




![]() |
5 | ![]() ![]() |
563件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
220件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
682件 |
合計 | 1657件 |
前作で離れた視聴者が戻るといいね。
たぶん前作の後遺症とコロナ禍の影響で宣伝不足で序盤は苦戦するかもしれません。
おかえり朝ドラファン。
予告と番宣見ただけだけど、懐かしの “銀河テレビ小説” と近い匂いがする。いい意味で。
というか教育テレビのドラマっぽいのかな……。理科(自然科学)、地理、天文、……東北舞台の前2作(あま・エール)とは全く違ってそうで、最後まで見れるかな……。
実(じつ)を感じるのよ。
前作に比べてかなり地味な展開になるかもしれませんが、
だからと言って今作が面白くないと決めつけるのも論外です。
タイプが違うのですから、
例えば、たこ焼きとショートケーキの違いですから。
そこのところをご了承ください。
前作は少しも面白くなかったので、モネが始まるのかと思うと嬉し過ぎる。
第一話 良いんじゃないんですか。朝ドラ、東北編縁の俳優も揃えて、脇固めが半端ない豪華俳優陣ですね。夏木マリさんは、ん〜…ですがこういうタイプもいないとね。今後の展開楽しみにしてます。
冒頭から本格的過ぎて番組間違えたかなと勘違いしそうでした。
雨が上がり、良い朝が迎えられそうな期待できそうな感じで良かったです。
完全にまれやなつぞら臭がします。
こん感じではあまり期待できないかも。
オープニングがまるでプロモーションビデオかいな、と思うくらいのヒロインのドアップばかり。
車、運転できないのけ。
内野さんが楽しみなので見る。
こういうので良いんだよ、こういうので
画面もカラフル。俳優も豪華。朝見るのはこうでなくちゃ。
気持ち良い〜深呼吸出来る感じ。
おかえり朝ドラ。
すごい、家事する手が止まって最後まで見てしまった。
あっという間にモネワールドだった。
浅野忠信さんが楽しみすぎる。
なんか、唐突に空に興味持ったのが腑に落ちない。聞き取れなかったので昼にまた見るけど不快感はない。
空に興味は、もっと小さい頃からあったなら良かったのに。
竹下景子さん、
亡くなっていてナレーター、が多いね。いつまでもお綺麗です。
もう少し様子を見てから評価しようと思ったんですけどあまりに酷い脚本と演出ですよね。
これでは途中でリタイアしそうです。
はい。モネちゃん待ってました。
初回から引き付けられて、期待感が増大です。
爽やかなスタートですね。
モネちゃんの落ち着いた声、豊かな表情良いね。
まずはツカミはOK。明日から楽しみ。
産まれてから、学生時代も飛ばしていきなり社会人デビュー。でも、予告でブラスバンドみたいなシーンを見たけど。
あれは、学生時代ではなかったのかな!?
西島さんが気象予報士とは。贅沢に使いますね。正直あまりシックリ来なかった。
予備知識なく見ているから、てっきりブラスバンド経て音楽に絡むのかと思っていたけど、気象予報士を目指すのかな。
現代版朝ドラは個人的にはあまり好きではないけど、朝から見るには爽やかそうです。
竹下さん、牡蠣に生まれ変わったって、海の中からどうやってモネの日常を見てるの~。
鈴木京香さんが…
まだ、わろてんかのあの母親役が目にちらついて😆
明るいお母さんでいいけどね。
ヒロインにはあまり興味ないけど、脇の俳優配役さんたちが楽しみ。
西島秀俊さん、カッコいい❗😆
地域発ドラマっぽいつくりでしたね。
割と無味無臭で好き嫌いもまだ判断できない感じ。
当方スマホ持ってないので、誰もがスマホ使いこなす姿に焦りを感じました。
ヒロインの表情には惹きつけられました。
まだまだ続くコロナとの闘いに寄り添ってくれるドラマでありますように🥺
>>もう少し様子を見てから評価しようと思ったんですけどあまりに酷い脚本と演出ですよね。
これでは途中でリタイアしそうです。
まだ1話しかやってないのに難癖つけているアホw
これだからカンサイジンはw
スマホだ!と思って見ていたら、あさイチでスマホ中毒の特集かいな。
自然豊かな話しを面白く見せて欲しいです。
でんでんさんからあまちゃんのウニを思い出す。牡蠣になったおばあちゃんから「海死ね」の台詞を思い出す。
頑張れ東北。
なんか色々と見る楽しみが溢れている感じで
毎朝が楽しみになりそう。ありがとう〜
東日本大震災プロジェクトの一環として、撮影地が宮城県。いかにもNHKらしい
テーマであり設定と言えるが、実際に視聴した印象を言うとキャスティングに
凹凸的な派手さがなく、演技力はそれなりに見込めるだろうが極めて平坦な感じがした。
とても無難な線でドラマをスタートさせているようで、冒険の要素が少なすぎると思う。
初回おもしろかった。最初の嵐でガッと心をつかまれた感じ。
西島秀俊さんの気象予報士はおもしろい。洗剤のCMのおかげか生活感があるように見える。
でんでんとハマケンに夏木マリの組合がおもしろそう。
初回からいいですね~。
百音ちゃん、爽やかで良すぎる。
素敵な坂口健太郎も最初から出るし、あ~もう最高で嬉しくてたまりません。
ただ、夏木マリがあの金髪で・・・かつてのカーネーションの晩年糸子を思い出す。くせがあるし森林の緑と合わない。でも鈴木京香は宮城出身だし遣り甲斐あるでしょうね。
相変わらず素敵!
