




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
個人の感想なので、違う感想を持つ人がいるのは100も承知で言わせてもらうと、ドラマ全体にそこはかとなく薫る学芸会感というか、チープ感がみる価値なしと思わせる。
ここ10年くらいで酷いと言われた、まれとか、ちむどんどんとかとは何か次元が違う面白くなさというか魅力のなさ。
突っ込むポイントが前作ほどないからと言って決して良作とは言えず、このドラマって3年後とか5年後に話題に上がることあるのかしらというインパクトの薄さ。
(べっぴんさんって朝ドラにも同じような感想を持ってたが、実際今話題に上がることのなさよ)
そういえば1番悲しいのは忘れられた女という言葉があるが、忘れ去られたドラマもなかなかのものと思う。
果たして3年後どれくらいの人が思い出したりするのか、今から気になる。
段々ヒロインの本性が見えてきて、共感どころか不快感でいっぱいになってきました。
ヒロインがこんなではドラマが面白く感じるわけもなくて。
雰囲気だけは良さげに見せているけど、脚本ちょっと酷いんじゃない?
オヤジを五島の漁師とかにすれば済んだのを大阪の町工場のプロジェクトXみたいなのも盛り込んだので人間関係に無理が出てしまった
ほとんどエピソードもない幼なじみが準主役という苦しさ
ヒロインが航空学校に移るまではラチが明きませんね
このまま由良が退場だったら残念です。舞アゲのためにケガさせられ、スワン号で飛んで舞に先輩としての模範を見せられず。由良にパイロットの座を取られたら都合よく旅客機のパイロットになりたいと言って舞をパイロットにさせるために由良が利用されました。こんな優柔不断で煮え切れない舞のために踏み台にされ由良先輩が不憫でした。演じるビズリーチの女優さんの無駄遣いでした。次作に期待します。
舞ちゃんが旅客機のパイロットになりたいという心の葛藤が、とても上手く描き出されていますよね。前作のヒロインのように、いきなり料理人になりたいというのとは、まったく違います。それだけ、このドラマの脚本は、お話の創り込み方が上手いんですね。とにかく、何ら破綻したところがなく、非常に見応えのある朝ドラだと思います。ですから、これほどまでに絶賛の声が絶えないというか・・・!!
あのドーベルマンとかいうオッサンはどうするつもりなのか
アニキもパソコンの部屋にいるばかりだしまるで見通しがきかないな
各賞を総ナメにした「カムカムエヴリバディ」を貶していたやつが、またこのドラマを貶している。己れの感性の無さが恥ずかしくないのか? どっちにしても、駄作好きには、良い朝ドラを見せても猫に小判だな。
つまりこうだ、由良先輩にスワン号のパイロットを取られて
飛べなくなり悔しくて代わりに旅客機のパイロットになれば
飛べるだろとサークル仲間を裏切り大学やめて
親をがっかりさせるのは、ガキの安易な発想で呆れました。
前作落とさず論破しみよ!。
ドーベルマンのオヤジさんは今は落ちて
ダックスフンドになりました。
前作落とさず論破してみよ!
前作を落とさず投稿者の悪口なしで論破してみよ!。
あの飛行機サークルはイケメン刈谷先輩の華があったので見られていたので、いなくなったら絵がもたない
私は男なのにそう思います
バードマン編では記録が出せずに舞の活躍がなく終わるのがさみしい。それなら早く本題のパイロット編に移って欲しい。
最初は綺麗事ばかりの朝ドラかと思っていたけど、ここに来て大阪朝ドラらしい毒のあるヒロインの自分さえ良ければって感じが出て来たので、何だか妙に安心した気分になって来た。
大阪から毒っけを抜いちゃうと、只々つまらない退屈って以外に感想が無くなってしまう。
どうせなら、あの幼馴染の三人の人生の陰と陽の対立のようなシリアスな展開が有れば確実に盛り上がって行くと思う。
そしてこのまま舞が清女のように振る舞っていながら、自分勝手に人を踏み台にして行くような毒女なヒロインを通せば、かなり面白い朝ドラが見られそうな気がする。
貴司と久留美を視聴者に売り込む時期にヒロイ
ンが五島に行ってしまい、何の幼なじみだかわからなくなってしまった
あれもこれも全部やりたい型の朝ドラにありがちな失敗です
