




![]() |
5 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
352件 |
合計 | 595件 |
平成なんてほとんどの人が覚えている時代。
あんな中途半端なギャルは見たことがないし、ギャルにおもねった母も知らない。
このドラマの「平成」は私の知らない異世界。
小学生だって事前に授業予定くらい貰っているだろう。
これから国家資格である栄養士を目指す学生が集まる専門学校において、授業開始日の予定を報せない訳がない。
それなのに結は、チャラい格好で登校したってこと?
実習があるなら、付け爪などしないことは理解できるだろ。半年前は指に絆創膏を巻いて、四ツ木に弁当作っていたのだから。
自己紹介での志望動機にしても、彼氏がプロの野球選手を目指していてサポートしたい云々より、先週末、父母に語っていた「一生懸命頑張っている人を支える仕事がしたい」
で良いでしょ。
以前「ビリギャル」という映画が放映されていたが、「ギャルしてたけど栄養士になりました!」など、何の変哲もない。
先週までも別に大した話ではなかったのだが、それをさらにブチ壊すヒロインのバカバカしさ。
演じている人達が気の毒になってきますわ。
脚本家の事を書いてる癖に。
話通じないね
感想がへなちょこすぎる。
しょぼいドラマのヒロインさん、
しょぼい紅白の司会もするのね。
どちらも視聴率⤵️でお気の毒。
やっぱ脚本家のせいだよね~。半分は。
■白々しい菜摘との再会
避難所のシーンで初登場。結に「幼稚園休みかな」「いっぱい遊べるね」と言わせていたが…家が近所で、母親が床屋に入り浸っているにもかかわらず、菜摘自身が結の家で遊ぶシーンを一切描いていなかった(呆)
脚本家の十八番、その時描きたいこと「だけ」しか考えていないからだ。真紀ちゃんと遊ぶシーンと、アーケードに纏わる大人たちのゴタゴタ「だけ」しか描いていないのだ。
18歳になった菜摘を結の【幼なじみ】として登場させるのであれば、6歳の2人が遊ぶ「日常」のシーンは必須。時系列に沿って「何気ない日常」を丁寧に描いておけば、こうはならずに済んだものを。「過去を小出し?にする手法」をわざわざ選んでおきながら、上手く使いこなせなかったのだ。
だから笑顔で「久しぶり~」の再会で描いたのは、避難所の回想シーン(呆)どうしようもない。12年ぶりに再会して、結の部屋でイキナリ恋バナに花を咲かせていたが…「セーラームーンごっこをしていたあの2人が恋バナかぁ」と感慨深くはならないのだ。2人はあの当時一切遊んでいないのだから苦笑。脚本も演出も、もう滅茶苦茶。
■全てがわざとらしい結の言動
・専門学校初日に、メイク&ネイルを盛った結(呆)ダメ出しされるシーンを脚本家が描きたいがために、結がとことん阿呆キャラになってしまった。
・自己紹介で「プロを目指す彼氏のために栄養を学びたい」…呆呆。他の学生から浮いた存在として脚本家が描きたいがために、ますます阿呆キャラ全開に。しかも、両親には嘘をついてごまかした(←また鈍感父は気づいていないという設定だろう苦笑)くせに、初対面の人ばかりの公の場ではアケスケで本音という(呆)脚本家さん、生きづらさを描いたつもりだとでも??ほんと舐めている。
「心の声」を多用してコメディー全開で描いているくせに、生きづらさも何もない。ましてや、トラウマなど。ギャルと河童に夢中で、楽しい神戸ライフを送るために糸島を離れた結にとって、「真紀ちゃんのこと」はすっかりなかったことに。脚本家が震災やトラウマを都合のいいネタとしか考えていないから、こうなってしまうのだ。
■ドタバタコメディーの幕開け
糸島最後の半年間をすっ飛ばしたためにあやふやだったのだが…ハッキリしたことがある。
