




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
あれがオーギョーチ!
片栗粉を湯で溶いてぐるぐる、そして砂糖を入れたあれみたい。
ゼリー状の食べ物に救われたのですね、万太郎。
明日、その顛末が語られるのかな?
無事に帰れて本当に良かった。
こてつ君もいい若者に成ってますます楽しみです。
成人役は子役と似ても似つかぬ人物が演じることが多いが、虎鉄役はそれほど違和感を感じない。キャスティングに成功した稀有な例。
台湾の植物をそのまま持ち込むなど今だったら検疫で絶対不可能だが、当時は日本国内ということでフリーだったのだろうか。
オーギョーチ 美味しそうでした。
途中まではまさか食べ物になるとは思わず。
万太郎助かって良かったぁ~
神木隆之介も坂本龍馬役を演じていたことがある。背が低い神木隆之介には似つかわしくなかったけど。奇しくも龍馬役を演じた役者同士の共演になった。
虎鉄くん、違和感なくて良かった。
これからは二人でやっていくのかな。
ハイスピードですわ そして見事なファンタジー🌈
5,6分見遅れたらもうついていけず 日帰り台湾のように家に帰ってた 何もかもうまくいくドラマですから
全然心配ないが 飛ばしすぎて情がないのは本当でした
いろいろ語りで説明してくれそうですね。よかった。
ヤッコウソウから十年 お盆に見てからそんなに経ったんだ 子供達は変わんないけど 店を持つお膳立てもしてくれてメデタシですね。
ただひとつ 総集編みたいに編集が雑ですよ。
八甲田山にも行ってたマキノさん ねぶた祭りも行けたかな
朝 4月のレビューがいいねどなたかしたのか上がっていて読みました。期待込めたベストレビューでした。
それから今日のこちら読んで面白かった。あの当時の台湾と日本 映画を紹介レビューも。是非観たいです。
もうすぐ終わるらんまんだけど
昨今は朝ドラ飽き症な私、
今回は無事完走です。
今日の回はお昼観ます。
未視聴なのにこっちを先に読んでは駄目ね!
オーギョーチ
「お薬飲めたね」とか言う子供に薬を飲ませるためのゼリー状のものに似ていました。
私が店で食べたオーギョーチはもっとしっかりしていたかな。
寒天や葛切り等ののど越しの良い食べ物は固まらせるためにっしっかり加熱することが必要なのにオーギョーチは加熱が必要ないので珍しいものですね。
万太郎は「これに助けられた」と言っていましたが。
高齢の方がものが飲み込みにくくなった時に汁物にはトロミつけるといいと言いますが、関係しているのかもしれないです。
体調の悪いとき命をつなぐ食べ物はとても大切で自分だけでなく家族についてもそれが何か知っておくことは重要だなと今朝は思いました。
花期で物語を紡ぐ ノジギク編
夜勤帰りの空きっ腹には、巳佐登の鯛や鰹が悩ましい・・思い出したら食べたくなって来ました。うん今日は魚だ、帰ったら刺身に発泡酒だなムフフ・・←「花より団子の餓鬼道に堕ちよって!。馬鹿!、万太郎の馬鹿!(綾姉ちゃん風に)、ビビビビン!」←「なぜビンタの音だけ鬼太郎のねずみ男なの?」「単なるノリです(笑)」。い、いかん、腹が減って幻聴が・・そもそも万太郎じゃあない・・。
閑話休題。岩崎弥之助は太平洋を臨む現在の高知県安芸市で育ったので、上手い魚料理と菊千代が巳佐登を贔屓にする大きな理由でしょうね。そしてノジギクは瀬戸内海・太平洋沿岸近く、ヤッコソウと同じ海沿いの山野を好むので子供の頃からよく見ているゾと。ひょっとして岩崎さま、ヤッコちゃんも知ってる?!←いやいやいやいや、無い無い無い無い(市蔵さん風に)。
