




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
もう飛行機に惹かれるものが全く感じられないんですけど。
もうそろそろ話しを変えて、少しは楽しい気分にさせておくれ。
私にとってここまで退屈な朝ドラは初めてだと思うけど、今のままだとやればやる程深みにハマって行く気しかしないんですけど。
中澤のためにみんな集まったのに柏木は来なかった。冷たいね。それとも演じている方の
スケジュールの都合かな。なにわバードマンの刈谷先輩と鶴田部長が出て来て由良先輩は
出なかったですね。冷たい扱いですね。旅客機パイロットを目指すきっかけは、
都合よく由良のケガで棚ボタで人力飛行機のパイロットになれて由良の励ましや協力で
飛べたのに、その後恩返しに由良のサポートに回らず大学中退して航空学校に進んで
パイロットの道に進めたのは由良のおかげなのに由良は無視されて冷たい扱いされました。
今日は柏木が出てこなかった。
目黒蓮のスケジュールの都合なんだろうけど、訓練生はみんな同じ建物内で生活しているので不自然ではあるけどね。
その柏木学生が、ある行動をとったのだと思います。
>「今時今時」って、お前、同一人物だろ?
いちいち上から目線でネチネチといやらしい野郎だな
>これは誹謗中傷に当たるのかと言えば当たるでしょうね。
ドラマの中ではこういうこと言う人いないので感想欄でも控えてほしいです。
そう、何かとコンプライアンスというか規制がうるさい今のドラマならね。
昭和時代のドラマなんて、今では放送禁止用語となった言葉やガサツで乱暴なセリフがガンガン飛び交ってたし、タバコだって吸い放題。
これらが無くなってからドラマが良い方向に向いていったかと言うと全く逆で、制作の自由度が狭くなった分、非常に味気ないものになってしまいました。
登場人物の生き方の断片を見ているようで、共感出来ません。
舞ちゃんの同僚の女の子は何故男社会を変えたいのでしょうか?その理由は?
これから描かれるのかな?
登場人物の喜怒哀楽が上手く伝わりません。
失速です。
墜落しないように祈ります。
「ほんまに嬉しなったんです。今も倫子さんがおって柏木さんがおって吉田君も中澤さんも水島さんもおってみんなで一緒に飛んでるから私は強くなれてるんやなって思うんです。」
舞ちゃんのパイロットの原点はなにわバードマンであり心の支えでもあるんだと感じた。
おせっかい舞ちゃんに勝るとも劣らない倫子さんにはビックリした。
舞ちゃんはいい意味で周りを和ませる融和させる神様仏様のような存在なんだ。
きっと、倫子ちゃんは離婚経験者なんだろうな。でなければ、突如として説教垂れる状態にはならん。さらに大河内教官も離婚していると思っている。だから自衛隊の幹部になれなかったのだろう。女のお子様がいるような予感がするがどうだろう?
