2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)7901~7950 件が表示されています。

2023-07-25 23:57:17
名前無し

フルトン✖️井上戦すごかった。
万太郎も、田邊教授との闘い、頑張ってほしい。
権力というパワーを持っている田邊に、万太郎が勝てるのは、藤丸が牛鍋屋で言っていた、あの力だと思う。

2023-07-26 01:34:41
名前無し

これは一本取られましたなあ!

2023-07-26 01:52:42
名前無し

園子はお乳から徐々に柔らかいものが食べられるようになったと思います。
たぶん園子におかゆをなど柔らかいものを食べさせたと思います。だから万太郎が
さっき食べたのにのぅと言ったと思います。そのくらい想像できると思います。
それより一日子育てで疲れている寿恵子の体を気遣って休ませ研究や植物図譜制作で
夜遅くまで忙しいおり、園子の面倒を見る万太郎は良き父親であり良き夫です。

    いいね!(1)
2023-07-26 02:36:50
名前無し

園子に離乳食を食べさせたと思います。
だから万太郎はさっき食べたにのぅと言ったと思います。

2023-07-26 03:39:26
名前無し

まさかこんなに田邊教授が取り上げられるとは思ってみなかった。
万太郎の植物学者人生では、むしろ徳永助教授の方が重要人物なはずなのにね。

多分、脚本の長田さんが好きな人物なんだろうが、ちょっと出過ぎだろう。それよりも夫婦の生活描写の方をもっと描いてもらいたいと思う。

結局、田邊教授(矢田部教授)の業績は東大植物学教室の初代教授で外国の植物学の方法論を日本に紹介したというぐらいで、植物学者としての業績は新発見も出来ず名前もつけられずに実はこのドラマに登場してる植物学教室の面々には負けてしまうのだ。また、ローマ字や新体詩の紹介も結局は手伝いぐらいで中途半端なモノに終わってしまうのである。
万太郎を東大で活動させたのはいいが、それすら自分でぶち壊す事になる。つまり、完全に二番手キャラのある意味では西洋かぶれのお笑いピエロキャラの小者なのである
私は田邊教授なんて、どうせモブキャラになるだろうなと思っていた。だいたい人間的にもイヤミで嫌いなタイプだ、

ところが、こんなに登場させて女房まで登場させて重要そうに描くとは。悪役に徹して描いてくれるならいいのだが、まるでインテリの苦悩を見せる感じで描いてる。これでは田邊教授が万太郎と並ぶような重要キャラになるではないか。
案の上、ドラマが少しおかしくなってきた。
田邊教授と比べられて万太郎の変ぶりが強調されて、なんかアホぽく見えてきている。これはドラマとしてはまずいだろう。
もう、田邊教授の西洋かぶれの明治のインテリの苦悩はいいから、早く退散させて万太郎のドラマにすべきだろう。
だいたい田邊教授が万太郎を追放したから、万太郎の人生はおかしくなるのだ。
田邊教授が万太郎を助手として雇い給料を与えて植物研究員にさせておき、万太郎と共同研究でもしておけば自分も植物学者としての業績をなし得てしまったんだから。
田邊教授は自業自得。歴史からはじき飛ばされ見棄てられた存在なのだ。
田邊教授の事はほどほどにして、その分、万太郎夫婦や綾や竹雄夫婦の生活を見せるべきだろう!

2023-07-26 04:17:47
名前無し


とりあえず矢田部良吉はいくつか植物の命名と学名はつけてたみたいでした。確認ミスでした。
まぁ、東大の教授だから当然か。
だが、業績的には藤丸や波多野や徳永助教授や野宮朔太郎には負けるんだよね。
人間の器がやはり小さいね。

2023-07-26 06:56:14
名前無し

なかなか17%を超えられなくなりましたね
やはりここ最近の停滞ぶりが視聴率にも現れていると思います
竹雄と綾の登場で視聴率がアップすれば良いのですが・・・

2023-07-26 06:57:06
名前無し

つたない台詞が多いので 目一杯脳内補完しないといけませんヨ!