ノジギクの花期は10月下旬から11月ですがそれは兵庫県以西の本州の話、例によって早咲きを万太郎が瀬戸内で採ったのは9月末ぐらい、他の人たちが菊くらべに出したキクは9〜11月が花期の秋ギクなので、寿恵子が巳佐登で働きだしたのが明治26年9月初め、菊くらべは明治26年10月半ばと推測します。おおよそですが相変わらず開花で季節がテロップ無しでわかる、スタッフの〝一番大変な道〟は続いている。
弥之助が恩田大佐を通して万太郎を指名したのは、援助ではなく品定めではないでしょうか。ノジギクに300円出したのはあくまで土佐で見た懐かさと、寿恵子の説明に感動したから。寿恵子の夫という情や日本全土の植物図鑑を出すという夢とロマンだけで金を出すはずはなく、ただ気になる存在の植物学者が国にとって有益か、付き合うに足る男か知りたいのでは。弥之助は見た目に反して〝奥ゆかしい人物〟だったそうです。自分が信用できる人間(恩田大佐)から「使える人間だ」と言われれば安心ですからね、三菱の二代目総帥として石橋を叩いて渡る、至極真っ当な行動だと思います。
このままだと恩田大佐に「彼は岩崎さんの買い被りか!。日本の国益にならんけん手を引きんさい」とか言われかねない雰囲気ですが、植物にも人にも〝持っている〟〝出逢える〟のが万太郎。挽回するか一敗地にまみえるか。
さて、やっと電車降りてバス乗ったので今日もまた録画鑑賞ですな・・。
残り1ヶ月なのにここまで迷走してる朝ドラも珍しい。
展開が全く面白くないわ。
台湾はいらなかった。
岩崎弥之助はあしながおじさんとして登場した。ウェブスターの児童文学。いつか誰かが助けてくれる。
世の中を単純化してすっきりさせたがる傾向にあらがう脚本だなと思っています。
台湾に渡る話をすえこに打ち明けた時、すえこと万太郎は月を見ていました。
すえ子がロシアへ行く話を聞いた時にも「ロシアでも同じ月が見られる」と異国に渡った万太郎を想像した話をしていました。
すえ子は万太郎と同じに植物にも人間にも優劣をつけない人だから、異国の人も日本人と同じ人間であるという考えで生きている人です。
異国の人が怖いんじゃあない。人を憎み攻撃しようという気持ちが怖いのです。その恐怖から我が身が狙われたら、これで守ろうというピストルを持っていたら万太郎はここまで元気にすえ子のもとに帰れたでしょうか?
防衛や武器の原点を見たような回でした。
これから日本は軍事力を強化していく、その軍相手の商売を始めようとしているすえ子にもこれから葛藤があるのかなと思いました。
今まで思ってなかったんですが スエコ笹までの消化試合だと初めて思いました。長田さん脱稿したんで あとは好きに演出で伸縮してくださいと。強引な話の流れ 視聴者の想像をあてにしているだけでした。
思わせぶりなラストの切り方。明日も見てください。
長屋のお師匠さん真打ちになるんですか まさか そんな本職の噺家さんらを舐めたことはしないと思いますヨ
視聴率貢献の一人として感想を書かせてもらいました。どうもありがとう。
2023-08-31 07:59:21さん。
それが書いてあるネット記事、私も昨日読みましたが。
そのネット記事が事実だったとして、もし自分が「らんまん」の脚本を書く場合、その記事に書いてある行動をしたときの富太郎の気持ちについて、どのような心情だったと解釈し、どのように描きますか?