急展開で舞が人力飛行機スワン号で空を飛び感激してそれを機に旅客機のパイロットの目標が決まる、でも人のことを考えない利己主義な舞でした。親に養ってもらい大学に行かせてもらい、舞がスワン号で飛ぶためになにわバードマンの仲間たちがどれだけ頑張ったのか、それにもともとケガをした由良の代行でスワン号のパイロットになり空へのあこがれがこれまでより強くなり将来の志を持つことができた。ならば先を焦ることなく由良のサポートやり由良が安全に早く飛べて女性世界記録が出せるようにイカロスコンテストで優勝できるように仲間たちと励み、せっかく親に大学行かせてもらったのなら学業もしっかりやって皆に恩を返してケジメをつけてから旅客機のパイロットを目指せばいいと思いました。皆に恩を返さず、自分さえよければ良いという利己主義なヒロインの朝ドラに興ざめしました。
貴司君は石子と羽男に相談した方がいい。
事務所でバイトをしていたので話しやすいだろう。
その時もパワハラ問題で悩んでいた。
彼にとっての永遠の課題かもしれない。
舞とたかしとくるみ みんな幸せになってほしい。
舞は努力家だし人の気持ちも分かる子。
親も大切にしているし見ていて気持ちがいい。
お勉強はできないけれど性格のいい子 というヒロイン設定の朝ドラはいくつかあったけれど
舞とお兄ちゃんのように成績も良くて、自分の人生を切り拓いていくドラマに期待します。
くるみパパさん娘のために頑張ってね。
たかし君にはあの両親がいるから大丈夫。
五島のみんなも気になります。
どの登場人物も応援したくなります。
なんか気の抜けた炭酸みたいな朝ドラですね。ただただ甘いだけでどうしようも無いっていうか。
皆に良い顔振りまきながら、実は自己中なヒロインにもほんと呆れてますが。
良さげな雰囲気を醸し出しながら、ヒロインとこのドラマはこの先も色々と騙し続けていくんでしょうか。最低だわ。
久留美が学力優秀の特待生の件これまであったかな?ちょこっと見逃した回もあったからそこでやったのかな?
家の玄関に傘なかったのか?そんなにずぶ濡れになってしまって…で、温かい甘酒って苦笑…昭和の学園ドラマじゃないんだからさ。
でも望月家は母がもどってきて幸せになるといいなと思う。特に浩太には望月家のために尽力してほしい。「不惑の……」の恩返しをしてほしいな。
舞のパイロット志望に至る経緯がう~~ん??いまいちだ。凧やゴムプロペラ飛行機や人力飛行機をつくったりして、空への憧れを描いたのはよかったが、どうしてもパイロットになりたいと思った理由が伝わらなかった。その前に現役パイロットが登場するエピソードを盛り込むとよかったかもしれない。
今週一週間見ました。
舞ちゃんよく2か月で体力仕上げましたね。
記録には及ばなかったがとても感動しました。
家族は一応今のところ問題がある人物はいないが、クルミのオヤジがろくでもない奴だった。こういう人物を一人は出さないと朝ドラは成立しないのかな?
橘さんって絶対複垢で自身のコメントにいいね推してますよね。
三つ以上は持ってるという事ですか。
30個以上は持っているらしいですよ。
そうなんですか😳
星評価操作し放題ですね。
専門家の人も仰っていましたが、舞ちゃんが二ヶ月で身体を仕上げるのはほぼ不可能だと思うのです。でもそこには絶対突っ込まない反省会。だから信用できないんですわ。
体力が追いつかないから記録が出せなかった。そこはご都合でヒロインを持ち上げるドラマではないと思いました。
でも、その後が急展開でジェット機のパイロットを目指す方向に行ってしまって、ついて行けない。
両親には何と言って説明するのだろうと思います。
「雲のじゅうたん」をアーカイブで少し見ましたら、純粋に空を飛ぶことに憧れて飛行家になろうとするが、時代が時代だけに父親に猛反対されるヒロインへばちゃんでありました。
平成のパイロットは親といかにして折り合いをつけるのだろう。貴司くんや、くるみちゃんも葛藤しながら大人になって行くところが気になります。
なにわバードマンの話もこれにて終了か。
次週はイマイチ目立っていなかった久留美や貴司の話になっていくのかな。
久留美はパパがあれじゃあ気になりますね。
今週も面白かったです。
人力飛行機の滑走シーンは爽快感と臨場感がすごくて、ウルウルしながらスカッとしました。
とにかく全て丁寧に作ってあるドラマで、色々な考証もきちんとされてて変にコメディに走ったり、シリアスばかりでもなくその塩梅がちょうどいいです。
今週はサークルのザ青春という感じと、幼なじみ二人の苦悩とてんこ盛りの一週間でしたが、見応えがありました。
この先がすごく気になります。
毎日楽しい朝ドラ生活が帰ってきたので、すごく嬉しいです。
来週も楽しみ~!
