2.96
5 596件
4 152件
3 85件
2 131件
1 637件
合計 1601
読み おちょやん
放送局 NHK総合
クール 2020年10月期
期間 2020-11-30 ~ 2021-05-14
時間帯 月曜日 08:00
出演
モデルは「大阪のお母さん」と呼ばれ、上方女優の代名詞ともいえる浪花千栄子。大阪の貧しい家に生まれた竹井千代は奉公に出ていた道頓堀で芝居の素晴らしさに魅了される。戦中、戦後の大阪で芸の道を一途に歩んだ人気女優の姿を描く物語。※BS4KとBSPは朝7時半〜 ht...全て表示
全 13715 件中(スター付 1601 件)10001~10050 件が表示されています。

2021-04-24 08:51:06
名前無し

申し訳ないけど、棚ボタのワンパターンでチャンスを得て公私に経験を重ねた結果があの舞台演技では、千代の実力・才能・やる気が感じられなくて、千代が女優として重宝されることに納得性を得られない

2021-04-24 09:03:26
名前無し

今夜は好評の「コントが始まる」の直前にこの局で「カーネーション」の寡作の脚本家・渡辺あやさんの「今ここにある危機とぼくの好感度について」をやるんですね。松坂桃李さんと鈴木杏さん主演ですか。これを朝ドラでやって欲しかったですね。
ここで論じるのは煽りになるのでしませんけれど。

2021-04-24 09:10:09
名前無し

努力は報われる、努力したものには神様がチャンスを与え、それに乗じただけで棚ぼたではない、その理屈は分かりますが、ところが今作のヒロインは役者に向き合い励んで努力している様子はあまりなかったので代役棚ぼたと思われても仕方がない。そう思わせたのは脚本の失敗だと思います。それに芝居の途中で舞台から降りて来てみつえに抱きついたり舞台で芝居を忘れて私情を持ち込み芝居を疎かにしてプロの役者として失格です。

2021-04-24 09:21:37
名前無し

チコ  永遠の5才
チヨ  永遠の童顔

2021-04-24 09:28:36
名前無し

千代もみつえも中の女優が最初から感極まって泣きます泣きます今から泣きますという顔をしているのでドラマに入り込めない。
同じ状況が舞台の客席でもおこってると思う。

2021-04-24 09:47:27
名前無し

>千代もみつえも中の女優が最初から感極まって泣きます泣きます今から泣きますという顔をしているのでドラマに入り込めない。
同じ状況が舞台の客席でもおこってると思う。

ある有名な映画監督はエキストラにこそ演技指導が必要だと言ってました。海外は競争も熾烈でメインどころはプロ意識も実力も高いからの言葉でしょうね。

2021-04-24 09:49:46
名前無し

千代です、千代です。

父の借金のために道頓堀から夜逃げしました。

千代です、千代です。

今度は一平に裏切られショックで夜逃げしました。

千代です、千代です。

ヒロシです。

2021-04-24 09:58:00
名前無し

スカーレットの時の伊藤健太郎も発病してから、やつれもせず髪の毛も変わらないままだった!千代もおちゃこになったままの容姿と声で20年経っている。察するに個人の問題でなく、事務所の強い意向では?

そうか本人にそこまでの気構えがないのかも!
福助は坊主頭にしてましたね!

2021-04-24 10:12:51
名前無し

舞台のシーンを見るたびに千代はフケ演技をしてないって批判されるんだろうな。なんて考えながら見ちゃってドラマに入り込まずにサイト中毒になってる自分を感じました。
こりゃだめだ。しばらくしてまた来ます。

棚ぼたに進むヒロインはどの朝ドラでも感じます。

2021-04-24 10:34:20
名前無し

>評価が上がってる⁉️不思議。

ここの評価が上がったのは複アカ不正星操作のおかげです。
現実は朝ドラとしての視聴率は低空飛行です。

2021-04-24 10:59:40
名前無し

お家どんと直どんの話
若い恋人の親なら年齢は50代から60代くらいでしょう。一平があんなに腰を曲げて老けた感じにするほうがおかしく感じます。

2021-04-24 11:02:40
名前無し

昨日は杉咲花ちゃんの演技の見せ所だったのだろうけど、灯子の千代に対するあのセリフ、史実なのだろうか?
もしそうじゃなければ、あのような酷いセリフを言わせる必要があったのだろうか?
灯子役の俳優さんも気の毒だなぁ!