万太郎の寿恵に対する台詞、万太郎の心の声の台詞、万太郎を演じる俳優さんへの演技や表情の注文(ト書き部分)等も考えてみて下さい。
私は、その記事を読んで、富太郎の心情を考えてみました。
寿恵の心情も考えてみました。
他人目線ではなく、本人目線で、本人に成り代わった気持ちで。
そして、もし自分が脚本を書くとするなら、その富太郎をどう解釈してどう描くか、寿恵の心情をどう解釈してどう描くか、周囲の人は2人をどう見ていたか等、人物解釈について色々と考えてみました。
富太郎は、ドラマの主人公のモデルです。
視聴者を惹き付ける魅力ある人物として描かなければなりません。
その記事に書いてあることをそのままドラマの話に取り入れるとして、魅力的な主人公・万太郎のエピとして成立させる為には、万太郎の心情をどう解釈して、どのような台詞を言わせ、どのような演技をしてもらえれば良いと思われますか?
私も昨日、その記事を読んで、自分の頭の中で万太郎や寿恵の台詞を色々シミュレーションしてみました。
そして、私以外の人は、どうシミュレーションするのだろうと興味を持ちました。
「らんまん」の脚本では、それをドラマには取り入れず、別の話に変えてしまいましたが、別の話に変えずにやってみるとしたら、どういう万太郎にすれば、史実を生かして魅力的な万太郎にすることが出来るだろうか。
その答えは、やはり万太郎を「天真爛漫」に描くことだったんです。
悪びれず、自分のやってることに疑問も持たず、ただ、気持ちのおもむくままに楽しく幸せいっぱいに行動する万太郎。
周りの人は、様々な感情を持つでしょうし、怒りを感じる人がいても不思議はありません。
でも、寿恵子はどうだったか。
14歳と言えば、まだまだ子どものような純粋さと一途さを持っています。
そして、寿恵子にとって万太郎は、初めての男性だったかもしれません。
一気に恋に落ちてしまい、恋愛感情が強ければ強いほど、相手の男性のことは、全てが魅力的に思えるものです。
他の人が非難するようなことすら、母性本能をくすぐられたりして。
その一途で強い恋愛感情。
何もかも捨てて構わない、何を犠牲にしても構わないほどの盲目さ。
(関係ないですが、確か「ロミオとジュリエット」のジュリエットも、13か14ぐらいの設定だったはず。ジュリエットは、命までも犠牲にしています)
その強く一途な恋愛感情、母性本能に裏打ちされた”私が万太郎を守らなければ”という強い思い、「あばたもえくぼ」で、他の人が非難することすら愛おしく思え、だからこそ数々の苦労すら喜んで引き受けてしまう。
私なら、2人をそう描きます。
そして視聴者が、寿恵子目線で万太郎を愛すべきキャラと思えるような工夫をしてみます。
そして、そういうドラマだったら面白かったかも、と思いました。
あなたなら、皆さんなら、2人をどう描きますか?
トムヤム君は、楽しい友達みたいで大好きだが、オーギョーチは、少しいばっている語感がどうしても好きになれない。
ここに来て新たな出会いや出来事で
後残り一ヶ月とは信じられないほど怒涛の展開です。
もう半年やってほしいと思える内容の濃い
朝ドラだ。
万太郎台湾へ行くで視聴率17・9%を記録した。
大谷と被ってもこの成績は本物だ
内容の濃い朝ドラの実力を見せつけた。
今日のBSプレミアムの映画は「無法松の一生」田村正和さんのお父様阪東妻三郎の主演映画です。
九州の車引きを主人公とした心温まる人情話がどうして検閲でズタズタにされ戦時中は完全な形で公開されなかったのか。
万太郎がこれから生きていく日本が拡大主義軍国主義に突き進み他国への侵略を進めることを知っている私たちは見ておいて損はないと思います。
因みに監督はすえ子さんのお母さんと一緒になった文太役の池内万作さんのおじいさま伊丹万作さん伊丹十三さんのお父様です。
オーギョーチは加熱加工していないので、清潔かつおいしい水で作らなければなりませんね。
私も作ってみたくなりました。
たしかにこんなに演じるチャンスを奪うドラマも珍しいです。演技派の役者は要らないですね。
オリジナルstoryの部分が薄っぺら過ぎて 土曜のまとめがご苦労さまでたまらないです😤
感動の人はそれでいいんですよ 人それぞれの基準があるからね。
朝イチの方が見逃せない面白さになってきました。
台湾で何があったのかは明日の放送でわかるんですね。
プルルンとして体に良さそうな食べ物。
視聴率好調なのも納得の飽きさせない脚本です。
この先の綾竹夫婦など、まだまだ楽しみは続くようなので見逃せません。
寿恵子はすっかり母親の顔になってます。
コテツ君、伸びたなぁ~は、さすが万太郎笑
国からの調査団だから植物を持ち帰れたのでしょう。
調査団だから 地質気候動植物の各専門家が使命を持ち行ったと思います。ドラマでは単独行動にしてましたね。異国感ゼロでした。
やっと こてっちゃんが登場して活躍が楽しみだ!