2023-07-26 07:30:29
名前無し

まあ要さんがカッコイイから目立ちますよね! でも矢田部は主人公の人生の岐路に立ったキーマン 
わが国初の博士号 理学博士の一人だから小物扱いは出来ませんよね 伊藤圭介もねぇ  ドラマで無学歴の主役の引き立て役を預かったワケだ。
天然で我の強い万太郎を天真爛漫に見せて輝かせると同時に ダークヒーローを魅力的にする脚本家の腕は素晴らしいと感じる。

2023-07-26 07:41:32
名前無し

万太郎にとっては「草花が栄養分をとる、養分を吸いあげる=食事をとる、食べる」なので、「赤ちゃんがミルクを飲む=食べる」なのでは。
揚げ足取りで読んでて気持ちのいいものではありませんね。

2023-07-26 07:49:19
名前無し

フィクションだから史実は知らなくてもいいんです!という声が聞こえてきました。
また、徳永助教授をサリエリに例えた、期待に満ちたレビューがあったのを思い出しました。

2023-07-26 08:01:30
名前無し

らんまんは 長田育江のオリジナルストーリー

モデルへの敬意があります

作家の思い入れは自由です

エールもそうでした。フィクションの世界を楽しみましょう。

史実は自分の目で 多くの書籍で確かめられます

2023-07-26 08:03:10
名前無し

停滞というほどでもない、まだまだ令和の朝ドラの最低記録を作ったいつぞやの朝ドラより上、四捨五入して17%をとって安定した人気がある。まだ後半のクライマックス前の伏線を張っているところこれから盛り上がることが期待できる。

2023-07-26 08:11:27
マイケル・Jの声は一朗太が好き

田邊教授はダークヒーローでも、彼が歓迎して東大への出入りを許してくれなければ今の万太郎は無かったのも事実。それを一番わかっているのは万太郎自身で、ずっと教授に対しての感謝を他人に発信し続ける態度は素晴らしい。
そしてこの間の牛鍋屋での藤丸さんの〝万太郎の植物の名付けは愛情なのだ〟の発言も地味に万太郎というキャラクターの核心をついていると同時に、名付けが自分の誇りや肩書きである田邊とは絶対に相容れない関係だという事も描いている。
この2つが現在の万太郎というキャラクターをブレさせず、ヒーローたる存在にしている生命線だと考える。それを同居させ、面白い朝の連続ドラマとして実現させた長田育恵さんの構成は巧みで、間違いなく脚本家としての彼女の名をこの世に残す作品になると思う。

    いいね!(2)
2023-07-26 08:27:37
名前無し

まだ17%に縛られてる人は置いときましょ 

2023-07-26 08:30:38
名前無し

モデルの真実には興味ないんで 可愛い赤ちゃんと優しい両親の愛情に満ちた一生を植物からめて見たいだけです。

2023-07-26 08:55:19
名前無し

徳永助教授のモデルの人は牧野植物図鑑(図譜ではなくて図鑑の方)発刊のときにちょっと関係があるのですが、ドラマを見ていると、そこまではやらなさそうな気がします。
農学部の方まで話を広げたり、図鑑発刊のあれこれまで描いたりはしないのかな。そこで出会う人に興味があったので視聴していたのですが。
田邊教授に嫌みを言っていた動物学の先生はまた出て来るのかなあ・・・。
オリジナルでもいのですが、セリフにハッとさせられることがなくて、最近は視聴意欲が下がっています。

    いいね!(1)
2023-07-26 09:33:14
名前無し

一生懸命見ているので出がけに話しかけてくる家人にそっけない態度や返事をしがちな「らんまん」視聴時。
家庭内に亀裂を生じないように注意しなくては反省しました。
今朝も長屋関係で新しいカップルが誕生したかどうか曖昧なのがいいです。
曖昧万歳。
誰かと思いが通じた瞬間は結構はかないものですが、とても大切なものと再認識した今日の回でした。

