2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)11651~11700 件が表示されています。

2023-08-31 17:09:49
名前無し

2023-08-31 16:59:33訂正。
多数派少数派を決めるものでも、みんなで結論を出すようなものじゃない。

多数派少数派を決めるものでも、みんなで結論を出すようなものでもない。

2023-08-31 17:11:00
名前無し

それならご自分も反論などなさらずに。
皆さん、ご自由に感じたことを書いておられます。
ただ、しつこく同じ様な内容を連日書かれるのはどうかと。

2023-08-31 17:15:59
名前無し

ホリエモンは東大受かってるけど卒業はしていない。
牧野氏は東大に受かっていないけど通っていた。
ホリエモンの本はいつまで大事にされるだろう?
牧野氏の功績とは比べられないのは確か。
ホリエモンは別荘暮らしいしていたから、むしろまんぷくの主人公に近いかも。

2023-08-31 17:20:36
名前無し

富太郎と違い、ピストルを持って行かなかったのはいかにもドラマの万太郎ぽい。
甘いんだろうけど、こういうところに惹かれてしまう。

2023-08-31 17:42:44
名前無し

護身用の刀もピストルも持ってたって使えないとね。
相手に取られたら終わり、武器ってそういうもん。
武器による護身の限界。
戦意喪失させる方が賢いわ。

2023-08-31 17:46:10
名前無し

信頼をどうやって得るかが問題。
信用失って猜疑心ばかりの人物はやたら武器に頼るけど。

2023-08-31 17:46:54
名前無し

牧野富太郎は出発前に射撃練習くらいやっていたのではないかな。いきなり手にしたところで弾の込め方、狙い方など使い方を全く知らないのでは話にならない。

2023-08-31 17:52:09
名前無し

テレビチャンピオンで司会してた住田隆さんも渋くなったなあ。
落語家さんは万太郎の子供たちに大人気。
今日の彼はとても輝いていた。
「百聞は一見に如かず」と言うけれど偽物映像が横行する今、AIではない本当の体験者が語る言葉の大切さがまた浮上してきた。
作り物である落語家の語りが嘘くさくては誰も聞かない。
その口から出る言葉が本物となって聞く人の前に真実を描き出さなければならない時、語りの持つ力が生きてくる。
長田さんは語らせることが多いから語りの力を信じている人だと思う。
だから落語家は長屋を去らずに残ったんだと思った。

2023-08-31 18:29:30
名前無し

牧野富太郎さんなら、まずピストルを分解したと思う。

    いいね!(1)
2023-08-31 18:45:15
名前無し

キャハハ‼️↑
ホリエモンの例えも 面白いや 役者か?
せっかく書いてくれた人をすぐアンチという女がいるから
自由に書く空気がなくなったんですね。
楽しみに見てる同胞なのに遺憾に思います笑
むしろ批判者のコメントの内容の方が(短文以外)quality高くてさ うちもしっかりよそ見せずに 最後までみてみよぅ

2023-08-31 19:04:41
名前無し

>2023-08-31 17:11:00

私は反論などした覚えはありませんが?
何かのお間違いでは。
私は、自分と違う感想は、普段からスルーしてるので。

それと、

>しつこく同じ様な内容を連日書かれるのはどうかと。

これも勘違いされてるようですが。
私は、自分の感想や意見を展開?発展?させてるだけです。
ある感想を持つ→書く→そのことについて考えを巡らせる→巡らせた内容を書く→それをまた考える→考えた内容をまた書く

…ということを、1人でやっているだけです。

必然的に、投稿する内容は、前に書いた内容を踏襲した内容になります。
連日になるのは、翌日、また新たなことが頭に浮かぶからです。
私の投稿の中の長文のものは、大抵、前に投稿した内容の続きなんです。
しつこく同じことを書いてるのではなく、自分が書いたこと考えたことの続きをずっと考えていて、それを書き続けている、という感じです。
他人の感想などお気になさらず。
私も、連日同じような内容の絶賛が投稿されるのも、どうしても毎日書きたいんだろうと思って、もう諦めております。
ただ、書いた内容に対して、そこでわざわざ反対意見を書かれると、そこで賛否的な流れが起きてしまうので、スレが荒れる原因にもなり良くないと思いますので、お控え下さいますように。

