




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
>矢田部良吉のお墓は、谷中霊園にあります。
因みに、牧野富太郎のお墓も、その近く?同じ敷地内?にある天王寺墓地にあるそうです。
2人のお墓は直ぐ近く。
それを思うと、2人は本当に縁があったのかもしれないですね。
ありがとうございます。
静岡、土佐で生れたお二人が植物学の黎明期を築き、歩いてすぐのお墓に眠っているなんて。
それにしても、この辺り著名人のお墓がずらりとあるのですね。
高齢なので、少し気温が下がってから行ってきます。
本当にありがとうございました。
今日は田邊教授の死という悲しい出来事がありましたのでそれをどう思おうかは確かに自由ですが、人の死というものを軽んじるようなコメントは避けたいものですね。
夏場で水難事故も続いていますし、
不慮の死は決して誰にとっても遠いものではないので。
2023-08-21 17:33:04です。
「自分の感想だけ書いてなさい」は、私自身、酷い物言いだと思って書きました。
ただ、そうでも言わないと分からない方のような気がしたんです。
脚本家に一言言いたい、は、実際に脚本家に意見したい、という意味ではありません。そういう「感想」です。
それに対して「脚本家に言いたいなら直接脚本家の何かにアクセスすれば?」は、茶々を入れてるふざけた投稿としか思えません。
2023-08-21 16:02:47も、同じ投稿者かどうかは分かりませんが、前の投稿に対して、ふざけて書いてるような印象を持ちました。
田邊の死を悲しんで真面目に書いてる感想に茶々を入れるって、どういう神経なのかと思って、キツイ口調で書きました。
誰が読んでも引っ掛かるだろう言葉なのは私自身もそうだと思います。
私も普段はこんな言い方はしません。
でも、真面目に書いたことにふざけて茶々を入れるような方にはキツイ言い方でもしないと、こちらの怒りが伝わらないと思いました。
スレの雰囲気を悪くしてすみません。皆様、この件はスルーして先にお進み下さい。
自分が”過ぎた言い方”をしたのは、自分でもよくわかっておりますので。
田邊教授は引き際がきれいな人でしたね。
もっと執着する人のように見えたのに。
自分の処分をちゃんと受け入れた。
次の志があったのかもしれないけれど・・・
万感の思いがあったでしょうに静かに自分の研究室を片付ける姿が素敵でした。
でもこんなにすぐに手の届かない所へ行ってしまうなんて。
>人の死というものを軽んじるようなコメントは避けたいものですね。
に深く同意します。
私がキツイ物言いをした方は身近に死を感じる出来事がまだあまりない方なのかもしれませんが、死はいつも身近にあるもので、人生経験を重ねていけば次々に知人の訃報に出会うときもあります。
実際、今の私がそうで、先日近所の方の訃報があったばかり。
ドラマは架空の人物を描くものも多いし、登場人物が亡くなることは珍しくもないですし、デスゲームやサバイバルゲームみたいなドラマもあります。
でも、今回のらんまんのように、実在の人物がモデルで、しかもこれだけ深く描かれてしまうと、どうしたって、実際の訃報に接したときのような喪失感を感じてしまう視聴者もいます。
ふざけた茶々投稿は、金輪際お止め頂きたいです。
自分は企画展で貰った牧野氏の年表を 時々見ながらドラマをみています。ドラマは 人間関係の時系列が極端で 時の早さもわからないからです。急に 事件の年月が合うこともあり 作家は自分なりに年表を作って 肉付けをしてるのだろうナ~と楽しんでいます。勿論フィクションですから 時系列が妙ちくりんで全然構わないわけです。
教授が亡くなる十年以上も前に徳永が着任してたのでもっと旅することもあったのかもしれませんね。亡くなった教授は泳ぎが得意だと読みました。
ドラマへの希望は 残りあと一ヶ月ですから槇野家はもう子供は三人だけにしておいて、ほかのエピソードをもっと充実させてもらえたら嬉しいです。
でもあなたが怒っているのは人の死に対しての茶々ではなくてあなたのコメントへの茶々と感じたからではないですか?
あなたは脚本家への批判を書いたのですからそれに対する反発もまじめにしてほしかったのだと思いますが。
それを「自分の感想だけ書きなさい」と封じてしまうのはいかがなものかと
皆さんの喪失感への配慮のあるあなたならコメントの仕方への指示のようなものは避けられたでしょうにそれが残念です。
田辺ビッチと万ちゃんは 解んないけど 原作の牧野と谷田部の伝記で 似てるところはあったですよ!
