2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)5851~5900 件が表示されています。

2023-06-28 07:57:08
名前無し

>天皇中心の国家にするうえで「ミニ国家」として各家庭を仕立て上げる必要があったため。男女の差を肯定する人の多くが「昔からそうだった」などといっていることは実は明治以降からというものが案外多い。

日清日露で勝ってしまったから、さらに経済と軍事に重きを置かざるをえなくなってしまった。田邊らが言っていた女子教育による良妻賢母政策は明治の終わりから。女性の生きづらさは第二次大戦まで加速する。
むしろ、江戸時代の名残りを持っていた万太郎や寿恵子は、あんな現代的な関係性でいられたのではないか?

2023-06-28 08:17:55
マイケル・Jの声は一朗太が好き

前に書いた、池波正太郎先生の言葉「人は良い事をしながら悪い事をする」。今週はまさにそれを観せてくれている展開ですね。綾に物申す酒屋たちの、人のエゴ丸出しの悪態は〝造石税も問題だが、人の心の部分のほうがもっと大問題〟という事を浮き彫りにしました。
私が感心したのは〝万太郎の想像の中の羽多野・藤丸コンビに「ユーシーに勝ったんだよ」と言わしたシーン〟です。実物の2人もいかにも言いそうですがこれは〝万太郎の中にも人に勝ちたい優越感が有る〟のを示している。「わしがなぜマルバの名前を自分で付けられないがか」と共に、彼の悪いところを小説の頁をめくるように、徐々に明らかにしていく観せ方が実に巧みです。
昨日の夜の4人のシーンは私が好きな「必殺シリーズ」のアジトでのやり取りをちょっと彷彿させて嬉しかったです(必殺も元々、池波先生の原作から派生したものですが大部分が朝日放送オリジナルなのでだいぶ庶民的・世俗的になっていますが)。でもあのシーンは本人たちにしてみれば『万太郎・綾・竹雄の仲良し3人組に一番年少のお寿恵ちゃんが加わった』、子供の頃からみな何も変わっていないというシーンなんでしょうね。
私は〝田邊教授の良いところも観せてくれるのではないか〟と期待しています。

    いいね!(1)
2023-06-28 08:21:52
名前無し

らんまん✨良いですね。泣き笑い目頭が熱くなってくる。
芯があるとぶれない感じが伝わる。そして植物草花というためになってる朝ドラうれしい。

2023-06-28 08:33:06
名前無し

それでも側におりたかったき... 竹雄の言葉にウルウル。
万太郎のことが本当に大事で大好きだったんだね。
これからは綾さまのことを支えて幸せにしてあげてね。
だけど今までのように竹雄に会えなくなるのが寂しい。ああまた涙が。。。

2023-06-28 08:34:12
名前無し

明治の終わりからだとは思いません。
女は学問が出来なかった、跡取りが生まれないと離縁されましたから、男女不平等だったことには間違いありません。

2023-06-28 09:04:01
はやぶさ

植物採集や昆虫採集は夏休みの課題でしたね

帽子かぶって麦茶持って
まずは採る
そして保存
新聞に挟んで乾燥させる、昆虫採集セットには殺す薬と防腐剤の注射がありました
大事なのは調べること
名前や場所、そして、考察
事典で分からなければ聞きに行く

何か採集することが目的になっていましたね

先駆者は、知りたい、広めたいがメインなのでしょう

昔からの植物利用方法は
薬になる、食べられる
腐らせない・・・竹の皮に包んだり、檜の葉を皿に置き料理をのせる
花を飾る、工作材料にする
等々、役に立つかどうかが重要だったと思います

