2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)4351~4400 件が表示されています。

2023-06-09 11:53:04
名前無し

「そこのけそこのけお馬が通る」ですか。
かなり昔だけど、ビートたけしさんが、それをパロって
「そこのけそこのけ あそこの毛」と😅

2023-06-09 11:54:39
名前無し

「万太郎、早く迎えに行って〜」って気持ちは分かるけど、印刷屋の修行が一年も続くなら寿恵子を迎えに行くのはその後って事?舞踏練習会の発足式は数週間後よね?一回、寿恵子に直接会って念押しした方が良さそうだけど。それに、学会誌を創刊したからって大学から給料貰える訳じゃないだろうし、万太郎は何がどうなったら寿恵子を迎えに行くつもりなんだろう?迎えに行ってプロポーズ→結婚したとして、住居や生活費は?今のとこ収入源は武雄と峰屋からの援助?だけよね?史実通り、寿恵子が身を粉にして働くんだろうか?それって、愛する人を迎えに行く準備が整ったって言えるのかな?経済的に生活力が無いと、流石にあののんびりした母親も妾推しの伯母さんも許さないと思うけど。

    いいね!(1)
2023-06-09 11:56:42
名前無し

まんぷく平均視聴率21.4%

2023-06-09 11:59:46
名前無し

まんぷくてヒロイン叩かれてた記憶しかない

2023-06-09 12:02:57
名前無し

昔のドラマの視聴率と比べてもね。

2023-06-09 12:04:04
名前無し

都合よく出会い過ぎのあさが来たには負ける。

2023-06-09 12:06:01
名前無し

スカーレットやおちょやんに視聴率で負けないように頑張れ

2023-06-09 12:11:32
名前無し

朝ドラだけじゃない、大体のドラマは
ご都合主義。
現実でスゴイ事が起こったら「ドラマみたい」と言うでしょ。

2023-06-09 12:17:13
名前無し

妾パートはあと何週続くのか?
カマトトな寿恵子もギラギラした高藤も腹いっぱい。
万太郎と武雄と植物だけでいいよ。

2023-06-09 12:56:17
名前無し

日本は、柴田恭平ではなく、富国強兵を取らざるを得ない状況で、短期間によく軌道に乗せたと思う。
だが、その歪みをいまだに引きずっている。

2023-06-09 13:01:59
名前無し

「もう少しゆっくり走ってくれませんか」、
え?初めて乗ったの?
もう何回も馬車には乗ってますよね?
変なの。
今日もスピード出しすぎですよね、じゃないの?
しかし身軽な万太郎なのでした。笑っ

2023-06-09 13:21:02
名前無し

妾パートいらんかった。つまらん。
すえ子を1人の女性として描いてない。
ただ恋に焦がれた女の子じゃ魅力的に見えない。

2023-06-09 13:37:07
名前無し

万太郎はやっぱり印刷屋に教授料払ってたのね。竹雄はいつまで洋食屋で働かされるんだろ。そもそも出費ばかりで足りるのかね。もうそろそろ、竹雄を綾に合わせてやりたい。

2023-06-09 13:41:41
名前無し

植物ドラマじゃなくて妾ドラマになってしまっている

2023-06-09 14:08:46
名前無し

高藤、一応紳士らしいこと喋ってるんだけど、下心見え見えだから説得力ないんだよね。それよりもあの夫人に何があったのか、最初から心閉ざして互いに冷え切ってたのか、夫婦関係もなくて子供もいないのか、その辺だけ気になる。

2023-06-09 14:12:42
名前無し

「おやらないのですか?」って言った?

2023-06-09 14:19:06
名前無し

ようやく万太郎がマシになってきた。
今の万太郎に恋バナ必要ないのに無理やり関わらせるのかな。次週に期待。
高遠はオープニングで3番目だったし意外と重要キャラなのか。

    いいね!(1)
2023-06-09 14:21:44
名前無し

「ダンスはおやられならないのですか?」と言っていました。
少し変な日本語ですが、それほどの身分でもないのでいいんじゃない?

