




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
>黒島結菜ってメチャクチャ肌の色黒いだけで最低な演技力じゃん。
黒島結菜さんは高校生に見えるようにあえて日焼け止めを塗らなかったそうです。
で、運動会で走っていましたね。
一方福原さんはロードバイク?に乗っていましたが、日焼けをしている感じもなく、ファンデーションも厚い感じがしました。
黒島結菜さんの演技に意気込みがあるのは一目瞭然でしょう。
そうだよな。
ごめんねジロー(奥村チヨ)
ロードレース好きだけど福原さんのロードバイクのフォームは様になってたよ
凄く練習したと思う
どんな朝ドラもモネよりはマシ
クロサギの結菜ちゃんめっちゃかわいい(*^▽^*)
だからこれからも応援したい。
みんなもう、いいかげん暢子の事は忘れてほしい。
忘れなきゃダメなんだよ。
>だから舞いあがれは日本中から愛されるスーパー朝ドラなんですね。
そうですか?
、、、、、、。
日本中から愛される割には視聴率に反映されていませんね。
ここは一人のアンチのメモ帳みたいになってるね。
それなのに点数が高いのはファンが支持し続けてるんだね。
アンチの人、残念だね。
こんなことばかりしているよりも世の中のために働けば?
> 今さらジロー(小柳ルミ子)
ホントに何才よ。
いつもカラオケで歌ってるんですか?
> 前作はバカバカしいと思いながら見ていたが
冷たい人間だな。物事の本質が見れないんだろうな。
> メチャクチャ肌の色黒い
こういう事を平気でコメントする人間。
同じ日本人として恥ずかしい。
井の中の蛙大海を知らず。
だから、どちらもいい女優だと思うけどな。ふたり共、真面目で芝居に真摯で好感の持てるとてもいい女優でしょう。いずれ今後のドラマ界を背負ってたつ女優である事はまず間違いないだろうね。
それは過去の朝ドラのヒロイン女優達を見ればわかるじゃないの。永野芽郁ちゃんも土屋太鳳ちゃんもあんなに叩かれたけど、今や押しも押されぬ大物看板女優だもんね。
> ここは一人のアンチのメモ帳みたいになってるね。
あなたがアンチだと思っている人はひとりじゃないよ。
それと複垢30個も有れば評価も上がる。
このドラマがカムカムや他の良作よりも高評価なのをおかしいと思わない時点で終わってる。
舞ちゃんは、いつぞやのヒロインのように “ まさかやー ” とか、 “ アキサミヨー ” とか、 “ ぼってかす!! ” といったような雄叫びを上げる女の子でなくて、本当によかったですよね。ハッキリいって、あれは、もうどうしようもなく酷かったですから・・・!!
どういたしまして。
マサカヤー、アキサミヨー、しんけん?、なんて素敵な言葉なんでしょうか。
暢子ちゃんのように生命力に溢れた女の子に憧れます。
私は舞の大阪弁のほうが凄く苦手だわ。
ねちょっとした、大阪弁って気持ちが悪くなるんだねえ。
パイロットは大阪弁禁止の設定にしちゃえばいいのに。
何で大学中退してまでパイロットにならないといけなかったのか?
航空学校入ったら社会人から転機してる人もいるのに。親に説得され大学卒業してからでも良かったのに、急ぐ理由がわからない。
学校編は、教場やテッパチでやり尽くしてる陳腐さ。めめがせっかく出始めたのに、世間知らずの御曹司役。あぁ何か微妙~……
たしかに舞ちゃんがパイロットになってあの大阪弁で機内アナウンスしてるのを想像したら、乗客は不安な気持ちになるだらうなあって思うよ。
自分なら不安になって絶対降りたくなってしまうでしょうね。
私も大阪だけど、舞ちゃんの大阪弁はどうも苦手ですね。
どちらかと言えば、京都出身にでも設定してくれていた方が良かったんじゃないでしょうか。
大阪はもうちょっとカラッとしたものが無いとね。
舞みたいなポッテカスが航空学校に入って修了して
帯広に行けるなんてアキサミヨ‼。
>2022-11-27 06:55:36
もっと日本語を勉強なさってほしい。
信者さんの絡みが異常事態ですが、相手にしないでスルーしましょうね。
橘さんがアンチをも演じているってそういう風に見えてしまう。
そして橘さんも大抵身バレしている。
私たちはいろんなところで劇場型詐欺に引っ掛けられ苦しんできたことをそろそろ告白してもいいんじゃない?