ドラマの視聴者は何万人もいます。
たかだか視聴者の1人が、自分とは違う感想を書いていたところで、それがドラマの批判だったとしても、そんなのは読み流せばいいんです。
言っては悪いですが、大した投稿者数でもない感想サイトでの賛否争いなんて、誰も気にする人もいないんですから。

まぁ、もし神木くん本人が反論して下さるのなら、もう感謝感激で一生の記念に致しますが。

2023-08-31 19:16:02
名前無し

要するに自分の投稿に反論されるのが嫌なだけなんでしょ。
早い者勝ちじゃないんだから、違う意見が書かれることもあるのは仕方ないこと。
それが嫌なら書かないことです。
あなたこそ他の投稿は流せば良いんです。
出来ないなら他の人にも言わないように。

2023-08-31 19:22:54
名前無し

落語家のおじいさんは、おりんさんに養ってもらっているのだと思っていました。
真打になった途端にやめさせられそうで、なにか不憫に思います。

2023-08-31 19:42:25
名前無し

らんまんは不朽の名作らしい。
そう言われて、いちファンとしては嬉しい限り。
一途で嫌味のない万太郎とそれを献身的に支える寿恵子の姿にパワーを貰える。ありがとう。
これからはコテツくんと共にまた新たに植物学者としての道を突き進んで貰いたい。

2023-08-31 19:52:28
名前無し

植物学者らしい護身、これは必要かも。
萬太郎スーツは、リバーシブルになっていて、裏は大自然と同一化できるデザイン。
語学に堪能な万太郎だと、ツキノワグマ語はできたかもしれない。
これを動物学者の美作教授に知られると、またいじめられる。

2023-08-31 20:05:34
名前無し

ニホンオオカミも明治38年に生息確認されているので、牧野氏が出会っていてもおかしくない。
以前どなたかが言われていたツチノコも、昭和30年代くらいまでは、当たり前にいた生物のようで、出会っているかもしれない。
牧野氏は、ゲジゲジだの地獄虫だの、昆虫は苦手だったようだが、これほど日本の美しい野山を駆け回った方は少ない。
植物以外の自然についても書いてほしかった。

2023-08-31 20:31:37
名前無し

名作といえばこれもですよ☝️
映画「黄金花~秘すれば花、死すれば蝶」である
牧野富太郎をモデルにした 原田芳雄主演の
演劇みたいな不思議な物語。
博士の生涯とは関係なーし。ただ
神ちゃんより牧野さんらしいんだいね 原田芳雄さん。
松坂慶子さん これに出演したかららんまんがある。

2023-08-31 20:48:07
名前無し

ストリップ牧野は、妻の壽衛が亡くなった直後に牧野家に出入りしていた家政婦に手を付けたという事実が発覚した。もう最低最悪の男だな。

2023-08-31 20:49:14
名前無し

『セデイック・バレ』検索してみました。
監督は台湾の方なんですね。脚本もその方。
で、日本人キャストの中に 安藤政信さんのお名前が!
最近見ないと思っていたら、こんなところに!
他にも、木村祐一さんとかも。

台湾の方が、自国の歴史を題材にした映画で、統治という名の植民地支配した側である日本人を、そんな風に描いてくれるなんて、良い時代になりましたね~
昔のこととは言え、極悪非道の冷酷民族のように描いても不思議はないのに。
日本なんか、戦時中、敵国の人のことを一体何と言ってたかを考えると、自国ながら酷い民族だと思います。
それに、いまだにその当時のヘイト言葉は生きてるし。
全く、とんでもないわ。

よく言われることですが、文化交流って、国同士の争いや垣根を軽く越えてくれますよね。
エンタメもバカにしたもんじゃないとつくづく思います。
日本のアニメも随分貢献してるはず。
万太郎の日本植物志図篇も、考えてみれば文化のひとつ。
好戦的な相手と戦いに持ち込まない為には、武器や武装ではなく、文化を媒介にすること。
植物は、万国共通どこにでもあるものだし、植物を知らない人は、まずいない。
そこまで寿恵子の考えが及んだかは分かりませんが、相手国にもある文化を持っていくのは、頭の良いやり方でもあります。

