




![]() |
5 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
352件 |
合計 | 595件 |
結は言う事が呆れるくらいコロっコロっと変わる自分がちょっとは恥ずかしくないのかな。
周りもそれを当たり前のように受け入れてて違和感しかないわ。
私にはいい加減なヒロインとしか思えなくて好感度ゼロ。
心の内を説明する、効果的なナレーションが無い気がしますね。
「野球部の横断幕を書く事が書道部の…」「糸島フェスティバルが…」といった状況説明ばかりが目立ち、心情説明で記憶に残るというものが浮かんで来ない。リリー・フランキーさんの抑揚のない語りが更に印象を薄くしてしまっている悪循環(これはリリーさんのせいではなく、選んだ人が悪い)。根本ノンジさんてナレーターを効果的に使わない人でしたっけ?。
構成そのものが無理くり=過去と現在が行き来するたび歪な矛盾が生じる(なら起こった順に描いておけばもっと不自然なくつながったろーに、キャラの性格もストーリーも)なのが「おむすび」最大の弱点ですが、結が意地を張って家業をムキになって手伝った気持ちとか歩の行動だけではわかりづらいシーンの最低限そのとき思っている事とか、語りでフォローしてあげればもう少し見やすくなるのでは…と感じる時があります。
少し前のサッカー全日本代表選手が、高校時に冷凍食品を使ってお弁当を作った母親を叱ったということをインタビューで言っていた。
腹が立って仕方なかった。
競技人口が激減するなかで、柔道の宣伝もかねて大食いバラエティに出ているメダリストをもっと応援しようと思った。
■1ヶ月仕事をブッチしていた歩
6月6日 歩、突然帰省
6月13日 フェスティバル&打ち上げ
6月14日 すき焼き会議
この時点で、歩が仕事をブッチして1週間経過。しかし、これだけでは終わらないのが、このドラマ。
結が倒れた時の会話で、河童が「今年は甲子園に行けなかった」と。福岡大会は例年7月頭に始まり、決勝まで約3週間。河童の高校は強豪校の設定。何回戦で負けた設定なのか不明だが…
まさかの初戦敗退としても、結が倒れたのは7月頭ということになる。
で、その日の夜に姉妹和解。
その翌日?にカラオケ→結、ギャル宣言→夕方、歩は東京へ。
…という流れ。
つまり、歩は最低でも1ヶ月間仕事をブッチして、糸島にいたということ。またいつもの、脚本家の【そのシーンで描きたいこと「だけ」しか考えていない】から、こういうことになるのだ。逆に言えば、1ヶ月あったのに中身スカスカ。姉妹の和解がアレで、父とは和解どころか会話シーンさえ描かず(呆)
■ナレで必死にごまかすも撃沈
しかも冒頭のナレでは「震災のせいで、家族に距離感がありましたが」「家族で話し合いをして、少し前向きになった結でした」と説明。
呆れた。家族の話し合いは「すき焼き」のみで、あの時は結が再び激怒したのだから該当しない。さすがに制作陣もそれはわかっているらしく、流された映像は【姉妹の和解シーン&結のやりたい宣言シーン】だった。が、それでもアレを「家族で話し合い」とは無理がありすぎる。
で、やはり「歩」には触れず。そりゃそーだ。家族で話し合いナシ、父との和解ナシ、結局墓参りもナシで、東京に帰ったのだから(呆)何から何まで滅茶苦茶な6週間だったと、ナレが一番物語っていた。
■繋がらない、ぶつ切りエピ
野球部は3年が引退し新チームとなり、前回河童の言った通り「背番号1」をもらったと。それを描くためと、「スタミナ」がほしいと言わせるための、とってつけた海のシーン。
・「あんな楽しそうな顔、初めて見た。いつも寂しそうな顔してたから」「また寂しそうな顔に戻ってる」と、結の内面を見ているかのような台詞を言わせておきながら…今日はギャルになった姿を見て、上ずった声で「なんか雰囲気変わったな!すんげぇ、いいぞ!」と軽く言わせる脚本&演出。最低だ。
河童が結に「もうパラパラしないのか」と言ったのは、結が楽しそうだったからだろうに。今日の描き方では、完全にギャル好きの軽い男。キャラ崩壊にも程がある。「いい顔してる。元気になったみたいだし。よかった」とかだろうに。笑いがほしかったのか、悪ふざけした脚本&演出…救いようがない。
・河童「用って、何?」結「(倒れた時の)お礼がしたくて」…結が呼び出したらしい。なのに、この数日後のシーンで、結「メアド教えて」→はぁ?脚本家さん、大丈夫??電話番号「だけ」先に交換していた設定??