何とかしないと、普通に感想を書きたい人が遠ざかってしまいます。
人の投稿読まないで自分の感想だけ書くのが一番。
ここは書きっぱなしでOKなんだから。
絡みはスルー
で、このドラマは舞ちゃんみたいなタイプの子を応援するだけでなく、Aチームの吉田君以外のセレブ育ちの自他ともに認める優秀な若者に揺さぶりかけるための展開になっていくと思う。
要領よい自分の賢さに過信していると成長できないてことに気づくように。
それは舞ちゃんの東大出兄貴を含めてね。
世の中そんなに甘くないしまた捨てたもんでもないってこと。
>今さらジロー(小柳ルミ子)
ホントに何才よ。
いつもカラオケで歌ってるんですか?
私ではなく、友人がよく歌ってます。
でも。
>ごめんねジロー(奥村チヨ)
こちらを書いた人のほうが、もっと年配者だと思いますよ(笑)
脚本は勿論ですが、やはりヒロインに魅力がないとドラマも面白くならないですね。
キャスティングが残念です。
>あなたがアンチだと思っている人はひとりじゃないよ
全く説得力のない言い訳。
ここのアンチはあんた一人だけだよ。
そんなことみんな知ってる。
マジ目に言っているのなら恥ずかしいからもう終わりにされたら。
アンチや信者が一人だけで投稿しているとか、ただの印象操作にしか感じませんので。
あの人も、色々と人に指摘されたくないプライベートな事まで散々言われて来ましたからね。
ここの所の投稿を見ると多分相当根に持ってしまっているんでしょうから、あまり指摘してしまうのも控えてあげた方が、皆んなにとっても宜しいでしょうね。
>舞ちゃんは、いつぞやのヒロインのように “ まさかやー ” とか、 “ アキサミヨー ” とか、 “ ぼってかす!! ” といったような雄叫びを上げる女の子でなくて、本当によかったですよね。ハッキリいって、あれは、もうどうしようもなく酷かったですから・・・!!
へば(雲のじゅうたん)
じぇじぇじぇ(あまちゃん)
て(花子とアン)
びっくりぽん(あさが来た)
歴代朝ドラヒロインの明言は、みんな上品だった。
「迷言」になっちゃいけないよね。
あちらのもめごとにも深くかかわっている。
二人で一人一人で二人なのでは
もうばれているんですけど。
舞ちゃんの偉いとこは目の前のもめごとに「ったくさーめいわくなだけなんだけどー」って関わらないようにしないこと。
手を貸して解決しようとしないくせに見物だけしにくるずるさを持ち合わせていないこと。
こういう人がいるから世の中ちゃんと回っていくんだよ。
Aチーム舞ちゃんいなかったら吉田君は退学後の三人「じこちゅー」って都築ノートに記されるだけだった。
さくらさんが、東大阪の人なのは多くの人は知っています。
そういうことはさくらさんご本人に語っていただきましょう。
自分のことウソつくのはまあ大目に見てもいいけど、他人の事、事実と反すること書くのはいただけないですから。
確かに読んで冷静さをなくすような投稿は読まないのが一番なのでまずは自分の感想を書く。
そしてうっちゃっておく。
反応なんて気にする必要ないんだから。
これが書きっぱなしの極意ですな。
2022-11-27 08:43:09
違反報告しました
先週の感想です。
学園ものを朝ドラでやるというのはおもしろいと思いましたが、最近あった「テッパチ!」や「教場」を足して二で割ったようなものを見ている気分で意外に新鮮味がありませんでした。
しかし自分は先週からのテンポこそ朝ドラだと思うので、五島編のようにダラダラしないでこのままいってほしい。はっきり言って鳥人間編を半分にして早く航空学校編に入ればよかったと思います。脚本家は変わってからの人の方がまともな会話劇になっていると思います。
面接で失礼な態度をした自分を棚に上げて
お好み焼き屋で柏木の陰口を叩く舞が大嫌いでした。
寮で他人の部屋のドアに耳を当てて盗み聞きをした
舞を見損ないました。
大阪生まれで大阪育ちの舞が大阪の大切なグルメの
お好み焼きを焦がして大失態を犯した
舞に失望しました。
座学の授業中よそ見したり上の空で自室での
勉強も形だけで努力をしているところを見せず
他人のお節介ばかりしている舞が鬱陶しかった。
あんないい加減な舞がチームをまとめて合格して
座学修了とは都合が良過ぎて茶番劇に見えて興ざめでした。
京都在住ですが、福原遥ちゃんの大阪弁、よくわかりませんが、奈良出身の母は遥ちゃんは大阪弁言うより京都北部のイントネーションの様な気いするわ、と埼玉出身やのによう頑張ってはるなあと、ちょっと感心してました。
バードマン編が好きでした。それぞれ好みがあるでしょう。
航空学校編は、帯広編に真打ち登場させてやま場を持って行くのでしょうね。
そして、リーマンショックと航空会社の経営破綻など平成不況の逆風が吹いてくる。
苦しかったあの時を思い出すドラマです。
難関といわれた試験は一瞬で合格するし(サークル仲間と別れの挨拶は?)