因みに、こうしたネット上のトラブルも例外ではないのかも。
このサイトの文化に当たるものは、さしずめドラマの話。
だから、雑談や議論はドラマの話にしましょう、になってるのかも。

だから、
朝ドラの感想で賛否を争うのは、もう止めませんか。
朝ドラは、これだけ長く続いていて、もう日本の文化のひとつでもあります。
日本の朝ドラは、外国へも輸出されたりしています。
外国の方は、多分、朝ドラを見たら、日本人の私達とは全く違う感想を持つでしょう。
同じ日本人同士が、あーじゃないこーじゃないと細かいことで争ってるなんて、バカバカしいと思いませんか。
日本人ってくだらね~ことで争ってると思うのではと、私は思いますが。
それに、こと他人(の考え)の尊重という部分に於いては、日本人のように他人の言動を一々気にしたり、自分の感覚を同じように他人にも求めるような感覚は「そもそも全く理解出来ない」と思う方も多いはずです。

ちなみに、私は自分の意見に反論されるのは、実は嫌いじゃありません。
きちんとした反論の理由が書いてあるものは、結構面白く拝見します。
ただ、反論されたからって、自分の感想や意見が変わる訳ではないので。
それに、反論し合うと、他の方々の別個の感想が埋もれてしまいます。
他の感想も書きにくくなります。
だからお止めになって頂きたいのです。

2023-08-31 20:55:54
名前無し

だから書かれるのが解らない構ってさん。
しつこーさん、海外の方にどう思われるのかしら。
沸点低いで、瞬間湯沸し器になったのは嗤えた。
お止めになってほしいのはそちらよ。

2023-08-31 20:57:55
名前無し

65才から亡くなるまで女ナシでいるはずないでしょ。
奥さん公認の色惚けなんだからかまいません!

2023-08-31 20:59:01
名前無し

2023-08-31 20:48:07さん。

先にも書きましたが、

だから、そういうのを読んだら、牧野氏のそのときの気持ちを、彼に成り代わって想像し、牧野氏の人物解説でもしてみて下さい。
そうすれば、ドラマのモデルである牧野氏の「実像についての考察」という内容になり、単なる中傷や批判ではなく、意義のある内容になると思います。

2023-08-31 21:01:10
名前無し

>2023-08-31 20:55:54
しつこい煽り。違反です。以降、スルーしますので。

2023-08-31 21:03:39
名前無し

何回見ても万太郎の植物画が美しくてそのたびにほれぼれします。
台湾の通訳の方もあの図鑑を見て心打たれたのではないかと。
万太郎は熱に浮かされてうんうん言っているのですから、自分がどういう人物か伝える由もない。でもこんな絵を描く人は元気で国に帰って仕事を続けてもらうしかないと通訳の台湾の人は考え看病したのだと思いました。
あの図鑑は今の万太郎の釣り書きみたいなもんで、だからすえ子が持たせたのだと。