倫子ちゃんが中澤さんにお茶をひっかけたのには驚いた。
そこまでするか…と思ったけど、離婚経験者と考えれば、しっくり来ます。奥さんの気持ちを語りながら、自分の経験やその時の思いがこみ上げてきたのかも。
それにしても、最初は 人付き合いをあまりしたがらない娘かと思ったけど、結構他人思い。
今回の倫子の中澤への説教は違和感がありました。夫婦の問題は夫婦にしか分からない深いものがあり、倫子の説教で短時間で解決するものではない。おいそれと他人が踏み込むべきではないし中澤の奥さんを見たわけでも話したこともないのに何が分かるのかと無礼に思いました。中澤の言葉に怒りお茶をひっかけるのも大げさで、無理に男女差別問題を結び付けて女性の視聴者に共感させようとするのは男性脚本家の思い込みです。こんなことに時間をかけないで今週一番大事な舞がなぜパイロットを目指したいのか、なにわバードマンの刈谷先輩や鶴田部長やできれば由良先輩とのやりとりを携帯電話などでもっと時間をかけてほしかった。
帯広なんだから、卒業の打ち上げを、雪次郎の甘味処でやってほしい。
倫子さんはいつもイライラしているのは糖分が足りないからです。
大河内教官倫子にもアイスを差し入れてください。
名作「カムカムエヴリバディ」のときもそうだったが、結局、感性がない暇な年寄りが騒いでいるだけで、このドラマも、いよいよ名作の域に入ってきたよな。今後、どれだけの賞が取れるのか楽しみだ。
倫子が中澤学生の家庭のことで、
とやかく口を出していたことに、
文句を言う人もいるけど、
倫子は倫子の思いがあり、
女性の気持ちを上手く表していたよね。
そして、
ここでジェンダー問題を扱うとは、
なかなか奥が深い朝ドラだと思う。
前作が空っぽだっただけに、
余計にそう感じるね。
とにかく、
今日の話は、
凄く見応えがあった。
やっぱり、
大阪制作の朝ドラは、
いつ見ても中身が濃厚だね。
倫子が液体を中澤にブッかけた……何かの暗喩か……いや、暴力です。
なんだかキャバスケみたい。😓
刈谷先輩と大河内教官はカッコ良く描かれてるのに、柏木は残念……脚本家はジャニーズ嫌いとか(^_^;)。
いつまでたっても、暇な年よりとか、誹謗中傷しているかたがおられますが、貴方こそ、暇で飢えた年寄りになるのですよ。
高齢者は、まだめぐまれていますよ。戦争体験もないし、年金もそこそこもらえてる。
貴方たちが、高齢者になったときは、日本悲惨ですよ。
あまりドラマを楽しんでおられるかたを、中傷しないこと。ドラマの感想は賛否両論あっていいて思いますが。
悲しいかな、大阪もこんなしょうもない朝ドラを作るようになってしまい、贔屓は純粋な朝ドラファンの嘆きの声にイチャモンばかり付け出してるね。
そんな事してる暇があるなら、ヨイショなんかより心を鬼にして大阪制作陣に喝を入れて少しはマシなドラマを作って貰おうよ。
お茶ぶっかけるの、男性が女性にしてたら炎上案件だと思うんだけど、それも差別だよなあ。
同じ学生とはいえ、年上の既婚男性にいきなり水をぶっかける倫子は相当ヤバイ女だよな。
この朝ドラの脚本家の感覚も、どんどん支離滅裂な方向に向かって行ってるよな。
こういう、自分は正しいんです、だからお茶ぶっかけましたみたいな人が一番嫌いです。
批判している人は悪で、だから誹謗中傷してもいいんだと思っている誰かさんと同じ。
ドラマもそういう誰かさんも 最低〜
倫子さんは舞ちゃんの子供の頃の発熱については知りませんよね。だから疲れからだろうと考えるのは何の不思議もないと思います。
ただ、ずっと視聴している者から見ると、舞ちゃんの発熱は子役時代のメインテーマで、話がそれを基に進んでいたので、(ばんばの家に預けられたのもそれが原因ですし)どうしてもそれとの関連性を想像してしまいます。演出もそれを意図して描いている様に思えますし、自分には関連性がないと見る方が不自然に思えます。
いずれにせよ、ドラマの中ではっきりさせて欲しいものですが、このまま有耶無耶にして舞ちゃん合格の流れになりそうですね。
航空学校の同級生は別に競争相手ではない。操縦士資格は優秀な人だけが選抜されるわけではなく、一定の基準を満たしていれば人数に関係なく合格する。
矢野学生の“トンデモ行動”に疑問の声や、いきなりお茶ぶっかけてブチギレ矢野の突発行動に視聴者困惑「八つ当たり」とかの記事が出てますがその通り。
自分の抱えている不満や気持ちと、夫婦間のことはまた別問題。ドラマだから矢野のおかげとかになるんでしょうが、雑としか言えません。
とにかく、このドラマの描き方は、前作と違って、まったく破綻したところがないので、凄く素直に観ることができますよね。今回の倫子ちゃんと中澤くんのお話は、以前にも伏線があって、それを、とても見事に繋いで描き上げていたと思います。それに、女性の気持ちの代弁者としての倫子ちゃんは、その言動が頼もしくて、非常に好感を持つことができるんですね!!