今はまだ「栄養士」を目指しているわけではなく、「河童の役に立ちた~い!河童の近くに行きた~い!」という思いだけで、神戸の専門学校に入学を決めたのだということ呆呆
神戸編スタートの3日間を使って、脚本家自らが明示したのだ。と同時に、結を不自然かつ必要以上に「阿呆」に描いてまで、「専門学校を舞台にしたドタバタコメディー」が始まりますよと宣言した形なのだ呆呆
はぁ(ため息)…これで「面白い!結、頑張れ!」となると思っているのだから、どうしようもない。ツッコミ待ちの炎上狙い(=視聴率アッゲ~狙い)だとしたら、救いようがない。大人の鑑賞に耐え得るドラマになっていないのは言わずもがな。
どこまで撮影が進んでいるのか不明だが、放送はまだ4ヶ月半もあるのだ。統括は早急かつ本気でテコ入れした方がいい。「失われた30年」をテーマに、視聴者に元気を与えるドラマとして、「他人に迷惑をかけても、真面目にやっている人に失礼でも、自分がやりたいようにやればいい」というギャルたちや結を肯定的に描いている時点で、もう…。やりたくてもやれなかった被災者を引き合いに出して、やりたいようにやることを正当化している時点で、もう…。この脚本家を選んだことが最大の失敗。多くの被災者に協力してもらったドラマがコレでは…残念すぎる。
昨日の視聴率は14.1% どうしてこんなに共感しにくいヒロインにしちゃうのかな。
以前の方がよほどマトモだったから成長物語としても見れない。ああ出来の悪いコントドラマとして見れば良いのかな。ほんとつまらな過ぎる朝ドラ。
まれに見るいらいらするヒロインだ。糸島時代は陰気で暗くて今はキャラが変わったようにチャラくなった。栄養学を習いに行くのに場違いなギャル使用の長いネイルチップや派手なメイクや服装が不快だ。栄養士専門学校初日から同期たちにため口叩いて勝手にあだ名をつけるなど無礼で行儀が悪くて態度が酷くて鼻に付いた。家に帰れば愚痴ばかりで予習復習などやらず栄養士になる意気込みが足りない。ギャルは青春の1ページの思い出に残してギャルを卒業せよ。ギャルマインドは心だけに残して生きればいい。ギャルばかり考えたり男にうつつをぬかしたりして生半可で栄養学を学ぶならやめたほうがいい。
改心してまともな格好にいずれなる為に、今はそぐわないギャル風にしてるのかも……。
OP映像に白衣着て黒髪アップの結が出て来ますよネ。
でもメイクや髪の色やネイル、、やり過ぎ 😣
クラスメイトや教師からも再三の忠告で、ほんと舐めた態度、、、、、 母親ブログも『うちのギャルさん 』とか浮かれてる。 正気かな 😰
ギャル大っ嫌い!と言っていた糸島の結が良かった。
今は全くの別人ったい。
㊗山本舞香ちゃん
㊗平裕奈ちゃん
遅ればせながら
㊗麻生久美子さん
朝ドラ初出演おめでとうございます🎉😉❤
3人ともキャリアが長いわりにこれまでなかなか朝ドラにはナゼか出演しなかった。
ようやく念願の朝ドラ出演である。これで役者のランクも格上げされる事だろう。
私も含めてファンとしては実に感慨深いかぎりであります。
それにしてもハシカンのサポートに平ちゃんと山本ちゃんがいるのはとても心強い。二人とも脇役にも徹せられる事が出来る芸達者なのでさぞかしハシカンを立てて盛り上げてくれる事だろう。
しかも先生役に華のある相武紗季さんもいるしね。
みんなが結ちゃんに感じる不満は山本ちゃん、平ちゃん、相武さんがドラマの中でバンバン指摘して批判しまくる事だと思う。
また、それが結ちゃんの成長につながっていく事だろう。
神戸編は面白くなりそうな感じがします。楽しみです💖🍙
平祐奈ちゅわn👩🏻💕出身だけあって関西弁
が板についてる😄👍🏻
お金持ち💵のお嬢様✨で不思議ちゃん✨とても
よく演じてるよね❗️❗️
今日はニットでOP強調💖キャーー😍🥰😛
コメディ色強くなってきて超アゲアゲ⤴︎⤴︎
先生、班変えてほしいんですけど!
