




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
舞はまだ半人前以下のくせに、
人にちょっかいかけている暇があるなら
まず、人の事より自分の勉強をしてください。
自分のことは自分で出来るようにしてください。
同僚を疑って尾行したら実はたいしたことではなく
また同僚はいい人だと分かり仲良くなれた
ありきた話はこれまでの朝ドラに限らず
ほかのドラマでも飽きれるほどやっているので
新鮮味がなくつまらないです。
また同期の男子がお高い態度を見せていたのは
むかしのトレンディドラマやラブコメの使い古した
ありふれた設定で興ざめでした。
前作の借金や詐欺、そして略奪結婚の話のどこが良いのか知りたい。
前作の話題は前作スレでやってください。
めっちゃ嫌味なこと言うやん。何様なんだか。舞が人力飛行機のパイロットになって空を飛んだ嬉しさを夢中になって話してたのに、「お花畑だな。」って馬鹿にして。人を見下すことを何とも思ってない鼻もちならん奴だ、柏木。自分は自慢げに乗馬のことを誰も分からんワードを使って話して。(目黒蓮さんも演じていて嫌な奴だなーと思ったそうで。)
というふうに、柏木は今まで舞が出会って仲良くなってきた人物たちとは程遠い。同期生を仲間としてでなく競争相手としか見ない人物もいるということだろう。航空学校そのものが、授業や実習についていけなかったら、すぐに置いていかれる厳しい世界だろう。同室の女性が言いたかったのはそのことかもしれない。舞の前途はなかなか厳しそうだ。
すいません脱落します
幼なじみの辛気くさい愚痴をさんざん聞かされたのも参ったけど、ヒロインがパイロットに、なろうがどうしようがどうでもいいやって
どんどん前作が懐かしくなって行く今日この頃。
朝ドラはなんと言っても、ヒロインの魅力が大事だ。
暢子には今のヒロインと大きな違いで、中の人のスター性で輝きが溢れていたなあ。
少なくとも前作よりまともで面白い。
しかしあの大きなバラモン凧をどうやって持ってきた?
そこはあまいいんじゃないかな。
同部屋の女の子も悪い子じゃなさそうだしこれからの寮生活が楽しみだ。
乗馬で専門用語を駆使する目黒蓮さんだが、これは頭いいが性格悪いと言う表現にはならないんだけれどね。
本当に頭いい人は一般人の大人にも分かるようにかみ砕いて説明できる。それに舞が驚いて「素敵ですね」と語りかけると「別に」とそっけなく去っていく方が良かったと思う。
時々、舞さんが何を言ってるのかわからない。
口を横に開けながらら話すクセがあるのに気がついた。
それを可愛さに見えて、制作側が選んでると見解。
いや~、こんな人たちの操縦する飛行機に乗りたくないなあ。特にヒロインがパイロットって無理やろ。落ちそうでこわいわ~~
合宿自動車免許に行っているわけではない、
何百何千人の命を預ける責任重大なお仕事です。
もっと真剣に取り組んでください。
前作の暢子よりも、このドラマの舞の方が断然可愛いので、それだけでも全てが許されるな。
もうパイロットを目指して懸命に航空学校で励むドラマではない
ヒロインの頭の中は合コンと食べることしか能がない。
前作どころかこれまでの中では最低ランクです。
人それぞれの好みでどちらのヒロインが可愛いかは判断しがたいが、
今作のヒロインは何をやっても本気が感じられない。
食べ物を粗末にするな、
お好み焼きを焦がすんじゃない。
大阪食文化を蔑ろにした朝ドラです。
都築ポイントを上手く活用してみんなを集めたまでは良かった。
さすがおせっかい舞ちゃん。
みんなの素性も分かってきて楽しくなってきた。
焦げたお好み焼きを見つめる柏木が少し可愛かった。
またまた大阪人はお好み焼きしか好まない
県民だと揶揄したドラマだ。大阪県民を
馬鹿にしないでほしい。
そうかしら。私の中では可愛さ、綺麗さなら黒島さんかな。
それより最近ドジのヒロインを強調しているみたいだけど、パイロットになるんだよね。恩知らずで自己中で、ドジ。
私もこんな機長の飛行機には絶対乗りたくないって思ってしまう。
男子寮に女子って行けるのかな。
ウチの子供の寮はルールがたくさんあって厳しいです。
まぁドラマだからね。
他の人と壁を作ると情報が入ってこないので損をする。
協調性も大事だしね。
しかしライバルなので油断をしてはいけない。
その辺りどう立ち回るのかも教官は見ているのだろう。
アバンのハハハハハには呆れながら面白くもあり
思わず苦笑した。
パーティーでみんなの実家の事情も分かった。
舞が思いやりのある気遣いできるところも存分に見られた。
私の気に入った吉田くんの紹介は明日かな。
舞ちゃんキャラ変したね。まあ、今まで猫かぶって可愛い子ぶって
いたから本性を現した感じだ。
こんなぬるいヒロインを都築ポイントではく頭突きをして活を入れたい。
パイロット修行よりも料理修業のヒロインの方が、よほど真剣に頑張っていたなあと思えるのはヒロインの演技力の問題でしょうか。
正直、航空学校編になると面白くなくなるだろうなあと思ってたら、いやいや全然、めちゃめちゃ面白いじゃないか。
キャラそれぞれの色付けがいいし、このメンバーが色々ありながら成長していくのが楽しみ。
やるな朝ドラ。
部活の仲間も仲間には見えなかったけど、今回もチグハグ感しか感じない。
家族もそう。みんな上辺だけで繋がっているだけで思い遣りとか、愛情や友情とか感じられない寒い朝ドラ。それを良さげに見せようとしている作風に嫌気が差します。
お好み焼きは大阪の人たちの
ソウルメニューで大事です。
お好み焼きを焦がしてがっかりです。
それより食べ物を粗末にするドラマは
前作今作問わず最低です。
やはりヒロインの表情が苦手。ストーリーもつまらない。見なくてももういいかな。テーマソングは好き。
脚本も勿論だけどキャスティングって大事だね。
パイロットとしてこんなに違和感のある女優さんじゃなく、もう少し役に寄せた女優さんで見たかった。こういう役にギャップなんかいらないから。
期待してた通りドジでノロマな亀のヒロインキャラになってくれたけど、イマイチ面白くならないのはナゼ?
