



 2.96
			| 5 | 596件 | ||
| 4 | 152件 | ||
| 3 | 85件 | ||
| 2 | 131件 | ||
| 1 | 637件 | ||
| 合計 | 1601件 | 
				再放送されないことを覚悟しての決断か?幼い頃からお互いのつらい境遇を理解しあい、人生の重要な場面では互いの存在に救われてきた、そして結ばれた一平と千代。結婚してからも、テルヲやヨシヲの死に悲しむ千代を慰めてきた一平。そんな一平が、それまでの人生をなかったことにするような一夜の過ち。いや、本当にたった一夜かも怪しい。これまで見てきた一平からはどうしてそうなったか推察できない。千代にそこまで不満があったのか?灯子がそんなに魅力的だったのか。脚本がめちゃくちゃである。
子供ができなかったのが自分のせいだとわかってしまった千代。こんな形でわかるとは。なんてむごい。でもここで言われるように、私も今一つ千代に同情できない。なぜかというと、千代が夢中で芝居に打ち込んだり、一平をひたすら大事にしたりする描写がなかったからだと思う。なんというか、ちぐはぐな感じが、おそらく最終回まで消えないのだろう。
杉咲花の演技が絶賛されているが、私は今作に関しては彼女の演技というか千代の解釈が、脚本家の書く千代とはずれていたと感じている。この点は、脚本家が変わったにも関わらず人物像がブレなかった前作の窪田正孝と二階堂ふみの方が上手だった。こういう展開になるなら、テルヲの葬儀の日に千代がキスしたアドリブなどは全く不要で、しかも邪魔でさえあった。子役の千代が父親を足蹴にしたアドリブも邪魔だった。そういった後の展開に響く映像を安易に使った演出家も未熟だと思う。
もっとも、この雑な脚本を必死に読み取り千代を作り上げた杉咲花の苦労は察する。しかし、この千代は新人女優に演じさせてその場の新鮮な気持ちでヒロインそのものになりきらせる従来の朝ドラの方が、千代の気持ちに視聴者は寄り添いやすかったかもしれない。振り返ってみると、最初から上手い女優である必要は全然なかった千代の人生である。新人でも本気で鍛える気があればできたと思うし、それをやってきたのが朝ドラだった。			
				千代は私たちなんですよ。
千代みたいに虐げられても、流されずもがいて抵抗して
理不尽な世の中でも生きていきたいと訴え続ける。
どんなにうるさがられてもそれはおかしいと言い、
救うべきは救おうとする。
賢くずるく流されて生きようとすれば出来るのに抵抗する千代
かっこ悪くても生意気でも千代は私たちの化身なのです。			
違います、私は千代ではない、腹がたちます、一緒にしないでください。
				>千代は私たちなんですよ。
どうしてこうやって勝手に決めつけるのかな。
不愉快なのでやめて頂けませんか。			
				千代は私たちではないからみんな見なくなったんじゃないですか?
こんなクズ男たちに囲まれた人はそもそも少ないし、こういう不幸な人が岡安のように恵まれた家庭に大切にしてもらえる幸運も普通はないと思います。			
				自分が千代だったら?
家族環境が不幸なだけで他はアゲアゲの楽ちん人生が心底羨ましい。
仕事と仕事のための勉強、人間関係、生活にくたくたの毎日。
千代より苦労してて報われない理不尽な人生を送っている人はいっぱいいる。
ほんと千代なんかと一緒にするな!ふざけるな!って話。気分が悪い。			
				ドラマの中でも千代は一人だから 、周りはモブで変なドラマだけど一応ドラマになっているけど
皆んなが千代のような人ばかりじゃ、収集不可能なデンジャラスな世界だよね(笑)			
				千代は私達ではなく、千代は私です。 
なら良いと思います。憤りも確かな感じになります。
脚本通りだと千代は強いですよ。虐げられた?なら倍返しで立ち直る。芝居という稀有な才能もある訳ですしね。私には杉咲さんに合った役ではないように思えます。それも感じ方が視聴者の数だけあるから、彼女の演技で理解する視聴者もいれば、共感出来ない人もいて、当然。
このドラマを肯定派と否定派にわけない方がいいと思います。投稿レビューに同感する部分はあっても細部の視聴した感じ方は違う。いろんなレビューを俯瞰して楽しんで読んでいます。
ドラマ本編よりレビューの方が興味深い。
視聴者の経験値や人生観が反映されているから。			
				エールの音なんて余裕綽々の人生でしたね。
毎日ふざけるな!と思いながら見てました。
千代の爪の垢のんでも無駄だろうな、な人間で
したね。			
				いつもそうやって前作ヒロイン下げするけど、ここはおちょやんの感想欄。
書くところ違うから。			
				うらみはらさでおくべきか!!
