




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
花より男子ではありません。
マ~キノン💛
ここでは職業差別投稿は今後されないことを実感したのでとてもめでたいと思う。
住宅ローンなどの借金は多くの人は抱えている。
親に家建ててもらえる財産家の子供以外は。
昼寝している主婦も家族のお弁当のために早起きしたためであり、地元に尽くすと約束したはずの議員バッチつけた方が上手に居眠りしているのに比べれば無給なのだから卑下することはないと思えてきた。
自分に与えられた清き一票を昼寝主婦は時々は国会中継を見てちゃんと仕事している議員に入れるべきことも分かった。
そうすることで万太郎のように粉骨砕身研究に身をささげながらも報われない人たちが少しでも良い処遇を受けられるようになることにつながるときづけたから。
「今稼いでいないのを決して卑下することない」と教えてくれた方ありがとう。
野宮さん、まあ1杯🍶のみやー!
肩書き症候群ですね、閉鎖性
評価について、大学を二分するほどになり、揉め事の嫌いな野宮さんは辞するにした
上にいるのが徳永、細田ですから、波多野さんが頑張っても無理だったのでしょう
「やってられん!」とは言わず、「そんなもんなんですね」と寂しそうに笑って去っていったように思います
その後、波多野さんはソテツの精虫を発見
表彰することなりましたが、野宮さんには声もかからない
それなら辞退する、おかしい!
で、結局2人が表彰される
野宮さんはその後も研究を続け、植物学会誌に発表
野宮さんなりのプライドですね
他の分野でも、手柄の横取りや圧力なんかもあったように思います
皆が其々の境遇と思いで眺める月。
藤丸さんの話を聞いて涙が。。。
必要とされるのいいなって...そう皆、誰かに必要とされたいんだよね。そうじゃない人も勿論いるとは思うけれど。
自分の為にも誰かの為にもなることが出来たら、どんなに素晴らしいか。万太郎もそうだし、頑張るモチベーションにもなり得るんだと思う。
最後のやまもも、私も皆んなと食べたかった。
山元虎鉄の弟・コタツ役で、また寺田心さんに出演して欲しい。
最近湿っぽい話が多いので(藤丸の前向きな決心ですらなんだか湿っぽい)、鍛えた体を使って万太郎達の住む長屋の壁をぶち抜いて、風通しをよくして欲しい。
若い人たちはいいですなあ。
私にはもう夢がない。
だが、お昼ご飯は食べたい。
野宮さんは波多野さんといういい友を持って良かったな。
万太郎と田邊教授を思い出してしまった。
モデルの2人をなぞってくれて今日はうれしいね。
純粋の鑑のような藤丸くん(田中延次郎氏)が40才で永眠されててショックだったんで 変性菌の話が心に残る。
アンチアンチは確かにあのバイヤスぽいね 異常
投稿文が浮き上がって見えるようになったオレって偉い
満月🌕を見上げると、今夜のことを思い出すのでしょうね
野宮さんを見捨てたと自責の念にかられ、万太郎に打ち明けたこと
大学を去る野宮さんを惜しみ、大学に対する憤りを感じたこと
酒造りに、新しい道が開けた喜び
万太郎に関わる人達に自分も加わり、助手として頑張っていこう!
子育てもあるけど、万太郎を支えるためにも新しい商売を始めてみたいな
それぞれの想いが月に乗せられていきますね
自然には、永遠という表現が似合います
山桃ひとつ食べるだけで、懐かしさに包まれる
食べ物も月と同じように、心に残りますね
40歳で永眠て書く必要ありますか?
死ぬというネタバレでは?
田邊の海水浴の先走り投稿といい、その日のドラマの感想だけになりませんかね、本当に。
今朝もしみじみと良かった。
アヤタケ物語が観たいです。
セットの満月観てもね・・・3分もね
自然派なもんで。
今月は29日中秋の名月ですよ 最終回は本当の月を是非。
山桃あれで終わりかと残念だった!!
明日はヤマモモもっとつっこんでね。実が成るのに5年かかるんじゃき。
あいみょんファンです🖐️ こちら主婦さんばかりですか?映画見に行かないかな あいみょん君たちはどう生きるかにも 出演してまーす 誰の声か当ててね!
虎鉄くん、書生になるはずだったのに
大畑印刷所は今日、休みって、働かせられてる?
夜勤の手伝いとか、案外、石版印刷の技術を習得して、長屋での印刷要員になりそう
万太郎に付いて作業しているうちに、ひと通りの知識や技能は身に付くでしょうが、大学に行ってる間は、標本作りも子守りも家事も全般やっていそう
採集旅行に連れて行ってもらえると、新種発見の機会もあるのだろうけど
日の目を見ますように!
