




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
暢子と賢秀がいない朝ドラが、こんなに安心感があるなんて!
ありきたりな日常に飼育係などテンプレートな子供時代の描き方に新鮮味がない、それに病気だとしてもヒロイン舞が暗くて原因不明の奇病で倒れるシーンを見て前作のトラウマになり気持ちが失せました。クラスメートの母親の桃がどんぶらこのボケも間が悪くしらけました。大阪のお笑いを舐めていました。ボケ担当は本職のお笑い芸人に台本を描いてもらえばいいと思いました。初回は大阪らしい人情味が皆無でした。
今回は兄妹とも暗いけど大丈夫か。
なんかうれしいな。
だって「あなブツ」と同じ匂いがするんだもん。
まぁー、当たり前か。おなじ大阪製作なんだから。
これであなブツロスが解消されるな。
くわばたりえ、古舘寛治、たくませいこ、鈴木浩介は、多分、話題になると思うよ!
朝ドラ定番のだらだらやって金曜日に五島へ行くのかな、
そんな面倒なことをやらないで、さっさと五島に行き
子役から福原遥に代わってほしい。
何これ。初回のあまりのつまらなさに駄作の臭いがプンプン。主題歌もイマイチだし。
またどうでも良い話が半年間続きそうで怖い。
ドラマに「お笑い」なんか期待しない。というより無い方がいい。前作みたいなふざけたシーンは一切要らないから、真面目なテーマに徹して欲しい。
もう貧乏人の話はいいよ。戦中戦後が舞台ではないのだから家族が死んだりする話ももうたくさん。今作の家族は「べっぴんさん」みたいに裕福ではないけど、町工場をやっているから普通の生活はできているのだろう。間違っても破産したり詐欺に遭ったりギャンブルに溺れたり自棄になって荒れた生活になるようなことはさせないで欲しい。
舞ちゃんという名前は、福原遥が子供時代にやっていたNHK子供料理番組の、まいまいまいんちゃんから来てるのか。
クッキングアイドルアイ!マイ!まいん、ですね。
1991年の、ひとりでできるもん!の初代舞ちゃんも可愛かった。
ヒロインの病気は五島列島に舞台を移すための病気なんですか?
まあ朝ドラらしい都合の良い設定みたいですね。
急に元気になって、パイロットを目指すことになってしまうとか。
ヒロインのキャラ設定といい、ありきたり感しか感じないこの朝ドラは色んな作品の寄せ集めでしょうか。
面白みに欠ける作品になりそうな気がします。
スタートしたばかりだから、複垢何個あるのかが分かり易いので数えておきましょ。
すでに前作の分と合わせると凄い数になって来た(苦笑)
朝ドラらしいありきたりな設定かも?
ヒロインの魅力をどれだけ引き出すかが問題かな。
主題かはback numberですよ。
素朴な男心の歌詞がグッとくる楽曲が多いかなぁ。
back numberだから期待していたのに、これは残念。
某国からミサイル発射今日は放送中止か、
対象地域の方の無事をお祈りします。
医療施設が格段に劣る田舎に「転地療養」させるというのは、原因が分かっていなければならない。まあ、自宅が町工場であれば健康に良い環境とは言い難いのも確かだが。
看護学校時代、喘息をたんそくと読んで笑われたことがある。
初回から主人公(子役)に感情移入した。
負けずに頑張れ!
関東地方放送中止です。残念。
ミサイルは舞い上がらんでええねん!怒!
金正恩、こんど会ったらマジでしばく。
お昼には放送されるだろうか
それとも今日は中止なのか?