2023-06-09 14:23:17
名前無し

>柴田恭平ではなく

そうです。確かに柴田恭平ではありませんね。
柴田恭兵です。

2023-06-09 14:34:46
はやぶさ

価値観の新旧入り乱れ

3週間で石版印刷の試し刷り
ヒルムシロは駿河の国にもありましたか
日本海側と太平洋側
呼び名があるのは人との繋がりがあるから

本妻に気を遣う寿恵子さん
今さら、って、お互い愛情はなかったんですね
世が世なら・・・時の流れに乗れなかった人の臍(ほぞ)をかむ思い

往来を突き進む馬車
大衆を置き去りにする文明開化のスピードか
それでも、円タクに駆逐されていくのです

消えていくもの残るもの
重厚な弦楽奏をBGMに、実際は蝉時雨でしょうが、万太郎は語る
新しい場所で根を下ろし、変化して強くなる

人間よりも草花の方が順応力、ありますね

ダンスの寿恵子さん、植物雑誌の万太郎
どちらも手応えを感じている
それを共有できていないじれったさ

同じ時の中、巡り会えたのに
このまま、いつかは
すれ違い、生きていくのですか🎶
歌にもありましたね

現在にも続いている技術や道具
ありますよね、結構シンプルなもの

絶滅するものがあるのは
理由や背景があるのでしょう

いよいよ雑誌の印刷に取り掛かり
万太郎の夢に近付いていく
それを受け止めてくれる人が多いことを祈ります


寿恵子さんにとって
万太郎と玉の輿は両立しませんね

山本リンダさんの歌で、玉の輿を知りました

    いいね!(1)
2023-06-09 14:50:18
名前無し

妾になるならないをいつまでやるの
ならないのはみんなわかってる

    いいね!(2)
2023-06-09 14:57:30
名前無し

妾のなるくらいなら万太郎のほうがましじゃ・・という展開か?
でもあんな金銭感覚なくて金使いまくる万太郎と結婚したら大変だぞ。
牧瀬母はいったい何考えてるのやら。娘が可愛いならちゃんとアドバイスしてやれよ

2023-06-09 14:59:13
名前無し

画工の岩下さんが話すのを初めて聞いた気がする。それにしても声がいいですね。
この方も舞台俳優なのかと思いましたら、河井克夫さんの肩書は漫画家、イラストレーター、俳優。どおりで画工役。
石版印刷の説明が丁寧にあり抜かりが無い。
万太郎が描いた植物は前田の郷里では「ヒルゴ」と言うらしい。それに反応し詰め寄る万太郎の植物バカの熱が伝わったシーンでした。
時代の流れで消えていくものがあると岩下さん。「腕を技を誇った方々がその場所から消えたとしても、新たな場所に根付いて芽吹いてゆく」「磨き抜かれたものは決して無うならん。新しい場所に応うた形で変化しもっと強うなって生き抜いていく、それが生きちゅう者らのことわりですき。」 
印刷所の皆さんの会話が心に染みました。

    いいね!(1)
2023-06-09 16:28:03
名前無し

高藤さんすごい。
本妻さんと下女大勢、クララと寿恵子ちゃんまで囲ってしまう。
青少年に大きな希望を与えてくれるようなドラマですね。
やれやれ。

2023-06-09 16:50:10
名前無し

母のアドバイスは妾としての心得
万太郎はドラマ上は独身だから
同じ待つ身でも意味合いが違う
最速で迎えに来る宣言スルーで
高藤の妾にする気満々に見えた

スポンサーリンク
2023-06-09 16:53:40
名前無し

本当は絵を書いてから一晩寝かせる石版印刷。
書いて直ぐだから万太郎の絵は滲んでいたのか?
工程が想像以上多かった。
水と油が反発する性質を利用してる。
覚えきれない(笑)

2023-06-09 17:34:59
はやぶさ

そうか、高藤様を仄めかしていたのか

ノアザミの刺
美しい花を引き抜こうとする
強引な高藤様には、全身から汗が噴き出る痛みを与える

やはり、万太郎のように、優しく話し掛けながら触れるのがよい

2023-06-09 18:16:40
名前無し

前の方がおっしゃっていましたが、岩さん、渋い演技と渋い声。
印刷所での皆さんの会話。地味ながらも、しっとりとしっくりと。そして、新しいことに挑戦する弾む心。
ダンスを教わるお嬢さん。華やかで、爽やか。そしてその中でも満たされない心。
二人の生き方を対比しながら進む物語。
とても物語も演出も縁起も素晴らしい物語を見せて頂きました。
これは久しぶりの感動です。

    いいね!(1)
2023-06-09 18:17:00
名前無し

庶民よ、そこのけそこのけ おうまがとおる

権力者はいつでも横暴だね。
明治の道の再現は良かった。

2023-06-09 18:19:46
名前無し

印刷には、はんこのように出っ張った部分にインクをのせる「凸版印刷」、金属板の凹部分にインクをのせる「凹版印刷」、水と油の反発を利用した「オフセット印刷」などの方式があります。このドラマの「石版印刷」は、オフセット印刷の原型ですね。
もう一つ、スクリーン状の版にごく小さな穴をあけてインクを通す「孔版印刷」を忘れてはいけません。
スピードとコスト、そしてアートの面で「孔版」に利点があり、その簡易版が、誰でもできる印刷器具「プリントゴッコ」なのです。
牧野さんが貧乏だったら、これ欲しがっただろうな。

