうな。

竹鶴氏にとって、最高のウイスキーはどれも自分の娘や息子のようなもの。どこの企業から出そうと、うまいウイスキーでさえあれば、「うまいのう!」と満喫しそう。

もしもS社の創業者をモデルにしてドラマを作ったら、S社のウイスキーだけが売れていたかも知れない。

899
名前無し
ID: P9c9.JVZ3z 
2014-12-28 14:08:01

ここでも聞いたらいけないのかしら?
もしアウトなら流してくださいね。

マッサンは営業するんですか?
史実でも竹鶴さんは営業したんですか?

あーー、気になる!

900
名前無し
ID: 0ajug02.15 
2014-12-28 14:38:11

間違っているかもしれませんが、史実では横浜のビール工場の工場長で
営業の仕事はやってないと思いますが…アルコールつながりの仕事しかしてないよ。

ここでは史実のことを語れる方々がいれば語ってもいいんだよ。ドラマの
本当のネタバレは駄目だけどね。





全 1000 件中 851~900 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。