ただ実際に人の旦那に手を出しておいて、奥さんを罵るような最低な女はいることはいる。

2021-04-24 11:32:49
名前無し

現代感覚で見てはいけません
昭和の昔の60代は相当なおじいちゃんおばあちゃんです。
やっぱり千代のあのツンツルテンのお肌は違和感がありました。皺の一本でも二本でも書いてほしかった。

2021-04-24 11:39:14
名前無し

演技力がどうとか、老けメイクをしとらんとかどうでもよろし。今までの朝ドラヒロインかてそんなん、ぎょ~さんおりましたわ。話が暗い、重い、そんなことゆ~たら、おしんなんてどないなりますん?せやから、そんなことやあらへんのだす。ひとえに、作りての怠慢だすやろ。

2021-04-24 12:03:14
名前無し

サザエさんの波平さんとフネさんをイメージしています。

2021-04-24 12:04:26
名前無し

先日のネットニュースで、一平モデルの女癖について書いてある記事を読んだ。それに一平の子供?が「あまり酷く描かないでくれ」と言ったという内容のレビューをかなり前に読んだと思う。
どうやら纏めると、子孫のいない千代の家族は獄中死にされ裏切った夫の酷さはアメリカンにされたのかな!?というのが、私が受けた印象です。
そもそも、私の世代ではあまり馴染みのない女優さんがモデルで、こういう言い方は失礼かもしれないけど、朝から気が滅入るような思いをしてまで見たいと、興味が持てる人でもない。何故この方をモデルに!?愛された女優さんなら、舞台で愛された光の部分を前面に押して、影の部分はもっと見やすくあっさりと描いて欲しかった。
もうあと少し。せめて最後は気持ち良く終わって欲しい。

2021-04-24 12:28:33
名前無し

絶望して演技ができない可哀相な千代ちゃんを演出するために、灯子を千秋楽のあのタイミングで出したんだろうね。本当にあざとい脚本。
でも千代に同情するためには、普段の千代がベテランの演技巧者で看板女優であること、千代が一平を愛して一平や劇団に尽くして尽くして尽くしまくっていたこと、千代が灯子を特に目をかけて可愛がっていたこと、夫婦が血の繋がった子供を欲しがっていたことが伏線として最低限必要。
だけどそこが十分に描けてないから、頭では酷い裏切り行為だとわかっていても「ふーん」としか思えないし、千代のいつもの舞台演技も酷いから「いつもと変わらないじゃん」としか思えない。
全てをセリフですませるだけなのに、前提条件を説明したから理解できるでしょ、感動できるでしょと思われても、実感が伴わないのだから感情移入なんか無理な話。
人には感情があるんだから、現実の人間は、頭の中で捏ね繰り回した脚本みたいには思い通りに動かせないよ。

2021-04-24 12:31:36
名前無し

寛治にも黙って出て行ってしまって、結局のところ千代は寛治の母親にはなれてなかったってことかな。我が子じゃないし大人だから置いていっても大丈夫なんだろうけど、あれだけお母ちゃんと呼べ呼べ言ってたわりには、千代を思いやってくれた息子にひどい仕打ち。

    いいね!(1)
2021-04-24 13:05:39
名前無し

↑言いたかったことを、ズバリと言ってくれました!
寛治の居場所はまた無くなってしまった、、、。
千代お母ちゃんは、息子を捨てたんやね。
寛治は千代の支えになろうとしてくれていたのに。

2021-04-24 13:32:46
名前無し

心配せんかて千代は道頓堀に戻って来るよ。
だってこれ松竹の宣伝ドラマだよ。

予告映像にあの子が再登場。
暗闇の中に一筋の光を見た気持ちになった。
来週が楽しみ。

2021-04-24 13:34:03
名前無し

朝ドラで、見たくもなく、別に知りたくもなかった人間のドラマなど、今までたくさんあった。
あさきただって、まぁ都合良く美談てんこ盛りばかりだったし、おしんの悲惨な内容も気が滅入るどころか、女優も似ても似つかぬ女優が二回も演じた。嫌気さす内容だった。
ネットで感想投稿できるようになったから、批判が目立つが、のめり込むほどのドラマがどんだけあったことやら。
前作も、半分お笑い系のドラマだったし、ながら見で充分なドラマばかり。
たかが朝ドラ。