パイロットになりたいなら別にサークルに言い訳とか要らんのよな
言い訳が要る状況を作らないこと
「てっぱん」のヒロインが早くお好み焼き屋を始めたいのに拾ってくれた乾物屋を辞めると言い出せずズルズル勤めて倒れたのを思い出す
一太くん情報が流れているのが気になりました。
やすらぎの刻の青っぱなくんなのかな?
来週の五島編が楽しみです。
ここ2年ほどは酷い作品ばかりだったので今作は凄くまともに見えてしまうのですが、まあ普通に良いです。
<舞いあがれ!>「なにわバードマン」編に手応え 「自分の青春時代と重ね合わせて見た」との声も
ヒロインの身勝手さが浮き彫りにされてしまったエピで残念でした。
ご都合とヒロイン上げも酷かったし、視聴率も低迷。このエピをやる意味あったのかなと思ってしまいます。
> 体力が追いつかないから記録が出せなかった。そこはご都合でヒロインを持ち上げるドラマではないと思いました。
いや、あれを飛ばせる事自体が素人同然の舞には不可能なんですよ。たった2ヶ月のトレーニングでは。由良先輩を怪我させた事といい、ヒロイン上げのご都合主義だと思いました。
「朝からどえらいものを見た」 “舞いあがれ!”ついに舞いあがったスワン号、福原遥支える「なにわバードマン」結末に涙
舞を先に自転車部員にしとけばサークルを辞める言い訳も要らなかった
その辺がヘタクソですね
失礼ながら一太君役はあまり有名な俳優さんではないようですね。という事は恋愛相手ではないという事でしょうか!? 他に有名な若手俳優さんたちが出ていますので(これからも)
毎朝、パタパタしながら見ているので、今日はスワン号が飛ぶシーンを楽しみにしてました。
腹が減っては戦ができぬ。なにわバードマン恒例のたこ焼き作りのシーンで、クールな刈谷先輩が、鰹節を鋭い目で削っていたのが印象的。まるで、この道一筋30年、削りなら誰にも負けません!とでも言うように。
何にでも真剣に取り組む人なのでしょう。
スワン号の飛行のシーンは胸熱になりました。
この飛行をきっかけに、舞ちゃんはパイロットを目指す。自分の道を歩む為の葛藤。
でも、クルミちゃんや、一足先に社会人になったタカシ君は、もっと深い悩みを抱えてそう。
予告を見て、心配です。
一太君役の俳優さんのTwitter見ました。
「やすらぎの刻」の劇中劇懐かしく思い出しました。
何かの記事のタイトルの羅列、辞めて下さい。
ここは自分の言葉で感想を書く場です。
リンク貼りしてなくても違反だと思います。
自分のことしか考えない自己中ヒロインはこの先いくらでも挫折すれば良い。
それでも応援などしたくもならない。
スワン号は良かったよ。
知らなかった鳥人間を、このドラマで知って少し興味が湧いたし。
でも、舞ちゃん大学やめちゃうのか…
この流れが身勝手だとは思わないけど、唐突だなぁとは思う。パイロットへの道のりが面白く描けていれば拍手を送ります。
某新聞に朝ドラのおばあちゃんの重要性みたいなことが書いてある記事があって、
ちゃらさんの古波蔵ハナさん
あまちゃんの天野夏さん
そして、舞いあがれの才津祥子さん が上がってました。
この3人を朝ドラ三婆というのかは知らないが、高畑淳子さんの、つばさの母親役や、なつぞらの祖母役より際立って良く見えるのは、台詞が良いからでしょうか?
五島編が楽しみです。
記事の内容のコピペは違反です。
タイトルやリンク貼りは、とりあえずやめておこうぜ。
最近こことちむどんのスレは、やたらとそれにうるさいし、俺だって貼りたいのを我慢してるんだから。
ばらもん凧こと正義の味方=万吉はアカ新聞と言われる夕刊紙の日刊ゲンダイの記事しか引用できないみたいだな。もっと、ステータスのある記事を紹介して欲しいもんだな。
AK落とさず記事を貼り付けず、アンチを馬鹿にせず感想書いてみよ!。
>AKは「ひよっこ」あたりからわざと駄作を制作している。
物を知らない頭悪すぎの正義の味方=万吉らしい発想だな。「ひよっこ」は右肩上がりの視聴率で東京ドラマアワード優秀作品賞、月間ギャラクシー賞、ザテレビジョンドラマアカデミー脚本賞、エランドール賞等の数々の受賞に輝いた作品。「エール」も然り。
NHKのふれあいセンターの好評意見の多い作品は「あまちゃん」「あさが来た」「エール」が突出。次いで「カムカムエブリバディ」「ひよっこ」の順である。
思い込みが歪むと歪な人間になる訳だ。
スポンサーリンク