3.60
5 411件
4 216件
3 66件
2 48件
1 210件
合計 951
読み かまくらどののじゅうさんにん
放送局 NHK総合
クール 2022年1月期
期間 2022-01-09 ~ 2022-12-18
時間帯 日曜日 20:00
出演
華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に 権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き── 源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男 二代執権・北条義時。 野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。 新都鎌倉を舞台に繰り広げ...全て表示
全 2479 件中(スター付 951 件)51~100 件が表示されています。

2022-01-10 09:39:21
名前無し

ドラマ初回から批判をのべてる方もいらっしゃるが、正月特番で出演者が菅田将暉演じる義経は「スーパークレイジーくん」だと言っているから、この先もっとついていけないと思いますよ。

    いいね!(1)
2022-01-10 09:44:25
名前無し

時は安元元年(1175年)、平治の乱の16年後で頼朝が挙兵をする5年前。”平家にあらずんば人にあらず”と平清盛らが我が世を謳歌していた頃。
都での警護の任を終えて北条時政(坂東彌十郎)らが帰郷すると、平家の家臣で伊東祐親(浅野 和之)の監視下に置かれていた源頼朝(大泉洋)が事もあろうか祐親の娘八重(新垣結衣)との間に子までもうけていて…。

とにかく登場人物が多く(13人は後の御家人衆)、家系図並びに家臣の相関図がないと事実関係を把握するのが困難なほど。
後の源平の戦いに登場する予定の義経とか木曽の義仲に至ってはほぼワイプ扱い。
(義時にとって叔母にあたる)八重が北条義時(小栗旬)の初恋の相手と言う設定で、頼朝との運命的な出会いが初回のメイン。
現代風なセリフ回しに、大仰なリアクション。とにかく三谷脚本を楽しめるかどうかが最初の関門。

    いいね!(1)
2022-01-10 10:02:05
がおらー

重厚じゃないと書いてる人がいるけど、昔の人の普通の生活が重厚なわけないよね。
重厚なのはお芝居の演出だからで、それってリアリティさに欠ける。
例えば歌舞伎や狂言を想像すれば分かると思う。
それが駄目って言う訳じゃ全然無いけどドラマは流行り廃りがあって良いと思う。
リアルに近づけるなら軽い場面は軽くて良い。

2022-01-10 10:03:06
名前無し

いや~おもしろかった。おもろかった。セリフが多くて親父様のポンコツぶりにこれ大丈夫か?と思わせておいて子供のシーンからグッとシリアスに。こういうところがさすが三谷幸喜。大河好きの心をつかんでくる。
これは頼朝がいい。大泉洋に託したのがよくわかる。そして大泉洋が応えた初回。政子はきっと後半から小池栄子の本領発揮だろう。楽しみ。
そして小栗旬は年齢を重ねていい案配で演技できるようになったんだなあと感慨深かった。満を持しての大河主演。いいタイミングだと思う。一年間楽しみだ。

    いいね!(1)
2022-01-10 10:33:29
名前無し

軽すぎて大丈夫か?とは正直思ったけど、でもだからこそ千鶴丸の悲劇が際立った。河原に幼子の着物をぶら下げて佇む殺人者の暗さ、仕方がないと人には言った頼朝の腹の底からの怒り、子を身内に殺された八重は泣き寝入りするのか気になるところ。

    いいね!(1)
2022-01-10 10:52:38
名前無し

「草燃える」の総集編の動画がYouTubeに有ったので見たら、若い石坂浩二さんの端正な美貌、イケメン頼朝に感嘆。
あの頼朝だったら政子や八重姫が一目でメロメロになるのに納得するが、大泉洋さんもカッコいいが、あまりそういうキャラでないな。

2022-01-10 11:35:24
名前無し

がっきーが「なんとかなさい」と言った時は「逃げ恥」のみくりそのものだと思った。
そして小栗旬は「日本沈没」の時と一緒だと思った。

2022-01-10 12:55:44
名前無し

頼朝、義経、
ぇ?!なんでこのキャストなの……
から自分的に始まっているんで
そういう体で視聴します
BSで太平記観てたので
あの頃兜や装いがとてもいい
何味か楽しみですよ
13は13人の刺客連想しました

2022-01-10 13:03:55
名前無し

三谷さんだから、と視聴者もある程度キャパシティを寛容にして見ますよね。史実がどうの以上に、全体としてのバランスが取れて面白ければよいみたいな。
よくも悪くも大河らしくなさが全面に出て、軽快なテンポでした。
まだ序盤も序盤でどうなっていくかわかりませんが、とりあえず5話、じっくり見てみようと思います。

しかし、ラストの西田敏行と松平健が酒を酌み交わすシーンは魔王vs魔王の対決のようだった!