2021-04-24 14:01:32
名前無し

苦手な朝ドラは幾つかあったけど、おちょやんほど毎朝嫌な気持ちになる朝ドラは無かった。見ている人がどんな気持ちになろうとお構いなしの作り手のやりたい放題さと、それに比例するかの様なヒロインの自己中さ。

その場その場で適当に良さげな言葉を吐いて、お涙頂戴やら感動やらに持って行こうとするこのドラマの作風がたまらなく嫌い。
土台は手抜きで問題だらけなのに上辺だけ綺麗に仕上げて、さあどうぞ見てみて素敵でしょと見せられたストレス満載の欠陥住宅みたいな感じのドラマ。

    いいね!(2)
2021-04-24 14:02:45
名前無し

100年に一度の大女優と絶賛されるなら老けメイクくらいやってほしかった。出来れば一部お歯黒にして歯が抜けたおばあちゃんメイクに挑戦してほしかった。まだまだ事務所は甘い、これでは絶賛の提灯記事どころか絵空事記事みたいで笑える。昭和の古き良き時代のおしんのころとは時代が違います。今の時代の朝ドラでは陰気な内容は良いものではないと思います。プロのテレビマンなら今の時代にふさわしいか空気を読んでほしかった。

2021-04-24 14:48:56
名前無し

辛い辛い一週間だったけど、
来週こそはあの時期があったからこそ
今の千代ちゃんがいるんだなって気持ちになりたい。
ネットの方々で
千代ちゃん可哀相の声が溢れていますね。
朝ドラとしては不倫をきっちりと描いたのが
かえって良かったのでしょう。
おちょやんは、良い仕事してくれます。

2021-04-24 14:57:46
名前無し

たかが朝ドラ、されど朝ドラ。
1話15分が高い時で1500万円。
ながら見のドラマでそれは無いだろ

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2021-04-24 15:01:14
名前無し

来週は思わぬ人が登場するみたいだね。
それにしても捨てる神あれば拾う神ありって諺が
ぴったりする回になりそうだ。

2021-04-24 15:06:57
名前無し

ツイートはどの朝ドラも絶賛だらけ。毎日書かれている記事にはどの朝ドラも良いことしか書いてないから。
不幸の押し売りのつまらない朝ドラは早く終わって欲しいわ。

2021-04-24 15:13:38
名前無し

ほんと、たかが朝ドラされど朝ドラ。
ながら見の人ものめり込む人も離さない絶妙なさじ加減で毎朝15分のドラマを半年間。毎作20%前後の視聴率。すごいコンテンツだ。
今作だけ視聴率が大きく下がった原因は間違いなくあるのだろう。
個人的には、昔ながらの、流れるような「連続テレビ小説」に戻してほしいと希望している。昔の作品はどれも毎回毎回神回などではないが、毎日毎日見応えがあった。
熱演感動の押し売りは朝からきつい。あと汚い映像もいらない。

2021-04-24 15:59:56
名前無し

ツイートだけでなく、ネットのあちこちで絶賛の声が多いです。
むしろここが別世界のようだと思って見ています。
それはそれで面白いですが。

2021-04-24 16:01:43
名前無し

予告では毎田暖乃ちゃんが再登場するみたいだね。
どんな役かは不明だけど。
暖乃ちゃん以外にも、鈴木梨央ちゃん(あさが来た)や川島夕空ちゃん(スカーレット)など子役の子は本当に可愛くて癒される。
このような子達が自分の子供だったら、どんなに楽しく、幸せな人生を送れることだろうかと。
このまま成長が止まってほしいみたいな。
私のようにこう思ってる人も結構いるのではないでしょうか。

2021-04-24 16:07:38
名前無し

>1話15分が高い時で1500万円。
ながら見のドラマでそれは無いだろ

そのお金は元々どこから徴収されたものなのか?
そう思うとあまりにも

悲しくてやりきれない(ザ・フォーククルセダーズ)

