




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
寿恵子の正直不動産。
2023-09-06 18:37:58
申し訳ないですが、あなたも、『悪役』を『悪人』として捉えているようです。
人として描かれているかどうかではなく、【『悪役』の立ち位置】ということです。
『悪役』に『悪』が付いているからでしょうか。
では、『ヒール役』と言い替えます。
そして、問題としているのは『モデルに対する配慮』です。
田邊の死に関してのエピ、配慮どころか怒りを感じる脚色でした。
田邊が万太郎を帝大出禁にした場面も、まるで嫉妬やつまらない名誉欲からの言動に描いていました。
事実とは異なります。
徳永についても、俺は切られた、15円でのこのこ来やがって等、暗に、徳永の上に立つものとしてのやり方は批判されています。
細田についても、万太郎とやり合うシーンでは、台湾の方々の思いを無視して日本のやり方を押し通す代弁者のような役割になっています。
モデルの親族や関係者だったら、いやいやそれは…と、言いたくなるところだと思いますが。
2023-09-06 19:06:10
では、一々反論レスをつけないで下さい。
反論レスがいつまでも止まず、しかも話を別の内容に反らしているか、勘違いして書いてる内容ばかりだから、何度も投稿しなくてはならなくなっているんです。
本当に迷惑です。
そこまでして、批判を封じたいのですか。
人の感想に絡む方々は、お茶の間と間違えているのでは。
ほーら、
本スレの感想欄なのにすっかりお茶の間化にしてしまっているお茶の間常連麦茶。
いい加減にしてもらいたい。
誰彼構わず今日も絡みまくっている。
ドラマはフィクションでも、描いていることは史実、もしくは史実を元にした内容です。
モデルに対する配慮がないドラマを、『ドラマはフィクション』を言い訳にして、配慮の無さを無視するのは、他人の痛みに鈍感な方々に思えます。
ほんと絡んでるのは誰かしらね。自分だけは絡んでないと思っているところがスゴいわ。
人が山に住むと仙人、
谷に住むと俗人、と言われます。
東京の、谷がつくところは、
渋谷だけでなく、
市谷、入谷,下谷,松が谷,谷中、碑文谷、糀谷、雪谷、
千駄ケ谷,富ケ谷,幡ケ谷、阿佐谷、雑司が谷、神谷、
大谷、谷原、谷中、谷河内…
などがありますが、決して悪い場所ばかりではなさそうです。
がんばれ、スエコちゃん!
山のつく地名はまた今度。
>他人の痛みに鈍感な方々に思えます。
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう
2023-09-06 19:28:00
あなたもアンコンシャス・バイアスの大きい方ですね。
絡みは、最初のきっかけ投稿をした人のことではなく、その投稿にレスをつける方々です。
だから『絡み』と言うんです。
2023-09-05 23:21:24 2023-09-05 23:31:40 2023-09-05 23:47:21が、最初のきっかけ投稿です。
いつまで絡み続けるつもりですか。昨夜からずっと…勘違いや揚げ足取りみたいな投稿に説明投稿する度に、何度も何度も…うんざりです。
ここはお茶の間ではありませんよ。
個々人が感想を書き、評価をする場所です。
絡み投稿を楽しみたいなら、皆さん、お茶の間に移動して下さい。
絡んで仲良く育つのは連理草。
スイートピーのことですね。
そうなってほしいけど…
負け野駄目太郎より
2023-09-06 19:40:52
あまりにもしつこく、批判を封じようとする投稿が続くからです。
私には、ドラマを批判されたくない為に、手を変え品を変え、次々に批判を否定しようとしているだけに思えます。
私が問題としていることは、モデルに対する配慮の話なのに、そこには全く触れようともせず。
モデルに対する配慮、という事項に鈍感になっていると思います。
だからと言って他人を中傷しても良いことにはなりません。
言い訳はやめましょう。
モデルに対する配慮がない、それは、このスレで批判を否定している方々もそうですが、脚本家や制作側にも言えることです。
配慮がない方々に、実在のモデルや事柄を元にしたドラマを作って頂きたくありません。
バラエティーでも、そういうことはよくあって問題になります。
ドラマだから、一応フィクションという体裁だからと、許されていい訳ではありません。