・先週金曜に「ギャルやりたい。書道もやりたい」と言わせておきながら、書道のシーンは一切なく、河童との恋バナを描く脚本家。繋がらない、ぶつ切りエピにも程がある。というか、書道の扱いが酷すぎる。ギャルがメインで、書道はオマケというのがあからさま。
・祖父の「彼氏に弁当。ヨン様たい」を聞いて動揺する父を描いていたが…そもそも、陽太がついた嘘「俺たちつきあってます」に荒れていた父を描いたきり放置。あれから2人が顔を合わせるシーンは何度もあったのに、すっかりなかったことになっている(呆)まさに【そのシーンで描きたいこと「だけ」しか考えていない】である。
■ツッコミ待ち、炎上狙いか
あさイチでも突っ込まれていたが…食のドラマなのに弁当を一切映さない演出。結が初めて作った弁当ですら映さないのだから、手抜きにも程がある。脚本が下手なのは明白だが、演出も酷いもんだ。制作陣、ヤル気なし??もう、消化試合??視聴者をナメすぎ。
で、監督を登場させてもっともなことを言わせていたが…強豪校の1年がフラフラする様を散々描いておいて、今更。「選手を管理している」…はぁ?夜の打ち上げに参加する様を描いておいて、今更。
トラウマ・ギャル・食・野球…全ての描き方がテキトーとは…話にならない。
倒れた結を救ってくれた翔也にお礼の弁当でお返しすることで
栄養学に興味が出てあざとく栄養士に繋がる伏線を張ったようだ。
それならば、例えばスナック菓子食べてばかりで栄養不足のギャル仲間の
スズリンに栄養のバランスが取れたお弁当を食べさせて
栄養士に繋げてほしかった。一番好きでやりたいギャルをやり
ハギャレンたちとの友情が大切なら尚更だと思った。
結自らメアドを教える積極性、もう翔也に気がありの下心で
手作り弁当で翔也の胃袋から掴んで行くみたいで
案外結も肉食系女子だった。
野球部の監督に見つかりさっそく翔也と同伴で来た
監督から苦情が来ておまけに恋愛禁止に、
先週から一変して別ドラマを見ているようで結も含めて
明るくなったが、
ありきたりな若者向け深夜ドラマみたいになって目新しさがなくなった。
今までの話しが一体何だったんだ?と思うくらい急に本筋来た。料理の料の字も無かったくせにな。でも、動機がこれではなあ。食の大切さを感じるには陳腐な流れだ。むすびん宅に野球部監督が乗り込んでくるってどれだけ過保護なんや。自分で断らせろや。これでは甲子園行けないな。全体として脚本が下手というしかない。
やっぱ、佐野勇斗君はイイ奴だ!
栃木の純朴真面目熱血高校球児、
さわやかでいいよね。
青春だねー。
イイ奴役者の佐野勇斗君
これからもまだまだイイ奴演じ続けてくれよな!
応援してるよ✊‼
可愛いハシカン。パラパラ疑惑なんて可愛いハギャレン達とパラパラで吹っ飛ばせ!
栄養士に、ギャルに、また翔也との恋ばなに青春が花咲く。
なんと素敵なドラマなんだろう!