2021-04-24 16:18:14
名前無し

>昔の作品はどれも毎回毎回神回などではないが、毎日毎日見応えがあった。

全くそうは思いませんね。昔は良かったなんて幻想です。「オードリー」「春よ、こい」「天花」「やんちゃくれ」「さくら」「瞳」「こころ」「つばさ」「だんだん」等、酷いものです。今の東京ドラマアワード各賞受賞作の「カーネーション」「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」「あさが来た」「ひよっこ」の方が私は好きですね。
「おしん」「すずらん」「てるてる家族」等は神回がよくありました。今の「あぐり」はストーリーは平凡でも出演陣が里見浩太朗さん以下、豪華なのが「おちょやん」とは違いますね。

2021-04-24 16:25:35
名前無し

そのようですね。最近「おしん」「澪つくし」「はね駒」と秀作ばかりを続けてみたので、昔の作品はみな良かったと思い込んでいましたが、そうでもないと分かってきました。

2021-04-24 16:51:58
名前無し

だからほとんどの朝ドラはネットのあちらこちらで絶賛が多いんですよ。
本当に素晴らしい作品なら、こんな前代未聞の低視聴率じゃないと思いますよ。ここだけ批判ばかりとか、ちょっと違うんじゃないでしょうか。他サイトでも批判だらけのところありますから。

2021-04-24 17:03:47
名前無し

「夜行観覧車」から何年だろう?
この子の将来見てみたいと思ってから割と早かった(笑)
花ちゃん、期待に応えてくれてありがとう。
これからはもっと応援するよ。

2021-04-24 17:10:42
名前無し

違うヒロインが良かった。多少演技力が無くても、不快感を感じない女優さんで見たかった。
朝ドラは半年もあるんだから、好感度が大事だと思う。多くの視聴者にそっぽ向かれたのは脚本の悪さだけじゃないと思う。

2021-04-24 17:11:21
名前無し

私はオードリー、春よこい、やんちゃくれ、さくら、こころなどは楽しく見てましたよ。昔のはヒロインは新人でも脇の出演者がうまい人が多く安定感があり毎日おもしろかった。春よこいは主演の降板がたたって後半はなかなか楽しめませんでしたが、今のよりは毎朝普通に見られてました。今作は私の中では珍作ですね。浪花千栄子をモデルにしながらどうしてこんなに変なドラマになったんだろうと不思議です。

2021-04-24 17:25:52
名前無し

橋田壽賀子さんが亡くなり、特番みたりしてると、山形の方が誇りに思ってはるんですね。おしんは確かにオバケ番組でしたし。今、ウケするかどうかは別にして。スカーレットの舞台は信楽。初めは意気揚々としていた知人、そのうちに意気消沈、スカーレットの話はタブーになりました。そして、今。大阪人の私。幼い頃から松竹新喜劇も、吉本も見てきた世代としては、う~ん。わろてんかも、面白くはなかったけど、ここまでイヤにはならなかった。もう、子役時代の河内弁からゲンナリ。河内弁にも女言葉ってあるでしょうに。

    いいね!(1)
2021-04-24 17:54:03
名前無し

芸の世界。。
世間一般から
逸脱してるとこもあるかと。
起死回生が楽しみです♪

2021-04-24 18:07:12
名前無し

ここまで重苦しいものをずっと見てきたのだから
この後の快進撃を見ないと納得できません。
と思う視聴者は多いはず。
千代ちゃん幸せに向かってゴー!

ネットは花さんの演技を絶賛する記事が多いです。
第二の大竹しのぶさんと書いてる記事もありました。

2021-04-24 18:23:09
名前無し

今は世の中変わってきたから、「女遊びも芸の肥やし」なんて表向きは支持されない。でも三田寛子の夫の歌舞伎役者とか、懲りないみたいだし、まだまだ根強い考え方なんだろね〜。
遠くはイギリスの王室のチャールズ皇太子なんて、代々の皇太子は皆愛人がいたので、愛人のいない皇太子になりたくないとか平気でダイアナ妃に言ったそうだし。
一平のモチーフになっている二代目渋谷天外は、結婚生活20年で愛人100人以上だったそうだし、もう何がなんだか。