昔は、ネットがこれほど一般に浸透していませんでした。
今や、誰でもネット検索したり、色々な投稿が出来る時代です。
実在のモデルやそれに関する話など、直ぐに特定され、皆が知るところとなり、広まります。
朝ドラの定番となっている『一代記』ものみたいな、幼少期から晩年までの人生を描くスタイルは、実在のモデルを避けるとか、
若しくは、モデルがいる場合は、その人物の何を描きたいのか、どの部分に焦点を当てるのか等、工夫していかないと、今回のらんまんのようになってしまいます。
もう、ドラマで描いたことだけしか世間に広まらない時代は終わったんです。
2023-09-06 19:51:27
中傷ではありません。批判です。
いつまでもしつこいですよ。
批判→是正して頂く為のものです。
批判と中傷の区別ぐらい、つけて下さい。
こちらで他人を批判することは違反。
そんなこともわかりませんか。
今日のわんこが秋田犬だとすると、ハチ公のおじいさんあたりでしょうか?
ただ、ハチ公は白くて、あと秋田にちゃんとしたお父さんとお母さんのいる家柄のいい犬なんですね。
実家で飼っていた犬なんか、雑種に雑種を重ねた、「純粋な雑種」でした。でも大事にしてたので、今は雑種という犬ではないと思っています。
私はらんまんは素晴らしい作品だと思う。
ドラマを見てどう感じるか、どう捉えるか人によって違うし、好みの問題。
毎朝らんまんを見られて幸せだわ。
>2023-09-06 20:03:47
分からない人ですね。
ガイドラインをよみ返して下さい。
ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。
他の方が書いてくれた感想への感想は推奨しません。
また、特定の書き込みに対してではなく、全体的な書き込みの傾向に対しての感想だった場合は削除されません。
お分かりですか。
『全体的な書き込みの傾向』については、他人への批判には当たりません。
それとも全部、お一人の方の投稿なんですか。
お一人の方が、何度も何度も、しつこく批判投稿を否定したというのなら、確かに、他人への批判ですね。
でも、そんなことは知りませんでしたから、『全体的な書き込みの傾向』だと思って書いたまでです。
昨夜の
2023-09-05 23:21:24 2023-09-05 23:31:40 2023-09-05 23:47:21
の投稿にいつまでも拘って、ドラマ批判感想の否定や投稿者批判を続けている方々へ。
いい加減、ドラマの感想を書かせて下さい。
しつこすぎます。
植物好きで、すごく純粋で、かなり変わった人物である万太郎。
今回の朝ドラの凄いところは「奇人」とも言える人物を主人公にして、その生涯を描きながら、まったく嫌みがないところだそうだ。
確かに万太郎には不快感よりもその純粋さや一途さ、凄さの方が勝っており、私などはほんと尊敬してしまう。
これはひたすら脚本の上手さに他ならないと思う。
毎朝気持ちの良い時間を過ごさせて貰っている事にただただ感謝。
ただそれもあと少しで終わってしまうのが残念でたまらない。
野宮さんも引き際がきれいでした。
恨み言より、感謝の言葉。
そういえば田邊教授も言いたいことはたくさんあったろうに黙して語らず去りました。
大久保さんは万太郎には本音をぶちまけましたけどね。
引き際、何かをあきらめた時、去らねばならぬ時こそその人の本質が出るのでしょう。
そういう意味ではらんまんの登場人物はみなきれいに去って行きましたし、とても魅力的でした。
善と悪、正しさと過ちとそんなものを対立させなくてもドラマはできるんですね。
そういう対立を必ず視聴者が望むとは考えられていないことにホッとしています。
>他の方が書いてくれた感想への感想は推奨しません。
また、特定の書き込みに対してではなく、全体的な書き込みの傾向に対しての感想だった場合は削除されません。
それが感想だったら、ですよ。
他人への批判とは違います。
分からない人ですね。
だからリアリティがない
忠犬ハチ公も、そんなつもりはなかったのに、「忠犬」に祭り上げられてしまった。
でも、下らない人間が銅像になるより犬が銅像になった方がいい気がする。
徳川綱吉は奥が深い。
批判を封じるひつこい人は自分が無闇に批判をしてきた女
ほおっておくに限ります すぐ違反とか言う奴
語彙が貧しくて 繰り返すだけですよ。
