2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)11401~11450 件が表示されています。

2023-08-29 10:25:35
名前無し

ほろ苦い植物学教室復帰に視聴率17・0%を記録した。

2023-08-29 10:31:51
名前無し

2023-08-29 10:00:51の投稿者は、本スレをファンスレかお茶の間のスレか何かと勘違いしている。
評価感想サイトに自分の感想を書くのに誰への忖度も要らないはず。
周囲との調和を考えていたら正直な感想なんか書けない。
感想の感想も違反。
本スレの認識をあらためて下さい。
また、調和第一主義なら、お茶の間のそういうスレだけ利用していて下さい。

2023-08-29 10:36:02
名前無し

良いですねー 寿恵子の馬琴オタクがここに来て役に立ってる。
万太郎と大窪が一緒に研究をしていた回想シーンでウルっときたわ。大窪さんお元気で。
万太郎はどうなっていくのかな..頑張れとしか言えない。

2023-08-29 10:50:01
名前無し

前回寿恵子が出なかったので視聴率が落ちた。やはり寿恵子がいないと精彩がない。
やはり寿恵子の活躍が見たい。最近寿恵子の着物が渋くなり表情も大人の女性の
趣を醸し出して来た。料亭でお偉方を和ませるための八犬伝を講談調で堂々と語る寿恵子が凛々しかった。

    いいね!(1)
2023-08-29 10:50:44
名前無し

台湾での万太郎。
舞い上がれのパリのシーンが思い出される。
とても悲しかった。

2023-08-29 10:59:07
名前無し

書き忘れたけど、
〉無駄な擁護する投稿者に問題がある。
は、ガイドラインにある「否定的(肯定的)感想の直ぐあとに、肯定的(否定的)感想をつけるのは削除対象」に基づいている。
感想の感想も違反なら、無駄な擁護もタイミングが近ければ違反。
違反行為を皆が自重すれば、本スレが荒れることはない。

2023-08-29 11:00:32
名前無し

万太郎は植物探しの台湾
歌人は自分探しの巴里
賛否は問わないが目的が違う。

2023-08-29 11:09:18
M橘つまりみかん橘

無駄な擁護があるなら反対は無駄な批判。
どちらもあるということだろう。
自分にとっての大事は人にとっての無駄。
でもそれは断罪すべきことなのか?
「私はそうは思わない」は書いてもいいはず。
人の意見を尊重するなら、他人が書くことにとやかく言わないことが大事。
すぐ反対意見を言っちゃあいけないなら早い者勝ちの連投勝ちの複垢勝ちとなる。
つまりここは複垢が荒らしてきたことの証明なんだが。

2023-08-29 11:12:34
名前無し

アンチはあら捜し。
わたしは墓探し。

2023-08-29 11:16:46
名前無し

半分同意します。
でも、意見交換はしていきたいです。

2023-08-29 11:19:58
名前無し

陸軍の部屋に芸者さんがやっと来た時、陸軍の皆さんは年増の芸者さんに一瞬怯んだように感じた。でも繋ぎの寿恵子の講談で気分を良くしていた陸軍の皆様は芸者さんの「静かにお待ち頂いて」で楽しく笑う。
芸者さんの奏でる楽器は何?
美しく装った芸者さんのお酌と美しい奏で殿方は気分上々になるんでしょうね。
一度味わってみたい。

2023-08-29 11:42:26
名前無し

無駄な養護にうけちゃった。無駄に多い、のが的を射てるかしらん。ほぼ同感。正直者です。
あの楽器 知りたいですよね♪ いい音色でした・・・
わたしも芸者姐さん達には驚きましたが 売れっ子の人気芸妓さんは陸軍将校でもおさえられなかったんね。
スエ子ちゃんのエピソードを作ってあげなきゃ 視聴率は上がらないようです。綾竹そしてさくらちゃんが控えてます♪

2023-08-29 12:42:00
名前無し

それと、2023-08-29 10:00:51さん

〉主役は丸くなりすぎてヒロインは成長しない大人少女。
〉その事実は言葉にしようがしまいが全国に伝わってるので

と書いてあるんですが、そうなんですか?
万太郎が自分が感じた富太郎のイメージと違う、というのは、私自身が牧野富太郎を調べながら感じたことで、私は万太郎に対するそういう評価を全く知りませんでした。
ここは絶賛が多いし、特に万太郎批判を読んだ記憶もなかったので、皆さんドラマの万太郎に満足してるのかと思ってました。
つまり、私が思うらんまんの万太郎に対する違和感は、自身が感じた”オリジナルの感想”です。
だから余計に腹が立ちました。自分の感想を書いてはいけないのかと。

