




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
※ネット記事より
<舞いあがれ!>吉田学生、舞と柏木のデートに何思う? “推し”から同情の声「目の前で誘うなんて!」
帯広航空学校修了の打ち上げで舞に好意がある吉田学生を前に柏木が舞をデートに誘うシーンが酷でした。以前柏木は休憩室で吉田学生と舞が二人きりでいたとき、外から覗いて盗み聞きをして吉田学生が舞に気があることを気付いていたはずなのに、柏木の気が利かない鈍感さに呆れました。
吉田学生はいい人でした。部屋に来た仲間たちに気遣いさり気無くお茶を出したり、フライト課程の進行が遅れている舞のためにノートを渡したり、離婚問題で騒がした同室の中澤が謝ると迷惑をかけているわけではないと勇気づけレターセットを貸してあげたなど、人のいい吉田学生を冷たく処理した描き方に腹が立ちました。脇役を蔑ろにしたうえで成り立った舞と柏木の恋愛を応援できるわけがない。
柏木とのシーンに貴司の短歌が使われたのは何かの伏線だろうね。
トビウオが飛ぶとき
他の魚は知る
水の外にも
世界があると
航空学校のそばの帯広のラベンダー畑の中でこれを口にするとトビウオと他の魚たちは幼い飛行学生の事に思える。
でも貴司から舞へのメッセージだと思うとトビウオは今の貴司や舞達で魚たちは以前の貴司や舞や久留美のことに思える。
水から飛び出した魚たちがいつか大きな空で再会するとき、お互いどんな魚になっているのだろう。
それが楽しみだ。
「私は、私の飛行機に乗ってもらえるお客さんに、安心して喜んでもらえるパイロットになります」
気持ちは分かるけれど、出来ればパイロットにならないで。
それが1番喜ばれる気がするわ。
可愛い好みの娘につい、つめたくあたったりいじめたり
小、中学生にはよくあること。
柏木は幼稚な精神年齢だから、デートも恋人どうしの両想いにはならない。
舞は、綺麗で、話し方はぶりっこだけど、なかなかしたたかな頑固娘だから柏木も吉田も振り回して終わりだとおもう。
大河内教官さえ、振り回していたし。
両親も経済的に余裕無いのに自分の意思を貫くために慮る場面もみられない。
本当に自己中なヒロイン!
空を飛びたい→お客さまに安心して喜んでもらえるように
ってところ、一足飛びに結びつけたけど、おかしい。
飛行訓練のところでお客さまの笑顔とか考えるところはなかった。
自分の見た夢だけでそこに行き着かせたなら無理やりすぎる。
最近一部の星評価で感想と星評価が
伴っていないような気がする。
星評価採点を撤廃してほしい。
タカシよ舞を略奪してくれ。
柏木とのことは無かったことにしてくれ舞ちゃん。
これからリーマンショックで大変になる。
そんな時に五島に行ってタカシと短歌を詠もう。
>「私は、私の飛行機に乗ってもらえるお客さんに、安心して喜んでもらえるパイロットになります」
気持ちは分かるけれど、出来ればパイロットにならないで。
それが1番喜ばれる気がするわ。
別に舞ちゃんじゃなくても、誰が操縦していようが、飛行機に乗る以上、墜落もある程度は覚悟しなくてはならないでしょう。
世の中に絶対はありません。
空ではもう、逃げ場が無いのです。
それが嫌なら、飛行機には乗らず、他の移動手段を考えましょう。
今日は中々おもしろかった。
お父さんの困惑 お母さんの期待 お好み焼きの場面。
良かった。
貴司の登場で強張った柏木くん。
柏木くんは いかんで やめとき 舞ちゃん。
右を見ろと今日は良かった🌟5
>それが嫌なら、飛行機には乗らず、他の移動手段を考えましょう。
こちらはドラマを見て思ったことや感じたことを書くところ。ああしろこうしろといわれる筋合いはないですね。
貴司くんの方が なんぼもええで
どうしてもタカシの視線で見てしまうが、ほのかに思っていたに違いない隣りの子が彼氏を連れて来たとなれば「顔では笑って、心で泣いて」の気分だろうね。
この頃リーマンショックで中国を除く世界的は恐慌に見舞われたはずだが、事業を大きくして何も無いのだろうか。
娘が初めて彼を連れてきた時に良くある、ありきたりの反応。
朝ドラ受けでも色々言われていたけれど、舞の無神経さに改めて呆れる回でした。
舞の中、高校時代が描かれないので成長してないと感じ、つくづくパイロットに向いてないのでは。
20歳で、あまりに気づきが足りなく、自分の世界に浸って感傷的な言動、一人で飛行しているなら、それはけっこうだけれどパイロット無理やりです。
柏木は当て馬確定でしょ。
早々の両親への挨拶はお育ちが良いからかと思ったけど、貴司君へのあの発言。
立派なモラハラ束縛男になりそう。
貴司君から遠ざけられて舞は彼が大切な存在だったことに気付くとかそんな流れなんでしょう。
舞ちゃんって天然なの?