J班以外の全員が「冗談!やめてよ!せっかくあなた達と違う班なのに!!!」と心の中で叫んだに違いない。てか、叫び声が聞こえた(笑)
このドラマ、お話自体がせっま〜い範囲のちっさ〜い出来事を大袈裟にやっているから、あまりおもしろくないのかもしれない。と言いつつ、一応毎日見ている自分(笑)
実際の栄養士学校などであのような協調性のない人間や嫌味貶しで、他人を卑下する人間等などがいるのかは知らないが、これも朝ドラあるあるなのか?
ブギウギでも虎に翼でもああやって最初から敵意剥き出し仲良くできないクラスメートが出てきて揉めまくる。普通に勉強頑張る生徒達でいいと思うのに。対立させて何がおもろいん?
あの英語教師、そして調理実習教師は好きだ。
ずっとポーカーフェイス?な教師が今はツボ。
カエルちゃんの解剖😣小学生でしたよ。かわいそうでまともに見てなかったような解剖された姿、今の学校でもしてるのだろうか?
結は着せ替え人形か?
どないすんねん!
外国人に言われると新鮮でした
あほ、ぼけ、かす…
翔也くんは茨木支社、大阪と京都の真ん中ぐらいかな
電話の研修はしっかりするのでしょうが、「また、考えとくわ」と言われて話が進んだと勘違いするかも
グループに課題を与えて、協力できるかできないか、今のままでは難しいか、どないすんねん!
桂剥き🔪…美味しんぼで、外国人も修行してましたね
お墓を掃除するナベさん、奥さんは早苗さんですね
どちらも法名は釋尼〇〇、浄土真宗では女性に尼を付けてましたが、今は男女共に釋〇〇
将来を見据える翔也くんや結さん
時間が止まったままのナベさん
歩さんが帰ってきたら、変わる?
美佐江さん、犬神家でしたね
昨日のおむすび見ました。
なぜ濃いメイクがダメか納得しました。
勉強になりました。
周りよりもずいぶん年上のおじさん、お嬢様、人を見下す無愛想な奴、格好が派手なおバカさん。
普通だったら、主人公はこの4人とは別に居て、この人達を見て、
(変な人ばかり。この先やっていけるかなぁ)
と思わせるところ。
しかし、このドラマは主人公がこの4人の中に居るというのが注目ポイント!(って別に大したことじゃないですけどね)
専門学科での話は、いろいろエピソードも創れそうなので期待してます。
あとマキちゃんのお父さんが、あの日以降どんな日々を送っていたかの話も聞きたいですね。
全体として淡々としてワクワクしない。聖人たち大人たちは
渡辺が絡むと暗い。結は学ぶひた向きさが足りない。
皆を敵に回す沙智も冷めた佳純もあり触れたキャラで冴えない。
森川はただいるだけ、翔也は職場で仕事出来なさ過ぎる
実際の社会人野球選手は仕事もきちんとやっている
社会人野球選手に失礼な描き方だ。
講師から無理難題を与えられて結たちが頑張り仲良くなる
ありきたりなオチが読めてしまい興ざめ。
うちの田舎では、カエルは解剖どころか普通に食べてます。
なので、フランスに行った時もカエル料理は懐かしかったです。
脚の筋肉のところが美味しいので、ぜひ結ちゃんに調理してもらいたいです。
班で協力出来るか、協調性を試す…のは学校だからとも言えるけど、栄養士は人と上手くやれる能力が絶対必要。
栄養士は対象とする相手とちゃんとコミュニケーションを取って、味の好みや健康上の留意事項を考えながら献立を作らなきゃいけないし、調理する人達とも上手くやっていく必要がある。
雇われて仕事することが殆どだから、雇い主とも上手くやっていかないと食材調達の予算のこともある。
あの協調性のないスポーツ栄養士を目指してる子では一発アウト。
あれならまだ結の方が全然マシ。
人が食べるものを考えるのは相手の身になって考えること。
自分が食べる訳じゃないから相手が喜んで食べてくれる"好み"に合わせる必要もある。美味しくなければ結局その献立は食べない。
どんなに理想的な献立を作っても食べてくれなきゃ意味がない。
栄養士は、どんなに気に入らない相手でもコミュニケーションが取れる力や思考の柔軟性が必要な仕事だってこと、あの先生は教えようとしてるんじゃないかな。
神戸編になれば少しはマシになるかと思っていたのに、相も変わらず栄養士の学校でも実家でもいざこざばかり。
朝から怒った顔や不機嫌な顔のオンパレード。
テンション下がりまくりなんだけど。
アホ・結
ボケ・血がこわいお嬢
カス・ため息女
ついでにマヌケ・脚本家
ごめんね~役名覚える気がなくて。
英語教師に変な日本語教えたのは脚本家や~!