寿恵子についても、一度だけ、ネット記事で、『実際の寿恵さんとイメージが違うという声もある』というのを読んだきりで、皆さん、ドラマの寿恵子像に満足しているのかと思ってました。
少なくとも、ここではそういう声しか目にしてないし。(全部最初から細かく読んだ訳じゃないですが)
それに、私はそのネット記事を読んで、イメージが違うというのは、容姿や体格のことだと思っていたんです。
容姿や体格なんて、演者によって色々なので、私はその記事のこともあまり頭にはありませんでした。
ただ、その記事を読んで、実際の寿恵さんの写真を探し、その流れで寿恵さんのやってきたことや人生を読んだとき、ドラマの寿恵子に違和感を感じ…それで、寿恵子の描き方についての感想を投稿した訳ですが。
で、”大人少女”という言葉を、私は今初めて聞いたので、大人少女って、容姿の話ではないですよね、多分。
それなら、私と同じように感じた人もいるんだ…と、実は今、初めて知りました。

全国に伝わってるだなんて、そんなにそんな感想が多いんですか?
ちょっとびっくりです。
びっくりなのは、ここではそんな感想が全く無いように思っていたから。
絶賛投稿ばかりでしたし。

そう考えてみると、ここの本スレは少し問題ですよね。
絶賛投稿が毎日連投されているという認識はありましたが、自分でも気付かずに、その絶賛が頭に刷り込まれていて、私の万太郎や寿恵子に関する感じ方は、あまり世間にはない、異端な感想なんだと思ってしまってました。

Twitterの閲覧制限が始まってから、Twitterでドラマの感想を読むことはほぼ出来なくなりましたし、大手サイトは投稿自体も多くて誹謗中傷や言い合いも多く、たまに閲覧する位、らんまんの感想は、投稿数が少なくて短文が多くて軽く読みやすいここぐらいしかまともに読んでなかった私は、見事に絶賛連投の罠(自分は感想は異端、の意)にハマっていた訳です。

やはり、無意味な絶賛投稿、ドラマの宣伝としか思えないキャッチコピーのような投稿を毎日何度も繰り返されているスレは、読んだ人への刷り込み効果という点で、問題があると思わざるを得ません。

2023-08-29 12:58:03
名前無し

無駄な批判ねえ。
まんじゅうう怖いみたいで、帰ってみたい気持ちが出てくるという「あまのじゃく」もいるんじゃあないかしら。
お酒飲むにもご飯食べるのにも邪魔そうで目障りな髭の陸軍さん「黙らしてこようか」って戦争の世の中では軍人の思うこと言うことが正義なんだねえ。

2023-08-29 13:02:22
名前無し

無駄な絶賛投稿も、無駄なアンチ投稿も、1日何度も連投している投稿者の投稿は、全部削除して頂きたいです。
スレの方向性誘導違反に当たります。
評価操作投稿でもあります。
普通の感想がどこにあるのか分からないスレなんておかしいです。

2023-08-29 13:09:44
名前無し

台湾も大変だ。歴史的に大変な立場が続いている。
オーギョーチはバーミヤンにもあるデザートの名前と思ってたのでびっくりしたけど、愛玉子という植物が原料だからなのかな。
万太郎はオーギョーチにどんな風に出会うのか楽しみ。

2023-08-29 13:11:48
名前無し

昨日の昼に書いた訂正をしようとヨッコラ来たら とっくに
もう100ものコメントで流れてます・・・唖然
もういっかと思ったけど間違いは正します
大窪さんの嫁が 徳永さんの妹と書いたのは誤りで
波多野さんの嫁さんが 徳永教授の妹さんです。きっぱり。
役名 俳優名 モデルの実名 の三つと年表をチラ見しながら(家では)ドラマ見てるんで 時々ナマエ混んがらガッチャンです。
丸一日分読んでるヒマないので もし指摘されてた方いたら ありがとうね。気をつけるよ!

