




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
毎週、週末に向け話が盛り上がっていく感じがある らんまん。
今週末の今日1日は台湾での回想シーンが長く今一パッとしなかったが、
ラスト30秒、竹雄、綾夫婦が2人のお子さんと登場!
最後の最後に歓喜を感じさせてくれる脚本にアッパレ!
予告ではなく今日の15分の最後に登場でしたので、間違いなく月曜日に観れる筈!
来週は月曜日から視聴率高いと思う!
今週のまとめを編集する際
見どころが沢山ありどこを切るのか悩む
制作スタッフの苦労が分かるほど内容の濃い
5日間でした。
何の分野でもそうだけど、研究には流行り廃りがある。
そして、植物学と一口に言っても、研究分野は様々な訳で。
牧野富太郎の研究分野は、wikiを見ると、植物分類学とある。
植物分類学を調べて読んでみたけど、解説が専門的過ぎて自分にはよく分からなかった。泣
だけど、実際に野山を歩いて、そこに生えている植物を隅々まで調べることが、どんなに大変なことかだけは想像がつく。
それを牧野が生涯かけてやり続けた理由。その動機。
それはやっぱり、どんな小さきものにでも目を向けて愛し、それを図鑑として世間の人達に紹介し、皆にその存在を知ってもらいたい、ということだったんじゃないだろうか。
顕微鏡研究は、当時の最先端だったろう。
細胞を調べ、植物の内部に目を向け、どういう機能を持っていて、どうやって生きているのか、どうやって繁殖しているのか等を調べることは、確かに重要で、それが出来るようになったからこそ、植物の病気や交配や…後々の様々な研究にも繋がり、農業など様々な分野で、私達はその恩恵を受けている。
でも、牧野の植物研究の根底にあったものは、其々の植物への愛情。
「おまん、可愛いのう」が原点。
みんなに「おまん、可愛いのう」と思ってもらいたい。
みんなに、その可愛い植物達を知らせたい。その存在を教えたい。広めたい。
そして、みんなが、どんな小さな植物でも優しく愛でるようになれば、世界は平和になる。
生き物は、皆、平等に愛されなければならず、そうしたどんな小さなものでも平等に優しく愛そうとする気持ちが、世界を平和に導くはずと、それが牧野の信念だったのかもしれない。
だから、野山を歩き回り、植物に会いに行き、知られていないものがあれば採集して植物図を描き、紹介し続けるという地道な作業が続けられたのかもしれない。
それを考えると、牧野がやっていたことは、科学というよりは、哲学的なこと、信念的なことを原点とした研究とも言えるかもしれない。
顕微鏡研究は、科学的な研究である。
もし、牧野に顕微鏡研究をさせてみようと徳永のモデルが采配したとしても、果たして牧野は顕微鏡研究に満足しただろうか。
自分がやりたいのは、こういうことじゃない!と思ったのではないだろうか。
それを考えると、波多野と野宮が成し遂げた発見は発見で素晴らしいものではあるけれど、自分が採集した植物についての論文を仕上げに戻った万太郎には、きっと惨めな気持ちはなかったんじゃないかと思う。
自分がやりたいことは顕微鏡を覗くことじゃない、と、気持ちを切り替えたような気がする。
ドラマの描写が少し曖昧で、1人ポツンと研究室に戻る万太郎を描いていた為に、少し侘しい場面に見えるけれど、万太郎の気持ちは侘しくはなかったのだと信じたい。
外から観察する万太郎の植物分類学も必要だし顕微鏡の数百倍で内から見る植物学も必要だと思います。両輪がそろい走ることで本当の植物学が発展すると思います。
植物学の先を見通す万太郎の才能は素晴らしい。モデルの牧野氏も認められたように
ドラマでも万太郎の植物分類学が東大からも日本の植物界からも認められると思います。
徳永教授の奥様が
仲間由紀恵さんだってよ
それは、ちむどんどん。
調査に行った台湾から自宅に送られた万太郎が採集した植物を自分のものにしてはいない。徳永から頼まれた植物を調べたり標本を作ったり学名をつけているのを自宅でやっているだけで台湾から送られた植物を自分のものにしてはいない。預かっているだけだと思います。台湾で台湾人が見つけた植物の名を現地の言葉でできないのはこの当時の欲にまみれた日本や大学に怒りを覚えた万太郎に同情します。日本の植物分類学の為に地べたを這いつくばる万太郎を応援したい。
すえ子のモデルになった人がラブホテルの経営をしたのか知らないけど、今作は牧野富太郎と妻をモチーフにしているとは言っても史実通りに描いたものではなく、あくまでオリジナルの設定。大河ドラマと違って人物名まで同じにしているわけではないし、とやかくいうことはできないはずだが、何かとケチをつけなければ気が収まらない人が少数いるらしい。
7年前昼ドラ枠で放送された「トットちゃん」は黒柳朝と黒柳徹子を主人公にしたドラマで実名で登場したが、かなり設定が変えられていた。さすがに私でも文句をつけたくなったのを思い出す。
>来週は月曜日から視聴率高いと思う!