これからの千代の逆襲が楽しみです。			
				お嬢様育ちの灯子さんは実際どれだけ千代を傷つけたのかを
実感してはいないのだと思う。
ただただ合わせる顔がないとこもるばかり、
千代を拒絶する言葉さえ投げた。
一平から千代を取るつもりはない。
愛情はいらないからお金だけ欲しいという。
本当に千代に許してほしいなら、
自分から告白して謝罪すればよかったものを
黙って一人で子を産もうとしている。
それでは一平は灯子を放っておけない。
これは彼女の計算によるものではないと思いたい、それは
我が身とわが子を守るための女の本能のような気がした。			
				裏切った人間は許してもらうのを待つしかない。
一生許してもらえなくても仕方がない。
そうした覚悟がないなら、人を裏切るものではない。
改めて思いました。			
私の中ではスカートよりはマシってだけ。もう肉薄してるけど。肝心なとこハショッてるところなんか、同じやんかい。花ちゃん、次、がんばれ
脚本演出の製作者は自業自得として、出演者、モデルの方、誰ひとり得をしない珍しいドラマ。人が不幸になるのはドラマの中だけで十分だよ。
				私たちをいつも裏切るのは〇○○なんだけど、
さすがにそこに何が入るのかは言えません。			
正直に言うよ、不幸を笑い飛ばし奥歯を噛み締めて頑張る女なんてウンザリだ。何もおもろくない。
行き当たりばったりの雑なドラマです。これまで時間を頻繁に飛ばしたせいで二人が愛し合って結ばれたり夫婦に至る過程が描き不足だったし夫婦としてのふれあいもあまり印象に残らなかったので二人が夫婦に見えなかった、なので夫の裏切りを知り暴力で訴えようとしたり落胆して寝込むシーンを見ても実感がわかなかった。また新作が書けないスランプから逃げるために灯子に慰めを求めて近づき二人は惹かれ合い子供まで作ってしまった出来事もすべて後出しの事後報告で、それまでに至る過程を伏線張りながらじっくり描かず手抜きでドラマとしての体裁がなっていない。人形の家やガラス玉の伏線回収や万太郎と千之助の対決に時間をかけるよりもっとヒロインの心情と大事な脇役たちの人間関係を描いてほしかった。それらを怠ったために安っぽいドラマになってしまった。
灯子と一平の二人のそこまでの過程なんて絶対知りたくもない。1年後でえーっいつの間にーで勘弁してほしい。
前作、必死こいて下げて空しくない?
				一平灯子のその過程を描いたらまさに昼ドラだからね。
夫婦愛があまり描かれなかったのは別れることを前提としたのだろうと思ってしまう。
誰が悪いとか可愛そうとかは感じない。
千代の倍返し的などん底這い上がりが終盤の見どころとなるのだろう。
しかし重すぎるものを朝ドラにしたと思う。
次の朝ドラは爽やかなものを望んでしまう。			
テレビ情報誌による次週の展開として一平に裏切られて失意のどん底の千代は京都で縁深い女性と暮らしていたと書いてあったが、もしかして謎の花籠の伏線はここに繋がるのかな、一緒に暮らす謎の女性は誰なのか、千鳥か百合子かもしくはルリ子か興味深い。
				灯子に子どもができなかったら千代は離婚届を書かなかったのだろうか?そこんところの気持ちが知りたい。
こういう時子どもが産めない女は悲しいって個人的に思ってまう。			
				朝から不倫に婚外子問題って
ワイドショーでも漫画でもドラマでも不倫ばかりでウンザリしてんのに朝ドラくらいそんなの描かないで良いよ			
				女が人の旦那を寝取って一人で育てます発言する時はちゃんと計算してる。
それに引っかかる自称サバサバ女			
				朝からやばい話やん。朝ドラなのに。
娘が言っていました。
誠に朝ドラらしくない展開ですね。ここは深刻にならないで、今までの奇抜な展開を続けるためにも笑いを入れるのも有りかと思います。
クズ親から落ちぶれた弟、下品な展開、ここまで特異な物語を製作してきて、不倫騒動から普通の展開では能がありません。
ここで、さらなる成長を見せるためにも笑いを入れるべきでした。
それでこそ、おちょやんだと思います。
不快の極みを見せてください。			
