




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
他スレで視聴率は当てにならないと怒る者も大喜びするんだ😳
今週もアヤタケ効果でキープお願いします。高知県人も嬉しいだろう。
過去過去と吠えるな。ドラマで幸せになれる人なんぞ少ないよ
星5を点けても 君と同じじゃない。
過激じゃない万太郎を演じて貰うから、神木さんをキャスティングしたんでしょ。
浜辺さんも周りを取り巻く面々も神キャスティングだなぁ〜と思いながら見てます。
モデルさんの不祥事、気にしてるのはあんただけだよ
>視聴率でスカーレット、おちょやん、カムカムに
評価点でちむどんどん、舞い上がれに負けないようにがんばれW
美波ちゃん人気の勝利🎉内容は薄くても問題ないよ。
露出もっと増やせば20%。今週は子を産んで待合を一日中探して回ろうよ。
モデルの不祥事無いでしょうに。
広末さんは役者です。
>で繰り返しの投稿やめて。
こんな評価点だれが信じてるのかしら笑
鰹の利いた関西のぶっかけは大好きです。あんな屋台なら最寄り駅にできて欲しいですね。たたきとか寿司とかコンチン
もういちど 四万十川 旅行に行きたい。
主婦はゴロゴロ毎日何やってんの だから質が低下してるんだね。気に入ったドラマにかじりついて暮らせてるってうらやま。金銭面だけ。
寂しいだろうなぁ。
どこまでも地べたを行く万太郎。
「全ての植物の名前を明らかにして、図鑑に永久に刻む」
その夢の為なら、この先もどんなことがあっても頑張るであろう万太郎。
一貫してブレない万太郎が素晴らしい。
主婦をバカにするような投稿は控えて下さい。
おそらくバカにされてるあなたのことだけですヨ、、
波多野さんの別名をWikiってみましたら 奥さんは教授の妹だった驚き。それで逆らえなかったんですね。つらかったことでしょう。でも一緒に賞を授与されたのですね。
イチョウ ソテツ共々大発見は立派でした。
はぁ?
私は主婦ではありませんが。
こういうことを書くからアンチと言われるんです。
当時マキノが住んでた下宿に藤丸や波多野がよく遊びに来たそうで野宮のことは記述なかったけど 面識くらいはあったのかもしれません。教授と細田は出なかったが 台湾から月日が流れてます。助手の虎鉄君はすっかり家族。どんな大所帯の下宿だったのか想像してしまいます。近くに店を出す姉夫婦は優しいです。みさとは暫く休んでて家計のやりくり本当は苦しいですから版元探しくらいは万ちゃん動いてあげないのかしら と思いました。
台湾体験で万太郎の決意 自分も意外だった。
今頃か!と感じた。最初から図鑑作りきめてたじゃん。
ドラマンタロウは 最期の奥さんの看病してあげるかどうか 見届けないと半年頑張った甲斐がない。
どうせなら妻生きてるうちに天皇とご拝謁。
モデルになった人物の私生活を何から何まで忠実に再現するはずがない。「晴天を衝け」渋沢栄一は実名だったけど妾は一人しか出て来なかった。引っ越しを何度も繰り返していたことも描かれていないくらいなのにストリップショーに通ったことなど描かれるはずがない。
牧野富太郎さん本人が脚本かいてほしかった。
若い女性編集者をたくさん使って、その本質を描いてほしい。
日劇鑑賞時の牧野博士の写真ってあるんですか?
正装していたのか知りたいです。
先ほど見た「フランケンシュタインの誘惑」の脚気と森鴎外の話でで東大農学部の話が出てきた。
鴎外を頂点とする権威主義が脚気の治療に麦飯を使うことを阻み、脚気細菌説を押し通したため、ビタミンB1が治療に使われることなく多くの脚気死者を出してしまった話。
波多野君が農学部教授になると言っていたが、農学は医学より下に見られていたため農学部の学者が米ぬかや麦に含まれるビタミンB1の効果を医学部は否定し続けたこと。
描かれないかもしれないが、「らんまん」と関連がありそうな話と思った。
美男美女はいいなぁ。主役・準主役・準々くらいまで美男美女でいい。
今日の物語を見て、本当に感じました。この静かな物語。なんとも心地良いです。
これだけ淡々とした物語を退屈で飽きることなく、しっかり見せる。構成のリズムが良いのでしょうね。
こんな感じの朝ドラは私の中では初めてかもしれません。
それぞれが自分の思いを込めて、黙って月を見上げる。
それだけで感動出来ました。
ここに来て、この物語の作り方がが完成の域に達した感があります。
先日、星5つつけてしまいましたからもう今週は5つつけられませんが、今日も気持ちを込めて星5つ!