もうすでに先週から良い感じだけど、やはり18%台は嬉しい。
17.3、16.9、17.4、17.1、18.5
17.0、17.3、17.9、18.1、( )
最近、モデルの牧野富太郎を結構悪く言ってるようなネット記事があったけど、そういう記事って視聴率対策なんじゃないかと思うことがある。
ネット記事を使った炎上商法みたいな感じで。
誉めるより悪く言う方が、人は興味を持つ。
NHKが炎上商法をやるかどうかは分からないけど、キャストが所属する事務所だったら宣伝の一貫で有り得るかもしれない。
その記事に目を止めた人がドラマを見る→所属キャストも見てもらえる。
それを狙ってのネット記事。
考え過ぎかな?
考えすぎ
モデルの方はいろいろ言われているが。
モデルをモチーフにしたオリジナル作品の
らんまんは概ね高評価です。
寿恵子を演じる浜辺さんの演技も大絶賛です。
史実と創作を割り切って見て楽しんでいる
一般視聴者の方が賢い。
モデルを悪く書いたとしても、ドラマ自体について書いてる訳じゃないから、ドラマに傷がつく訳じゃない。
出演者のスキャンダルはドラマに傷を付けてしまうかもしれないし、ドラマにブーイングが起きる可能性もある。
出演者は芸能人だし、書かれた人やその所属事務所のこともあってそうそうそんな記事は書けない。
でも、牧野富太郎は芸能人じゃないし、既に故人。
牧野富太郎自身、世間から非難されるようなことには事欠かなかったし、真面目でお堅い人物評伝にも書かれたりしていて、それを面白おかしく書いても今更。
視聴率にも貢献出来るとなれば、それを咎める番組関係者もいないだろう。
考え過ぎかもしれないけど、何でも宣伝の世の中。
ああいうネット記事を読むと、それで誰が得するのかをつい考えてしまう。
そういう事をしなくても前から視聴率は悪く無かった。
視聴率良くなったから妬いてるの?
頭の弱い者がファンになるような言動 恥ずかしいわ
やめて
アンチの恥ずかしさよ
植物学者・牧野富太郎。「植物こそが愛人」と公言していた彼は、25歳のとき、高知の御曹司であることを匂わせて14歳の少女に求愛。既婚でありながら子どもを産ませるが、その後は放ったらかしにし、音楽活動などに明け暮れていた。
モデルの牧野さんは上記のような方であったがドラマでは常識人に描いてほしい。
アルバイトお疲れ様です フルタイムですか
文調を変えないと スルーされてますよ
見てないかたも暇だったら9時半からのBSで見て下さい
綾ちゃんが次週に引っ張ります(^^)
モデルのようにもっと破天荒に描いて欲しかったという人や反対に常識人に描いて欲しい人もいる。
結局どのように描いても不満は出るんだよね。
私は主人公を応援したいと思える今の描き方が最高だと思ってる。
最低は言い過ぎ
中傷に当たる
14歳の少女に求婚?