ギャル好きなかた、ごめんなさい。
ギャルの◯◯じゃね? ◯◯なくね? 、、、、
こういう言葉遣いが生理的に受けつけないです。
1人、ガラガラ声も聞きづらいし、、
とにかく女の酔っぱらいみたいなギャルの演技、やめてほしい〜 😥
なくね? という言葉は若者言葉であり、今の子は普通に使ってるような気がします。
金髪ギャルを受け付けない人が多いだろうし、低視聴率は納得して見ています。
冬ソナレベルの純愛が朝ドラで描かれればハマるだろう私。
糸島野菜の話しに少し興味あり。
栄養の話しも。
好きを意識した途端やばいやばいやばいって。しかも次の朝からも学校行くまでもずっとやばいやばいやばいってって。もうそんなのいいから。何を見せられてんだろうと真顔で見てました。今週からガラッと面白くなるんじゃなかったの?結の髪型変わっただけじゃん。ギャルは図々しく押しかけて来るし、お母さんは馬鹿なブログ作成してるし。ヨン様はどんな時もユニフォームで駆けつけて来るし。あの厳しめな監督になんて言って出て来たの?
たかが弁当作りをあの震災と結びつけないで欲しい。米田家そこまで酷い目に遭ってないから。
ただ橋本環奈を可愛くて見せてるだけのクソ面白くもない朝ドラ。やっぱり元気はつらつの無名の新人がよかったな。
米田家、家族は全員無事だったけど、その場で再建できなかったということは建物は取り壊すしかないくらい崩れていたのだろう(借家か借地だったのかもしれない)。マキみたいに亡くなった人よりはましとはいえ、「酷い目に遭っていない」とは言えない。
結がそれほどギャルをやりたい意味があるのか、
ていうかハギャレンはいったい普段どういう活動をしているのか、
パラパラはやらなくなったし、昼間からゲームセンターに
集まってただおしゃべりして遊んでいるだけ。
そもそも私的にハギャレンを好きになれない。
いくら友でも米田家に我が物顔でズカズカ上がり込んで
好き放題して行儀が悪いし、神社で会って話ししている翔也と結を
盗み聞ぎしているのは失礼だし話を最後まで聞かないで邪魔して
もってのほか。
これまでハギャレンたちのそれぞれの家庭や生活環境や
人物像を詳しく描いて来なかったせいで不快だけ目立って
共感や好感を持てなくなり要らない存在になった。
結は早く神戸に行ってギャルをやめて、あまりハギャレンと
関わらないで新たな仲間たちを作り、新たな好きなことや、
やりたいことを見つけて生きてください。
制作側に橋本環奈さんを可愛く見せようという目的は確かにあると思います。
過去の朝ドラで実際はとても可愛い人なのに、少しもその可愛さがドラマの中で反映されていないものは幾つかありました。
共演者さん達が橋本さんを盛り立てようとしている感じがよく伝わってきて、私はこのドラマが好きです。
このドラマは優しさのドラマだと思います。
久しぶりに見られたおむずび。
このまったり感は平成の初めごろの朝ドラや昼ドラのお話しがなかなか進まない感じに似てホッとする感じがある。
だいたいお結びなんてお母さんやおばあちゃんか自分が作るもんだったのに今じゃコンビニ🍙をぱりぱり音て立てて剝いて食べてる私たち。
電車待つ最前列で🍙食べてる人昨日見たけれど私だって広場のベンチでコンビニおにぎり食べた。
なんか寸暇を惜しんで一時でも無駄にしたくない人にぴったりなお結びは令和の今でも重宝されているけれど、おにぎりに込めらているのは愛情とかより自由競争や景気回復の願望のよう。
具だって輸入原材料の鮭やたらこ梅干しだって怪しいもの一見日本的なおにぎりの中身にも外国が隠されている。
コンビニだって外資に吸収されるかもしんないし。
だって何しろ先が見えないんだから。
だけど寸暇惜しんででスマホでいじる私たちはそれで世の中わかったつもりになり、今が正しいと思おうとしている。
だから🍙立ってぱくつくことにも抵抗がない。
でもそれでいいのかな?と思ったりする。
昔のギャルを演じる今の子たちが「これどういうこと?」って内心思ってるかもしれないと憶測しながら、
確かにあの時はそう考えていてそれが当たり前だったこと達を思い出している。このドラマで。
この頃って今より随分前で今の子じゃないし、なくねなんて普通の女の子達は言わなかった。若者言葉とかで一括りにするのはちょっと違うと思う。
ほんと、やばいやばいやばいやばいとか家だけでなく学校でも。いくらなんでもしつこ過ぎでしょ呆
それにしてもいつになれば面白くなるのかなぁって感じ。
ギャル言葉というものがあるのですか?