自分のすべきことを常に考えている人にとってはある意味自分への評価はどうでもいいことなのでしょう。
それより自分が志す研究をするための時間が惜しい。
そのことに尽きる。
だから権力闘争に負けたとしても恨むことなく別の道を探す。
賢いことだと思います。
人生は短い。
自分ではなく悪いのはあいつだと言っても時間の無駄ならば、黙して語らずなのですね。
カッコイイです。
らんまんの経済効果は この不景気に大きく貢献したそうです ドラマの好き好きは見る人の歴史や感覚にもよるから置いといて 今後も小さい市町村で ドラマの誘致運動が広まりそうです。偉人がいない県はほとんど無いけどね
完全オリジナルでも いいシナリオならちゅらさんのように ブームも作れるわけですからネ。
植物画講座に通いだしたのは友達だけれど、私も自分の趣味の本を数冊ポチったりしてしまったのは万太郎の「自分にしかできないこと」発言を聞いてから。
なんかとても励まされた気がしたのよね。
ほんとはヤマモモの甘露煮も食べたくなったけれどそれは我慢なのでした。😊
渋谷の円山でも、どんどんツアー歓迎をやってほしい。
屍人荘 ゴジラ とらんまん
企画ターゲットはとてもわかりやすい年代
コミックのような演出が好まれる理由です。
朝ドラの視聴者層が映画の正否に影響するかもしれませんね。お金を払って観たいかどうかですね。
綾瀬はるかはみても美波ちゃんは映画館で見ないなあ 果耶さんはドラマと違ってめっちゃ上手いの思い出した 映画は本人の個性に合った作品と巡り会えるようだ。
わんこに目がないので あのハチ公(仮名)がずっと出てくれたら録画して家族にも見せたい。ナンバ松の先祖でもいいよ。
残り1ヶ月好調で良かった。田邊夫妻も喜んでる。夏休みから上向きだったら19%にも届いたでしょう。一緒に見てきたんだ有終の美期待しよう。
綾瀬はるかなんて飽き飽きだよ。
CMでせっせと稼ぐ旬の過ぎた女優。
>2023-09-06 20:32:45
2023-09-06 19:32:07に記載した
>モデルに対する配慮がないドラマを、『ドラマはフィクション』を言い訳にして、配慮の無さを無視するのは、他人の痛みに鈍感な方々に思えます。
は、ドラマの感想でもあります。
2023-09-06 20:00:42に詳細を書きましたが、私が最初から批判しているのは、このドラマそのものの脚本のあり方であり、この内容を放送している制作側です。
その制作側の配慮の無い姿勢を、そのまま踏襲している視聴者。
そういう鈍感な視聴者が多い限り、こうしたことはまた起こるでしょう。
なので、↑に書いた
>他人の痛みに鈍感な方々に思えます。
は、他人への批判というような、狭い範囲での批判ではないんです。
ここの感想や書き込みの傾向でもありますが、他人の痛みに鈍感になり、目先の楽しみだけを考えている視聴者が、こうした実在のモデルに配慮のないドラマを受け入れ、賛美し、制作側も、視聴者がそうならと、実在のモデルに対する配慮は置き去りにされたドラマを作る。
悪循環です。
そうした悪循環で成り立ち、放送されている?のが「らんまん」です。
ここで繰り返されている下らない投稿者批判なんかと、一緒にしないで下さい。
それに、下らない投稿者批判、昨夜から幾つもありますが、その方々にその言葉を向けないのは何故ですか。
あなたも結局、投稿者批判をしたいだけです。
2023-09-06 20:29:13 さん
美しい感想ですね。
こういう感想を読みたかった。
野宮、植物学者として扱われていたら、辞めたりしなかっただろうに。どんなに植物に詳しくなっても、所詮助手のような扱いしかされないことが分かって諦めたようにしか思えない。当時は野口英世を見てもわかるように学校を出ていなくても学者になれた時代だったはず。植物学でも万太郎は学者として扱われている。なのに野宮は学者として扱われないことに憤りを感じたことだろう。
モデルになった人物はその後植物学者としての活動を再開している。今作でもこのことが描かれることを願う。
いい加減、ドラマの感想を書かせて下さい。
もう2023-09-06 21:47:38に対する反論はごめんです。
2023-09-06 15:10:28に記載した
>牧野富太郎を朝ドラにと誘致した方々も、狙いは観光推進や県が生み出した人物を有名にして高知県の良さを知ってほしい、というところだったのではありませんか?