2023-08-29 13:12:06
はやぶさ

音楽も植物も国境はないでしょうが

御座敷の楽器は、清楽の月琴だそうですね
中国から日本に伝わり広まったが、日清戦争以降は廃れたらしい

あの場に月琴を登場させたのも、心憎い意図があってのことでしょう

台湾から見れば、万太郎は敵国人ですから、危機一髪のシーンもあるのかな

2023-08-29 13:12:47
名前無し

無駄な絶賛投稿、というのは、具体的な内容の感想ではなく、抽象的な表現でドラマ全体を誉め称えているだけの投稿のことです。
無駄なアンチ投稿も同じで、具体的な内容には触れず、抽象的な表現でドラマ全体を批判否定しているだけの投稿のことです。

ガイドラインにも、おもしろい、つまらない、だけでなく、何が面白いのか、何がつまらないのかを書くように記載があります。
具体的な内容というのは、個人的には、細かな描写やシーン、台詞、話の展開、演技の特徴等についての、投稿者オリジナルの独自の言葉を使った感想、という認識でいます。
まるでキャッチコピーのような投稿は、AI作成でもして投稿してるのか?とも感じてしまいます。

2023-08-29 13:12:59
名前無し

「「黙らそうか」って本当にこんなだったんでしょうね。
軍人さんはやりたい放題。
芸者さんたちもお座敷終わって休んでいたんでしょうに断れなくて可愛そう。

2023-08-29 13:17:10
名前無し

いいんですよ夏休みの読書感想文じゃあないんだから、自由に書けば。
指導は必要ない。
でも優れた投稿の後では触発されていいコメントが集まるかもしれないですね。
だから人の心を動かすようなコメントを待ちましょう。

2023-08-29 13:24:43
名前無し

無駄な投稿ね~
朝から、何が言いたいのか解らない長文連投投稿読むのはすごーく無駄な時間だから読まないが、スルーのためにスクロールする指が疲れるわ。
感想読みに来てるのに、指の運動なんてさせてほしくもないわ。
ほんと読書感想文投稿サイトじゃないって解らんのかしら。

2023-08-29 13:36:57
名前無し

半分同意します。
星評価争いは、やめてほしい

2023-08-29 13:38:25
名前無し

台湾フェチですが (兄が一時転勤してたから)オーギョーチ日本では流行りませんね一昔前タピオカきたからもしやと思ってたんだけど!ゼリー缶もあるので一度中華街覗いてみてね!
うちら故宮博物館を一生かけて 全部見るのが目標です。関係ないけど。入れ替えがあるので一生かかります。
日本語のしゃべれる高齢者も随分減りました。ご存じのように明治28年から数十年も日本が統治(占領ね)してたからです。牧野さんが渡航したのもその頃だと思うと なんか複雑ですね。 

2023-08-29 14:04:08
名前無し

浜辺美波さんの演技は評論家からも有識者からも又は一般からもおおむね大絶賛。
先週の菊比べのプレゼンなど寿恵子の大活躍が演じる浜辺さん共好感を与え
番組最高視聴率更新に貢献した。今回も料亭での八犬伝の講談調の
語りが痛快でした。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2023-08-29 14:05:22
名前無し

いやいや、あんな場面で口上をやれってのが無理がある。演出と脚本が悪すぎ。だれがやっても絶対シラケる。

    いいね!(1)
2023-08-29 14:06:48
名前無し

八犬伝オタクから料亭時間繋ぎの講談、寿恵子の趣味が実になる流れが良かった。
講談は一朝一夕じゃ習得出来ないと思いますが、浜辺美波さんは頑張ったと思います。

2023-08-29 14:08:36
名前無し

ああいうのは杉咲花にやらせたら様になりそう
浜辺美波にはまだ難しいと思う

2023-08-29 14:17:01
名前無し

杉咲花さんの私を見て見て演技は不快になるだけだから。
浜辺さんの演技が見たい。

2023-08-29 14:20:13
名前無し

浜辺さん声と滑舌がいいから、聞きごたえがあったと思います。
もちろんプロの講談と比べる必要はなく、その場を収めるための玄人のものではない芸としても軍人たちを喜ばせたのでしょう。
おすえさんの馬琴好きは十分伝わったでしょうし、軍人たちも少年の頃のワクワクを思い出したはず。

2023-08-29 14:40:00
名前無し

もう麦茶さんはスルーしてあげて下さい。お茶の間で満たされない承認欲求をここにはらしにきているだけですから。
構ってちゃん感覚でしかドラマを見られない、感想を書けない、そんな還暦ですから。