福原遥さんて、少し出っ歯だね!本人もそれを意識しているから口を半開きにしてるんだね。出っ歯のヒロインと来年3月いっぱいまで付き合わないといけないんだね!
ここはドラマの内容と関係ない、出演者の容姿を揶揄することを平気でしてくる人がいてすごいですね。批判する人の程度の低さを感じさせますね。
>意味もなく貶して恥をかいた、感性の無い人間が、またこのドラマを貶しているな。
>いつまでも人の体質を捉えてネチャネチャと言い掛かりを付け続ける粘着質な人達の方が人としておかしいと思う。ちょっと今時の世の中に相応しくない人達だよな。たぶんリアルな世の中とは隔絶した生活圏にいるのだろう。
そういった当たり前のことも知らずにただひたすら人の体調的な特徴をあざ笑い続ける人達の醜さ。怖いやら気持ち悪いやら。
>それより一日中ここに張り付いてずっと他の投稿者の監視をしているアンチを誂うのは面白い。どんな生活してるんやろ。以前にムショ暮らし中の人かもって予想したけど強ち外れてないかもな。
>結局、感性がない暇な年寄りが騒いでいるだけで
毎回の様にドラマとは関係ない投稿者や高齢者の方への誹謗中傷をするファンのレベルの低さがよくわかりますね。
航空学校に残っている学生は1名残して舞はじめどいつもこいつもまともな学生はいない。
倫子だけは賢くてしっかりしてまともだと思ったのに、他人の夫婦の事情は分かりもしないくせに不満のはけ口を中澤にぶつけてお茶をぶっかける下品な行為に見損ないました。
航空学校に残っているまともな学生は純真な吉田くんしかいなくなり残念です。
福原さんは色白で可愛くて少女漫画に出てきそうな女優さんですね。
今まで知らなかったのが残念です。
つまらないと思いながらも話の流れが分かる程度には見ていましたが、昨日は鬱陶しいと感じてしまいました。
面白くなりそうな感じもしないし、登場人物の誰の今後にも興味が持てないし、残念ながら見切り時のようです。
BSの旧作の再放送は澪つくしから欠かさず見ていますが、どれもそれなりに面白く、中にははまった物もありました。
評判が良かった物や今見ても面白い物を選んで放送しているのでしょうから当然なのかもしれませんが、どれもみな楽しく笑わせてくれます。
今作もせめて笑えたり楽しい雰囲気のシーンでもあればと思いますが、誇張では無く本当に一度も笑えませんでした。
笑えればどんな内容でも良いというわけでは勿論ありませが、元々笑いの要素は極力排除したような、たまにあっても全く笑えない今作を見ていると、笑いって半年もの長い間見続けるには重要な要素の一つなんだなとつくづく感じました。
倫子が女性の代弁は詭弁で勘弁してくれ、人間がよく描けていないせいか
自分の不満を男女平等にこじつけて離婚問題を利用して中澤に
八つ当たりしてお茶をぶっかけて発散しているよう見えて朝から不愉快だし、
夫婦の問題は実際深いのに手紙を書いて簡単に収まるなんて
都合のいい尺稼ぎだと思いました。最近は複数の脚本家が寄ってたかって
いじくって破綻していると思います。
ごめんなさい、やっぱりパイロットに見えないと言うより向いてない感じ。
舞は偉そうに色々言ってるけど、自己中なのはもう分かってしまっているから白けるだけです。
うちの年寄りが、毎回これ観るたびにちむどんどんは面白かったのにが口癖になってしまった。
私も付き合いで観てるので、別に観たくも無いので他の番組にしたいけど、お年寄りの習慣はなかなか変わらないですね。