寿恵子さんが言うように、目立たない草にも愛情を注ぐのが万太郎なのでしょうね

2023-06-28 09:08:13
名前無し

どんどんつまらなくなってきた

    いいね!(1)
2023-06-28 09:22:10
はやぶさ

鉛筆✏の方が便利な場合もある

竹雄が取り出した帳面に
麻紐で鉛筆が繋がれてましたね
矢立もあるのでしょうが、手軽なのは鉛筆です
明治の中頃から大正にかけて、学校に普及したそうです

今の時代はデジタルカメラがあるので、すぐ撮影
インターネットで調べる
文書の中に写真も取り込んで、感想も書き込んで、保存したりメールで提出

書く道具も手順も無くなってきましたね

2023-06-28 09:25:08
名前無し

渓流は、わらじじゃないと大変。水に浸かると温かくなる、今の渓流靴を万太郎にプレゼントしたい。

2023-06-28 09:47:19
はやぶさ

みんな不安です

綾さんは峰屋の行く末が不安

寿恵子さんは、助手が務まるのか不安

万太郎はタキさんやヤマザクラが不安

竹雄は「私の仕事もひと通り・・・」
と言いつつ、寿恵子さんが慣れるのに時間がかかることや、万太郎を励ましたり静止したりする役割の重さ
竹雄自身が万太郎と離れるー物理的にも精神的にもーことに耐えられるかどうかの不安がありますね

いずれ別れが来る
とうとうその日が来た!
「お話があります」
重たい空気、竹雄ロス

当時の手紙は、東京大学植物学教室だけで届くとは、有名なんですね
北島三郎の家だけでタクシーが走るみたいなものです

2023-06-28 10:16:53
名前無し

研究に没頭し過ぎて彼女を怒らせ謝る槙野の誠意に視聴率16.5%を記録した。

2023-06-28 10:22:40
名前無し

竹雄がフィールドノートの記載事項を説明していました。
寿恵子向けでしたが、これは現代の視聴者向けですね。
常緑か落葉か、尾根か斜面か・・・。
夏休みの放送だったら自由研究に役立てたかもしれません。
でも夏場に常緑樹か落葉樹かを見分けるのは、そんなに簡単ではないような気がします。

2023-06-28 10:23:34
名前無し

W不倫の広末涼子効果で上げていた視聴率も収束してまた16%台に落ちてきてしまった・・・

2023-06-28 10:28:54
名前無し

芸能人のスキャンダル情報の書き込みは禁止事項です。

2023-06-28 10:30:27
名前無し

神社の境内で狛犬に焦点をあて竹雄と綾のキスシーンがぼやけていて、私もその描写が巧いなと思いました。昔の日本映画へのオマージュ演出ですか。
教えて頂いて有難うございます

2023-06-28 10:33:09
名前無し

祖母の病気や山桜の病は治るのか二人の祝言は
竹雄と綾の関係は、今週もいくつもの伏線を張り週末
予断が許さないほどらんまんがここにきて
面白くなってきて、もう死角なし、
ごく一部の反対者の感想が
取ってつけのドン引きに思えてきた。

2023-06-28 10:40:24
名前無し

もう何度も17%台を出しているらんまん。そんな理由で視聴率が上がっていたとは思えませんし、プライベートなことを書くのは違反でしかないので控えてください。

竹雄は万太郎が好きたからとは言え、本当に大変なことをやってきたんですね。これからは寿恵子ちゃんが代わりにやっていくわけですが大変でしょうね。
私には到底出来そうもありません。頑張って!寿恵子ちゃん。

2023-06-28 10:49:23
名前無し

視聴率16%台に下がったとしてもまだまだ前作前々作よりまだ上で安定している。
このドラマの良いところは終盤ぐんぐん面白くなり週末17%を超えることです。
今週も泣かせどころ感動させるどころいっぱいで今週末も17%以上は超えると思います。もしかすると18%は行くと思います。

2023-06-28 11:09:03
名前無し

このドラマの良いところは主人公の植物学者の志を初志貫徹に貫くことにとどまらず
友情や夫婦愛や家族愛や人情を描き極めつけは涙笑いで感動させてくれることです。
またいい意味でドン引きするような意外性がある展開で楽しませてくれる。

2023-06-28 11:19:28
名前無し

寿恵子が着物きたまま山の中まで入っていって植物の採集のしかたまで教えてもらってたけど、今後も植物採集を手伝わせるつもりか。モデルの奥さんもそんなことしてたのか?

2023-06-28 11:21:59
名前無し

昨日のらんまんの録画を見ました。
寿恵子さんに「邪魔」はあかんで。
それを言っちゃおしまいだよ。
そんなに植物が好きなら結婚する資格はないな。

2023-06-28 11:23:07
名前無し

ついに竹雄は万太郎の財布卒業か?