鈴木アナの朝ドラ受けに、納得でした。
ヒロインなので優しく言ってあげたんでしょうが、
私は人の気持ちがわからない人に描かれてるとしかおもえません。
吉田くん、誉司くん、柏木くんの気持ちもわからない。
共感できないヒロインです。
大体の評価が
貴司>柏木
だけど、両者を比較してみよう。
■将来性
貴司…不定。現在吟遊詩人。
柏木…旅客機のパイロットが有力。
■経済力
貴司…その日暮らし。実家は自営の飲食店。
柏木…学生の身だが実家が裕福。
■舞への対応
貴司…幼馴染として接するのみ。偶に自作の短歌を贈る。
柏木…積極的。舞の家族や生活圏の人達にもきちんと接する。
まあ、これだと今のところは柏木の圧勝だな。
しかし貴司には幼い頃を共有している経験値と「偶に贈る和歌」があり舞もそれをたのしみにしている。という伏線がある。
まだまだどうなるか分からない。
いきなり初対面の柏木と貴司が舞を介して互いに刺激し合った、舞をめぐって
恋のバトルが始まりそうだ。
舞は貴司の短歌を鼻歌のように日頃から無意識に口ずさんでいた
舞は潜在的に貴司を幼いころから惹かれていたのかもしれない。
舞の本命は貴司はである可能性が出てきた。愛は戦いである。略奪愛もやむを得ない。
不倫ではないのだから頑張ればいい、頭から略奪愛をダメだと執拗に他作を叩いている
寝ぼけているお子ちゃまみたいなご奇特な方がいますが、どちらの愛が勝つのか
真実の愛の方が勝つ、貴司は頑張って柏木から舞を奪い略奪愛をやれ、貴司を応援する。
五島の男の子はどうなんだろう?
セスナで観光客を送り迎えする仕事はいいと思う。
舞の言動は天然なのか?華丸震える「計算だったら怖い」と言われてたけど、ほんと怖すぎる。
鈴木アナも「短歌はダメですよ」と柏木学生と貴司の前で短歌の話をし出したことをたしなめましたけど
舞はどちらにも配慮とか一切無し。嫌すぎるヒロインだわ。
違うドラマと分かってはいても、昨晩、
「好きになればなるほど青羽の声が聞きたくなって苦しい」と涙を流したメメにこっちも胸が締め付けられてもらい泣きしたばかりなのに、
今朝は一回のデートしか見せられてない相手の家に乗り込んだ。柏木はいち早く距離を詰めて、なんなら結婚もしてしまいたい勢いだ。舞の方はスッとぼけてド天然をかましいきなりモテキャラ大変身。こっちの感情がついていかない。SnowManもメメも好きだけど、赤楚君が光り輝いて、舞の相手は赤楚君で決定の瞬間だったな。忙殺の中、メメ、よう頑張った。早く退場しよう。爪痕は十分残せました〜。(ToT)
スペックだけみれば柏木の圧勝だけど、自分でバリバリ稼げる女性ならタカシって、選択も充分あり得る。
朝ドラのヒロインて大体にして
恋には不敏感だな。
周りからの指摘で知る みたいな。
貴司を男として意識していないようだが
現実ではないない あんなにステキなイケメンお隣さん。意識しないはずないやろ
柏木も いい男なら あんな張り合う態度は見せないな。
いい男だったら 貴司と友達になろうと親しくなろうとするだろう。
舞も 男女のことに敏感なら もっと違う紹介の仕方しただろうな。
どっちもどっちだわ
いやーほんとに、Silent が良すぎてこっちは目も当てられないな。目黒蓮くん、朝ドラだけの出演だったら棒演技って言われてたところだった。危なかったね。
まあジャニーズの売れっ子が出るとなると、稔さんみたいにすぐ死ぬか、りょーちんみたいに時々出演か、しか無理なんだろうね。柏木も前半で退場濃厚。
それにしても、ケータイ小説みたいな朝ドラだなあ。民放の連ドラ一作も書いたことない新人に朝ドラ任せるの、やっば無理じゃない?