例えば ちょーアゲ はギャルしか使っていなかったのですか?
ハギャレンは博多弁をなぜ使わないのかな?
ヨン様の栃木弁が訛り過ぎていて、今時 おめなんて言う子、平成でもいなかったんじゃないのかと
言葉の面で、え?と思うことあります。
他にもいろいろあるけど、教室で上の空で、ヤバい、ヤバい、ヤバい、ヤバいって、ありえん。
カッパ君が純情だったり、どんどn面白くなっているのに、感想がみんなひどい。
環奈ちゃんが、「千年に一人の美少女」だから嫉妬しているとしか思えない。
日本の歴史が三千年だとして(知らんけど)、その中でベスト3になってるのってすごい。
いや待てよ?
だれが「千年に一人の美少女」って決めたんだ?
ソースを出せ、エビデンスはあるのか?
コミックみたいなドラマで、とてもいいです。
もはやギャル云々はどうでもいい。
ただただ話が浅くて古くてつまらない。
翔也は真剣に野球に向き合ってるようには見えない。
隙間時間に結に会いに来てるのかもしれないが、自由行動多すぎで全然管理されてないよね。
恋愛と甲子園と、って懐かしのアニメ「タッチ」じゃあるまいし。
あれはアニメだからいいけど、今さら朝ドラでやられても。
平成は今よりもっとイケイケの時代だった。
結はあんなにオクテなキャラ設定だったのか?
高校生にもなって、自分の恋心に気づいてヤバイヤバイって。呆
ハギャレンの仲間にメールのやりとりしたら?と言われて、あんなに微妙な顔で悩むことか?
くだらないよ。
うちのギャルさん、あんなブログ書いてる母親寒いわ。
本当に、誰も好感が持てるキャラがいない。
姉の歩は結局1人では神戸のお墓参りには行けずに、取り敢えず東京に戻り 付き人と北海道の温泉に行く予定なのね ♨
嬉しそうな写メを送信してきた描き方に、真紀ちゃんへの哀悼の気持ちが掻き消されていた様に思えて残念 💧
糸島とおっ❗ってボヤいてたけど、よく考えてみれば歩が糸島に戻って来た意味は姉妹のわだかまりみたいのをチョロっとやったくらいで たいして物語りに影響与えてないし、登場させる必要ってあったのかな 🙄💧
なんか歩が怪しく騒がしかったし、台風一過 🌀
いなくなってスッキリした。
ここ数年の朝ドラの中ではかなりレベルが高い。
環奈ちゅわn💕お顔だけでなく⁉
演技力も千年に一人の逸材(⋈◍>◡<◍)。✧♡
毎朝の癒し💕気分超アゲアゲ~!(^^)!
誰も陽太のことに触れてないけど、今朝の回は陽太の「…おん」のリフレインが一番心に残った。
前に、北村さんが、陽太の「俺達付き合っとるんです!」のあと、縁側で口をポンッと言わせて開け閉めしてた演技を思い出す。(あれは北村さんのアドリブ。それと掛け合わせたのかも。)
永吉に頼まれて以来、ずっと結を守ることばかり考えて、結のことを思ってきた陽太。
昨日のお弁当の返事待ちをしてる結のことも気付いてたし(カメラさん!陽太の表情もきちんと抜いてあげて!)、今日のヤバいを言ってる結のことも。(カメラさん!…以下同文。)
陽太…😭
陽太…😭😭
陽太~😭😭😭
(菅生新樹くんも、ポストでそれしか叫べない…切な過ぎる😭😭😭)
あのギャルはギャルもどき。ホンマもんギャルとは大違い。ホンマもんギャルはユイみたい子と仲良くならないよ。
告白付き合ったり、ユイのウチに上がり込んで、ギャルらしくないせんべい前に、言う事だけはいっちょ前に「駆け落ちしたら」だって!
ユイもギャルと一緒にいて青春してる?楽しい?
ギャルと会う時にだけする大きなまあるい銀のイヤリングが悲しい、笑える!
ストーリーの味わいがわからない。年末まであのギャル達を出す必要がある?
