




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
書き込みが少ないのは
複アカ不正評価操作の方が
書き込み禁止になったのかな。
知らんけど。
複アカを削除するとガラガラだってことが証明されたのかな?
もしそうなら永久追放してほしい。
すっきりしていいと思います。
吉田くん いい子だね。
柏木は相変わらずだけどチームワークが良くなってきたね。
今日は最後にグッと感動しました。
トントンと進みすぎる気はするけれど
テンポがいい方が次が早く知りたい私には向いているかも。
お父ちゃんとお兄ちゃん リーマンショックがすぐそこだよ。
舞ちゃんJALが経営破綻するよ。
ドラマを見ていているとタイムスリップしたような気分で心配になります。
どうせ吉田君は舞のおかげで合格だと思います。
なんか舞には苦労や苦悩をさせず脇役ばかり背負わせ
舞がおせっかい出して救われて
みんな舞ちゃんのおかげの舞アゲパターンになって来た。
そして舞がその気になって言うのかな
みんなと一緒に飛びまひょ。
ばかばかしい。
それより明日悠人から金の奇妙な人形が岩倉家に
送られてくるそうだが、気になる、
不吉な予感。
JAL経営破綻でパイロットの仕事がないってこと?
父親の会社も危なくなるだろうし。
>画面分割とか凄い違和感があって中身に集中できない。
そもそも朝ドラなんて流し見するもんでしょ。
集中出来ないなら24は絶対見ない方がいいよ。(笑)
プッ!
今週に入ってますます何のドラマかわからなくなった感じ。五島のドラマとほんとに同じドラマ?
反省会が盛り上がってるけどあれは害悪。朝ドラをつぶすよ。
結局、芯のないドラマは凧のようにフワフワ飛んでいくんだよねえ。
舞ちゃんは他人のこと気にしてる暇あるのかい?一番劣等生みたいだけど。
東大阪が舞台で阪神大震災は完全スルーなのにリーマンショック入れるとかしないでほしいね。
どうか吉田くんが辞めなくすみますように。
舞ちゃんはじめチームのみんな頑張って!
チームワークよくしてね。
今週に入ってどうせ舞と柏木だけフューチャーするんだと思っていたがキチンと脇役にもスポットライトを当てるところが上手いな。
この6人のチームに自然に引き込まれてしまう。
それというのも舞のお陰かも知れない。
子供の頃は引っ込み思案な舞がなにわバードマンの経験を経て周りを気づかえる立派な女性に成長したと思います。
日を追って話が深まって行く。前作が浅はかなままで終わったのとは、明らかに雲泥の差がある。そして、ヒロインの舞の真っ直ぐな姿には、略奪結婚をした暢子と違って清々しいものを感じる。
難しいね、パイロットは命を預かる責任の重い仕事だから。都築教官はベテラン教官みたいだから学生のチェックポイントを心得ているんだろうけど、学生一人一人にも家族があり事情があるから色々なことが起きるし、そんな中で人を評価するのにも責任が生じる。
でもなんだかんだいって、舞たちのグループはまとまってきている感じ。性格が気に入らないとかライバル意識とか、実際にフライトに出たらそんなものどうでもよくなるぐらい大事なことがたくさんあるのだろう。そういうこともグループで学んでいるんだろうなと思った。
>略奪結婚をした暢子と違って清々しいものを感じる。
東京制作作品がいつも頭から離れないようでは公正な評価は到底無理なんだよ、正義の味方=万吉=恥こと天界君。では「カムカムエヴリバディ」「おちょやん」とはどうなのか答えられるかね。無理だろうね、君のオツムじゃ。
昭和の学園ドラマですか?
懐かしくて良いなあって気分にはならないのはハッキリ言って悪いけど、主役の力量不足なんだろうと思う。
こういうドラマだと、主役に魅力が無いとただのヒロイン上げに見えてしまう。
舞に魅力が無さ過ぎて、どうしても綺麗事とか周りの無理なお陰様でヒロインを持ち上げようとしてる演出に感じてしまう。
あと、読点を打たないネット特有の若いと思われる男が古い東京制作まで荒らしてるな。ここまで来たらほとんど病気だよ。早朝から深夜まで一日中ドラマと無関係な話題を書くのもいるし。
これはこれで意外に面白く見てます。
ただ、もう別ドラマですね。
あの清々しい五島は何処へ。外ロケもなく狭い室内ばかりだからか、少し画面に圧迫感を感じます。
両親は出てくるけど、五島はもとより、幼馴染とかお好み焼き店とかどこへ行ってしまった?