虎鉄君はまるで万太郎2号
まあ万太郎は助手では無かったけれど。
二人が協力し合ってまた新しい植物を発見出来ると良いね。
たくさんの人が観てますよ安心されよ。
すっかり子供劇場になって あおいちゃんの声の紙芝居。
夏休みも終わり。さあやっと静かになるのう
オーギョーチは美容にもいいので一度食べてみんさい。
トムヤムクンとオーギョーチのコメントに大笑い
前にうけたのとおなじ人かな?
期待されるとつらいだろうけど そのセンスこっそり待ってますよ🎶
自分は 帝大に出入りするようになってからの万太郎は 牧野富太郎さんではないから 人気が出てきたと感じます。寿恵子は初めから寿衛子夫人とは何もかも違うので 割り切って観られますです。
舞い上がれの巴里を思わせる、らんまんの台湾だった。
ま、しょうがないよね。
今の防衛費は、国家財政の2%。
らんまんのこの頃、軍事費は国家財政の50%。
さらに10年後には、8割を超えるという狂気じみた世の中。
庶民は、軍相手の仕事が、得られる金銭面により憧れだったろう。
牧野家が待合の仕事を提示されれば、飛びつくのも無理はなかったが…。
目を見開いた美波ちゃんがカワイイ 歳を取らないで~
話なんてどうでもいいよ 口角あげた美波スマイル
15分ずっとそれだけでいい。応援してるよ。
親戚が軍関係の仕事をしていて頻繁に陸軍のお偉いさんからの注文があり、出入りもあったので軍から言われて銃の用意があったと聞きました。
でも銃は親戚の仕事も守ることはなかったので空襲で家も店も失い、戦後は全く仕事がなくなりました。
そのためか「銃を用意しておくように」の話が妙にリアルに聞こえてしまいました。
今とは全く違う世界があったと感じます。
軍関係者たちがすべてを牛耳っていた世界が。
日本の発展の旗のもとに。
もしかして、神木隆之介は万太郎役に合わなかったんじゃないだろうか。
彼自身の俳優としての持ち味、他のドラマの演技を思い出してみても、破天荒とは真逆のキャラに見える。
で、それを考えていて、ふと思い出したのが「ちむどんどん」でにーにーの賢秀役を演じた竜星涼さん。
勿論、賢秀は彼の演技だけど、もし、竜星涼さんが、賢秀のような破天荒さの雰囲気を醸し出しながら、研究者としての顔を持つ頭の良い万太郎役に取り組んだら、結構、モデルに近い感じになったのでは?