ここの人みたいに嫌なら観るなとは言わないけ、こんなお年寄りのためにもう少し面白いドラマを作って欲しいですね。
舞ちゃん赤いカーデガンと白いワンピースが可愛い。
舞と柏木の初デートが楽しそうでした。
柏木さんと空を飛びまひょ。
>BSの旧作の再放送は澪つくしから欠かさず見ていますが、どれもそれなりに面白く、中にははまった物もありました。
評判が良かった物や今見ても面白い物を選んで放送しているのでしょうから当然なのかもしれませんが、どれもみな楽しく笑わせてくれます。
「芋たこなんきん」に関しては、地上波のリアルタイム放送時は大して評判もよろしくなく、どちらかと言うと数ある朝ドラの中でも地味で目立たない存在でした。
それが思わぬ再評価に繋がるキッカケを作ったのが、セット放送だった「ちむどんどん」です。
くっついた放送だけに、どうしても比較されがちです。
ちむどんのおかげて、芋たこは素晴らしい名作として再評価されるようになったのです。
前作批判はやめて下さい。
倫子と主人公が “お水” の人に見えてきた……。😵
規約を守って公平で健全なレビューにしましょう。
利用規約
ファン同士の対立を煽るような書き込み。
つまらない。
ヒロインの恋のお相手になるなら、民放のドラマと同時期にやらないで欲しいわ。
気持ちが冷める、、
これでおしまいじゃないから、柏木君が流行り病で亡くなるとかになるのかな?舞ちゃんはもてるから、大丈夫だよね。
福原遥さんと川口春奈さん、
朝ドラ女優に愛されて
しあわせな目黒さん。
これで視聴率が上がりそう。
福原さん、オレンジがかったカーディガンと、アイボリーのブラウス清楚でとてもお似合いでした✨
ラベンダー畑も爽やかな香りを馥郁とこちらにとどけてくれ、絵のように美しい風景だった。ありがとう🍀
でも、なにかがたりない。胸がキュンとくるときめきがない、趣もない。
ただ好きですと、舞はかえしたけど·····
特別な、運命の人にいう、「好きです」とは違う気がした。情熱的な愛が感じられない。男女の愛の発露が。
ラベンダーがサヤサヤささやいているなかで、無理があある。
中高生の、切なくも儚い初恋のような。
「柏木さん、わたしは貴方のことを好きよ。
でも、お友達としてね。」これが本音かな。
柏木はお坊っちゃまで、恋に恋をしている感じ。
うん私の最初の恋みたい。
でも今弁当持って仕事に出て行った彼は思い出の中の彼ではない。
なーんちゃって。
荒れないためには固定IDがいいと主張しに来たけれど、そうするとこういうの書けなくなるからまあこのままでいいや。
でも病気の人に嫌な思いさせたり、舞ちゃんの容姿や喋り方を不当に貶める奴は許さんぜよ。
岩倉学生
柏木学生
演技がくせい、
毎回のようにされているファンからの批判投稿者に対する揶揄、中傷もやめて貰いたい。
訓練所にデート用のお洋服もちゃんと持って来てるのはさすがです。
倫子も男社会に反発してる割にはメイク術もバッチリ。
男社会だから、よけいに女を強調したいのかもしれないけど、そんなに余裕があるのもさすがです。
岩倉学生、柏木学生、
いつか君たちが操縦する旅客機には乗りたくはありません。
民放のドラマが終わったら、川口春奈ちゃんを柏木の幼なじみとかの役で登場させ、舞ちゃんと火花を散らし、柏木を奪い合うバトルを展開してほしい。
何もかも順調に行きすぎると味気ないからね。
スポンサーリンク