パイロットっていう設定が全然無理だったんでしょうけど、そこは最初から言ってたのにね。
やっぱり狙いは、男の子達の中にヒロインを入れたかったんでしょうかね。
舞ちゃんの子のふにゃふにゃぶりっ子演技を見ていると、暢子の媚なしガサツ演技の方が見てて気持ちよかったなと思えてきた。
先週までの流れが好きだった人、今週まだ3回だけど、キャラもドラマのジャンルも別物だけど、これでも面白い、今後が楽しみなドラマと本気で思ってるの?
普通のドラマを見ていたらいきなり安っぽいコメディになってしまったことに物凄い違和感。
それでも必死にアゲアゲコメントする方たちは番組関係者の仕込みとしか思えない・・・
今週になってからの展開への薄っぺらなアゲアゲコメントに何か寒々しさを感じる。私も好きではないけど、反省会を見て今の世間のリアクションを知ったほうがいいよ。
それにしてもTwitter界隈怖すぎる。
これからみんなそれぞれ馴染んできて個性が感じることができるかもしれないが、
今のところ航空学校の寮生たちが舞以外は個性がなく烏合の衆です。
それぞれのお家事情もありきたりで類型過ぎて味気ない。
厳しい訓練の中での友情が見たい。
吉川晃司さんいつから出るの?
いきなり酷い脚本を元に演じなくてはならなくなった役者さんたちに同情。
もしもドラマの流れに沿っての撮影だったら違和感を感じ、困惑したでしょう(航空学校のシーンから撮ったなんて話も聞きますが、詳しくなくてすみません)。
Twitter情報だと、吉川晃司演じる教官が当初ワイルドなキャラ設定だったのを、本人の提案で物腰は丁寧なキャラにしてもらったとか。吉川さんみたいなベテランならではのできた提案で、お陰で紋切り型な鬼教官キャラではないようなのが救いだけれど、若手たちは脚本家にそんなお願いできないでしょうからね。
前作も、こんなの演じたくないだろうなと思うようなシーンを見るたび、気の毒で仕方なかった。
ヒロインの演技力の無さが、このドラマをよけいに面白くなくさせてます。
キョトン顔とかワケのわからない口元とか何とかならないの?
可愛く見せたいのか何か知らないけれど、ゴニョゴニョ言ってないでもっとシャキっと喋って!
吉川晃司さんは次週の帯広航空学校から鬼教官として出られます。
今週こんな温い出来事を繰り返してあっという間に1年過ぎます。
あと2回で1年過ぎます。この調子でゆくと
年内に凛々しいパイロット姿の舞が見られると思います。
楽しみです。
座学の大変さも見てみたいけれど
授業の様子をたくさん見せられてもちんぷんかんぷんで私にはわからないだろうな。
英語力は先ずは聞き取りでしょうね。早口や訛りも聞き取らなくては。
喋りの発音の方は 聞き取ってもらえさえすれば問題ない。
流暢な方がそりゃカッコいいですから、役者さんも大変な努力のいる職業ですね。
福原さんが福原舞に思えてきました。
ヒロインが醸し出すぶりっ子、握りこぶしをしてプンプン怒ったふうのタレントと重なる。教官に媚びるのは見たくない。
ヒロインがとても飛行機を操縦するようなタイプに見えません。
え~吉川晃司さんが脚本を替えさせたんだ?私が脚本家だったら嫌ですね。そんなこと言ったら、今の時代そぐわないんだろうか。つまらない。
今作も食べ物を粗末して遺憾です。
あの焦げたお好み焼きがどうなったか
気になりました。
一癖も二癖もあるようなメンバーばかりで今後の展開が楽しみです。
はっきり言って朝ドラといううより月9を視聴している感覚です。
年配視聴者は離脱するかも・・・
舞ちゃんは何気に、男だらけの世界に入り込んでしまうんだよね。
あのキャラですから、どうしても男に媚を売るようなイメージなんで印象も悪くなるのよね 。
暢子のような、さっぱり系女子だったら料理も男の世界であっても嫌らしい感じもしなかったんだけど、舞ちゃんの場合はそれが目的なのかとか想像してしまう。
頼りなくて大丈夫?と思わせるような主人公が成長して、最後は立派なパイロットになっていく。それがドラマの醍醐味。期待しています。
ありえないファンタジードラマだと思えば何でも許せます。
こうなったら旅客機パイロットに留まらず宇宙飛行士になって月まで舞い上がれ!。
キムタク以外の「ちょ待てよ!」いただきました。
あの名作「カムカムエヴリバディ」のときもそうだったけど、感性がない人たちだけが批判していて、蓋を開けてみれば各賞を総ナメにしたという感じに、このドラマもなりそうだよね。
スポンサーリンク