ユイの暗い表情ばかりでパワーをもらえない朝ドラだ。
ちゅらさん最終回。今は一流だが、ルックスはあの頃がピークの山田孝之様々の歌、おばあの力強い言葉、国仲涼子の可愛らしい笑顔とサービス水着…。その後の🍙だからいろいろ思ったよ。
本当にJKか結は
行動や態度がJCに見えるよ
「ご飯」そのものが高級品になりつつある。米の値段が上がっていることもさることながら(重さ当たりの単価は麺類より高いことが多い)炊くためや保温のための光熱費も乾麺を茹でる場合とは比較にならない。
やっとまともなドラマになったような気がする。それなりな出来だけどね。
結局、ヤンババ、じゃない、ギャル編は全く要らなかったのではないか?
友達がギャルと言うだけで成り立つような気がする。
ついでに、帽子のための海ドボンもいらなかったし、爺様のクズ野菜売りも要らなかったかな?
突飛な演出で奇を狙うよりも、今日のように、安直でもさりげないジュース差し出し場面の方が心に響く。
ここから巻き返し出来るかな?
月曜日視聴率14.1%
舞いあがれを軽々と抜いて、朝ドラ最低平均視聴率を更新中の今作。ヒロインも中身も同じく最低ドラマなので良かった良かった。
ギャルやるやらないで1ヶ月以上。 バカバカしさが素晴らしいです。
やばい、やばい、やばい、やばい、やばい!
何がそんなに やばい の? 勿論 視聴率が!
それはね、しょうもない脚本と演技が下手なヒロイン(きみ)のせいだよ!
だから やばい、やばい と言いたいのはNHKの方だと思いますよ! やれやれ。
ギャルが世間から嫌われとう、よ〜わかったけん、、
好きな人、なんや知らん。 滅多におらんねぇ。
やっぱり格好? メイク、派手派手な長〜いネイル、だらしのない喋り方…
好きと言う人は何%でしょうかねぇ 😥
自分もギャルだけは勘弁 🙈
橋本環奈は自然な演技で好きやけど 😉
■繋がらない、ぶつ切りエピ
繋がる展開にするためには、月曜は「ギャルやりたい!書道もやりたい!」の続きを描く必要があった。なのに、すっ飛ばして唐突に【恋バナ&栄養(士)】を描いた迷走脚本。その結果…
■書道部女子との会話ナシ
父への意地で退部を決意し、書道部女子や先輩が親身になって引き留めてくれたのに、そっけない態度で立ち去った結の姿を描いておきながら、そのまま放置。少なくともクラスメートである書道部女子とは顔を合わせているのに、ギャルになって初登校した際の会話を描かず。
結は彼女に退部理由も嘘をついていたし、何よりギャルと友達だったことをひた隠しにしていたくらい距離感があったわけで…ギャル化したのをきっかけに今までのことをきちんと話し、距離が縮まったと描くのならわかるが…。まさかの真逆で、今まで以上に結は彼女と距離を置いているかのように描いたのだ(呆)
■陽太との会話もナシ
陽太の描かれ方はもっと酷い。恋愛感情だけでなく、小学校時代から結を守ってきたと描いておきながら、またギャルとのゴタゴタにも心配する姿を描いておきながら、「ギャルやりたい!」と決意した結との会話を描かず。イキナリ、河童に恋愛モードになった結の幸せを願う姿を描いたのだ(呆)これでは「恋愛感情だけでなく」という設定が台無し。結の恋愛を応援する前に、結のやりたい宣言(ギャル&書道)を喜ぶ姿を描かなくてどうする。
陽太の台詞「じっちゃんに頼まれたんだ。結を守ってやれって」…なんだ、この日本語は。永吉が孫である結のことを、陽太に頼むのだから「結を守ってやってくれ」だろうに。陽太が自分の父親から言われた場合は「結ちゃんを守ってやれ」でいいが。人にものを頼む時も命令口調なのか、あのじーさんは。