2023-08-29 15:15:54
名前無し

既婚なのに「14歳の少女」に求愛!植物学者・牧野富太郎の「らんまん」じゃない所業

2023-08-29 15:16:36
名前無し

ドラマのアンチも利用者のアンチもみんなの迷惑。
出ていって下さい。

2023-08-29 15:23:58
名前無し

モデルの批判じゃなく、ドラマの感想をどうぞ。

2023-08-29 15:24:56
名前無し

峰屋に鹿鳴館に巳佐登
呑んだくれの横柄な政治家に軍人
いつまで続くんだセクハラパート

2023-08-29 15:45:21
名前無し

最初の方、大窪が去る場面で色々考えてしまった。
ドイツ、ドイツ、やっぱり時代はドイツだったんだ、この時代。

そう思って考えてみると、植物学だけじゃない。
医学用語もドイツ語を使う。
Dr.Ns.もドイツ語だし、昔はカルテの記載をドイツ語で書く医師も多かった。勿論、カルテもドイツ語。
音楽用語のドレミファソラシドも、クラシックを専門に学ぶ人は、ドイツ語読みのツェー(C)デー(D)エー(E)エフ(F)ゲー(G)アー(A)ハー(H)ツェー(C)で覚える。
他の分野でもあるかもしれない。

明治のこの時代、どれだけの分野がドイツ主流になっていったんだろい。
その中で、大窪のような人も沢山いたのかもしれない。

マキシモヴィッチはロシアだったけど、ロシア語を使う分野があまり無いのは、先の大戦も関係してるんだろうか?なんて、ふと思ったりもする。
様々な分野の研究や発展に於いて、主流になるのとならないのとでは、雲泥の差があるけれど、明治時代のドイツ主流は、きっと政治と無関係ではない。
人々は、自分でも知らないうちに、国家の方針に影響されてるんだなぁ。

それにしても、大窪役の今野浩喜。
演技が随分、自然体になってきたと思う。
自分が今野さんを初めてドラマで見たのは「そして、誰もいなくなった」だったけど、あのときはお世辞にも上手いとは言えなくて、見ていて白ける場面もよくあった。
でも、今日の大窪の演技は、不覚にも胸に詰まるものがあった。
独特の少ししゃがれた声も、味が出てきたと思う。
継続は力なり、かな。

2023-08-29 15:46:05
マイケル・Jの声は一朗太が好き

「おお、お前か。久しぶりだな」細田先輩、いや細田助教授。先輩と呼ばれた頃の、ボサボサ頭で和服の貴方が好きでした。出番は少なかったですが万太郎の部屋を訪れ「正真正銘の植物バカ」、それでも学会誌創刊号に論文を書いてくれた貴方が好きでした。田邊教授に「質問が有るのですが」と挙手、万太郎のビロードムラサキの標本を初見で「ムラサキシキブに似ているが・・いやこれはシキブではない」と看破した貴方が好きでした。地味だけど頼れる上級生だった貴方の猛者ぶりが好きでした。
しかし期待して観た今日107回、「槙野、教授がお呼びだ」「早く来い!」貴方は頭ごなしに呼びつけるステレオタイプの上司になってしまった。時の流れは何と残酷か、ドイツというところはそんなにも日本人を頑なにする国なのか。上記シーンの数々を思い出し「何で戻って来たんだ、あの頃の細田先輩を返して!」、去り際の大窪さんの気持ちが少しわかった気がしました。大窪さんも新種の植物画を石版で連発した、青長屋の誰もが勝てないと思ったあの頃の万太郎のままでいて欲しかったのですね。そして俺のように切られる前に辞めろという忠告も入っていたでしょうか。
先の方が書かれた通り、万太郎は目の前に最新の顕微鏡の奥の世界が並んでいても興味が無い様子。前回の徳永教授との会話後ずっと沈んだ顔、細田の呼びかけにも腰が重そうなのは恐らく、自分の中にあの言葉があるから。
「わしは楽しみながじゃ。わしが出会うたもんが、何者かを知るがが。わしは信じちゅうき。どの草花にも必ず、そこで生きる理由が有る。この世に咲く、意味が有る」これが万太郎です。日本全国のフローラを明かした図鑑を出したいのであって、図解を出したい訳じゃないのが万太郎です。今週は「どうして生まれ変わらなくちゃいけないんですか」あの高藤さんと寿恵子のユウガオ週、あれを徳永たちと万太郎で差し替えやる事になるのでしょうか?。
私は久しぶりに啖呵を切る万太郎が観たい。久々にあの人たらしの才能、炸裂するパフォーマンス力が観たい。そして長田さんが今の細田さんに何かしら見せ場を用意される事を願いたい。