それは人付き合いが苦手 傲慢無礼なところです。だからどちらも人望がないなどとよく書かれてるけど まー誰にでも愛想が良いわけでなく上から目線だとしても 数少ない身近な味方がいたのですから 策略家には成れずでよろしんじゃないですかね。
プレミアムトークもう録画予約しておいた
2023-08-21 16:02:47です。
>2023-08-21 15:53:05
面倒くさくなって死なせちゃっただけだろW
に対して書きました。
投稿のタイミングで必ずしも前の投稿に対してのものばかりでは無いこともありますよ。
私が書いたのはこれだけです。
つまらない展開をだらだらとやってるから15分間がめちゃくちゃ長く感じてしまう。
今週は急展開になる前の穏やかな槙野家の風景を見せながら久しぶりの東大の仲間との深い植物学の語らいや寿恵子が質屋で見かけた新聞から田邊の突然の訃報など衝撃な展開に引き込まれ15分が短く感じるほど見入ってしまった。
2023-08-21 18:42:51さん。
2023-08-21 17:11:01さんの投稿には、
>田邊ファンじゃないのもいるので。
が付いていました。自分の投稿への茶々への腹立ちもありましたが、まるで、田邊ファンじゃないから死んでもいい、みたいに私は感じました。田邊の死が軽んじられたように思えました。
それと、2023-08-21 19:28:32さんがネガキャンとレスした
>2023-08-21 15:53:05
面倒くさくなって死なせちゃっただけだろW
は、私はネガキャンとは思わなかったんです。
書いた人がどういうつもりで書いたのか、或いは本当にネガキャンだったのかもしれませんが、2023-08-21 17:00:47(私の投稿です)のように思っている自分は、次の話の展開の為に、登場人物を整理したのかもしれない?とも思ったので。
田邊がいると、どう万太郎と絡ませようかということを考えなきゃならなくなる、放送は残り1ヶ月と少し。
まだまだ描かかなきゃいけない展開もある。
だったら、もう少し先ではなく、ここで田邊を退場させてしまおう…というような、登場人物の整理。
その可能性を考えると、
>面倒くさくなって死なせちゃっただけだろW
は、自分にはネガキャンには思えなかったんです。
そうかもしれない、と思ったから。
それより、前の投稿の
>もう見どころないので、離脱します。
をネガキャンと思ったのでは?と。
尤も、私は
>もう見どころないので、離脱します。
もネガキャンとは思ってませんが。
私自身、離脱したくなる気持ちがよく分かります。
それだけ喪失感が大きいということです。
こうして書いてると、書いてあることの受け取り方は様々なんですね。
多分、感想の感想を書くのが良くないのもその為なんでしょう。
>面倒くさくなって死なせちゃっただけだろW
普通、真面目な投稿にWを付けたりはしない。
ネガキャンに感じる人がいても仕方ない。
Wを付けて人の死を嘲笑うかのように感じました。
権力にすり寄らないと成り立たない学問という、致し方ない悲しい構造があるのだと、今更ながら思い知らされました。
在野でがんばっている、万太郎や南方熊楠さんと田邊氏が語らいあっているシーンが見たいなあ。
溜まるに溜まった521件の星1。複アカで付けたものが九割方だろう。複アカの分だけ一斉削除してくれりゃあ物凄く気持ちいいんだが。邪魔な垢は早く洗い流して欲しい。
>もし田邊教授が亡くなれば、あの献身的に尽くしてきた聡子ちゃんが、余りにも可哀想すぎますよね。ハッキリいって、万太郎くんが亡くなった方が、このドラマ自体も、かなりスッキリすると思うんですけど・・・!!