2023-07-26 09:47:55
名前無し

どうでもいい長屋の住人の話など要らんと思ったが、権力教授と対比してるんだな。

2023-07-26 09:48:50
名前無し

皆それぞれ抱えているものは違っていても、何とか自分なりに解決していく感じが見ていて心地良いです。
東大の人達、長屋の面々も。そして寿恵子も今のこの状況を自分でも何とか出来ないかと考えているようで、この先の物語がとても楽しみになってきました。

それは綾も同じ。万太郎はじめ男性陣だけでなく、寿恵子や綾達女性陣の頑張りにも注目したいです。
小さなことでもいい、自分も頑張ろうと思えるパワーを毎朝らんまんから貰っている様な気がします。

2023-07-26 10:18:33
名前無し

みんなと植物採集を楽しみ視聴率16・8%を記録した。

2023-07-26 10:32:30
名前無し

自己の成長のために不可欠な心温まる長屋の皆さんとの付き合いや
外見は厳しそうだけど根は優しい教授が日本の植物学のために競わせるのは
教授の思いやりだと思います。どうでもいいセリフやシーンなど一切ない
朝ドラとして秀逸です。

2023-07-26 10:33:01
名前無し

ドラマの内容も視聴率も停滞してますね

2023-07-26 10:40:57
名前無し

今日の回、いい話だったな~涙目で見てました。臆病者の自分にエールを、会話が良い沁みる。

2023-07-26 10:44:14
名前無し

停滞というか横ばい。
16%超えているから上等。

スポンサーリンク
2023-07-26 11:13:32
名前無し

誰かと思いが通じた瞬間

先日、波多野と野宮さんにも有りました。
万太郎に「教授に逆らってはいけませんよ」と言っていた野宮さん自ら教授に意見をする。
万太郎を好きになった人は力になりたいと自然に思うのでしょうか。
万太郎の能力を人一倍危惧する教授は何を思ったのか?

2023-07-26 11:39:33
名前無し

停滞言うほどでもない。令和の朝ドラで最低記録を作った
あの朝ドラの上を飛び安定飛行で内容も良い人気朝ドラです。

2023-07-26 12:01:14
名前無し

ごめんね 病んでる人の繰り言はスルーしてね。
ご迷惑おかけします。

昨日より今日が良かった。
要望多くて土佐の夫婦の出演に感謝です それよりムジナモ発見♪ 名前を付けて発表してね。金は天下の周りものだ。

2023-07-26 12:23:37
名前無し

前回のあの状況では園子は離乳食を食べたと思いますが、
万太郎がさっき乳を食べたのぅと言ったのは
言葉の綾で、飲むと同じ意味です。例えばタバコを吸うを
飲むと言葉の綾で一般的に表現しているのと同じです。
そんなの誰でもわかると思います。別におかしくはない。
真意を把握しないで乳を食べる言い方はおかしいと言いがかりをつける安易な
コメントにたくさんいいねの投票が入るのは違和感
不正の疑いがある★評価採点撤廃のついでにいいね撤廃をお願いしたい。
不正が抜きで公平な感想が投稿できるサイトにしてほしい。

    いいね!(1)
2023-07-26 12:30:13
名前無し

複垢不正が疑われるコメントといいね評価が散見されます。
それはこのスレだけでなく本スレ全体でも。
批判は自由かもしれませんが複垢不正による大量批判は許されることではありません。
何が目的なのか詮索されても仕方ないと思います。
ドラマに共感し時には気にかかる内容を見つけてもその意見をこういうサイトで表明したい人の気持ちが損なわれるようではルール重視も意味を成しません。

2023-07-26 12:42:36
名前無し

人によって力の入るところが違いますね ユカイ
土用の丑 鰻食ってパワフルに過ごそう 今日休みなので 三回もらんまん見られそう 暇なんか?
閑だよこんな地獄の炎天下 買いもんにいけましぇん
長屋暮らしは大変だったろうね~自分は無理
あんなツツヌケんとこで 夫婦仲良くも子育ても 怖すぎww 実際は 貧乏下宿屋って本当? それならなっとくだ。

2023-07-26 13:07:48
名前無し

何でこんなにつまらなくなってしまったんだろう?