「明日放送します」という字幕が出たから昼の放送は無しだろう。今日はずっと特別番組になりそうだ。
都会から地方に行くヒロインはあちゃんを思い出します。
あまちゃんのパクリか。
高畑淳子さんが、あまちゃんでいう夏ばっぱの役なのだろうと思っています。
ヒロインの母の母親との確執があるところはあまちゃんに似ている。
高畑淳子は「なつぞら」で夕見子の大姑(雪次郎の祖母)役だったが、今や母親役から祖母役に変わったな。
あまちゃんのヒロインは田舎に行ってから明るく元気になり人が変わった。今回のヒロインも五島列島に行って明るくなりついでに都合よく原因不明の病気も治ってしまう展開になるのかな。
うちの子も小さい時は、よく熱を出しました。そういう子どもは多いのではないですか?その設定に、そんなに問題があるのでしょうか?
某国の暴挙で出鼻をくじかれた今作
今後が心配だ。
下の子が産まれる時に熱を出し、母親が仕事に復帰するという日に熱を出しました。子どもというのは、そういうものです。
しかし新鮮味がない朝ドラだ。
常にチャレンジャーのBKらしくない。
守りに入ったか。進歩がないのは後退と同じです。
前作で指摘されたことを懸命に弁護している。ファン心理は面白い
今後も反社や詐欺や借金無視が出てきても都合よく弁護するかもしれないね。
前作歌子は、大人になってからも、しつこいくらいに病気アピールがありました。あそこまで酷い設定にはしないでしょう。
同じような病気設定に問題児の兄。なんかもう見飽きました。
寄せ集めドラマに面白い作品は期待出来ないです。
知恵熱というのですか、子供なりに心を痛めたり興奮するようなことがあると熱を出すという。
うちの子も普段は元気なのに、何かあるとすぐ熱出していました。
ヒロインは繊細なお子さんなのでしょう。
前作のトラウマが抜けないので、病気設定に拘るってことじゃないかな?貧乏設定は無しでお願いします。
病は気から舞の原因不明の病弱は精神面からくるものと思われ
五島列島の環境が良いところで地元の優しくて温かい人情に触れ
自然治癒力で都合よく治し元気に明るくなる筋書きだと思います。
内憂外患と言うけれど、持病のない人でもコロナ感染やほかの病気の心配は常にあります。
すぐ熱を出すというのも明日は我が身。
そう思ってか弱き人に寄り添う日本人でありますように。
ミサイル飛んできたからって戦闘的になってはいけません。
無理やりの団結も日本人じゃない人への排除もいりません。
ミサイル飛んでくるからこその平和の大切さ。
改めて思う日にしたいです。
まだ、始まったばかりで面白い云々は置いておいて、とても安心して普通の気持ちで観れます。
好みの問題ですが役者さんも前作より好感がもてます。特に両親は。今後に期待します。
ミサイルの恐怖などで国家存亡の時つまらない朝ドラは中止して当然です。
舞いあがれなんて不吉なドラマ打ち切っても良いと思いますが、それは
個人の思いなので置いといて
これを機に日本いや世界平和と人間の平等と尊厳を考えましょう。
コロナで心まで病んでしまった方もいるのでしょうから、心の安定を求めたお話しは大切だと信じます。このドラマの脚本家は、そういう心理を描くドラマを作っていましたから、その部分を期待してます。
コロナで心まで病んでしまった方もいるのでしょうかとか
すぐ熱を出すというのも明日は我が身など、そんなこと言うなら
歌子の難病も許して(笑)。
ちむどんどんを批判した人が、舞いあがれのファンだとは限りません。まだ一回しか見てないからファンにもなりようがないのです。冷静に感想を書きたいので煽らないで欲しいです。
子役時代のウソくさい元気いっぱい!のおてんばヒロインも嫌いだったが、いきなり「ワシ体弱いねん」の子役も辛気くさい
せめてもっと美少女にしてや
この先の期待をしつつ静かな滑り出しで初回視聴率16.3%を記録した。
<舞いあがれ!>初回視聴率は16.3%で前作「ちむどんどん」を下回ってますね。
初回はほんとつまらなかった。掴みは失敗だと思います。
スポンサーリンク