脚本も、主役の雰囲気に合わせて台詞を書くこともあるだろうし(長田さんのやり方は知らないんだけど)、一般的ではない発想を持ち、何かに夢中になったら他のことは見えなくなって、人とぶつかったりもするけれど、植物研究に対しては邁進するような、好きになった女性には押して押して情熱的に手に入れるけれど、手に入れたあとは女性の愛情に甘えて好き放題してしまうような、契約とか借金を肩代わりしてくれた人との細かい約束なんかはすっかり忘れてポカをやってしまうような、でも悪気は全くない…そんな万太郎が見られたんじゃないだろうか。
神木隆之介は、俳優さんの個性として、万太郎役としては理知的理性的過ぎる気がする。
確かに、トムヤム君はとてもいい人ですが、愛玉子ちゃんも素敵ですよ。一度会ってみて下さいね。
あ、でも竜星涼さんだと、賢秀と役や演技が被ってしまうかな。
朝ドラは、継続視聴する人が多い枠だし。
でも、あの賢秀の演技は中々良かった。
しつこーさんにうんざり。
お茶の間で書けよ。
私的なおばさん。
実際の牧野博士は、ニーニーに近かったかもね。
良い子のための牧野博士物語を、がんばった神木さんが、だんだんかわいそうになってきました。
神木さん演じる万太郎だから、らんまんがこんなに愛されてるんです。
モデルの方とは変えて描いているんだと言われていたのですが、この視聴率を見ると成功していると思います。
好みの違いはどうしようもありませんが。
無事だとわかってるからロマンチックに図鑑を持たせただけ。花とゆめ(というコミック)風に御守りです。
甘ちゃんでいいんです。
死ぬかもしれない渡航に牧野の愛妻は迷わず銃を用意しましたから。
「ニーニ」が賢秀を意味するなら、全く違うと思う。賢秀は一攫千金を狙ってばかりいて何度も我那覇に騙された。万太郎は植物のこと以外はほとんど興味が無く、ましてや金儲けのことなど考えたことすら無い(植物の研究のためなら湯水の如く使うけど)。牧野富太郎がどのような人物だったかはとりあえず別にして、劇中の槇野万太郎はそのように描かれている。
中居の活躍ぶりも採集の楽しさも子の成長もほとんど映像で描かないおかげで飽きさせずにぽんぽんと毎朝話を進められています。時間の経過を上手に会話に取り入れて。朝ドラの客は軽いうわつらの事象が解れば大丈夫なんですよ。
演劇も会話劇だから 作家の得意の分野ですね。
物足りない人は ドラマとは違う史実の本を読みましょう。勉強になると思います。
長田さんは、あえて、
台湾にピストルを持って行ったのは、牧野富太郎、
持って行かなかったのは、槙野万太郎、
と区別したのですね。
2023-08-31 13:28:18ですが、賢秀と万太郎が似てると書いたつもりは全くないです。
竜星涼さんの賢秀の演技、表情や身体の動かし方、何か”やらかし”そうだと思わせる雰囲気、そういう演技上の持ち味が、破天荒な植物学者である万太郎役もこなせそうな気がしたんです。
賢秀は、落ち着きのないキャラでしたが、実際の竜星涼さんはそんなことはないし、あれは演技。
賢秀役で表現した破天荒さから、落ち着きの無さを除き、彼のイケメン的な容姿で親しげな笑顔を見せ、植物研究では知的な表情で一心に取り組む姿を見せたら…万太郎役を上手く表現出来る気がするんです。
実在の富太郎は、若い頃の写真を見ると、結構、スラッとしたイケメンです。
イケメンで、あくせく働いてる訳でもなく、実家からの仕送りで大好きな植物研究に子どものように夢中になっていて、才能もありそう、そんな男性が自分に情熱的に愛情を示してくれたら…寿恵が夢中になるのも無理はなかったかもしれません。
また、竜星涼さんの表情は、良い意味で少しヌケた?ところがあります。
それも、好きなことに夢中になるあまり、他のことは全く気がつかない、悪気なくポカをやらかすような万太郎を表現するにはよく合っているように思うんです。
神木くんは、凄く繊細な表情をします。
周囲の気持ちを察し、表情には出さなくても、全て心得ているかのような表情も上手いし、気を遣う優しい人なんだろうなとも感じさせます。
