




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
知らない人もいるかもしれないけど、平成初期まで行き遅れだのという言葉はごく普通に言われていた。平成期30年間にガラッと価値観が変わったといっても言い過ぎではない。
>こんな茶番で泣ける単細胞な人が羨ましい
中傷はやめて下さい。
🇯🇵がいかに時代遅れのセクハラ大国だったかを象徴している。
未だに時代錯誤の老害が言ってそう
誹謗中傷やセクハラモラハラはネット上でも
訴えられるいい時代になったと昔が舞台のドラマ見ていると強く感じます。
昔は耐えるしかなかったなんてねーーーーー。
新婚夫婦の収入のあては?
ゲイシャ畑にヒコネ種を蒔いたらスエコ笹がニョキニョキと生えてきたとさ。どーびん。
いやいや、あれは仙台だったね。😅🎋
主従関係を越えた友情と恋愛。
親子の思い。
親族の確執。
丁寧に描けました。
これぞ朝ドラ。
美しい女優さんをさらに美しく。
今日も満点!
唯々、素晴らしい。
久しぶりの快作!
褒め称えることしか出来ません。
嫁が綺麗かどうかと、夫婦が生活していけるどうかは別の問題だから
セクハラ表現が無ければもっと視聴し易かったのは事実。心の準備が出来てない無防備な時に急に来るから、何回か🫀バクバクしてPTSD発症しそうになった。
自覚がないパワハラモラハラセクハラが問題なんだから。
ドラマでやってみせてあげないとね。
万太郎クエスト
たけおが仲間からはずれました
明治の頃なら、男尊女卑だし、今の基準のセクハラやパワハラなんて普通にいっぱいあったでしょ
万太郎とスエ子さんの婚礼というより 神木さんと浜辺さんの結婚みたいでしたネ👍️
これから婚礼の道具も売りながら生活するより どうせフィクションなら 子供も普通並みの数で貧乏もほどほどにしてあげて欲しい。ボロを着ながら亭主の本代にというのは浜辺さんには似合わないし ちょっと無理かも。
ついに万太郎と竹雄は義兄弟になるのか。
大昔の朝ドラならともかく最近にしては表現がエグいんだよ
ヒロイン美化週間は腹いっぱい
早く田邊家の日常やってくれ
田邊の若妻の方が興味ある
民放のドラマなんかでももっと酷い表現なんかあるあるだから、大したことないと思う。
やらなければやらないで現代的で時代考証がなってないとか言うんだから、どちらにしたって批判があるなら、ちゃんとらんまんの様にやった方が良いと思う。
民法にはカネ払ってない
お金の問題じゃないし、違う意見の人だってお金は払ってます。
時代考証がどうたら言いながら 男尊女卑が酷いとか
お花畑が気持ち悪いけど 極貧生活も見たくない
いったいどんな朝ドラなら御満足なのかなってくらい
やることなす事気にくわないのは やっぱり東京朝ドラだからなのかい?
考えてみれば 大阪の朝ドラはこんなもんじゃないってくらい相当エグい事をやってきた事思い出したわ
そんなところがイマイチイメージが良くないんだろうね
だから「ぶっ壊せー」って言われるのか…。
今週は峰屋を他の蔵元が良く思っていなかったことがわかった。
タキは以前、分家を下に見ていたが、同じように他の蔵元のことも下に見ていたのだろうか。
人は身内から見るのと他人から見るのとで印象が違ってくる場合がある。
このドラマで共感できるのは誰だろう。桜の病因がわかる人になるのかなあ。
釣書にも利用された高藤さまは何してるんだろう?
電報くらいほしいけどあるのかな?
もう新しい女性をねらってるのか。
おそまつくんみたいに6つ子を産めば、ドラマはわかりやすいです。
スエコと万太郎と長屋のみんなで育てればいい。
田邊教授に六つ子が迫るのもいい。
いよいよらんまん折り返しで盛り上がってきました。
今現在シーズン平均視聴率16.0%を記録した。
前作前々作の15%台を超えてきた。
視聴率が唯一 自分の価値基準なので。
色んな人がいるのが人間社会で妬んだり、恨んだり、偏見だったり、優位に立ちたいと見下したり、明治の頃はあからさまに女性蔑視の言葉を発したり。脚本家さんはその様な人間模様を描いているので私は左程気になりません。
受け取り方は其々だと思いますが。
>おそまつくんみたいに6つ子を産めば、ドラマはわかりやすいです。
スエコと万太郎と長屋のみんなで育てればいい。
田邊教授に六つ子が迫るのもいい。
楽しい家庭になりそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=nAndIx8aNk0
組合の話に女性蔑視の話が覆いかぶさってしまい、ドラマとしてもったいないと感じたんです。
腐造も、男尊女卑の時代だからという説明だけでいいのか、釈然としなくて。
それでえげつない女性蔑視シーンを見せられて、そのインパクトが強いものだから、明治はそういう時代だからという説明で済まされちゃう。
差別する人って無意識だから、問題が根深いんだなと感じ取れるし、それがドラマだと思うんです。
当時六つ子なんて生まれたところでまず育たない。保育器なんてものが登場したのはずっと後の話だし、母親とも死亡してしまっただろう。昭和50年頃NHK職員の家庭に5つ子が生まれた時、他局を含めてマスコミが総出で毎日報道したくらいだ。