再放送の「あまちゃん」のセリフは、ほとんどが説明文だから分かり易いと言えばその通りなんですけどね・・・
再放送の「あまちゃん」のセリフは、ほとんどが説明文だから分かり易いと言えばその通りなんですけどね・・・「らんまん」はその正反対だからね!
版元が決まらないと 困りましたね・・・
仲居のバイトも育児生活費で消えてしまうだろうし 借金をしないわけには行かないか・・・。待合出店は叔母ちゃんが立て替えてくれるのかもしれないね。魔法のポケットはファンタジー過剰だから 万さんは仕事辞めないでね。
今では都内でもごく普通にヤマモモなど街路樹などとして植えられているが、当時は珍しかったのだろうか。もっとも食べられるものと認識していない人がほとんどのようで、鳥のおやつになっていることが多い。
あの満月は本物の月、俳優やセットと本物の月の映像を合成して
雰囲気を醸し出した。
それぞれが悩み迷っても同じ美しい満月を眺めて思いを巡らせていた。
あの月はみんなの希望の光だろう。
子供が4人?5人?になって夫の手を借りずに商いは絶対無理だよなあ
乳飲み子どうするの 預けちゃうのかしら そこまで切羽詰まったボンビーにまったく見えなくて 理解できない。
ダンナの為に生き急ぐな!寿恵ちゃん。と言ってやりたい
こやつは百才前まで生きるぞって。
あの月は作り物 誰でもワカル。
峰屋夫妻が始めた屋台に集う者たちの宴で視聴率17・3%を記録した。
万太郎と寿恵子の植物図鑑の
夢ももうすぐ終わるので寂しい。
次の二人の夢はゴジラ打倒です
楽しみです。
長田さんどうしちゃったの
AI脚本のようになってきたよ
終わりよければ全てよしだ らんまんスパート‼️
伊豆半島の土産にもらった 桃かと思ったら山苺とプルーンと足して割ったような甘酸っぱいお菓子だった。徳島の県木で高知の県花とは知らんかった。万ちゃんの絵が観たいね。大学の誰の名で発表とかもうヒツコイ!東大植物学教室は最低ってよくわかったから。現東大理学博士も苦笑い。
万太郎はロックだ 読んですんごい同感 でも富太郎はさらにロックな男だったよ。
ロックなんて、おじいさんが健康法やって、いつまでも古い歌うたってせこくかせいでいるやつだろ。
トミーが本気を出したら、虎徹にすえ子と子供たちをを押し付けて働かせ、しかしなぜか喜ばれて献金してもらって植物学の帝王になるのだ。
牧野富太郎博士は、綜合科学アーティストでいいのではないでしょうか?
そんな生ぬるいお方ではありません。
大日本植物教開祖くらいがいいかな?
全国に、植物の取り立てをしてくれる舎弟がいるので、牧野組総帥でいいんじゃないか?
あや様たけ様登場で、やはり画面が華やぎますね。プラス藤丸コンビまで登場で、も〜最高でした。藤丸さんの協力を得て、いつか念願のお酒が出来るといいね。
万太郎と須恵子念願の植物図鑑と同じくらい楽しみにしてます。
富太郎はロックだった。
万太郎がロックになりきれなかったのは、朝ドラが盆踊りだったからかもしれない。
ちなみに藤丸はフォークの男だと思う。
いっそのこと、樹木希林夫婦を朝ドラ化してほしい。
どんなにロックに描いても大丈夫。
次のドラマで盆踊り見られるでしょ。
ラリった奴らばっかりの。
ふふっ予想通りのリアクションでした。
らんまん推しらしい。ワンパターン。
内田裕也! なるほど希林さんか~このドラマはぜひ作ってほしい はなっから保守NHKは無理なので 他局でタノム
富太郎の生きざまも所詮 無理だったと東京編の前に共有され。後期丸くおさめて人気がでてきたのはいい判断だったと思った。
想像にお任せします、では物足りない
綾さんと竹雄に藤丸が加わった
試行錯誤の末、ついに念願の新酒が完成した!「土佐満月」という名で、東京の酒豪達を唸らせた
等と、そういうシーンが見たいのです
返済完了、借金取りやら質屋さんから解放された、とかね
十徳長屋を卒業した面々が、井戸端で卓を囲み、家主さんも交えて語り合う
オーギョーチの学名で、恩田大佐に万太郎が熱弁をふるう
何百年後の日本は、国破れて山河あり状態になって、それでも草花は綺麗な花を咲かせていました
再興していくのもあり
メインストーリーは大切です
サブストーリーが広がりと奥行きを与えてくれるので、残り20回を切りましたが、楽しみにしています
そうなんだよなー。
実は史実どおりに牧野富太郎のめちゃくちゃぶりをしっかりちゃんと描いても絶対に大丈夫なんだよなー。
なにせ、ラストは昭和天皇陛下に認められる男になるんだからさー。
めちゃくちゃぶりや迷惑も許されちゃってそれと図鑑でチャラになるわけなのよ。
だから、民放よたのむ。
真実!牧野富太郎物語
製作してくれー!