とにかく、時代は違えど、千代ちゃん、同じ女性としてもう一度幸せになって花咲かせて欲しい。

予告編のアチャコさん、よくぞ「竹井千代さんを探して欲しい」と言ってくれました。防空壕での千代との即興漫才を忘れずにいてくれたのですね。そして花籠の送り主は...アチャコさんか、はたまたまさかの栗子さん?の可能性も(予告編を見ると)あるかも。
そして毎田暖乃ちゃんは誰の役?
終盤になり、ますます目が離せなくなってきました。

2021-04-24 18:25:18
名前無し

おしんみたいに暗くないからいいね。
本当に「おしん」は苦手だった。
小林綾子さんというすばらしい子役を世に出したのはよかったけれど、
田中裕子さんも音羽信子さんも「おしん」の演技は好きになれなかった。
緩急あるし明暗があるおちょやんは好き。
大阪始め今コロナで何処も大変だけど、負けずに頑張る千代ちゃんに励まされる感じ。😊

2021-04-24 18:32:03
名前無し

傍から見たら田舎の言葉って乱暴なんだろうね。
「おめーいってきたのかよー」とか言ってたもんな。
近所のおばちゃんたち。にこにこしながらね。
言葉じゃなく心だよね。あったかい気持ちは言ってればいいの。
責めるような言い回しも、相手が悪いことしてるのやめさせるためなら、しょうがないんじゃない?
悪いことしてないのにずっと責めてたらよくないけど。

2021-04-24 18:40:05
名前無し

方言は元々きれいなものではないでしょう。
田舎者は訛りがひどいと嫌われたのです。

それはさておき「おちょやん」は私の中では傑作です。
最後に大きな花を咲かせてください。
花かごの送り主はドラマファンから千代ちゃんへの応援なのだと思っています。

2021-04-24 18:48:35
名前無し

>もう、子役時代の河内弁からゲンナリ。河内弁にも女言葉ってあるでしょうに。

わかります。私もずっと大阪に住んでいたので。あんな汚い河内弁を喋る女の人ってヤンキーくらいです。
だから子役さんの時から千代が苦手になり、大人になっても変わらず汚い言葉遣いの千代にウンザリ。いくら毒親とはいえ、足蹴までした時にはあきれてしまって。
喜美子も汚い言葉遣いで嫌いになったんですよね。

2021-04-24 18:50:15
名前無し

不正な評価操作はやめて貰いたい。

2021-04-24 18:53:07
名前無し

最後まで面倒をみてあげるお妾さんだといいのかもしれないけど、ポイ捨て愛人は可哀そう。でも若い時って、何が何だかわからないことしちゃいますねえ。

2021-04-24 19:04:46
名前無し

個人的に、昔のほうが良かったと思うところもいっぱいあるよ。
例えば給料も振り込みではなく現金手渡しだったから、いかにも給料もらったという実感があったし、買い物も大型スーパーがどんどん進出してくる以前は近くの商店街の商店で用を足し、店主も常連客も顔見知りだから楽しく会話などして人と人との繋がり、触れ合いを肌で感じ取れたし、タバコなんて今のように周りがうるさくないから、どこでも遠慮なくスパスパ吸えた。
病院の待合室にさえ灰皿が置いてあった。
今では考えられないよね。

2021-04-24 19:28:48
名前無し

杉咲花さんは脇役の方が輝ける人かもしれないですね。『いだてん』のシマちゃんとか良かったと思うし。
一平の浮気にも、
「わてがこんなんやさかいしょうがおまへんわ」
と笑ってデンと構えているが、こっそりと誰も見ていない所で涙を流すみたいな展開の方が好みだったかな。
それをミツエに見つかって、
「うちの前だけは我慢したらあかん」
と言われて大泣きする、みたいなのが良かったかな。

2021-04-24 19:55:14
名前無し

>私はオードリー、春よこい、やんちゃくれ、さくら、こころなどは楽しく見てましたよ。

小澤征悦が初対面の若い女性教師に「おい、お前」呼ばわり、海部剛史の不動産会社御曹司が標準語の陰険なキャラから一夜にして関西弁の明るいひょうきん者の兄ちゃん、とか、よく平気で見られましたね。前者は週刊誌でも女性蔑視だと騒がれましたが。



スポンサーリンク


全 13715 件中(スター付 1601 件)10001~10050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。