舞ちゃん怖すぎる。
浅くて唐突。朝ドラって民放よりも尺があるから丹念な心理描写をできるはずなのに、無駄なことに時間を使っていて肝心なことは色々スルー。過程抜きで結果だけ。こちらの心に響かない。脚本家の問題かな。
お花畑の舞と柏木のラブラブに舞いあがり視聴率15・8%を記録した。
舞と柏木とのパイロット同士の結婚は仕事の事情で無理です。
結婚は貴司の方が相応しい。
貴司は将来プロの詩人になり家で詩を書きながら主夫になり家事をやり
朝食を用意してパイロットの舞をもてなし仕事に送り出し晩御飯の用意をして
フライトを終えた舞の帰りを待てばいい。子供が出来れば家にいる貴司に
任せることが出来ます。
要するに赤楚君は都合のいい婿というわけで、確かにこういう従順な男性を娘の婿にと狙っている人たちは周りにも多いかもしれない。
息子さんが良い相手に巡り合えますように。
祈ってます
柏木君の器の小ささにこれは舞の相手役じゃないと確信しました。それじゃあ貴司君?もう分からなくなって来た。
それとも柏木君が一回り成長するのかな?
でもお父さんの横で寝てても嫌そうだったもんね。もちょっとあったかい目をして欲しかった。やっぱり柏木君ではないな。
華丸さんだけでなく、多くの視聴者がゾワッとした柏木の前で貴司の大切な美しい短歌を満面の笑みで朗読した舞。
たしかに計算なら怖い。
男を手玉にとりあげ破滅に追い込む魔性の女。
あなたの操縦する飛行機怖すぎてのれません。
そもそも全部嘘でしょう?
柏木と結婚したいと思ったことも。
みんなを幸せな笑顔にするためにパイロットになりたいなんてごたくも。
まず身近な支えてくれた人たちに、感謝がないし。
嘘に気づいてないなら、正真正銘の天然。
速攻に仕事変えてください。
彼女の長年培って来た人間関係に何の断りも無く土足で踏み込んで勝手に関係を切らせる彼氏って。
独占欲の強さは自信の無さの裏返しと思われますし、身勝手さや度量の小ささも感じ取れます。
彼女が出来てこんなつまらない男になってしまったのか、元々つまらない男が虚勢を張っていただけなのか。
どちらにしろ付き合い続けると息苦しさを感じそうな男性に思えます。
聡い女性なら彼に対しての不信感が生まれる瞬間でしょう。
でも舞は嬉しいそう。
初恋の彼氏と付き合いたてでお花畑状態と考えれば無理も無いのかもしれませんが、貴司の自分に対する特別な感情には気付けなくても、彼氏の発言の無礼さや横暴さにさえ気付いていない様子なのには呆れました。
「ごめんなさい」の一言ぐらいあるのかと思っていたのにあのにやけ顔。
本当に好きになれないヒロインです。
ぶりっ子◯ッチの舞ちゃんに、たかしくんは勿体なさすぎる。
柏木くんとお似合い。
最近の朝ドラはキャスティングはいいとして、脚本と演出に問題がありそうだ。それからこのサイトの朝ドラにおける投稿数、今までのものより少ないのが気になる。
戸 熱 訪 彼 初
梅 惑 い ね 女 め 舞
木 う も る の て い
高 ば て も 家 の あ
志 か な を が
り し れ
短
歌
こうして嫁いじめは始まるのかという源を見る感じ。
舞ちゃんの父は柏木を受け入れていたぞ。本音は知らんけど。
娘をもつ父親達にとっては他人事じゃない回だったかな。
柏木も随分変わったものだ。
変人兄ちゃんとの絡みも楽しみだ