研究費を「女遊び」で使い込む!植物学者・牧野富太郎の「ヤバすぎる倫理観」
土佐で描き始めた 武士・商人 本家・分家 主人・使用人の格差 そして男女の性差別を いきなり主婦層に叩かれて ビビってしまった朝ドラチーム。
中心顧客層に合わせるのは企業努力で 日々僕たちがやってることである。書きたい物が書けなくなっても 多くの支持を得ることはたいへん重要なこと。
さじ加減がわかってからは 見せ場を作って 危ういシーンは消え失せました。大好物な集団と物足らぬ集団が分裂するのは 当然の成り行き。
晩年、病床に伏した牧野氏には、昭和天皇からお見舞いのアイスクリームが届いたと年譜に書いてありました。
どんなアイスクリームだったんだろう。
それを読んでから「お見舞いのアイスクリーム」が頭から離れません。
是非「お見舞いのアイスクリーム」をやってほしいです。
そのくらいは、史実に忠実に「お見舞いのアイスクリーム」を再現してほしい。
ファンもアンチも興味あるシーンだと思う。
「お見舞いのアイスクリーム」ネタバレに当たります?
連続ドラマはその途中その途中で反響→即評価になるから、史実通りのめちゃくちゃぶりを披露してる間に「とんでもない、非常識、やめさせろ」と炎上案件になってしまう訳ですよ。しかもNHKは打ち切らないから延々それが続く。結果、ラストは偉業達成し昭和天皇に認められてもその前に「駄作、やらなきゃ良かった」認定され、肝心の一番いいところをやる時には誰も見てない事態も起こり得ます。長い目で長い期間評価される連続帯ドラマは刺激が強過ぎる・槍玉に上がる辛口案件に向かないのです。
そういう世間を常識以上にはみ出した人の史実をやるなら民放か有料局で単発か、映画が向いてるでしょうね。
そう言えば、皇居に招かれてご進講をしたり昭和天皇の標本を鑑定したとかは、牧野氏にとって結構大事なエピソードだと思うんですが、これ、ドラマでやってくれるんだろうか。
そのシーンをやってほしいのは、昭和天皇役は誰?という、ただそれだけの興味なんですが。
本当にAI脚本のようになってきたのなら、なぜ視聴率が17%台に上がっている?
面白いから視聴率も上がってるんです。
このままラストまでお願いしますね。
ドラマが始まって多くの人が読んだと思う富太郎さんの植物記(注:子供には不向きです)
記というよりは随筆集。文体が古く大変読みにくいですが 分類学的緻密な草木の観察力はおそらく最高峰です。
富太郎節が炸裂し 行間で無知な者をこき下ろし 他の学者を無能と書き記すさまは 彼流のユーモアでありロックンロールでした。とても面白い。
そうそう話題のこともありましたね。美しき石婦の項。
ぶっ飛びました。スミレの観察でこんなこと書いて大丈夫かと。
人間に男女があるのは畢竟我が系統を続かす為子を生まねばならぬ重大な役目を持ってるからである。独身生活は最も大なる罪悪で 憚ることなく結婚すべし。子宝をうんと拵えるべし。これが天賦の人間の責任である。独身で居るのは霊知の人でありながら無知の草木に恥じる行為だ。自分は不快どころか大うけしました。
独身です。富太郎老と話してみたかった。確固たる信念を書き連ねるかっこいい学者と。LGBTの性的マイノリティの仲間と平等に生きたい時代の我々と 分類学的に語り明かせるかもしれないです。
これも彼の自伝なので 自慢の部分が傲慢に見えるだろうが 本心が気持ちよいのです。
ドラマは牧野さんの美化された分身 葛藤しながら優しい気持ちで進めばいいとおもう。神木さんには過激な牧野氏は似合わない。
AI脚本知らないの? 勉強してね。
本職と生殺与奪賭の権利めぐって 海外でも話題ですよ。
アイスクリームは最高にファンタジックストーリーの集大成になるわ。桜の樹の下で。
最終回のナレーションでやってください♪
主人公を過剰に美化し、正当化する嘘くさいフィクションはつまらない
神木さんが過激な牧野さんをモデルにした人を演じるのに無理がある
不正評価こそつまらない
嘘くさいフィクション?
主人公が初志貫徹出来ずにキャラぶれし、人身売買や持ち逃げが横行し、視聴者が見放したここ数作のフィクションと、骨太で惹きつける物語構成と活き活きした人物たちで着実に視聴率を上げてきた今作のフィクション、どちらが見ていて幸せですかね?
共感できない理由で安易に星1ほんとにやめてください、大事な事ですき!
スポンサーリンク