    いいね!(1)
2023-07-26 13:13:02
名前無し

どんどん墓穴を掘っていく田邊教授がいる。
焦って判断がしにくくなっているのが明らかで・・・

2023-07-26 13:50:47
名前無し

田邊教授は自分に「いいね」しないで「いいえ」してみたらいいんだ。
そしたら道が開けるかも。
自己弁護に終始しているうちは進歩がない。

2023-07-26 13:52:44
はやぶさ

「食べる」は、食う、飲むの謙譲語

だそうですが、現代では「飲む」の意味では使われない・・・つまり、万太郎の意識では、「飲ませていただいた」ことなのでしょう

耳に引っかかるのは、言語意識が高い人ですね
「虫けら」が、心に引っかかるのは、人権意識が高い人

それよりも、福治さんを応援したくなりました
万太郎に呼ばれて立ち上がった倉木さん、振り向き様に目で、「上手くやれよ!」と言ってましたね
井戸端会議の女性陣の中で、絶対気があるよ、おゆうさんはどうなんだい?と、おりんさんあたりがリードしてそう
そして、おえいさんから、サポートするように指示があったのでは、と思いました

2023-07-26 14:02:47
名前無し

世界の植物学者へ槙野万太郎の名前が知られていく、教授は愉快じゃない。教授は万太郎の事をフリーの植物学者ですと紹介するのかな?

万太郎を植物学教室で雇ってほしいと懇願する野宮さんに「断られた」と教授。野宮さんがその内容聞いたらビックリ仰天するでしょうね。万太郎の事、良く知っているだけに。

田邊教授が高圧的で何かというと「福井に帰れ」って野宮さんに言う。
高慢ちきで嫌いになりそうだけど役者が要潤なんで許せてます。
これがブサイク(ゴメンナサイ)なお人だったら、、、無理。

2023-07-26 14:03:40
名前無し

複垢もはかないもので皆にそのからくりばれるの早いですが、実際賢いと自負し人を見下す人間も権力や地位を万能と思った時点でその人物の進化は止まるのかもしれない。
そんな恐ろしさを実感しました。

2023-07-26 14:05:03
名前無し

権力の乱用はそもそも醜いものです。

2023-07-26 14:16:32
名前無し

らんまんはずっと面白い。
何度も見たくなるし、心に響いてくるものも多々あって良い朝ドラです。
あと2ヶ月しか見られないかと思うと今から寂しいくらい。
あ~終わって欲しくない。

    いいね!(1)
2023-07-26 14:24:35
名前無し

真実というものは自分から語りだすもの。
田邊教授はどうなるのだろう。
焦りから怒りだすものと。余裕しゃくしゃくのふりするもの別れるが、田邊教授は前者か。
すえ子に会いたがっていた聡子奥様の孤独が見える。

2023-07-26 14:25:03
はやぶさ

弦楽奏BGMもランクアップしましたね

素敵な見せ場に相応しく
万太郎は体を張ってますね
木から落ちて寿恵子さんの心に残る
池に落ちて大発見!