このコメントに三つも「いいね」入っていますからね。
この現象の方がよっぽど問題ですが・・・
複垢談義止めませんか。
星1だけでなく、星5にも複垢不正はあると思います。
どちらも削除して欲しい。
それより評価自体なくして貰いたい。
2023-08-21 03:13:10の投稿へのいいね!も、複垢不正とは限らないと思います。
私は、その投稿を読んで、そうなったらドラマが終わっちゃうじゃないか!と、1人で突っ込んでましたが、このドラマが早く終わってほしい人はそんなものなのかもしれないとも思いました。
不謹慎は不謹慎で、誉められた内容じゃないですが、このドラマが嫌いな人もいるはずなので、そういう人がいいね!しても不思議はないかも。
まぁ多分、ドラマが好きな人への煽りいいね!だろうとも思いますが、一々問題にしてたらキリが無いです。
このスレの現状を見てると、評価を無くしても、批判投稿のあとには絶賛投稿、絶賛のあとには批判投稿なので、あまり変わらないんじゃないでしょうか。
お互いの対抗意識が無くならない限りは。
ドラマの感想って対抗して書くものじゃないと思うんですけど、どうして他人の書いたことを打ち消そうとするんでしょうね。
打ち消し投稿したところで、他人の気持ちが変わる訳じゃないのに。
どちらかの投稿だけある方がおかしいので、賛否あって良いです。
でも不正は違反でしかないのでやめて頂きたい。
*評価を不正に操作する行為は禁止します と書かれていますから。
明日の「らんまん」見るのには勇気がいりそうで。涙
打ち消されたことに文句言わなくてもいいのでは?
不正には抗議しますが。
内容が薄くて無駄なシーンが多すぎる。
全体的にストーリーにメリハリもなく盛り上がりにかけてる。
打ち消すとかじゃなく、自分の思いを投稿しているだけでしょう。
誹謗中傷や違反投稿でなければ良いと思います。
前のコメントと反対のこと後から書いたら打ち消すことになってしまいますからね。
いいんですよ。書きたいこと書けば。
何が誹謗中傷なのかは微妙だし、複垢の証拠は普通の人には出せません。
とりあえず誰が書いているかわかってもいいならば、思いのたけを書いてもいいってことになっているのでしょうね。
「まあこんなこと書いているの」ってこと書いても構わないのかもしれませんけど、普通の人は引きますね。
不正は嫌ですね。
上から目線で絡んで指図する方はもっと嫌です。
田邊家、どうするんでしょうか?
お子さん何人かもよくわかりません。
批判は不正と思いたい思慮浅い人間が
らんまんの大ファンってだけで。
ここの評価低いのもそのせいもある。ファンの一人として同類とは違うのでよろしくな。
話を戻すみたいなタイミングの投稿になってごめんなさい。
Wを付けて嘲笑ってるのは、人の死に対してというより、脚本を嘲笑ってるように、私は感じました。
>面倒くさくなって死なせちゃっただけだろW
の”死なせちゃった”のは、脚本家ですから。
だから、ネガキャンとは思わなかったのかも。
田邊の死の時期を史実より早めるのは、田邊の人生そのものの捉え方も変わってしまいます。
帝国大学の非職通知を受けてから7年?もあとなのと、2年後では、その後の人生で田邊が何かを成し得る時間があったかなかったかの違いになってしまう。
まだ失意の中にいたのか、未来に希望を持って別の人生を歩いていたのか、歩き始めたばかりか、の違いと言ってもよく、田邊自身が自分の人生に納得した状態で亡くなったのか、そうでないかは、田邊を悲運の人にしてしまうのかどうかの問題になってきます。
脚本家は、田邊(のモデル・矢田部)が本来歩いていたはずの人生を蔑ろにしたような気がしないでもありません。
あまりにも評価悪いから 可哀想で最初の頃星5ツをスマホやPCで何度もつけたよ・・ 複アカウントって誰もわからないことだが 5も多いんだよ。1だけ複アカなんて思い上がるのもばっかみたい。
神経質なかたは
この評価が全てのように
感じてしまうのかもしれんね・・性分でしょう
星評価なんて見なくなりました。
感想を拾って読むようになりました。
23:02:07さんがどう思おうと、それはそれで良いんじゃないですか。でもネガキャンと感じた人もいるってことです。
以上。
>あまりにも評価悪いから 可哀想で最初の頃星5ツをスマホやPCで何度もつけたよ・・ 複アカウントって誰もわからないことだが 5も多いんだよ。1だけ複アカなんて思い上がるのもばっかみたい