それはそれで、そういう役なら良かったんでしょうが…
万太郎役には、そういう彼の持ち味が、全て裏目に出ているような気がするんです。
2023-08-31 14:38:36さんも書かれてるんですが、私も段々、神木くんが気の毒に思えてきて。
彼が頑張れば頑張るほど、彼の良さ、彼の演技の持ち味が裏目に出てしまっているようで。
神木くん、自分に合った役なら良かったのに。
「あんたじゃない」って言われても気にしないのが一番。
一部の女の人は自分がこの世に生まれてきたときに
「落胆のため息」を聞いたことを忘れられないけど。
「なんだおとこじゃないのか」ってね。
もうそんなもん打ち消すように生きていけばいい。
「あんたじゃあない」の声はそんなに大きくないことに気づけばいいんだから。
「旦那の夢かなえてやるんでしょ?あんたも一緒に駆け上がってみなさいよ」
みえおばさんが、真面目な顔で言うほどうさん臭さが漂う。
もともと、親族に高藤の関係者がいれば自分の商売に役立つと画策して、寿恵子を妾に推していた。
料亭を完全支配し、伸ばしてきたまむしのような情念が感じられる。
上手い役者なんだろうが、朝ドラではもう見たくない。
設定とはいえ、みえ叔母の店は新橋の高級料亭 待合茶屋を並行してやるわけにはいかないと思います。岩崎の推すあのあたりはその時は田舎でも花街 今の歓楽街 湯屋と聞けば大人なら見当はつきますね。でも菓子屋では借金男を養っては行けない スエコは冒険する気になったのでしょう。
私 手拭いしか干せない女優さんには興味ないんですが(スミマセンネ)モデルの寿衛さんの格好良さに惹かれ始めてます。120円の空き家って 120万円・・安いっ
槙野が銃を持っていなかったから陳志明は警戒を解いたということかな。
民族が違ってもお国の事情はあっても相互に信頼し合えたという場面を描きたいのかも。
朝起きて最初に見るドラマは尖っているより丸いほうがいい。当たり前の倫理観や道徳観念があってほしい。そういう意味では万太郎はちょうどいい主人公なのであると以前記事にも書かれていましたが、まさしくその通り。
史実の方にもっと近付けるなら、夜の2日間連続2時間スペシャルで放送するのが相応しい気がするので、朝ドラとしては今の破天荒過ぎない万太郎がいい。
ニーニー役の人にやってもらうのもなるほどと思いました。
私は、若いころのホリエモンが、性格的に牧野富太郎に近いと思います。
才能豊かで自信過剰で生意気で、既定の概念を崩したがる。
集中力が高く、女性好きで目立ちたがり屋、idea豊富。
闘争好きなのに、仲間つくりもうまい。金は何とかする。
的確な役者さんいますか?
先に書かれた方のように、神木さん演じる繊細な万太郎は、家族、友人を大切にし、借金など絶対したくない性格に見えます。
それでこの状況なら、うつになっちゃいそうで、すごく心配です。
ドラマの好みは人其々。
常識的で気遣いのある万太郎が好きという”他人の好み”を否定するつもりは更々ありません。
好みは誰でも変わるものではないし、自分の感想も変わらない。
ドラマの感想は、其々、並列的に存在するもので、多数派少数派を決めるものでも、みんなで結論を出すようなものじゃない。
だから、わざわざ反対意見を書かなくても大丈夫ですよ。
誰かと争うつもりで感想を書いてる訳じゃなし、レスを求めてる訳でもなく、誰でも自分の感想を書くだけです。
本スレは議論スレじゃないし、同じ話題で感想を書く必要もありません。
すみません。
2023-08-31 16:59:33は、2023-08-31 16:54:04を読んで書いたものではありません。
万太郎の描写やキャスティングについて、自分の投稿内容がきっかけで賛否争いみたいな流れになっては嫌なので書いたものです。
自分の感想を書くだけの本スレでは、賛否両論とも其々気兼ねなく、平和に投稿出来るのが望ましいと思います。
わざわざ反対意見を書く必要はない。
反対意見をそこに書くから賛否争い的な流れが起きるのだと思います。
スポンサーリンク