    いいね!(1)
2022-01-10 13:07:11
名前無し

面白かったです。
三谷さんらしい大河。
真田丸も大好きだったし、堅苦しい言葉しか使うな、という派ではありませんが、そっちかよ、というセリフにはなぜか引っかかってしまった。
ちょっと現代寄りすぎ?
その辺りだけ気になったけど、やっぱりこういうのみて、子供が歴史に興味持ってくれたらいいなと思ったり。
キャストがとにかく豪華なので、期待しています。

    いいね!(1)
2022-01-10 13:42:15
名前無し

昔の大河は言葉が古くて小学生に時見てて全然わからなかったからこういう現代語っぽいのが好き。
微妙なニュアンスはやはり今の言葉でないと伝わらないし、だいたい昔の言葉は録音残ってないからわかんないでしょ。
原文不一致だったわけだし、始まる前は伊豆の言葉だから「なになにずら」とかいう言葉なのかと思ってたら、普通に今のテレビに出てくる言葉だったけどそれでよし。

2022-01-10 14:51:18
名前無し

まだ始まったばかりなので面白いとか、そうでないと言うのは早急すぎると思う。しかし、ただ何となく感じたのは、これも新しい時代劇の幕開けなのか現代劇のような台詞がどことなく新鮮味があって若い人たちには受け入れやすいと思う。反面、中高年の方達からすると重みがなさ過ぎてしらけてしまうだろう。だって命を懸けて土地を守り戦ってきた武士達が、あんな軽はずみな台詞で過ごしてきたとは考えにくい。我が身を明日をも知れぬ時代に置き換えてみると分かるのではないかな。
だけど、これも時代の流れというものだ。何事も今までどうりでよしとするのは良くない。その時代、時代に合ったやり方で変えていかねば進化しないのだ。ということで、これからの三谷流のやり方に期待したいと思います。

    いいね!(1)
2022-01-10 16:51:03
名前無し

大河を見る人も少なくなってきているので、ぜひ今の若い人たちにこの大河を見てもらいたいです。
確かに当時の言葉使いではない部分もあるだろうけど、日本の歴史に興味をもってもらい、大人になってテレビの映像関連の仕事についてもらい面白いドラマをつくってほしい。
三谷幸喜の大河は丁度いいんじゃないのかな?NHKだから表現には厳しいし、視聴した若者にとっても学べることは多いと思う。

2022-01-10 17:49:08
名前無し

もう少しだけ重厚感があった方が良いと思います。
ちょっと軽すぎです。o

2022-01-10 18:36:00
名前無し

この時代の登場人物は同じ姓がたくさんいるので覚えるのが大変。
ゆくゆくは退場し、残るのはいつものメンバーとなるのだが、せっかくだから覚えたい・・・しかし頭がこんがらがる。
初回はこんなところだった。
まぁ可もなく不可もなくだ。

登場人物で存在感があったのは清盛だ。
こいつは怖そうだ。
今でも立派に組長を張るだろう。
それから後白河法皇も魅力的に映った。
やはり役者としてレベルが違う。
これから小栗、大泉が彼らを凌駕するかが楽しみだ。

    いいね!(1)
2022-01-10 18:44:12
名前無し

そうそう、どなたかが指摘していると思うが、姫を乗せた馬が疾走するシーンでドボルザークが流れた。
少し編曲しているように感じたが、まさかパクリじゃないだろうな???