2023-09-05 14:39:54さん。
昨日、植物記の例の記載を不快だったと書いた者です。
読ませて頂きました。大うけされたと💦
人其々なんですね。
私が不快だったのは、私自身が牧野氏が書かれたことに物凄く共感しているからかもしれないです。
私も牧野氏と、ずっと同じような考えを持ってました。
今でもそう思ってます。
少し違うのは、結婚とか独身とかに拘らず、産める人なら子どもは産むべきだと思ってることぐらい?(これは時代の違いですね。多分)
で、牧野氏はそれを実践出来てる訳です。沢山子をもうけてますから。
私は子どもを産めなかった。
牧野氏と同じように考えてるにも関わらず。
だから不快だったのだと思います。
子どもを作りたくても産みたくてもそれが出来ない者もいる。
そんな自分が何故この世に存在しているのだろう。
そんな自問自答を重ねたことがある自分には、やっぱりあれは不快でした。
このことに限らず、何かを不快と思うのは、それが自分の中にあるときなことも多いのかなと私は思ってます。
こういうところで、登場人物や他人の書いたことについて不快感を露にするのは、その不快に感じるものを、内心では肯定する感覚を、実は自分自身も持っているとき。
違うかなぁ?私はそう感じるんですが。
だから、モデルに対する批判を書いてる方や、朝ドラでこんなの描くのはけしからん!と書いてる人達は、実はモデルのような行動や“けしからん“と思うことを肯定してる人達なんじゃないかと思ったりします。
内心肯定してるのに、そんな自分を否定しようとしてるから、それをしている他人を批判して自分を抑えている。
“超自我“というやつですが。
或いは、ドラマ批判投稿者をアンチと言って批判するのも、複垢不正を批判し続けているのも、こんな内容にこんなにいいね!があるのはおかしい、と書き続けているのも、同じ原理かも。
自分自身のドラマ批判感情を抑えているか、相手に自分と同じものを感じているか、書きたいことを書いてる投稿者が許せないのは、自分も実はそれがやりたいからでは、とか、複垢不正を自分もしたいとか、自分自身が自分の投稿に不正でいいね!を沢山つけてベストレビュー上位にしたいとか?
絶賛一点張りも、批判一点張りも、端から見たら同じこと。
ただ、最近気付いたんですが、批判一点張り投稿を続けてる方の書いてる内容、だからつまらない…等の毎回繰り返されてる終わりの方の部分を除いて、最初の方の感想だけを読めば、あながち当たってないこともない…と思うことが割とあって、ちゃんと見てる方なんだなぁと。
あの屋台も、確かに、いつの間にこんな立派なのを…って、私も思いましたから。笑
ところで、
>LGBTの性的マイノリティの仲間と平等に生きたい時代の我々と
これ、前に何かで読んだんですが、子どもをもうけない性は、自然界が人口調節をしてる、という捉え方もあるようで。
そうかなるほど、人口調節か。と、思うようになってから、子どもを産めなかった後ろめたさから、私は解放されました。
牧野氏の持論に反論するとしたら、人口調節に寄与している、これですかね。笑
追記。
人間は、自然を自分の思いのままにしようとしています。
人間以外の種族も、自然のままにせず、改良という名で手を加えたり、自分達の邪魔になるからと野生動物を殺めたり、開発という名で自然の草木を伐採したり。
そんな人間がこれ以上増えて、他の種族を脅かす存在になっては困る。自然を荒らすのも困る…
それを考えると、人口調節論に納得出来てしまいます。
消えろ
牧野さん、小さいころ、天狗からエネルギーもらい過ぎたんですかねえ?
もう妖怪並みの人生です。
うらやましい限りです。
もっと偉い人を罵倒して、もっと自慢話をして世の中を明るくしてほしい。
万太郎は、これでしょうがなかったと思う。
つまらない人になったけれど、がんばったよね。
すみません。
言葉の使い方が合っていないかもしれませんが、
森鴎外、カッケー!