こてしんさん、美味しい役で羨ましい。
全然面白くならないよね。ヒロインの事はとうに諦めなんの期待もしてないけど、わき役もどうにかならんもんかね。まともな人がいない泣
こんなになんの深みもない朝ドラは初めてじゃないのかな。
今日のおむすび字幕に間違いあり。
管理栄養士は厚生労働省管轄、国家資格必要。
栄養士は都道府県知事にその資格を委ねている。
いずれも高校卒業以上。短大、四年生大学含めて。
違いは
1.管理栄養士は健康面、栄養面に管理が必要な人を対象に仕事する。
2.栄養士は健康面、栄養面に管理は必要のない人の栄養に関する事に従事する。
本日のは栄養士に1の説明があった。働く場所も違ってくる。
ユイはそんな事、お構いなしか!あの先生、いい課題出しとる!アレが仲良くなる秘訣!あれからができなければ、全て駄目!
あの英語の先生の口の悪い関西弁だけワロタ笑笑
私が学生だった昭和は栄養士も管理栄養士も養成課程を卒業すれば資格が取れたけど、今は管理栄養士の資格を取るには国家試験に合格しなければいけなくなりましたね。結は最短の2年で栄養士の資格を取るんですね。多分おそらく朝ドラヒロイン的に健気に頑張るカーネの糸子やカムカム安子のようには描かれないのでしょう。同じ班の仲間やヨン様との関係、神戸の人たちとの繋がりが描かれるんでしょうね。
予想以上にナベさんが1人時間が止まったまま。
語学は英語だけでいいのか?
他の国の言語はいいのか?
なんかカエル解剖より気になって気になってW
昨日の視聴率14.4%
結はギャルメイク&ド派手ネイルで来て、自己紹介で彼氏の為に栄養士になりたいとか言ってるから反発くらってバカにされるんだよ。自業自得。
ワチャワチャとかは嫌いじゃないけど、ドラマが始まってからここまで喧嘩でゴタゴタばかり見せられているおむすび。何とかならないの。
本作を見て栄養専門学校は解剖学とか英語とか多岐に渡ることが分かって参考になった。
でも成長物語だから仕方がないが、それにしても結が真剣に授業を受けて
いるようには見えない。一人で浮いててチャラチャラして落ち着かないのが気になる。
わざわざ下手にやっているかもしれないが、大根の皮むきの包丁使いが下手クソだ。
これから上手くなってゆく演出かもしれないが、それはおかしい、栄養専門
学校で料理の実習があるのが分かっているなら、家の家事を手伝いながら
包丁の使い方を練習すればいい。今のところ結はチャラチャラして栄養学を学ぶ
真剣なひた向きさが足りないから共感できない。
ちゃんとやれ、ジブン、カス、アホ(笑)。
一昨日だったかな、聖人父が翔也が結の正式彼氏、、、 みたいな下りで、ショックで放心状態になり 暫くしてお口パクパクの演出はかなり漫画チックでちょっとあり得ない、、。
少し頭を抱え込む、くらいにする方が自然かな。 😓
つまらない。
ホントに
これ見てるといつも、親の顔を見てみたい、
子は親の鏡?あの親にしてこの子あり?とかの訓示みたいなのを思い出す。
よその感想でも バカ母という言葉が増えてきた。この母親の親の顔を見てみたい。
そんなにダメ夫でもないような夫を舐めつくしてるようにしかみえない態度。いつもぼーってにやけてるだけ。
最初の頃見てなかったので知らないけど、母方の方の親戚って今まで出たのかな?