    いいね!(1)
2023-08-31 21:35:30
名前無し

.>朝ドラの感想で賛否を争うのは、もう止めませんか。

争うんじゃなく、各々が感想を書いているだけ。
批判も書いても良いし、肯定も書いても良し。
反論はどちらにもあるものです。互いに書くことを認め合わないと。

スポンサーリンク
2023-08-31 21:46:01
名前無し

台湾での、「美しい画はピストルより強し」、はいい感じだけれど、ドラマとして今一つ響いてきませんでした。

今後すえこが待合で、軍人酔客相手にピストル抜くシーンがあると面白いけど、絶対ないでしょうね。

2023-08-31 21:51:35
名前無し

>批判も書いても良いし、肯定も書いても良し。
>反論はどちらにもあるものです。互いに書くことを認め合わないと。

出来れば、私に言わずに、相手方に言ってもらえませんか。
私は最初から、書かれてる内容と同意見なので。

2023-08-31 21:57:57
名前無し

>それに、反論し合うと、他の方々の別個の感想が埋もれてしまいます。
他の感想も書きにくくなります。だからお止めになって頂きたいのです。

この投稿に対して言ってます。

2023-08-31 22:13:23
名前無し

マキノは自他認めるプラントハンター!
本草学者は明治にも大勢いたが 彼が秀でていたのはその画力でした。何日もかけて緻密に細部まで描く絵は 誰も敵わなかったんですね。性格は子供のように我を通す傲慢さでしたが 母性本能をくすぐる人たらしで前妻も後妻も つい献身してしまう魅力的な男だったというのが共通認識のようです。そういう幸運な人生を書き下ろす筆力は普通の若いライターではなかなか。また違った人が書いても面白いと思います。
 長田さんは乱歩や宮沢賢治 金子みすゞ 宮本常一などの人物も書いています。インタビューが印象的でした。
>>特定の分野や状況では天賦の才を発揮できても 日常的には欠落や過剰性のあるダメ人間に魅力を感じるんです。そんな普通の人間をモチーフにした物語を産み出すのが私の仕事なんです。 って
 だから 物足らなさやイラっときてる皆さんにはちゃんと伝わってるんだと思いますよ。天才で完全無欠の人物像なら邪道かもしれないほどに。
 台湾編はおちゃらけでしたが きっと関東大震災も合うはずなのでそれは軽く流したりはできないだろうと予想しています。あと一カ月もあっという間です。

2023-08-31 22:26:30
名前無し

>2023-08-31 21:57:57

何でもいいですが、これもしつこい絡みなんでしょうか。
反論し合うと、というのは、言葉のあやです。
反論します、と言ってる訳ではないんです。
それに、反論されたり投稿批判されたりする投稿の中には、全く見当違いなことを書いてたり、意味を取り違えてるものが時々あって、一々説明するのも面倒なんですよ。
それに、説明投稿しても、更に絡まれたり、意味を取り違えられたりするし、くだらない煽りや中傷なら無視すればいいですが、意味を取り違えられて因縁までつけられたら、とりあえず、意味の取り違えについてだけは、また説明しなきゃならなくなるじゃないですか。
その何度もの説明投稿のことを、こうして色々書くのも嫌だし、色々面倒だから、”反論し合うと”と書いたまでです。

何で、こんなに人の感想にしつこく絡む人が多いのかといつも思います。
1人で黙々と自分の感想書いてるだけなんだから、そういう人はほっといてくれませんか。
投稿する度に、無意味な内容のない?絶賛も投稿されるし、煽りや中傷もついてくるし、何だかいつも同じ人がムキになって対抗されてるようで、とっても不愉快なんてすよ。
お茶の間みたいな真似は、止めて頂きたいです。
この件、この投稿を持って終わりにしたいので、これ以上、レスをつけないで頂けませんか。

2023-08-31 22:40:05
名前無し

らんまん本スレは長文荒らしのせいでめちゃくちゃにされた。
これがあと1ヶ月も続くとは。
自分のしていることを振り返れ。
覗くたびに長文が私は私はと喚いた長文があるのでゾッとする。

2023-08-31 22:51:19
08-31 22:13:23

ひとつだけ書いときます。

私はドラマの絶賛内容に、ただの一度も反論したことはありません。
自分とは違う感想は、いつも読み流すだけです。
なので、そういう投稿は、全て別の方の投稿です。
ドラマに対する批判は、私が自分自身の感想を、自分がネットに向かえるタイミングで書いているだけであり、絶賛に対抗して書いている訳では決してありません。
そこだけは、間違えた認識を持たないで下さい。

2023-08-31 22:55:30
08-31 22:51:19

それと、私はいつも批判内容ばかり投稿している訳ではありませんので。
以上。

2023-08-31 23:11:29
名前無し

どうでも良いんですよ、そんなこと。
こちらは反論があれば書ける場所です。こちらは多少の議論も認められているところですから。

2023-08-31 23:26:38
名前無し

確かに、くだらない長文を読むと怒り💢たくなります。しかし、いい長文もあります。
そこでお願いです。
長文を、書く方は、最初に3行くらいで、「あらすじ」をお願いします。それでだいたいわかります。

2023-08-31 23:48:05
名前無し

宮澤エマさん、他の作品では苦手でしたが今作ではなかなか。ハマってます。
まあでも1番ハマっているのは浜辺美波さんだと個人的には思ってます。
後半は浜辺美波さんの魅力がドラマを支えていた様にも思います。
スエコザサのエピの時には多分号泣でしょう。

2023-08-31 23:59:24
名前無し

スエコさんが、入籍したのは、何歳の時なんでしょうか?