2023-06-28 11:32:12
名前無し

大体、今まで必要な時に金出してくれる竹雄みたいな都合のいい人間が、ずっとそばにいたこと自体が不自然で都合よすぎ

2023-06-28 12:35:35
名前無し

竹雄が万太郎の側にいたから面白かった。精神面でも経済面でも献身的に万太郎を支えていた。ドラマ創作物として、いるのいないのでは大違いだと思う。
万太郎6歳、竹雄9歳だったと思う。それからずっと万太郎の側には竹雄。
思い出すのは学問所で武士の子の制裁を防ぐ為竹雄が庇って腕を打撲した事。竹雄はいつでも男前だった。
万太郎も心の支えにしていたと思う。
主人と奉公人の関係から大人になるにつれて少しずつ関係性が変わっていった。
竹雄は万太郎の相棒になった。
しかし竹雄には竹雄の選んだ人生がある(明日、明かされるでしょう)寂しさ半分、万太郎に伴侶が出来てホッとする気持ち半分。
竹雄の口から「お話があります」と、、、遂に、という万太郎の表情。

    いいね!(1)
2023-06-28 13:09:39
名前無し

このドラマの最大の人気キャラであり唯一の良心である竹雄が退場してしまったら視聴率はどんどん下がって行くだろうね

スポンサーリンク
2023-06-28 13:27:32
はやぶさ

竹雄のような相棒になれるか

採集した植物をどうらんに入れる
ここで、竹雄の肩をぽんとたたく万太郎
それだけで
「頼むで、教えちゃってな」ということが伝わる

採集や標本作り等、要点をまとめて寿恵子さんに渡してあげるのが親切で、伝え漏れをなくすことになりますね

「務まらなくて当たり前じゃが」
そうですよ
最初から上手な人はいません
慣れてきて、もっと良い方法が寿恵子さんによって見つけられるかも知れません
向上心いっぱいの人ですから

どうしてお洋服を?の返答に
「なるほど」
I see.わかりました、ということですね
理解洞察が鋭い
逆に、You see ?は上から目線

竹雄は教えるのも上手
良き夫、良き父となるでしょう

2023-06-28 13:31:16
名前無し

新しい新キャストも発表されています。
東京大学で田邊教授との関係、見所満載の「らんまん」だと思います。
竹雄が去っても気持ちを切り替えて観ていこうと思います。

2023-06-28 13:38:53
名前無し

新キャストの皆川猿時さんは、もしかして万太郎の借金を…と期待してしまうような役についてるね。

2023-06-28 13:43:44
名前無し

視聴率が暴落で笑っちゃいました(笑)

2023-06-28 14:00:37
名前無し

竹雄の出ないらんまんは観る価値がないので離脱します

2023-06-28 14:14:07
名前無し

暴落といっても前作よりまだ上。いまごろは前作は人気急降下で
目も当てられなかった。中休みはご愛敬
前回からV字回復して週末視聴率爆上げでしょう。

2023-06-28 14:20:05
名前無し

1%視聴率が落ちた それも16% 台
視聴率暴落笑
となると 前作のような一気に視聴率一桁は
地獄の底まで転落って表現すればいいのか

2023-06-28 14:44:23
名前無し

つまらないから視聴率が落ちてきたね

2023-06-28 14:45:45
名前無し

視聴率が暴落しても、常に15%台だった前作より上って笑っちゃいますわ。
あまり視聴率のことは言わない方がよろしくてよ。

2023-06-28 14:54:22
名前無し

今週はつまらないけど来週に期待

2023-06-28 15:04:25
名前無し

人間は神様でもなく完ぺきではない、互いに至らないことがあり思わず相手の心を傷つけてしまうことがある。そのたび日々反省して謝罪して理解し合う。その点それが描けている今作は人間がよく描けていると思う。万太郎は尊敬する祖母が亡くなる前に祖母が好きな山桜の病気を治したいと研究に熱くなりすぎて周りが見えなくなり寿恵子が邪魔だとうっかり本心でないことを言ってしまったが、後の対応が良かった。すぐに反省して寿恵子に謝り感謝した、寿恵子も万太郎の気持ちが理解して改めて万太郎の植物の道を共に歩み幸せを誓い合いました。葛藤の後仲直りと進歩を見せました。それを言っちゃあおしまいだと決めつけては身も蓋もない。人間付き合いの中でどんな状況下でも後の態度や対処が大事だと思いました。