完全に犯罪者、いや究極の変質者です。
何でこんな変質者をモデルに朝ドラを制作したんでしょうか。
意味不明。
またモデルへの誹謗中傷
何度繰り返したら気がすむのか
万太郎のモデルの方は寿恵子のモデルの方と
結婚してから浮気せずに妻一筋じ愛して優しくした。
病で亡くなった妻を尊び新種の植物にスエコザサと名付け
ご冥福をお祈りしました。
このようなモデルの方の心にしみる実話を描いてほしい。
ストリップ牧野は、研究のために一般から募った寄付金を遊郭遊びに使い回していたそうだが、もうとんでもないモデルだな。
90歳でストリップに通ったそうだ。
妻が亡くなったらやりたい放題だな。
しつこい
万太郎のモデルの牧野富太郎氏は晩年牧野氏を尊敬して慕う全国の植物愛好家が集まる
植物採集で一人一人懇切丁寧に植物採集の仕方や植物学を教えて心優しい方だったらしい。
このような優しくて思いやりがあり人間的に立派な牧野富太郎氏をモチーフに描いてほしい。
牧野さんは優しくてもエロいジジイだったんですね。
男はみんなエロジジイですよ。
カマトトババアもいるし。
部屋に籠って顕微鏡を覗いている植物学者も立派だが
地べたを這いつくばって草根の運動で地道な植物学の道を
歩む万太郎も素敵です。
綾と竹雄が〜!!子連れなんですね素敵な父母になられました
また、見る機会あって、嬉しいです
万太郎も嬉しいでしょうね
長屋に近い人たちが、寄り合って生活するのも楽しそう
徳永教授が涙するほど、惨めで辛い留学だったのですね、、
万太郎のように図太い芯があれば、よかったのかな、、差別を受けてもそれをひっくり返すような、学があればと思いました
人も植物も平等であって、ほしいです
優越なんて、つけたくないです
みんな違ってて、みんな素晴らしいんですよ
万太郎は植物に優劣つけず植物には国境がないと台湾で発見した新種の植物に台湾語で名前を付けたが批判されたことにより当時の日本の軍国主義の理不尽を万太郎を通して知り感慨深かった。
今週のらんまんは興味のひくエピソードがなくて残念でした。
せっかくの台湾訪問もたいしたエピソードもなくつまらなかった。
自分の信念を貫き通す万太郎が良いね。
来週は新しいお商売を二人で頑張る綾竹夫婦が見られるんだね、嬉しいな。
寿恵子にも進展がありそうだし楽しみ。
つまらん!?、大事なことですき!
掲示板にいろいろ書かれていることに対する万太郎の回答のように感じました
個人の考えですか?
本当にそう思うのですか?
軍国主義の日本が進んだ方向は
完全破壊、完全否定ではなかった
もっと柔軟に共存する道を選んでいたはず
ま、形から入る、体制を整えることから始めますからね
外国に行くと、3か月我慢すれば、相手の言うことが理解できるそうです
子どもは天才で、言葉は通じなくても、一緒に遊びたいから、何とかしてアプローチするようです
困っていたら助けたい、本があれば見たい
一緒に食べたり笑い合ったり、そういう関わりがあったから、台湾を見てきました、ではなく、台湾の人と仲良くなりました!と言える調査ができたと思います
本来の目的とは異なるでしょうが
朝ドラらしい互いに支え合う夫婦愛を描き植物学史に残る大発見の銀杏の逸話や
実際に発見された台湾の新種に植物発見など視聴者が興味を示す出来事の連続で
視聴率にも反映して最近の朝ドラでは出ない視聴率18%台を何度も超えて来た。
㊗️イチョウの受精確認!
恩田大佐!ついに世界の頂点ですよ!
イチョウ?どうでもよかたい
おいはギンナンが食えれば、それでよかばい!
今回のオーギョーチの学名、その後については尻切れトンボになるのかな
こういうパターン、わりとありますね
2023-09-02 07:33:33さんが挙げたネット記事。
それを読んでドラマを見てみた人もいると思う。
ちょっと引くぐらい、モデルの悪い部分だけスキャンダラスに取り上げた異質な内容だった。
そこに視聴率の上昇ということを考えたら、あの記事はそれを狙った?と思っただけのこと。
妬いてるとかじゃない。
先週金曜日の視聴率だけ、急に伸びて17.1→18.5。
ドラマ的には、その日、そんなに視聴率が上がる流れがあった訳じゃない。
菊比べの回だったけど、菊比べという展開を知ってる視聴者は、前日も見ている視聴者で、視聴者に変動を起こす要素にはならないはず。
そして、次の週からはまた、17%台に戻ってる。
あのネット記事は、いつUPされたものだったんだろう?
自分は、ここの感想欄の書き込みで知ったんだけど。
確か、最初にその内容が投稿されてから、ここの感想欄で時々その内容に触れた投稿が起きるようになるまで、何日かタイムラグがあったはず。
ネット記事に敏感なアンチ投稿者が最初に投稿したのか、それとも、ネット記事宣伝の為の投稿だったのかまで、ちょっと考えてしまう。
そもそも、今に始まった訳じゃないこのドラマのモデルに対する中傷投稿は、本当にアンチ投稿者が誹謗中傷目的で投稿しているものばかりなのか?