2023-06-09 18:24:38
名前無し

当時に生まれてなくてよかったわ。

2023-06-09 19:49:31
名前無し

女性の地位の低さをあらためて感じた朝ドラ。
本妻と妾の軋轢みたいなものを朝ドラで描いて欲しいと思ったが、すえ子は妾にならないのだろう。

2023-06-09 20:17:17
名前無し

わたくし朝ドラを第6回のおはなはんから全て見ております。
まあ、全てと言っても、リタイアも当然ありますので全話ではありません。
だいたい100作品見ているわけで、1位から100位まで並べてみますと、この作品は30番目くらいには入ってしまうのです。
100作品を5分割しますと上から2番目になりますので★4にさせていただきます。
朝ドラ間の相対評価=作品の星評価というのも変かもしれませんが、朝ドラや大河はこんなやり方もアリかな?と思います。

まあ、普通におもしろいドラマだなあとは思っています。

2023-06-09 21:01:45
名前無し

石板という言葉でフランスの画家ロートレックを思い出して検索したら、記憶違いではなかった。リトグラフという物ね。😄
ムーラン・ルージュに20世紀の始まり……懐かしい映画も思い出した。📽

2023-06-09 21:17:34
名前無し

どうでもいいストーリーにウンザリです。
妾と印刷はもういいよ。
つまんない。

    いいね!(1)
2023-06-09 21:33:28
名前無し

奥様が言っていた、「いまさら…」が、どういう意味か気になります。
もしかしたら、「いい、マサラ」かも?
「あんたなんか、高藤の香辛料みたいなもんよ。すぐあきられる」
という意味かと思いました。

2023-06-09 22:04:37
徳山家康

        ろ  す        ち   の
     こ       れ   み       あ
                      
    ご    💕    ち ゃ    ⚘     ざ
                     
     い       が  .し        み
       こ  う        ば   の

2023-06-09 22:10:23
名前無し

いまさら次郎。

2023-06-09 22:14:53
名前無し

放送倫理会にあげてもいいようなドラマだ。

2023-06-09 22:21:59
名前無し

石版で愛の水中花を印刷してほしい。

2023-06-09 23:01:48
名前無し

とても素晴らしい作品ですね。
私の中の朝ドラトップ3に入ります。

2023-06-09 23:10:22
名前無し

このドラマを見て少しでも不快感を感じたら「ひらり」をご覧ください。
「らんまん」が、いかにまともなドラマであるかが、ハッキリと再認識されるはずです。

    いいね!(1)
2023-06-09 23:14:36
名前無し

♫これも愛それも愛みんな愛
だなんて当時の男は都合のいいことを言ってられたのだろう。
本妻が嫉妬して妾を殺すような事件が起きなかったのだろうか?
遺産相続で揉めて犬神家の一族騒ぎか?

2023-06-09 23:16:01
名前無し

 ひらりよりあまちゃん見よう笑えるよ

2023-06-09 23:18:03
名前無し

>石版で愛の水中花を印刷してほしい。

こんな感じで
https://twitter.com/sumika_1107/status/1235484113802428418/photo/1

2023-06-09 23:21:44
名前無し

>ひらりよりあまちゃん見よう笑えるよ

そりゃあまちゃんのほうが作品としても格段にレベルが上だからな。

2023-06-10 00:02:55
名前無し

寿恵子に感情移入できない。
もっと普通の顔の、性格のいい団子屋の娘で、病気のおっかさんの面倒をみながら店を切り盛りしている、くらいの設定でよかった。

2023-06-10 00:10:06
名前無し

そんなのありきたりでつまらん。
世間知らずで贅沢して甘えていた
ひとり娘が万太郎と
結婚して苦労を強いられて
成長するヒロインの方が面白い。
このドラマの設定で満足です。

    いいね!(1)
2023-06-10 00:31:00
名前無し

やはり、松坂慶子さんで持っていた作品だった。
私は、愛の水中花のB面に入っていた、愛の冷やし中華の方が好きでした。

2023-06-10 02:12:13
名前無し

わたし万太郎さんのことを
待つのをやめるのをやめたわ。
どっちなんだ!



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)4351~4400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。