    いいね!(1)
2023-06-28 15:14:43
名前無し

来週もつまらなそう

2023-06-28 15:29:56
名前無し

人間は完全ではない時には過ちも失敗もある、
東京朝ドラばかりおかしな描き方ですねとか
何処かのご老体とかバカですねとか
それをいっちゃあ、おしまいだとか
いつも手厳しい東京朝ドラアンチの常連様から
うるさく言われるようでしたら。
東京朝ドラの主人公は何の欠点もない
完全無欠のヒーローヒロインになってまうがな(笑)。

2023-06-28 16:22:30
名前無し

アンチさん
視聴率が下がったからって鬼の首を取るようにこだわり過ぎ

2023-06-28 16:49:56
マイケル・Jの声は一朗太が好き

竹雄と綾の狛犬のシーン、先の方の書いたレビューの〝手前の物に焦点を当てて奥の情景をぼやかす〟日本映画の演出は確かに思い当たります。山中貞雄監督の「丹下左膳余話・百万両の壺」か「人情紙風船」に有った気がしますが観たのがVHSの時代なので・・はっきり思い出せません。私が思い出すのは大映の田中徳三監督や三隅研次監督辺りの「眠狂四郎」「座頭市」シリーズでよく有った記憶ですね。手前の石灯籠や鴨居の上とかをはっきりクローズアップさせたりして。
私的には綾の「竹雄、面倒やき・・」の台詞が良かったです。「極道の妻たち」のかたせ梨乃さんの「あかん、あかん・・」みたいに、記憶に残る殺し文句。

今作の狛犬については万太郎は上京する時、天狗(龍馬)のいた木と狛犬に手をふれ別れの挨拶をかわしましたから、〝万太郎の草花以外の友達〟のイメージがあります。あの時、竹雄が帯同すると決めたのをまだ知らなかったから「わしの旅立ちをわかってくれるのはおまんらだけ」という気持ちだったんですよね。
今振り返れば、狛犬に声をかけたから〝東大への出入りを許され〟〝寿恵子と結ばれる〟ご利益に恵まれたのかも知れませんね。

    いいね!(1)
2023-06-28 17:00:47
名前無し

🪴オタクの助手になる話は確かに地味過ぎる

2023-06-28 17:27:44
名前無し

派手な気のしたパイロットになるなる詐欺朝ドラと違って、しっかりとテーマがブレない展開は、朝ドラのレベルが上がったなと感心してしまいますね。

2023-06-28 18:11:21
名前無し

ATM竹雄ついに退場

2023-06-28 19:15:27
名前無し

急に『魔太郎がくる!!』というマンガを思い出した。
そういえば薔薇の柄のシャツ着てたなぁ。😅
『忍たま乱太郎』もなんか似てると今気付いた(^_^;)。

2023-06-28 19:20:22
名前無し

竹雄と寿恵子の方がいい雰囲気だった

2023-06-28 19:34:48
名前無し

久々のいい作品です。
ただ、最初見た時からオープニング動画がどうも、でした。
歌はいいのですが、なんでまた、「舞い上がれ」なのか?
NHKプラスは、この時間が節約できるのでありがたいです。
土曜日も、前のように普通にやってほしい。

2023-06-28 19:52:25
名前無し

唯一の良心である竹雄
は異論反論オブジェクションだなあ
タキさんとかりんさんとか
羽多野・藤丸コンビとか文太さんとか佑一郎とか鉄寛先生とか
良い人いっぱいいるじゃないですか

2023-06-28 19:59:04
名前無し

結婚式は視聴率上がるよ~ この日くらいは見てね!
これからの貧乏な生涯で一番の見せ場とのことです。

2023-06-28 20:10:52
名前無し

正装は、地味な格好で野山で動いてると、マタギの人に撃たれてしまうという意味もあったんじゃないかな? スエコさんも、クマよけやオオカミよけの派手な格好と笛太鼓などで、八犬伝風にして、新種発見伝とか書いてほしいです。

2023-06-28 20:23:11
名前無し

新種発見伝→50年ほど前、夕方に放送されていた「新・八犬伝」を思い出した。「南総里見八犬伝」の登場人物を使用した人形劇だったが、オリジナルのストーリーが多く、別物と言ったほうが正しい。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)5851~5900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。