■愛されキャラには程遠い結
傷心陽太に寄り添う、書道部女子。前から「陽太くん陽太くん」と言っていた姿は描いていたから、やっぱりそう来たかとしか思わないが…。そこに持っていくまでの過程が雑すぎる。
しかも、河童に「ヤバイ」状態の結が2人のことなどアウトオブ眼中(←死語)の様を描き、その結果2人だけで釣りに行くという…。
「おむすび」制作陣が橋本環奈を可愛く見せようとしている??のは結構なことだが、それよりも大事な「結を愛されキャラに描く」ということが全くできていない。
河童にヤバイ結を描くよりも先に、結を大切に思ってくれていた書道部女子&陽太に対して、「心配してくれてありがとう」と言う姿を描いていたら…。3人で恋愛感情抜きで、楽しく過ごす様を描いていたら…。グダグダの6週間だったが、まだかろうじて繋がりは保てたし、何より結の「友達を大切にする」キャラが描けただろうに。
残念ながら実際に描かれたのは「何でも話せて、一緒にいて楽しいのはギャルたちだけ」で、「河童にヤバイヤバイヤバイ…」結ということ。愛されキャラには程遠い。
結と翔也との恋バナに栄養士を無理に繋げる
ようだったら見当違いだと思いました。
栄養士に繋げるなら、例えば家が貧しくてアルバイトして
食費を節約するためにスナック菓子食べてばかりで栄養不足の
スズリンや両親が仕事で家を留守にしている間コンビ二の
弁当で済まして栄養のバランスが取れていないルーリーや
ハギャレンが今度イベントでパラパラをしっかり出来るように
祖母や母に習った栄養学を考慮したお弁当や料理など食べさせて
栄養士に繋げるストーリーにすベきです。結が一番好きでやりたい
ギャルをやらせてもらえる大切な友であるハギャレンを描くなら
当然だと思いました。
食卓に並んだものを栄養学的な目で見る。
そういう見方大事だけど、ついつい作り手の都合とか便利とか家族の好みに流されがち。
おばあちゃんもおじいちゃんが食べたいって言ったら黙って「塩から」出してたんだろう。
大家族の食卓っていろいろ並んでいるし、個人が食べた量も把握しにくいから確かに結の栄養学的な視点はいるって大事なのかもね。
それにしてもマツケンおじいちゃんは結が自分のためだけに栄養考えているって思い込んでいるのが、可愛いらしいけど自己中に傾きがちな高齢男性のリアルを描いてて面白かったんですけど。
1口で30回噛むはいいけれど、指折り数えるって幼稚園生かいな。将又やはりおバカさん?
3年生になっても、むすびん他が同じクラスって1クラスしかないのかな、この高校。
おいおい、ハギャレン超拡大しとるやん。これってむすびんママのブログ効果か?
てっか、ママは高校生で妊娠していたのか。驚いたな。ママの過去が知りたくなった。
ギャルやっていてみんな夢叶えるって、そんな甘っちょろくないよな、この世の中。
この年、ホリエモンが逮捕され、イナバウアーが流行ったなあ。震災だけではなく、こういうも世相も見せた方がよいと思うがね。
うちらの高校時代「光陰チョー矢の如し」!(笑)
ギャルの高校時代はあっという間でいいけど、せめて書道部で頑張っている結の姿を出してほしかった。ナレーションの一コマでいいから。ついでに書道部員として多少なりとも満足感充実感を覚えている結の姿を出すべきなんじゃないだろうか。じゃなけりゃ、書道部エピ要らんやろ…結の初恋&失恋のためだけならあまりにお粗末。
愛子母さんのイラスト、あのレベルなら仕事の依頼あるんじゃない? 何かの伏線か?