印刷屋夫婦は交通費を自弁で結婚式に参加したのかな。仲人をあれだけ大喜びで引き受けたのだからそれくらいはやりそうだ。留守番の娘はどんな気分だったろう。
だよーんだよーんそんなもんだよーん
らんまん63回の平均視聴率が誤報だと一部で話題になっていましたが、
調べたところ●NHK朝ドラ『らんまん』63回平均視聴率17・0%は
誤報ではありませんでした。
らんまん63回平均視聴率17・0%は公式記録です。
ヤフージャパンのリンク集のサンスポサイトの
見出し第63回の平均世帯視聴率は15・4%に誤りがあったようです。
サンスポサイトの本文には、らんまん63回平均視聴率17・0%とはっきり書いてありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンスポ、エンタメ>芸能
●NHK朝ドラ「らんまん」第63回視聴率17・0%
28日に放送されたNHKの連続テレビ小説「らんまん」
(月~土曜前8・0)第63回の平均世帯視聴率は17・0%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが29日、分かった。
細川たかしさんの歌声が耳から離れんぞぃ(笑)
明日のプレミアムトークは松坂慶子さんですね。
では、やはりお婆様は・・・。
呉服屋さんは結婚式の余興で
けん玉をやって新郎新婦を笑顔にしてくだい。
佐久間由衣ちゃん 美人でスラッと背が高くすんごい素敵ですね。何着ても惹かれます。眼福です~。
子供っぽい美波ちゃんより好みのタイプなので出てくると嬉しい。姉役でヨカッタ。高知編が大好きです。
お金には代えられない暖かい人情劇に心温まりました。余命宣告された祖母タキは生きている間にひ孫の顔が見たかったが、叶わず、その代わり孫万太郎の祝言を見たい希望を万太郎と寿恵子が応えて祝言をあげました。それに寿恵子の花嫁姿を見たい祖母の願いを叶え、祖母が揃えた花嫁衣裳を着た寿恵子を祖母に見せてあげました。余命わずかな祖母と万太郎や寿恵子との互いの思いやりに感動しました。この時代ありそうな古き良き時代の家族のいい話でした。またこの家族愛の精神は混迷の時代の今も必要だと思いました。
はい、万太郎は無職になりません。これから東京に戻って
大学の講師になったりして働きます。寿恵子も内職をやるみたいです。
今はそれより余命わずかで永久に別れるかもしれない祖母の
今生の願いを叶えてあげるために万太郎と寿恵子が祝言をあげる
せっかくの現実的ないい話に一部の方の論点がズレた批評で印象を
悪く煽る書き込みは遺憾に存じます。
結婚式は本人たちのためというより、家族や親類のためにやるものだよ。特に酒造会社の御曹司が結婚するのに「地味婚」や「式を挙げない」など世間体を考えてもできないのは当然。今でも「費用がもったいないので式を挙げない」と子どもに宣言されてがっかりしたという親の話はよく聞く。
浜辺美波ちゃんの花嫁姿を朝っぱらから拝めるというこの幸福感。
今日が最終回で良かったのでは?
この先汚点を残すよりこのまま終わった方がいいと思うわ。
素敵な作品だなぁ...
こんな朝ドラに出会えるなんて
本当に諦めずに見てきて良かった。
今日が、最終回だと思って来週からは見なくてもよろしくてよ。
らんまんじゃ~🌸
本当に今日が最終回でもいいような。第1部完!って、感じでしょうか。
松坂慶子劇場!
病を得た桜は当時の研究では助けられなくても、健康な枝を継いで挿し、命は延々と繋がっていく。
世代交代を見事に表した演出でした。
らんまんじゃ~🌸
はーい これからは総集編で。
タキさん良かったね。
このかたあってのらんまんでした。
なんて上品な女優さん・・
プレミアムトークの松坂慶子さん、宮尾登美子さんの作品の高知の女性…と語る。
そうだよね。子供時代の主人公が官憲に馬鹿にされた時のタキ婆さんの “舐めたらいかんぜよ!” 😱なセリフ意識してたのね。高知が舞台なら宮尾さん意識しないわけないもんね。ハァ〜お疲れ様でした(笑)。
水中花が桜の巨木になって巨木堕つ……。
『義経』で共演してたのね。観てたなぁ~。これの原作も宮尾登美子さんだった。😄
松坂さんへの神木コメントは半島系がよく使う「めちゃくちゃ〇〇」。聞いてて凹む。😓
折角の祝言の席で、分家がゴタゴタと。
あ~やっぱりこんなになっちゃったと思っていたけど、あさイチを見ていたら「分家の分際で」とタキさんが言っていて(私は毎朝見ていないので)、「本家の血筋が残って無い」と食って掛かった分家の気持ちも理解出来た。
ただ、花嫁側には迷惑な話。それでも、こういう家の事情も寿恵子は知っておいた方が良いのかな。
お仲人って♪たかさごや~♩って謳わなくちゃいけないの⁉️
お値段以上ニトリのおじさんが寿恵子を見た反応が良いです。あの表情が出来るから、あの面白CMを続けられるのかな。
慶子も半分半島系だからメチャクチャって神木に言ってる〜残念。タキ婆さん共々バイバイ。💀
田舎の老舗 豪商の長男の祝言にしては地味なほうです。見栄を張っても借金しても やらないと 評判から家が傾きますよ。
ほとんど見てないから 分家を見下してたのは知らないけど 本家を護る女という貫禄のおばあ様でしたね。
こんな70歳に いつかなりたいですね。
スポンサーリンク