    いいね!(2)
2023-08-29 15:47:56
名前無し

明治のこの時代、どれだけの分野がドイツ主流になっていったんだろい。

明治のこの時代、どれだけの分野がドイツ主流になっていったんだろう。

2023-08-29 15:56:22
名前無し

講談はリバーブつけてやっと聴けるように工夫してたよなあ~。
評価してる有識者の 名前教えてね。
お座敷の座興だからいいと思うけど 滑舌言われたら実力派の俳優に失礼なんで 可愛いかったーでいいと思う。膝を叩かずに 扇で畳を打ってくだされ。

2023-08-29 16:01:13
名前無し

一芸あると何かのとき役に立つんですね。

万太郎の台湾行きを推したのは、(土佐)カツオを食した岩崎弥之助さんかな。

2023-08-29 16:01:55
名前無し

杉咲花と比べたらダメッショ
顔は好みじゃないが 全然演技力ちがうよぉ 
芝居の幅も違うと思うなあ 審美眼の墓穴 他者を悪く言わない方が身のため みいちゃんの為。

2023-08-29 16:09:23
名前無し

巳佐登は政財界の高級な社交場、芸者の芸事は
芸術の域を達していた。
中には口が悪い軍人がいたが
仲居や芸者におさわりする今でいうセクハラはなかった。
今のおさわりバーと一緒にするな。

2023-08-29 16:24:54
名前無し

ヒロインの魅力は演技力だけじゃないんだよなぁ。

2023-08-29 16:41:22
名前無し

まだ岩崎弥之助が万太郎を推している意味が分からないと書いておられる方が
一部におられたようだが、
菊くらべで東京では見られない故郷高知に生える貴重なノジギクに懐かしさを覚え
弥之助の心をつかみ、こんな粋なことを寿恵子に教えた夫は何者かとみえに尋ね、
夫の万太郎が植物学者だと知り岩崎弥之助が植物学者万太郎を推したのです。

    いいね!(1)
2023-08-29 16:51:57
名前無し

私が評価したんだよ。

by 岩崎弥之助

2023-08-29 17:17:26
名前無し

講談は、きゃりーぱみゅぱみゅの、PVみたいで面白かった。演出も編集も苦労したと思います。
講談知ってる人は腹立つかもしれないけど、しかたないよね。

2023-08-29 17:26:02
名前無し

人気朝ドラをやっかんでいるのかアンチの差し金か
ネット記事は牧野富太郎氏の悪い面
ばかり書いて,いいことを書いていない
偏見が遺憾です。

新種ヤマトグサを発表し、
日本人として国内で初めての新種に学名をつけた
94年の生涯において収集した標本は約40万枚、
蔵書は約4万5千冊を数える。 新種や新品種など
約1500種類以上の植物を命名し、
日本植物分類学の基礎を築いた一人として尊敬されています。
全国から集まる植物愛好家で牧野氏を尊敬して慕う人たちと牧野氏が
植物採集会をやり盛り上がっていました。
まさに牧野富太郎氏はらんまんの黄金の道をまい進しました。

    いいね!(1)
2023-08-29 17:57:03
名前無し

うちの本棚の片隅にある、時々見るだけの植物の図鑑のタイトルにある名前でしかなかった牧野富太郎が、生身の人間となって葛藤の後に進む道を決め伴侶となった女性と友となった人たちとともに研究に身をささげていく姿を見られるとは思っていなかったので、とても得した気分。
以前よりも色んな草花が気になり、静かな植物たちの世界も生きるための競争が激しいことを思ったりする。

2023-08-29 17:58:17
名前無し

人間だもの。
誰でも、いいこともして悪いこともして、
生きて、死んでゆく。

2023-08-29 18:01:44
名前無し

ベクトルとかメートルとか、ドイツ語読みが多く、英語読みのベクターもメーターもあまり使わない。通じないことは無いが。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)11401~11450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。