光陰のような結の高校時代、河童くんと会うのは2年ぶり!! 栃木の河童くんは純情だけど、結の純情ぶりもたいしたものだ。初々しい二人の恋物語、全然キュンキュンしないのがまた面白い。予定調和だから? いや、自分が年を取ったせいか?(笑) というより陽太が切ない。陽太の気持ちを知りつつそばで見守る書道部の子(名前忘れ)、こっちの二人のほうが胸を締め付ける。
結の恋の行方より文◯砲の行方のほうが気になる今日このごろ。
相変わらずそれ程面白くないんだけど
主人公が明るく可愛くなっただけでも嬉しい♪
料理や栄養に目覚めたきっかけ
私も当時の彼氏や、貧血の友達にお弁当を作ったから
だったかもしれないと今日思い出した。
栄養士を目指そうとかは思わなかったけど、結婚して
普通に食事が作れて栄養の知識もあるのはその時の
経験が無駄じゃなかったんだなぁー。
結のよくわからない行動も、いずれは何かに繋がって
くるのを楽しみにしようと思いました。
お弁当の件は残念だったけど、料理と栄養を勉強する
きっかけになったから無駄じゃないし、農業手伝うのも
今後栄養士になるのならば無駄じゃない体験だし。
ギャルの人達もみんな別々の就職先ちゃんと考えてるし
いつかはギャルや書道も何かしら役に立つのかなと
信じて見続けようと思いました。
あんなに嫌い嫌いって言ってたくせに今やギャルにどっぷりなヒロイン。
恋バナはタッチもどき。相変わらず見所が無い朝ドラだこと。
いきなり2年すっ飛ばして時間早すぎ。
急に安っぽいラブコメや青春ドラマになり果てた。
栄養士も愛する球児の胃袋のために繋がった。
やれやれ今まで何を見せて来たのか。適当にもほどがある。
ルーリーたち旧ハギャレンはギャルを卒業して
結は後輩ギャルの総代になり、まだまだギャルネタは
続くのか呆れた。メチャクチャなイルミネーション。
両親、何歳差の設定なのか分からないけど、高校生相当年齢の相手を妊娠させるなんてこのオヤジ、危なくないか?結の彼氏は二年も会わずに我慢したのだから、こちらの方がよほどまともだと思う。
結局、書道部女子は出なさそうね。
あんな宝の山を使わないなんて、なんてもったいないんだろう!
バカだなと思いますわ!
1000年に一人の逸材と言われ、デビューした橋本さんも20代半ば過ぎ、御人形さん顔も微妙なお年頃、スタイルもちんちくりんでケツデカ、演技力もアニメや漫画のキャラをやる分には何とかなってたんだろうけど,朝ドラは荷が重過ぎたのでは?自分が主演のドラマの視聴率が悪くても、気にせず男と逢い引き?逞しく面の皮の厚い女優に成長しましたね。後5ヶ月かぁ~、長いな。
カムカム以来の傑作になりそうな予感がします。
橋本環奈はなんかもっさりしてるんだよね。顔立ちは可愛らしいけど、やっぱり歳を重ねた風格が出てしまう。小柄でも、スレンダーではないから、高校生には見えないんだよね。高校生らしい身軽さや、はにかんだような初々しさが感じられん。繊細な演技はできなくても、持ち前の存在感を生かして、コメディに振り切った役とか、彼女にはもっと似合う役があるはず。これは違うよなあと思って見てる。
月曜日、弁当作って栄養学に興味を持ち始めたヒロインとなり、「もしかして持ち直すのかも!?」……と少し期待したが全く駄目だった。
今日の放送でギャルも書道部もちゃんとやる!って事を何も見せず二年経過は酷すぎるでしょう。
もはや史上最低最悪の朝ドラへまっしぐらとなってまいりましたねえ……(哀)
カムカムで泣いた後に見る、おむすび
結が栄養士になり作る料理に、おいしゅうなれおいしゅうなれと呪文を唱える。
カンナさんは母親役までやるのだろうから応援する。
一気に2年経過の「おむすび」 福岡最大の地震は描かれず「ひどいや」「なんかガッカリ」の声多数みたいね。トラウマになったヒロインにとっては結構大事なことなんじゃないかと思うけど、どうしてスルー?
ダラダラとくだらないギャル話に1ヶ月もかけるなら、その辺りのこと少しは盛り込んでも良かったんじゃない。
恋バナもいいけど書道部のこともおざなりで、なんか色々と中途半端な描き方ばかり。上っ面だけなぞっていくドラマには入り込みにくいわ。
カッパ君は、「何してんの?」と言われたときに、
「噛む噛む、エブリバディ!」と返すべきだった。
評価が低いね。
普通に楽しめと思うけどなぁ。
そう言えば スズリンって三田佳子に似ている気がする。
熊本でネイリストになって黒いアップヘアーになるとちょっと違う感じだけど、黄色い髪のスズリンは横顔や
斜め45°の顔が 三田佳子によく似ているなあとしみじみ見てしまいました 😉
スポンサーリンク