    いいね!(1)
2022-01-10 18:53:34
名前無し

私も長澤まさみさんのナレーションに少なからず違和感を感じています。というのも、ささやくようなしゃべり方に入り込んでいけないのだ、ついていけないのだ。だけど彼女は何も悪くない、彼女を起用したスタッフが悪いのだ。別のドラマだったらいいが大河ドラマにはシリアスな声優さん、もしくはアナウンサーを起用した方が無難だと思う。

    いいね!(1)
2022-01-10 19:03:48
名前無し

三谷幸喜の大河くらいがちょうどいい。

たしかにそうかも?
言葉遣いや作法云々より、大河の雰囲気を味わえればいいし、そこで歴史に面白みを感じさせられれば、あとは各々やり方で、興味の幅を広げていけるのでは?
必殺仕事人もすっかりジャニーズだらけになって数十年前の重厚さはない。でも時代劇もいろいろ模索しつつ、若い人を取り込んでいってほしいな。

もう何十年も前ですが、銭形平次や大岡越前は小学生が見ても楽しかった。今も記憶に鮮明に残っています。

2022-01-10 19:32:09
名前無し

初回の義時は何歳なの?
初回は頼朝が挙兵する5年前だから1175年。
義時は1163年生まれになってる。
って事は12歳だったの⁉︎

2022-01-10 19:32:38

こんな北条政子は、絶対にいないだろう、と思わせるぐらいの小池栄子さんのコミカルな演技には、やはり、彼女ならではのおもしろさがありましたよね。とにかく、この大河ドラマは、脚本を手掛けている三谷幸喜さんの個性が色濃く出ていて、凄く楽しむことができます。ですから、今後のお話の展開には、もう期待感しかないんですね!!

2022-01-10 19:51:35
名前無し

若い人はせっかくのこのメンバーならフツーのドラマが見たいんだよね。わざわざ日曜日の夜8時に戦国武将のコントなんか見るか。

2022-01-10 20:09:39
名前無し

残念だったのは初回らしい清々しい空気感がなかった事。

2022-01-10 20:12:08
名前無し

大泉洋が姫君の物真似で裏声で馬上のオネエを演じたのは、三谷幸喜さんの脚本なのか、「あまちゃん」「エール」で演出やってた吉田照幸さんの指示か。
今後はお止め下さい。全然、面白くなかったです。

2022-01-10 20:20:09
名前無し

いえいえ普通のはい~っぱいあるから お金かけた戦国武将のん 見たいぉ

2022-01-10 20:34:43
名前無し

あれっ? ナレーションは、普通に聞こえたし、内容も軽妙でおもしろかったし、やっぱり、三谷幸喜の脚本のドラマは、年寄りに無理なんだろうか? まぁ、若い視聴者には、絶対的に楽しめるんだけどな。

スポンサーリンク
2022-01-10 20:45:01
名前無し

一言で言ってしまえば、現代劇 -時代劇風仕立て- といったところですね。

自分が気になったのは、北条時政(坂東)の江戸っ子言葉、北条宗時(片岡)のぶっ潰してやるぜ!みたいな現代に近い言葉づかい、ましてや片岡は歌舞伎役者なのにと残念に思ったし、時代劇寄りや現代語に近かったり、各役者ごとにマチマチすぎて違和感を覚えた。

前回の真田丸ほど、コメディー寄りではなかったが、大泉が姫君になる姿とかを見ると、やはり三谷っぽいなと思ったのと、ちょこちょこ小ネタを挟むんだろうなと想像がつく。

    いいね!(1)
2022-01-10 20:48:37
名前無し

ナレーションはアナウンサーの方が良かった。
長澤まさみさんの声は、弱々しくて大河っぽくなかった。

    いいね!(1)
2022-01-10 20:48:38
名前無し

>若い視聴者には、絶対的に楽しめるんだけどな。

自分が若いと思ってる時点で痛すぎるわ。

    いいね!(1)
2022-01-10 20:48:57
名前無し

女装頼朝の女声は大泉洋さんが意図して演じた声だそうです。

2022-01-10 20:53:08
名前無し

長澤まさみさんのナレーションは明らかに演出上、故意にハキハキと話していない。今後物語の展開に合わせて抑揚を付けるかもしれない。それを理解しようとすれば長澤まさみさんがナレーションに向いていないとはまず言えないのではないか。他の長澤まさみさんの作品見ていないのだろうか。