				不倫をこんな描き方しかできないなら、史実と違っても描くべきではなかったと思う。
全くおもしろくなく、不快なだけ。
さらに、今までの展開がひどかったので、主人公も含めて共感出来ないため、誰にも同情出来ない。
何故か、マスコミに絶賛される杉咲花さん。
低視聴率をはねのけたとか書かれていたようだけど、低視聴率はすべての結果。
当然主人公にも責任の一部はあると思う。
こんな作品になるとは思っていなかっただろうし、杉咲花さんには同情しますが、看板だからね。
アゲアゲ記事を読むとそう思う。			
子供を持った女ほど図太い神経の人間はいない。そうならなくては出産・子育てなどできない。
ちょっと若すぎましたかねえ。杉咲花と灯子役の女優さんは同じ年くらい?枯れたオバハンが若い女に子供作られた気持ちとかわからないだろうし、見た目にも共感しにくい。これ、千代役が戸田恵梨香か安藤サクラだったらまだ主婦層の同情票が集まったかも。そういうもんです。
				前半は惰性で流して見てた時期もありましたが後半は面白くなったと思いますよ私的には。
未だ今日の放送は見れてないのだけどどうやら重い展開になるようですね。
千代が今後どう生きていくのかすごく気になります。			
				千代の心の動揺の揺さぶりなどを杉咲花さんが絶妙に演じられています。
成田さんもわろてんかの時よりパワーアップした演技力を披露されています。
この二人の演技を見るだけでもおちょやんを見る価値はありますよね。			
				不快な人物ばかりで嫌になります。
薄っぺらい脚本のせいで、ヒロインはじめ誰にも感情移入出来ていないので、一緒になって悲しんだり苦しんだりも出来ず、ただただ不快感を感じるだけです。			
				かなり不倫を踏み込んで描いたようですね。
朝ドラとしてはあまり描かないほうがいいのかもですが
なんといってもこの試練を経て浪花千栄子さんも
より女優としての活躍の場に踏み出していくのだから、
描かないわけにはいかなかったのでしょう。
ネットで彼女の自伝に触れた記事も読みましたが、
離婚時に味わった壮絶な苦しみについても書かれており、
心を打たれました。			
				>「スカーレット」で黒島結菜に不倫させなかったのも当然の選択だった。
黒島結菜ちゃんは来年の朝ドラ(ちむどんどん)ヒロインに決定したが、灯子役の小西はるには、まずオファーは難しいでしょう(たぶん)
個人的には、みつえ役の東野絢香ちゃんを推したい。
あの色白素肌を武器として有効活用してもらいたいからね。			
				私もあの記事に感じるものがありました。浪花千栄子さんの「水のように」という本を図書館に予約していますが,中々順番が回って来なくて未読です。
後半は視聴率が落ちましたが,私は後半から面白さを感じて感想を投稿するようになりました。強いから仕事があるから1人で生きていけるって,そんな簡単なことではない人生でしょう。
今の千代を演じられる女優さんは篠原涼子さんとか今の尾野真千子さんくらいの年齢にならないと難しいような気がします。人気の綾瀬はるかさんだって難しいでしょう。
最後まで見せて頂きます。			
				例えば若い女性に魔が差したとき、ストップをかける
昨日の松岡修造さんの教えは素晴らしい			
				>今の千代を演じられる女優さんは篠原涼子さんとか今の尾野真千子さんくらいの年齢にならないと難しいような気がします。
おしん(小林綾子→田中裕子→乙羽信子)のように三世代にして、
毎田暖乃→杉咲花→篠原涼子という流れでも良かったかもね。			
千代ちゃんに向かって ” 今まで悔しいさかい、ず~っと黙ってたけどな、あんたが座長とめおとになる前、うち、あいつにいい寄ってたやろ。あれ、案外本気やったんやで。お陰で、その後はろくでもない男にしか出会わんと、今でも独り身や。どないしてくれんねん。せやさかい、簡単に別れるようなことは許さへんで。ここが正念場や。しっかりしい!! ” といっていた香里ちゃんの励まし方は、如何にも彼女らしい心に響く励まし方でしたよね。そういうところが香里ちゃんのよさだと思います。そして、このドラマは、とても奥深い描き方の朝ドラになりましたね!!