山桃は本当に強い木で、切っても切っても1年経てば高く太く成長します。 たぶん万太郎の不屈の魂を表している。
2023-09-05 18:48:41訂正。
牧野氏の持論に反論するとしたら、人口調節に寄与している、これですかね。
↓
牧野氏の持論に反論するとしたら、自然保護の為の人口調節に寄与している、これですかね。
植物を何よりも愛する牧野氏なら、納得してくれるような気がします。
2023-09-05 19:04:21
ドラマのアンチを批判しながら、投稿者のアンチを続けてるとは、これいかに。
アンチ批判を書き続けてる人は、自分も同じくアンチである。
自分と同じだから、やたら気になり、批判し続けているのでしょう。
↑に追加。
私が2023-09-05 18:48:41で書いたことを証明してくれてありがとう。
アラカンアンチって面白い。
荒らしまくってるし。
証明しなければ、変な方向へいくと思ったので
変な方向というか、なるべくなら誤解は少なくしていきたいので
藤丸さんが綾の酒造りに絡んでくるとは思わずでした。
何だか凄く嬉しい。藤丸さんのことを心配していたのもあって。
いつか皆んなの夢が叶いますように。
下記のニュース記事を読むと、何故、牧野富太郎をモデルにしたのか、凄く疑問に感じるよな。
二人目の救世主が現れました。神戸の大地主で、まだ25歳の池長孟(いけなが・はじめ/たけし)は、牧野が作製した膨大な標本を担保に、彼の借金の肩代わりをしてくれただけでなく、身の回りの世話をするメイドまで付けてくれました。
しかし……牧野は「植物が愛人」といいながらも、寿衛に13人もの子を産ませた性豪でした。当時、50代になっていましたが、かなり夜はお盛んで、ついついメイドに手を出してしまったのです。福原地区の安女郎屋・長谷川楼に入り浸り、「数百円(=現代の数百万円)」を使い切ったことも池長にはバレました。彼から渡された研究費を、性欲解消のために溶かしてしまったのです。
こうした「私“性”活」の問題から、牧野と池長の関係は悪化、出資額を大幅に減らされてしまいました。それでも牧野は自伝の中で、要訳すれば「いろいろなことがあったが、池長氏とは関係がまだ続いている」と、おそろしいほどポジティブな解釈をしているのです。
「性(せい)の力の尽きたる人は、呼吸(いき)をしている死んだ人」という歌を晩年に詠んだ牧野ですが、現在ならば、その性の問題で「社会的な息の根」を止められていたかもしれません。
美化も正当化もしないでありのままの主人公を描いて面白い。
池長さんは 援助打ち切りましたよ。
藤丸の加勢で綾たちの新しいお酒ができるのかな。
竹雄の手ぬぐいの巻き方が海賊に見えて、村上海賊かと思った。瀬戸内海とは違うけど。
今週の植物の紹介、お酒、お料理、植物図鑑の話、月、と見せ物が順序立てて綺麗に並べられるので、宣伝を見ているような気持ちになった。
最初から長田さんの完全オリジナルをやればよかったですねー
なまじ マキノ年譜を寸借りしたために・・・
ありのままではまずいんで ご苦労かけて
お疲れ様でした。
2023-09-05 18:48:41
あなたの自己陶酔長文には付き合えません。
冨太郎50代というと、まだまだ奥さんは子宝を授かっていた時期。
大変な時に、有名な長谷川楼の女郎さん達どころかメイドにまで、神戸採集をしている。
これは、博文、渋沢、牧野という、明治おかしな三英傑として崇められそうだ。
ただ、三人とも言い分があると思う。
なるほど 牧野富太郎が脚本書いたら良かったんですね
ファン様希望の視聴率とれてよかったです
高知県民は全国で50%は取れると思いましたが
無難で安全な路線変更で 叶いそうもないです。
天衣無縫の博士は嫌われることなく有名にしていただきました。ありがたいと思います。
記事のコピペは違反
長文の方々 大丈夫ですよ ご感想受け止めました。
ひつこく絡むおばちゃんファンよりよほど知的です。
昔だと、武勇伝なんでしょうね?
つぎつぎ出てきて爽快とさえいえます。
実は、待合経営にノリノリだったのは牧野博士ではないのでしょうか?
自分は、お客さんとして利用したかった?
関西が舞台の朝ドラは
関東の視聴率より関西の視聴率の方が低いというのがほとんどですよ。
牧野富太郎は、今だったら完全に捕まっているよな。そして、世の中から抹殺されるだろう。よくこんな人物を朝ドラのモデルにしたな。
言い過ぎ
スポンサーリンク