じわじわって不快感を増してくる母親。
母親の血しか娘達にはない感じ。
環奈ちゅわn目当てで見始めたけど❗️
祐奈ちゅわn👩🏻💕きゃわわ❗️✨過ぎて
浮気しそう😍😭
ハギャレンの友情✌️✌️熱いネ😆👍🏻
僕ちんも一緒に❗️プリ撮りたい📷✨
母親は羊飼い
沢煮椀いいね
スイスチャードをスーパーでチェックしよう
カラオケ…天気予報の恋心でしたね
懐かしい!
実習服の結さんの表情は、みちょぱっぽい雰囲気がありますね
居酒屋でアルバイトのモリモリ、出しゃばらず、相手を観察する能力に長けた元営業マン!
スイスチャード、余り知りませんでしたが、これで結さんの株が上がったように感じます
今週も本当に面白かった!!
「おむすび」に出会えて最高に幸せです!!
ヒロインのはしゃぐ姿ほんとに見たくない。モリモリ?までプリクラとか連れて行くなよ。てか着いて行くなよ。
こんなんで果たして成長して行くのかね。
歩の登場。いやもういいから。さっさとマキちゃんのお墓参りしてまたどっか行って~。
はじめて見る野菜。栄養価高くおいしくても新人の時はお披露目値段で安く買える。
えっとー「スなんだった?」とココに書くまでに思いだそうと必死で考えて「スイカチャージ?」いや「スイスチャード」
とやっと思い出した。
クリスマスが近づくとブロッコリーとカリフラワーに似て非なる野菜「ロマネスコ」ちゅう野菜が非常にお高値で野菜売り場に登場したりします。
ブロッコリーの一つ一つの房が樹木のような形なのに対してロマネスコはびっしり工具のドリルがびっしり並んだような形でその房の一つ一つのドリルもよく見ると同じ形の小さなドリルが無限に続いている、調べたら「フラクタル形態」という不思議構造。
今ならこうしてネットで調べられるけれど初めて見たのは九州の片田舎。
新顔野菜として八百屋さんが持ってきた。
今はクリスマスになるとそのドリル上の房をクリスマスツリーに見立てておしゃれなサラダとかバーニャカウダに使うらしく高値になる野菜。
そういう儲かる未来のスター野菜なのかもしれないスイスチャードは、これに目を付けた結は栄養士としても未来だけでなく経営の才能もあるかもしれない。
なんかさー地域おこしとか地方活性化とか言っている人たちも口だけで言っているだけでなく、「パラパラ」や「パワハラ」にこだわって自分の正当世性を訴えるよりも真実を自分で追及してさ手遅れにならぬように自分が住んでいる街のこと立て直した方がいいと思うよ。
自分は正しいんだと主張するよりもさ。
たまには正しいかどうか誰かに見てもらえば?