2人の宮崎での最終訓練の様子はまったく描かれないままの就職活動に一部ネットも困惑とか。
ふぅんスルーしちゃうんだ。最終訓練見たかったな。
不快感を撒き散らしていた恋バナとかしないで、そちらをちょこっとでも見せてくれれば良かったのに。
何だかますます簡単にパイロットになってしまう感だわ。
お好み焼き屋での柏木…目黒さんは食べてる時、素に戻ってるように見えた。
今週の恋バナは⇩⇩(ToT)だったが食べ物は大事にされている。
主人公がアルバイト先でコーヒーぶちまけたとネットニュースにあったが、バランスを崩したところで静止画像になったので、こぼしたかは分からない。
でも倫子の飲み物ブッかけで、途端に下品になった。残念残念。😱💦
これはひどいな。
脚本家はヒロインが嫌われるように作ってるのか。
鈍感で無神経なヒロインと、狭量で初対面の相手に失礼な柏木。
タカシが舞をどう思ってるのかはまだ曖昧だが、嫌味のひとつも返さないタカシの穏やかさだけが印象に残った。
吉田君は…?
平安時代くらいだと、男性が女性に和歌を贈るのは求愛です。
たかしくんは自分でも気付かないうちに、舞ちゃんにそれをやってるんですかね?
(くるみちゃんにも短歌を書いているのなら別ですが…)
舞ちゃんもたかしくんの短歌を大事に壁に貼っているし、自分のほんとの気持ちがわかってないだけでは?
柏木との恋愛はあっさりし過ぎていて、なんの感動も湧かない。
そもそも柏木に告白される前は、舞は柏木を意識している様子は微塵も無かった。
タイムスリップが起きて、柏木君が兵隊にとられてしまうということがあるのかもしれない。
確かに今日のシーンでは柏木君が町田啓太に見えた。
そうすると自衛隊に入ってしまうかもしれないね。
柏木は近々「若年発症型両側性感音難聴」を患い、聴力をほとんど失ってしまうでしょう。
そして、その病気に関わる女医として川口春奈が登場。
舞の強力なライバルとして火花を散らすはず。
本日はめずらしく微笑ましいシーンが多く、「柏木学生、意外にやるなあ。」「パパさんの父親っプリ、かわいい。」とにやけながら見ていた。その矢先、キラキラお目々のプリキュアカスタードが、男二人の仲違いを仕組むとはねえ。目線の交わる所に火花散っていたわ。今のシチュエーション考えずに自分の欲の赴くまま、ズケズケ物言う性格が祟ったな。この対面窓のシーンがマイナスだった。
でも、五島を出てから★4★5は付けたことがなかったが、今回久しぶりに付けられてよかった。
何だかんだとこじつけては川口春奈ちゃんに出てもらいたいんだね(笑)
舞は、もう悪魔のようだとしか思えないようになった。
二人の男を争わせるように、あのわざとらしい甘ったれたテクニックはプロのそれそのもの。
朝ドラヒロインのイメージを、ここまで落とす大阪の意図が全く理解出来ないわ。
今の舞は左からから読んでも右から読んでもいまのまいだよ。
裏表ないよ。
作為的にかわいくしているわけでも、ない。
たかし君の思いに気が付かないだけ。
傍から見ると「贅沢な子だ」になっちゃうだけ。
だってめめと赤楚君だもんね。しかたないさー。
プロのテクニックとかそんな御大層なもんじゃない。
幼稚で浅はかな女は一部の男の庇護欲を掻き立てる。
特に柏木みたいにマウント取りたがる男にとっては大好物かと。
スポンサーリンク