高畑さんを始め、哀川翔さんとか鈴木浩介さんとか、島の宴会とかが懐かしいなぁ。もちろんバードマンのみんなとか。
なんとなく悪いフラグの、お父さんの工場とかの問題出てきたら嫌だなぁ。そんな問題は見たくない。
評価が下がってきたら複垢連続3個で盛り返し。30個も持ってる人は流石っす。
お父さんの工場がえらいことになってしまうのは見たくないなぁ。
お兄ちゃんもどうなるかな?
借金苦とか破産とか…コリゴリですわ。
やはりヒロインに魅力が無いとダメですね。
多少脚本か雑でも、ヒロインの魅力で見られたりするものですけど、このフワフワお嬢様ヒロインでは違和感こそあっても惹き付けられるものなどありません。
3億て。ニーニーの紅茶豆腐がおもちゃに見えるw
それより舞が頭悪いように見えてならんのだけど、一応合格してるんだからできる方なんだよね?兄は東大なら妹は阪大?
いつもの複アカさん、星5連発してますね。
アク禁じゃなかったんだ。
面白い!
前作「ちむどんどん」は、
朝ドラとは思えないぐらいの、
酷い朝ドラだったが、
このドラマは、
話の回が進むごとに、
凄く朝ドラらしい、
見応えがある朝ドラになってきたよな。
だから、
今のところ何も不満がない。
そして、
吉田学生を助けようとしていた、
舞達の姿勢には、
凄く心を打たれるものがあったな!
バイトで不正評価ならまだいいが、東京制作憎悪と言う強迫観念でやってるなら何とも気の毒と言う気もしてきた。こう言う哀れな若い人が増えてるのだろうか。浦島太郎になってからじゃあ遅いんだけどな。
大阪東京対立あるように見せて荒れてきたら、言いたいこと言えるから対立しているように見せているだけでしょう。
争いを演出しているのだと思いますが迷惑なだけ。
ときどき本当の目的がわかることを書いていますが、ここはドラマの感想欄、誰かを批判したり排除するためにあるのではないことを理解して守っていただきたいそれだけです。
>大阪東京対立あるように見せて荒れてきたら、言いたいこと言えるから対立しているように見せているだけでしょう。
対立はあります。それはずっと続いてきています。
取られたら取り返す倍返しだ。
★5の凄まじい勢いに
感服致した。
急に★5が湧いてきた。書き込み禁止が解禁されたのですか、
でも信じます。
王道の朝ドラが戻ってきたね。安心して見れる。
しかし高橋克典みたいなお父ちゃんがいたら幸せだなぁ。
>彼女自身が怒って抗議するのを見たことがないのは不思議だなあと思っています。
だいぶ以前、それを使ったら永久アクセス規制だと言う言葉で怒って反論し、30幾つのアカウントのうちの幾つかが書き込めなくなったので自制しているのです。
舞ちゃんのおかげで
全員座学修了出来るのが楽しみです。
みんなで、空を、飛びまひょ。
暗い話やダラダラとつまらない話ばかり。
お願い、もっとワクワクさせて。
大阪制作はスタッフから見て次の「ブギウギ」が本命であろう。この作品はそれまでのつなぎみたいなもの。
家庭の事情で航空学校を休学していた吉田くんのためにグループのメンバー全員が都築教官に直談判していた姿には、何か、前作になかった凄く温かいモノを感じましたよね。そして、ちょっと一体感が出てきたと思います。ハッキリいって、このような描き方が、このドラマのよさになるんですね!!