その裏で、「いいところだったのに」と、福治さん、おゆうさんに溜め息つかれていたかもしれませんね

倉木さんの台詞3つ
「何だよ」「知らねえよ」「待ってろ」
万太郎のペースに乗せられる

福治さん、たくさん語りましたね
横顔が菅原洋一さんに似てるかな
光のどかな春の日、池の水面に映る2人、シチュエーションは🆗
小さかったから私のことを覚えていない、と寂しく思いつつも、幸せを願うおゆうさん
小春のこと、うんと幸せにしてやりたい、お金を持たせてやりたいと、野望と言われながらも、心の中を打ち明ける福治さん
見つめ合う目・・・まではよかった

2023-07-26 14:42:02
名前無し

田邊教授は「根っからのエリート」だから万太郎のような「学歴が無いたたき上げの学者」を認めたくない。今でもいそうな気がする。有名大学の大学院で博士号を取得したような人が低学歴だけれど叩き上げで世界に誇れるような知識をつけたような人の方が自分より上だと認めてしまうのは自分の価値を貶めるような気分だろう。

2023-07-26 14:47:34
はやぶさ

万太郎の人望は海を越えて

田辺教授への手紙には、万太郎のことを詳しく知りたい!というものばかり
槙野くんは裏表の無い人だから、顕微鏡の絵も描けるから、と野宮さんまでもが万太郎を評価する

「福井に帰れ!」と八つ当たりもいいところ

内職も頑張っているけど、難しい!
あの植物図鑑だったら、10円でも20円でも、売れると思いますけどね
「お話があるんです!」
万太郎は、何とか・・・なる
寿恵子さんは、何とか・・・したい
冒険したいと言いつつ、日々の暮らしや印刷も大変
寿恵子さんの素晴らしいところは、理想的であり、かつ、現実的であること
おまつさんの「しっかり者」を引き継いでますね

    いいね!(1)
2023-07-26 14:59:34
名前無し

田邊教授は野宮に、
「牧野万太郎を雇ったら君の給金は半分になるけどそれでいいのかね」
と言ってやればいい。

2023-07-26 15:14:35
名前無し

なんでこんなに重厚に深く人間が描かれているのだろか、これまでの朝ドラが子供向けに見える。

2023-07-26 16:40:46
名前無し

今日の見どころは 野宮さんの 2人が必要ですと 槇野の何とかなるよでした。
今までも何とかなってきた者は 言うんですよね
義兄がそうだから ムカつく~~笑 自分はほぼ動かなくても 自然にまわりで解決してくれるって人間 たまにいるんです 万太郎が講師でバイトしてくれそうでほっとしました。徳永教授も最後はアイソ尽かす一人ですが田中哲司さんが徳永なら仕事くれそうね。

2023-07-26 16:48:09
名前無し

子供でもわかりやすい話にしてるので助かります。
物足りない薄さも判ります・・ 広く浅く 舞台劇のように時がすぎてゆく。週末はもう1年後くらいか。
 近所でいいからロケ入れると締まるね 緑が綺麗かった。
ムジナモは江戸川らしいけどあそこも昔は水がきれいだったのだなと思いました😊

2023-07-26 17:01:33
名前無し

本当に悪い奴は、自分で手を下さず、側近への顎指図で人を切ってゆく。
田邊教授は、可愛らしい。
何か発見して、奥さんと舞い上がれ~🛩

2023-07-26 17:53:46
名前無し

田辺教授のファンは増えてますね 矢田部氏は知らないが彼の生涯も読んでみたい。
マキシモビッチが何者が知りたくて図書館本で借りて読んでみた。日本の弟子の長之助との関わりも面白かった。ビッチさんが来日して植物採集した頃に牧野さん産まれてるから 結局一生会えずしまいだったけど 案内人須川長之助と日本のアチコチ行ってたんだ。チョウノスキーと呼んで信頼しその後も彼を助手にアジアの植物を分析分類してたように 田辺さんも万太郎に自分の手足になってもらいたかたったのかもね。
高山花の白いチョウノスケソウは発見者は須川長之助で 命名は牧野富太郎というから せまい業界だね。

 

2023-07-26 18:30:27
名前無し

田邊教授には、こんなショボい学者ではなく、悪の権力の権化、巨魁となって、どんどん酷いことをしてほしいです。それができる器だと思います。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)7901~7950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。