急にキャラが漫画チックみたいだし
一応今週は星4だが自分的には評価はちょっと下がり気味です
帯広ではないけれど、久留美ちゃんの父親役の松尾諭さんが「遠くへ行きたい」で釧路を旅していました。
アイヌ文化に興味が深いそうですね。
松尾さん、カニ味噌がギッシリ詰まった花咲ガニを美味そうに頬張ってたな。
いや、実際美味いだろうが。
ここの人達、前作ヒロイン差別や沖縄差別が酷いんだけど大丈夫ですか?
自分達が一番下品で醜い事にも気が付かず舞いあがれを称賛しているって。。。怖いですよ。
私は”ぽってかす〜”って凄く可愛いと思いますけどね。
どの作品にもずっとアンチでなぜかいる人がいるように見えるんです。
高評価の人への絡み方、ヒロインの叩き方、他国ヘイトとNHKたたきをちらつかせるとこも共通しているので。
手抜きドラマです。サクサク航空学校に入り、授業中よそ見したり自室の勉強はさわりだけ見せて舞が懸命に努力をしているところを見せないで人の世話ばかり焼いた舞が煩く感じました。また同期の仲間と切磋琢磨しならがら信頼関係を結ぶ過程を詳細に描かなかったので、同期の心配やチームがまとまってゆく過程が雑で感動が薄れました。いいところを見せようと前面に押し出して肝心なことは端折った頭でっかちなバランス悪い朝ドラになり下がり人間が描けていない。
当初馴染めなかった主題歌もようやく口ずさめるようになった。中々いい歌だ。
とはいえ音域が広過ぎる。2オクターブに収まらない。これは一般向けとは言えず普及し辛い。
残念だ。皆が歌い易い曲を作って欲しい。
大阪制作は、「カムカムエヴリバディ」に引き続いて、また名作を作り出したという感じだよな。とにかく、ストーリー展開や演出がほぼ完璧で、東京制作の駄作「エール」「おかえりモネ」「ちむどんどん」とは、まったくの大違いだ。だから、明日からの新たな帯広の航空学校の話が、凄く楽しみになるな。
BKはくだらない作品ばかり作っていて良く飽きないものだと思う。
べっぴんさん、わろてんかやスカーレット、おちょやん等々どれも駄作過ぎて、ひよっこ、エールやモネみたいな秀作とは比較にならない。
舞いあがれも同じ。舞上げばかりしているんだから、もうタイトルを舞あげるに変更したらいいと思う。
東京朝ドラは駄作ばかりと決めつけるのは遺憾です。エールはその年の各ドラマ関係の賞を総なめした秀作でした。おかえりモネも文部大臣関係の賞をいただきました。有識者や評論家から高評価されちゃんねるレビューのベストレビューの上位は高得点の星5が並び高評価でした。批判が書かれたからといって、なんでいちいち前作を引き合いに出して貶めるて煽るのか分かりません。荒れるだけだと思います。前作を貶めることなく舞いあがれのみの感想を書いてほしい。
スポンサーリンク