    いいね!(1)
2022-01-10 21:17:35
名前無し

ナレーションで、故意的に弱々しくするとか必要ない。ナレーションは演じる必要はないし、演じてはいけないと思う。
分かりやすく聞きやすく淡々と話すのが、ナレーションの役目だと思う。

2022-01-10 21:34:22
名前無し

まさみちゃんのナレーションよい まず声がいい ガッキーもでてるし

    いいね!(1)
2022-01-10 22:53:03
名前無し

面白い。
ただ難しいので勉強しながら見ないとね。
ドラマ見る時間より予習復習のほうに時間がかかります。

    いいね!(1)
2022-01-10 22:57:08
名前無し

大河離れには いい挑戦が続いてますね。重々しいのはもう年寄りしか見ません。時代の流れです。歴史物が消えていくのも日本人として情けないし かといってサムライ言葉の立派なのは高齢者が起きてる昼間やればいい。

2022-01-10 23:35:18
名前無し

◎こんな大河ドラマはイヤだ

・イケメンでない頼朝が女にモテている。
・首チョンパなんて言葉がセリフの中にある。
・頼朝の前で北条政子がクネクネしている。
・女装した頼朝が裏声で「はい」なんて返事する。
・なんかところどころドタバタしている。

2022-01-11 00:45:30
名前無し

餓ッ鬼ー向けの大河ドラマということなのかな。がっきーね。😄

2022-01-11 01:46:16
名前無し

おもしろかったです。
大河「平清盛」にドハマリしてた私には、清盛の後半に当てはめて感慨深く見ました。
源氏から見るとこうなんだな、と。
辛気臭く笙を吹いていたイケメン岡田将生と、流人のくせにちょっとチャラい感のある大泉洋はあまりに違いすぎるんだけど。
政子、大泉洋の顔に一目惚れはないだろうという意見には賛成(笑)

初回から登場人物が多いね。
平家ならかなり覚えたんだけど、源氏はいまいち曖昧なので、関係性を丁寧に確認しながら見続けていこう。
小栗旬は若々しい演技も年を重ねた落ち着いた演技もしっかりできそうで期待してる。
義時って陰湿なイメージだけど、三谷さんがそのあたりをどうコメディ風味にしてくれるのか楽しみだ。

    いいね!(1)
2022-01-11 04:33:00
名前無し

志しを持った熱い男の青春的な生き様を見せた
【さわやか大河】
の次は反対の
陰謀と謀略と自己保身で身内も含めた政敵達を次々と葬りさった、日本史上最強のマキャベリストと言われる陰湿な血まみれ男の生き様を見せる
【血生臭いドロドロ大河】
の始まりだ!
北条義時と北条家は好意的にひいき目に見ても、起こした行動はやはり権力欲むき出しの政敵達皆殺しでそれが史実であり、万人受けするような歴史人物ではない。歴史好きでも、武家政権を創った功績は評価するが、人間的に好きになれないという人が多く、私もそうだ。むしろ最大の敵の承久の乱の後鳥羽上皇の方が理想に燃えた人間的には面白く魅力的な人物である。
まぁー、そんな人物なので、いかに三谷さんでも、笑いが少なくなりどんどんドラマの内容が暗くなっていく事は、まず間違いないだろう。
なにせ史実がそうで、あまりにも敵を殺しまくっているからである。多分、敵を殺す度に毎回、小栗旬が泣き叫ぶような展開になると思うが、普通人にはかなり見ていくのはしんどくなってくるかも。
『草燃える』の時も、後半はもう陰謀劇の連続でその暗い展開に一般的には不評であった。もっとも、私にはおもしろかったが。だから今回もどう展開するのか楽しみにしている。
さて、みなさんこれから、
地獄の権力闘争を戦う血にまみれた男
の生き様に一年間つきあいましょうね!