当方ついこの間まで会社でポケベルを使っていたので、時代についていくのが大変です。
書き方があの方みたい。早くも不正星評価操作でね。わかりやすい(笑)。
まだ、脚本がいいとか悪いとかまだ分かりません。まだ序の口ですので。でも今作は現代劇なので時代ものと違いロケが自由にできて開放的になりそうです。海と山と川自然がたっぷりで美しい映像で4kで見るにはふさわしいドラマです。
テーマが地味で面白さが画面から伝わってこない。
いい意味で派手さを期待したい。
ヒロインも透明は良かったけど朝ドラ向きじゃないよね。
気が付けばすごい早い展開。ヒロインの誕生から、実家を出るまでの経緯が十五分の中に。
これからその中身が明かされていくのかそこはすっ飛ばされたのか・・・
お母さんはヒロインが家を出て行ったことをどう思っているのか❓が詰まった初回でありました。
嵐の中のドキドキの陣痛シーンから始まったので終わってため息が出ました。
サンコウチョウ(三光鳥)らしい声が入っていた。聞きなしは「🎵ツキヒホシ(月日星)ホイホイホイ」の。
ネイチャー系大好きなんだけど、冒頭から引き込まれた。
『さわやか自然百景』も感じるわ。百音と百景って、なんか似てる。“さわやか永浦百音” か!
自然の美しさ厳しさ……期待しておく。
本当に、どれだけモネを待っていただろう
今のとこいい。
空を見上げたくなる。
ぽっかり穴が開いていた心、楽しみが戻って来た。
今回は子役は無し、ヒロインはすでに就職している。
島を出たいと強く切望したモネ。
島で何があった?
これからおいおい演出していくかな。
まだ一話だからなんとも言えないが、あまりどぎつい演出にはならないんだろうね。
竹下景子は朝ドラの常連だが、さすがに使いずれかな。
さわやかな展開だけど、絶対描かなければならいことが出てくるから、そこがどう描かれるかでしょうね。
まだ解決してない問題をちゃんと扱えるかどうかでしょう。
いろんな問題人に押っ付けて忘れてさわやかでいられる外部の人間としては複雑な思いです。
爽やかな朝がモネちゃんと一緒に帰ってきた。まずそれだけで嬉しい。
キャストも豪華だし、お仕事ドラマとしてもちょっと楽しませて貰えたら嬉しいな。
坂口健太郎さん、とと姉から大好きな俳優さん。もう幸せ過ぎるー
ガラケーの子離れ出来ない内野パパを応援する。
西島お天気キャスターのお天気講座があるのかな?森田さんでも良かったけど。
冒頭から見ててもさわやかだと言えるかな?
これだと、戦中・戦後の描き方が難しいな。
あまちゃん2かな?
清原さんも、小姑視聴者に、若さがないとか、老け方が下手とかいじめられるのか?先行きが心配。国宝なんだから大事にしてね。
>これだと、戦中・戦後の描き方が難しいな。
2014年頃からのお話なので、出てこないんじゃないですか。
オラ東京さ行って気象予報士アイドルになりてぇって感じ。
老けメイクいらないから。
さくら今回は飛ばしてるやんけ(๑˃̵ᴗ˂̵)
形ばかりの様子見も無しで 高評価の危機を察知してるんやな!
朝から果耶ちゃんの良い声( ˊᵕˋ*)に癒される
朝ドラは15分が終わって·····ワクワク次どうなるのか明日が待ち遠しくなる·····この感覚が戻って来た😊
私も·····おかえり朝ドラ!!
主題歌はまだシックリ来てない
毎日見てればシックリくるかなー期待する!
これだけ煽ったんだから喜んで来てると思うよ。
執拗なほどに話題にし過ぎてるのがいけない。
おちょやんスレがすでに過疎化している。不正星評価操作隊がこちらに移動したみたいですね。また東京朝ドラは荒れそうです。
脚本家の方が言っておられました。今作は無理に週末にまとめないでじっくり描くそうです。久しぶりに本格的な人間ドラマが朝ドラで見られるので嬉しいです。
過疎化してくれて嬉しいです。
独り占めして書きたい。
主題歌うるさい。
どうせわからない歌詞をわめくなら、インストにしてほしい。
スポンサーリンク