評価とか表現の自由を歌っておきながらネットで得た力で少数派の意見踏みつぶすなんてしないでさ。
面白くなってきました。
今日の回は、結や森川の冴えた部分を見せつつ、チームワークも出来そうなところを描いていて大変良かったと思います。
結と翔也がダサいペアルックのトレーナーとか着てデートしているシーンとか見たいなぁ。
視聴率13・9%。面白くなって来たのに低迷。
やはり糸島編で逃がした魚は大きい。
売り切れた野菜の代用の野菜を見つけただけなのに手柄を
みんな横取りにしての結アゲにがっかりした。
久しぶりにハギャレンが出て来て不愉快だった。
まだ結はギャルをやる気か、それも同じ班のメンバーに
押し付けて厚かましい。ギャルをやるなら自分で勝手にやれ、
またはハギャレンと落ち合ってやればいい。
沙智も佳純も結に巻き込まれて無理にギャルをやらないでいい。
授業で何かをやる時は同じ目的の為に協調性があった方がいいが、
私生活は自分のポリシーを持った方がいい。自分の世界を他人に
押し付ける我儘で身勝手な結に従うことはない。
栄養学の授業が始まったばかりなのにいきなり班毎で献立考え買い物料理って考えられないんですけど。結やメンバー達も料理ができるようにみえないし先生がチームワークをみるためだとしてもありえないでしょ。献立の話し合いもなく結の簡単な調整で決まり代用の野菜で先生に認められるっていつものことながら内容が薄っぺらい。震災のトラウマかかえてるんだったら栄養学と災害を絡ませて描いたらと思う。
チャラ子やケバ子ばっかでうんざり。
おまけにまたフーテン歩が出るじゃな~い。
好きなことしてフラフラしてるくせに🐯🐴強調していらない。
安直なエセ団結、協調の大事さなんて小学生高学年あたりで自覚できない時分でアウト“よね~だ”!
結局サチとかいう子が班替えしたい理由は結とカスミみたいなタイプが嫌いだってことなんですかね?もっと大層な理由がありそうな初日に思えたあれはなんだったんだろう。これからまたあのグループ内で揉めながら明らかになっていくってことですかね。
もうあの三人見てるとブギウギの桜庭とリリーがおるんちゃうかと思うてきます!
しかし皆さん小柄なんですね。
前半は結の非常識さにどうなることやらと思ったが
だんだんマシになってきたかな。
とにかくモリモリが羨ましすぎるな。そこ代わってほしい
注意されたのに、まだ付け睫に付け爪を鞄に忍ばせて、帰りにトイレでつけて帰るってどんだけアホ。
この学校には上級生はいないのか?
習う棟は別とか?
緩すぎる学校。いや結が通ってるだけで品位は地に落ちた と思う。
1ヶ月が過ぎたと言ってたがGWは糸島に帰ったのかな?
いや、帰らないだろうな、歩が来たし、盆じゃないもんね。珍しい野菜をどや顔で説明したって頭の中に祖父母は浮かんでいまい。
茶髪に眉毛まで茶色で本当ヤンキーだわ。
これがアメリカとかの外国ドラマ等なら結みたいな学生はもう中学生あたりからいるが、神戸でね~。ファッション系ならここまで不快には思わないんだよ。
これはドラマか(笑)
それにしても、ヒロイン以下次から次と間抜けな面した珍獣がご登場だねえ(爆笑)
気になったのは、調理実習の先生、いきなり学生に献立を考えさせ調理させるのは良いとして、出来上がった料理にチョコチョコっと箸を付けて「よくできました💮」???
残した料理はどうするの?まさか先生が全部の班の料理を平らげることはないよね。
先生が箸を付け、残した料理はバッサリ廃棄するのか、それとも学生が食べるのか?
フードロスが問題視されている現代、食物を扱う最前線を描くドラマなんだから、先生が試食する際に別の器に取り、残りは学生達に試食させるくらいの描写があっても良かったんじゃないかな。
気持ちや言動に「よーし栄養士になるぞー!」の部分が全然見えない。栄養士になる動機、何だっけ⁈
真面目な彼氏から捨てられる日も近い(願)
ライフコント以下の、何のジャンルにも入らないドラマ的反面教師的ドラマ!
そこらへんでオオバコやヨモギを摘んでくると原価はもっと下がります。
野草のようなギャルっていないんでしょうかねえ?
ホウセンカで爪を染めるなんていいですよ。
スポンサーリンク