40代からが面白いのに描かれそうもないな
ドラマ枠は朝ドラだけではないのだから、わざわざ多くの視聴者を不快にさせてまで朝ドラ枠でやるものではない。制約ばかりで十分に描くことができなければモデルの方々にも失礼だろう。
				千代のダメ親父に偉そうに説教していた旦那
親父より酷いことしてるやんか
ここまで家庭運のない人間のドラマを朝ドラで見たいか?
女優として成功するらしいけどそれでメデタシには思えない			
				ワイドショーのリアルな芸能人の不倫よりも、一平の浮気が許せない。
悪評も高いおちょやんだけど、私は千代を応援してた。
今のこの流れが不快でしかたない。
一座の女の子の励ましもなんだかなって感じで響かないし。
みつえの怒りだけが共感できる。
成田凌も嫌いになりそう。
ああ〜許せん。			
				ある意味すごい大どんでん返し。
ここまで千代と二人三脚で生きてきたような一平が、これ以上ない仕打ちで千代を地獄に突き落とすんだからねえ。
最終回後の総集編で、一平がことあるごとに千代の理解者ヅラして立っているのがバカバカしく見えるかもしれない。			
				だからろくでもない男は一平じゃん。慰めにもなってないから。灯子もしたたかな感じだし、千代も相変わらずで好感度ゼロの人物ばかり。
毎朝ゴタゴタと暗い話ばかり、朝ドラで何やってんのって感じ。			
				千代は幾つなの?
本当だったら中年に差し掛かった妻が夫に他所に婚外子作られて情けないやら悔しいやら悲しいやらでグチャグなっになったお芝居するんだろうけど杉咲花じゃまだ無理
まだ理解できない			
				強いから仕事があるからと書いた者です。そんな単純なものではないと言われますが、千代が奈落の底に墜ちたような複雑な心の襞を演じてるとは思えないからです。ペラペラな下敷きみたいな人物描写だからです。今に至っても成熟した大人の女性に見えません。脚本が、いっちょあがりで余韻が残らず、蓄積なく週ごとで結果オーライのドラマ。浪花さんの自伝のほうが一人の生身の女の慟哭が聴こえてくるように感動もし、共感もします。虚飾なく、包み隠さず真っ正直に語られてる。
こちらのレビューを読むと尾野真千子か戸田恵梨香か安藤サクラと名前が挙がってるので(女)と(女優)を書ける脚本家に単発ドラマ前後編『明治大正昭和を生きた女優浪花千栄子』と銘打ってでも制作して欲しいです。
 			
				本編は5月14日(金)が最終回。
あと3週で大女優、大阪のお母さんになれるのか。しちゃうんだろうね。
今までのパターンで。			
				不倫を書くな、と言う方もいますが、朝ドラは不倫をよく描きます。不倫でないなら不倫もどきを。それは視聴率が上がるからです。現に「カーネーション」「花子とアン」共に不倫週が最高視聴率週でした。夫の側からの不倫も「ごちそうさん」は視聴率が上がりました。
しかし、今後この手は使えないでしょう。「おちょやん」は一昨日、昨日と視聴率は下がる一方で(16.1、16.0%)、13%台のあった先週の15.9%を下回る勢いなのです。
えげつない結果だけ突きつけて、途中過程は主婦層の反感を買うからと避けた結果がこの体たらく。馴染みの芸妓、ホステスならこの時代は妾にする人もいたでしょうが劇団員の女性に手を付けるとは。両親と妹を亡くし家庭劇に感激した女性と関係を持つと言う救いのない結末。これでは視聴率が上がるはずもない。
まだ、待望論のあるのんさん関西人ののんさんあたりを千代の養女役で出した方が良かったかも。			
薄っぺらな脚本だから金曜日には再婚して子持ちになってる展開でも驚かない
				今思えば、朝ドラで描いてきたのは「不倫」ではなく「道ならぬ恋」だったような気がする。そこに恋心があった。だから涙があった。
一平と灯子のはまさしく「一夜の過ち」。しかも一夜かどうかも怪しい。救いようがない。涙などない。あるのは夫を寝取って子をなした女の強さと、夫を寝取られた妻の絶望。			
スポンサーリンク