2022-01-11 06:01:16
名前無し

歴史書に載ってる事が全て正しい訳じゃないよ
権力者の御都合で真実をねじ曲げた捏造だらけだよ

2022-01-11 07:03:42
がおらー

歴史ファンからすると細かな脚本・演出がとても面白い。
各登場人物の性格設定が面白い。
黒子で調整役の義時、ぐいぐい進んで周りを巻き込む政子、貴種・冷酷な頼朝、田舎の豪族のボスで自分大好きな時政。他にも機を見るに敏な義村や正義感ありありの重忠、武辺者義盛など一話でその性格を描いていた。

宴会の席ではまさに無礼講というか、山賊の宴会のような様子。唄い出す者、喧嘩する者、相撲を始める者。都の雅な宴とは雲泥の差だ。

細かな演出も眼についた。男衆は烏帽子をきちんと被ってるが足袋等は着けてない、女子衆の着物が後の世の物とは少し違った(よく知らない)、富士山に宝永の噴火口が無かったところとか。

いずれも作り手の本気度をとても感じられた。
今後が楽しみでならない。

2022-01-11 07:09:18
名前無し

私はほとんど大河なんて見ません。まともに見たのは三谷氏脚本の真田丸と麒麟がくるしかないです。大河に「さわやかさ」だけを求めているわけではないので他の作品は最初だけ見て終わりか、つまらなそうと思ったら最初から見ないな。
今は三谷作品しかみたくないですし、北条家の血みどろの物語であってもそれも大河のひとつだと思いますけどね。
子を殺された頼朝の怒りなんかも人間らしいと感じたよ。義時は幕府の頂点に立ちましたが、まわりの人間を深く傷つけた武将でもあるので今後の話に興味が尽きません。
ただのさわやか英雄伝で1年間やられると、私はだけど見る気なくなるね。それこそ歴史の教科書見るだけで十分。

2022-01-11 07:15:45
名前無し

頼朝序盤だけでしょう?イケメンが良かったなあ....

2022-01-11 10:28:29
名前無し

頼朝がイケメンでないのが気になる…との意見もあるが、女性にモテるのに必ずしもイケメンである必然性は低いのでは?

とにかく武将にとって、いかに生き残れるかが重要な時代。
剣術を含めた体力、政治的洞察力や戦略、そうした強い男の方がモテたんじゃないかな。それと精力や床上手も。
世継ぎの為、正室以外にも側室を多数抱えるのが普通だった時代。
頼朝が八重に手を出したのは戦略(まずは娘から切り崩す)だったかもしれないし、都仕込みのテク(?)で虜にされていたかもしれないしね。
もっとも、政子の方が上手だったんでしょうが(笑)。

2022-01-11 11:19:14
名前無し

お寺バラエティー『ぶっちゃけ寺』みたに……いや、みたいなドラマですね。
いっそのこと “大河バラエティー” ってすれば違和感は無(^o^)。
ストーリーテラーとしては申し分ないんだけどね、三谷幸喜は。😑

2022-01-11 11:28:19
名前無し

なじみ薄い題材だけど、
圧倒的に見やすく取っ付きやすいのはさすが

2022-01-11 12:42:16
名前無し

最近の三谷作品は微妙。

2022-01-11 14:57:59
名前無し

戦国武将のコントって、1175年は平安時代末です、まだ鎌倉時代にさえなってないので戦国武将はいないと思います。

2022-01-11 17:03:36
名前無し

最近は時代劇は製作されずテレビで見られなくなり、地上波で見られるのは大河ドラマぐらい。
三谷さん脚本の真田丸見てましたが、面白くないわけではないが、台詞が現代語調なので、しっくりこない。そうなると芝居も現代劇になってしまう。
確かに古い言葉は難しいし視聴者はわかりにくいだろう。
三谷さん大河も3作品目なので、本格的な時代劇に挑戦して欲しかった。
確かに

    いいね!(1)
2022-01-11 17:11:47
すだちちゃん

私はとても面白かったです。現代語で喋っているお陰で、登場人物たちがどのような性格なのか、他の人をどのように思っているか、登場人物たちの複雑な関係性もよく分かりました。

    いいね!(1)
2022-01-11 17:25:57
名前無し

長澤まさみのナレーション悪くはないと思うんだけど、コンフィデンスマンと時期が重なってダブっちゃうのよね…
コンフィデンスマンでも落ち着いたトーンで喋るシーンがあるから。



スポンサーリンク


全 2479 件中(スター付 951 件)51~100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。