を書いていて、綾と竹雄が東京に出てくる展開にした理由は、もしかして、それではないかと思いました。
屋台で交わされていた会話は、故郷・土佐の名物についての話でした。
ヤマモモ、美味しそうでしたが、鰹節をかけたうどんも。
そして、懐かしがる万太郎以外に、東京にいるメンバーがいることで、名物料理の説明台詞を作ることが出来る。
これが、土佐にいる2人を万太郎が訪ねる展開なら、こうはいきません。
高知の宣伝には、もってこいの展開です。
藤丸が酒の醸造で絡みましたが、この展開の流れで、藤丸との会話で高知の酒の話なども出せるかもしれない。
あーそうか、あの唐突な上京と屋台は、そういうことを描く為の設定?高知の良さ、最後にきちんと視聴者に宣伝しておかないとね、と、あの屋台シーンを思い出していました。
キャ はるかさんいいですねッ 体のキレもよくアクションできる女性ですね。
かっこえーなーと思いますね。男女とも 動けない役者小さくて見応えないもので。精霊の守り人から好きです。 ドラマ関係なくて申し訳ないです~
白い巨塔は確かにドラマだけど、役の財前五郎と財前を演じた田宮二郎さんは似たような性格だったらしい。
しかも、財前の病死と田宮さん自身の自死が、ほぼ同時期だっただけに、当時、大変な衝撃を受けたのを覚えている
中堅女優の悪口は見苦しいよ浜辺CM節操なしなんだから。
みんな需要に応えてるだけです。
配慮配慮と言う人ほど、配慮が足りないのよね 不思議だわぁ
野宮さんの静けさが好きでした 万太郎を理解し1度も万太郎に敵対することの無かった人
またいつかお会い出来ますように
白い巨塔で煽るのは止めてほしい。
たまには同じ田宮二郎さんが
出ていた白い影も話題にしてほしい。
リメーク版で中居正広さんが出ていました。
確か同じような権力争いの医療ドラマだったと思いますが、
でもここはらんまんスレなので
話題にしてもほどほどに。
>配慮配慮と言う人ほど、配慮が足りないのよね 不思議だわぁ
↑のような煽りや投稿者批判に
2023-09-06 19:40:52
2023-09-06 19:51:27
2023-09-06 20:03:47
を投稿して欲しいものですが、投稿されないのは何故なんでしょう?
自己レスになってしまうからでしょうか。
誰がどの投稿に書こうといいんじゃないの
印刷機に関しては万太郎より常に寿恵子の思いの方が強い。それだけ万太郎の仕事や身体のことを心配しているからだよね。
お目々キラキラさせてる寿恵子。
大変だろうけど、お商売を成功させて印刷機を購入したい気持ちが寿恵子のモチベーションになるのかな。
白い巨塔について書きたい方は、こちらにどうぞ。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1316
白い巨塔、本スレなら此方へ。
https://www.ch-review.net/contents/3143
白い影の本スレは此方です。中居正広版ですが。
https://www.ch-review.net/contents/1427
了解!
みんなもね。
スポンサーリンク