2023-09-01 00:04:41
名前無し

史実では結婚したのは18歳の時です。

2023-09-01 00:07:08
08-31 22:55:30

もうひとつ。誤解?されてる方もいるようなので。

批判ばかり書いている訳ではないのと同時に、長文ばかり書いている訳でもありません。
軽く2~3行で、絶賛でも批判でもない普通の何気ない感想も書いてます。
私の投稿だと気付いてない方もいるようですが。
なので、私の投稿を読みたくない方は本スレを利用しないことです。
もしかしたら、そうして頂ければ、朝ドラスレも他の本スレ同様の普通の感想スレになるかもしれないですね。

2023-09-01 00:09:58
名前無し

ちょっと調べて驚いたことは 助手として15円の給金が約20年続いたということ。アルバイト並みだよ~東大卒の他の教授や助教授は80円以上だったというので そこは学歴による格差社会の一端を見るようです。勤めだしても坊ちゃま感覚で洋書を買ったり 牛鍋行ったり 勿論数人の子供達も居るので 共稼ぎや借金は致し方ないっか とも思いました。
 台湾出張では牧野さん 腹立たしいことがあったみたいですよ。事件では無く、同行の研究者と気が合わなかったそうです。やっちゃえ!マキノ!

2023-09-01 00:44:35

結局、万太郎くんの台湾行きのエピソードは、すぐに終わってしまい、いったい、何の意味があったのでしょうか!? ハッキリいって、もう尺繋ぎにしか見えなかったんですよね!!

    いいね!(1)
2023-09-01 00:54:51
名前無し

本日の回を見ればすべては繋がると思う。
どう描かれるのか、仕上げをご覧じろ。
評価はそれからでも遅くない。

2023-09-01 01:40:59
名前無し

あらすじより、長文短文関係なく大手みたいにタイトルつけてほしいです。
読んでみたらただの絶賛とかタイトルだけで充分です。

2023-09-01 01:46:24
名前無し

あと、ドラマの感想じゃないものも直ぐに分かるようにしてほしいです。
感想だけ読みたいのに混ざってると全部読まなきゃならなくて大変です。

2023-09-01 02:04:25
名前無し

藤井聡太は体調が悪い。スタート時間に遅れをとるし、昼食後の再開時にも遅刻するし、目はショボショボ。これでは度重なるヨミ間違いも当然。先ず、次戦に向けて体調を整えることが先決でしょう。周りも少しハシャギ過ぎ!

2023-09-01 02:06:33
名前無し

台湾へ行くにあたり寿恵子からお守りとして渡された薄っぺらな植物図譜は
気休めで役に立たないと思ったが、現地のガイドの青年と植物採集のとき
日本人として警戒していた万太郎が急病で倒れたさい、ガイドが親身に
看病して助けてくれたり、万太郎の命を救い元気にしてくれた台湾の植物
オーギョーチに出会えたのも、現地の人を信じてピストルを持たなかった優しさと
植物愛を感じる万太郎の植物図譜に心を動かされたからだと思いました。

    いいね!(1)
2023-09-01 02:26:31
名前無し

このドラマはダブル主役のドラマみたいで面白い。主役の万太郎の行動力が素晴らしいが、妻寿恵子の活躍も著しい。社交能力と愛読書八犬伝が生かされ料亭の仲居のトップの稼ぎ頭までになった。さらに叔母が独立を進めもっと稼いで夫との夢のためにあんたも一緒に上がってみなさいと粋なアドバイスも痛快でした。

2023-09-01 02:26:42
名前無し

〈タイトル〉

があると、興味あるものが探せて便利。
まとめて読もうとすると投稿が多くて途中で嫌になる。
あとで読もうと思ってたのも、何日かたつともう探せなくて諦めること多々。

2023-09-01 03:05:05
名前無し

まだ台湾は終わっていません。
万太郎が台湾で病気になったり
現地の人が命を救ってくれたり
台湾の植物オーギョーチと
出会ったり
今回回想シーンなどで具体的に描いてくれると思います。
結果だけ見せて回想シーンで明かしてゆく
ミステリーみたいな構成で描いて面白いです。

2023-09-01 03:19:01
名前無し

読んでみたらただの批判もタイトルだけで十分。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)11651~11700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。