事実かどうか知りませんが、不正をする人達に呆れるだけです。
>脚本家は、田邊(のモデル・矢田部)が本来歩いていたはずの人生を蔑ろにしたような気がしないでもありません。
は、このドラマは万太郎を描く為のドラマ、周囲の人物は、その為に用意された登場人物ということ。
主人公は確かに万太郎だし、万太郎を描く為のドラマに違いないのですが…
何だか、万太郎アゲのドラマのようにも思えてきて、うーん…と唸りたくなったりします。
万太郎は、一般的によくいる人物とは少し違っていて、言い方悪いですが『変人』とも言えます。
でも、変人だからこそ、普通の人が成し得ない偉業を成すことが出来た訳で、万太郎の変人は悪いことではない。
寧ろ、特筆すべき希少な存在。
よくぞこの世に生まれてくれたような希少な存在。
ただ、その意味では、変人のような万太郎と対立する人は一般的な常識人な訳で、その対立者を悪役?のように描いて、改心して悪役退場みたいな展開にして、対立者の(モデルの)人生を蔑ろにするようなストーリーは、何だか違うようにも私は思うんです。
って、田邊の人生を救いのあるもののように描いて欲しかっただけかもしれませんが。
2023-08-21 23:12:36さん、別に私はネガキャンと感じた人の感覚を否定してはいません。
ただ、ご自身が書かれたのと同じように、ネガキャンとは思わなかった人もいるってことを書いておきたかっただけです。
対抗して書いてる訳ではないので、お互いの感想をお互いに尊重すればいいだけのことでは。
内容が充実して伏線回収が巧みな脚本です。
ドラマ展開も起伏があり盛り上がり次に興味を繋げて面白い。
田邊の訃報の真相を知りたい、残された聡子や子供たちの運命は
早く次回が見たい。
23:28:31さん
だったらもう終わって下さいな。
以上。
>あまりにも評価悪いから 可哀想で最初の頃星5ツをスマホやPCで何度もつけたよ・・
わぉ!貴重な告白ありがとうございます。
そういう人、きっと他にもいるんでしょうね。
不正は勿論違反ですが、そういうことが出来るサイトである以上、一々問題にしてスレを荒らす必要ないのでは。
評価を気にする人は不正もする、対抗した感想も書く、評価を気にしない人にとっては、勝手にやってれば?の世界。
でも、対抗しあった感想や星投稿は、無駄レスとしか思えないし、普通の感想が押し流されたり、書けなくなるほどになると大迷惑だから、どなたかも言ってたように、せめて1日一回にしてくれ、が多くの利用者の気持ちでは。
私も一回ずつ位なら、一々気にせずに読み流せます。
さすがに、朝っぱらから何十個もそんな投稿が続くと、いい加減に!😠と言いたくなりますが。
遂にちむどんどんより評価が下がった
何とか反省会とかネットで炎上もないのに
そんなにらんまんはちむどんどんより出来が悪いのか。
他人の投稿にいちいち絡んでいちゃもんつけるのも不正
田邊が完全に創作上の人物なら、マイナスに描いても構わないのですが……私も田邊のモデルのリアルを知ってから、ドラマに白けてしまいました。
NHKのいう “モデルの人生を大胆に再構築” という姿勢が、まず傲慢だと思います。😓
「〜じゃねーよ!」なんて汚い言葉を視聴者に向けるテレビ局ですからねえ…。
モデルの矢田部さんは気に入らない相手にはところ構わず批判したりと激烈な性格だったらしいとか。
人には色々な面がありますから、一般般的な常識人かどうかは私は疑問です。
2023-08-21 23:40:36
しつこいです。私は自分のドラマの感想を書いてるだけ。
その投稿がネガキャンかどうかではなく、このドラマの脚本の批判を書くのに、その投稿に頷ける部分があったから、書かれたことを引用してるだけです。
これ以上絡まないで下さい。
他人の投稿の評価感想より、ご自分のドラマの感想を。
しつこいのはそちら。
こちらこそもう絡まないで。
矢田部さんが非職後、帝大に戻らなかったのは自分の意思だそうで、戻るように勧めたけど、非職云々の経緯には拘ってなかった、誰かを恨んだりもしてなかったそうで、元々、何かに拘るような性格ではなかったという証言をした方がいるそうです。
史実をモチーフにして創作を膨らませ見事な人間ドラマに仕上がっています。
価値観の違いで葛藤しているだけで悪い人は一人もいないし悪いようにしない
それぞれその人に華麗な引き際を与えて人に優しいドラマです。
スポンサーリンク