今作は舞いアゲ祭りだな。
その点旨く出来ている。
どうせ舞のおかげで吉田君は
合格だろう。
誰かトラブルがあれば学業そっちのけで
お節介ばかりやっている。
都築ポイントは節穴か
舞をまじめに授業受けさせろ。
人に思いやるのは大したものだが
肝心な学業を疎かにするなど
やるべきことをやらない
舞には共感出来ない。
自分が都築なら舞を真っ先に落とします。
これは関東人目線の感想です。関西の皆様
気に障ったらご了承ご勘弁ください。
今作は大阪朝ドラらしくなくて見やすい。
舞台は大阪から離れて物語が進むので
いいと思います。舞以外の同期生がみんな標準語で
聞きやすいです。あまり好まない大阪弁が
舞以外無いのがいいと思います。諄い
大阪的お笑いが無いのもいいと思います。
舞も将来機長になって乗客の皆さんの
労いのアナウンスをするために今から
丁寧な標準語が話せるようにした方がいいと思います。
航空学校で勉強しているところはほんのさわりだけ、切磋琢磨しながらしのぎを削って打ち解けるまでを詳細に丁寧に描くことを怠り人間関係が浅かった。なので同期たちが吉田のために急に団結して直談判するくだりが無理な展開でした。吉田が授業を休んだ訳は母が病気で学校が行けないなど使い尽くした学園ドラマみたいな理由付けで安易でした。
先週まで素晴らしかったのに、今週になってから今までの見てきた時間が無駄に感じるくらいになりました。
前作と違い、あまり突っ込むところが無いから描き込む人も少ないんだよ。不満があるときは書き込みたくなるものだが、特に不満が無ければわざわざ書き込む人は少ない。
朝ドラのヒロインが周りの困ってる人にお節介して問題が解決するのはまさにド定番。
最近はこういう設定がありそうであまり無かった気がします。
なので少し新鮮です。
ヒロインの福原さんもいい意味であくが強くなく人畜無害な雰囲気がいいと思います。
人を思いやるのはいい心がけだと思いますが、このヒロインは授業中はよそ見したり気を取られたり目が泳いだり懸命に授業を受けている姿勢が見当たらずヘラヘラしているので共感持てない。こんな最低なヒロインは悪い意味で斬新かも知れない。
お節介ばかりでヒロインが努力しているようすがまったくなく
それで座学あっさり卒業で淡白な浅ドラだ。まったくお花畑のドラマだ。
何が、
みんなで空を飛びまひょ。だ、
自分の頭だけ飛びまひょ。
次週は吉川晃司さん演じる鬼教官登場、宗方コーチか
なんか少女コミックの劣化版になってきた。
機長をねらえ!。
さすがドラマ、何でも楽勝ですね。舞アゲも素晴らしい。
既視感と予定調和しかなくて、くだらなくて何にも面白くない。
いつまでも前作を落とさなければ感想が書けないご奇特な方が
若干いますが。沖縄料理と飛行機を比べるのは詮無いことだ。
沖縄料理は食えるけど、飛行機は食えない。
ヒロインも食えない舞だ。
旅客機の操縦士になるのってとてもハードなんだね。
勉強になります。
しかも宮崎や帯広を行き来するんだからお金もかかるよね。
大変だ。
毎朝舞達がそうやって頑張って成長していく姿を見るのは清々しくて気持ちが良い。
来週が楽しみ。
あまりにも省略し過ぎてまるでダイジェストを見せられているようだ
同期5人の人物像とバラバラだった班が纏まって行く様子、そして最終テスト全員合格までを5回ではそうなっても当然だと思う
いまだにこんな駆け足状態ということはまだ序章ということなんだろか?
一体どこまで描き、どこに重点を置くつもりなのだろう
最近はずっとこのままのテンポで、見終わってもただ舞という女性の半生を年表的に見せられただけという感想しかもてなそうな気がして来た
ニーニーが送りつけて来た、宇宙人👽風金ピカビリケンさんが謎。
霊感商法か、何かの願掛け?
人の良い正統派ヒロインの舞のことだから
「金ピカで可愛いな、お父ちゃんもお母ちゃんも喜んでるで」
とでも言ってあげるのかと思ったら
「うちもいらんわ」
って意外に厳しい、何か怪しいと見抜いたのか?
実際の訓練生も少し先に進んでいる同期や先輩からの情報を受けて勉強する。
助け合って知識や技術を付けていく。
頭脳明晰な人はその知恵を舞のような人に授け、
舞のような人はその協調性で周りに良い影響を与える。
そうしてみんながレベルアップし、人間性も磨かれていく。
そういうところが良く描かれていると思う。
舞は中高とよく勉強しただろうし、
大学生になってからも合コンだの遊ぶことも無く
サークルではトレーニングに励み、また受験勉強になった。
大学の講義中寝ていたのはきっと教養課程文系の講義だったのではないかと。
航空大に入ってからも 要領が悪いと同僚に言われていたから人一倍時間をかけて勉強してる気がする。
そんな舞を応援したい。
スポンサーリンク