中傷投稿は、絶賛投稿者を煽り、投稿数を増やす効果もあり、世間でドラマを話題にさせやすい投稿でもある。
ここのサイトの書き込み位ならは、世間への影響なんかないだろうけど、大手サイトやX(Twitter)は違う。
ドラマをあまり見ない人も目にする機会がある。
ここの利用者は、大手サイトと併用してる人も多い。
ドラマの宣伝の為のネット記事を宣伝する投稿。
モデルの中傷という体で、ネット記事を宣伝している投稿があるかもしれない可能性。
それを見た人がここで投稿して今のようなスレの流れになってるかもしれないし、ドラマの宣伝にもなり、感想サイトで話題にもなり、視聴率にも貢献するなら、皆がwin-win状態。
ただ1人、それを書かれている当人、牧野富太郎氏を除いては?
でも、同時に彼の知名度も上がる訳だから、故人となった今では winかもしれないけど。
まぁ、面白おかしく書かれたネット記事にあまり踊らされないように。
ファンもアンチも。
オーギョーチーとかけて
婆ちゃんつまんないよう~ととく
飽いた孫
まとめ見ました!
台湾小屋だけだった💔
何年住んでも長屋マジ生活感ないネ住んでるしとも
18%で大喜びするのもミジメだ 20は超えなきゃ威張れないじゃん 万さん暗くてビックリした。。幸せそうじゃない
モデルのように豪快に天心らんまんに生きろ!
牧野氏のネガキャン記事はあまり影響がない、それにそもそもそんな記事みんなが興味を示し見ているはずもない。ドラマが面白く見ている人が多いので視聴率も17%~18%を記録している。
今週のらんまんエピソードなくてつまらない
なんて思う人いるんだなぁー信じられないなー
脚本家って大変だな
こんな読解力ない人の面倒も見なきゃいけないなんて
人それぞれ見え方違うものですよね
昔はこんな風に交流の場がなかったから分からなかったけど
ホントに人はみんな価値観ちがうものですよね
争いごとが無くならないわけですね
魅力のないモデルを魅力のない役者が演じてもいい朝ドラになるわけない。
しかも脚本家がいまいちなのでとてもつまらなさすぎる。
叔母さん夫婦に子供はいないのかな。叔父さんも突然現れたりしたから、娘や息子が突然出てきてもおかしくない。
配信など視聴環境が激変して20%を超えるのが難しくなってきた
それを踏まえればここ最近の朝ドラで17%を超えていない朝ドラの中でも何度も17%~18%は越えたのは立派な成績で人気ドラマと言ってもいいと思います。
牧野富太郎は晩年 偉大な業績に尊敬されたが決して人柄は敬愛されなかった人物。
万太郎は人物も尊敬されるように演出家が苦心しています。
分けて見ましょう。彼は脇目も振らないひたむきな妻一本の真面目な青年。草花の精。
絶賛上げ評価の狂い咲きも 的がズレていますね。
今週のポイントは巳佐登でも出張でもなく
大窪の置きみやげのことばです。という感想。
必死に落とそうとしても無理な相談です。
主人公もヒロインも魅力があり優れた脚本により
ドラマの内容に引き込まれ盛り上がり
それに合わせて高視聴率を出して面白さを
証明している。
17.1→18.5は、その日あさイチプレミアムトークに浜辺美波さんが出演されたからと書かれてた人がいたけど。
エール以降、一回でも20%超えを出した朝ドラは無し。
他者を誹謗中傷し続けるかたがここで モデルや推し女優の中傷を非難してる姿は 社会の縮図ですな。
捨てといて 今から建設的なコメを掘り出しまする⛏️
万太郎のモデルの牧野富太郎氏は晩年牧野氏を尊敬して慕う全国の植物愛好家が集まる植物採集で一人一人植物学を教えていた。残された数々の写真を見ればいかに牧野氏は全国各地の植物愛好家から尊敬され愛されていることが見て取れる。過去にいろいろあったことを受け止め今は偉大な植物学者になった牧野富太郎を尊敬していたと思います。
モデルや女優の中傷をするから
批判されたり中傷をされるんじゃない。
スポンサーリンク