




![]() |
5 | ![]() ![]() |
250件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
148件 |
合計 | 723件 |
真犯人、ほんとくだらない奴だった。ドラマ版は原作と犯人が違うからと豪語して、ドラマの途中で原作の犯人のネタバレをした人間、あれなんなんよ。ネタバレしたあいつと同等にくだらねえドラマで最後おわったわ。
せいやが金丸を殺した理由は?
心さんはレコーダーをそのまま警察に持って行ったんだね。平成元年やでー!
なかなか酷かったな最終回。
原作通りで良かったのに質落としたなぁ。
なんでこんな芸人が出てくるの?
ナイフの取り合いのくだりとかとかコントじゃん。
最後の澤部は壮大なコントでしたというオチだったのかな。
佐野家が笑って終わってよかった 心と由紀元気な未来を生んで末永くお幸せに
1月19日、初回から、グイグイ引き込まれた。
ほぼテセウス一色。
2月から世の中は急にザワザワし始め
子供達は学校に行けず鬱々と日々を過ごす。
しかし、今日の澤部!
家族みんな笑った笑った!
広告内容が醜いという理由で取り消された小藪に!大根のセイヤ!なんで役者として下手な吉本の連中をつかうのよ!?そして澤部もうけねらいでしょ!?ほんと、あざといという言葉がぴったりのドラマですべて台無し!!
とりあえずせいやは俳優やりたいなら泣く練習くらいしとけ。
せいやと竹内涼真は下手くそだったけど、小藪が更に数段下手くそで笑った。小藪レベルの奴は文化祭の劇にも出したくないわ。
心が死んでから、いきなりあの最終シーン飛ぶのはチープすぎてウケる。
なかなか最後は良かったのでは?さらに突き詰めると、あのあとユキは出産で死んでしまうのかな?それを知らない心が悲しい😢。
黒幕については、今野が関係なかったのと、さつきも共犯者じゃなかったのは、ありゃりゃだったけど、
せいや、その父が絡んでる!は、当たった。たぶん、一般大衆が考えるような、落ち着くところに落ち着いたんだろう。
やはり、犯人が大御所であろうが、なかろうが、そこに重きは置いてなくて、それこそ、吉本であろうが、なかろうが関係なくて。テーマは家族愛。
せいやも、佐野家も、家族に焦点を当てて、それぞれの思いを独白!だな。。。と、一応の納得しました。
ただ、たぶん、せいやが金丸刑事を殺したことになってるんだろうけど、自白や自供のシーンがなかったよ。。。自供があったら、すっきりしたのにな。尺不足だったんだね。
ね、せいや、張り切ってやったでしょう?もともとできる人だと思うんだよね。相方の粗品に負けず劣らず、頑張ったよ。
みきおについては、やはり転校生としていじめられていたのを、助けてくれたのが鈴だったから、で、当たりましたか。
でも、まぁ、とことん憎まれ役に徹したんだね。みきお役のあなた!すごい演技力!と、言わせていただきます!!他の役者さんが食われました、完璧に。
鈴のためを思えば佐野を釈放することが一番だと考えて、レコーダーに自分がやったと、会話を録音しておいて。。。の、まさかの、ジ・エンドー(゚〇゚)!もうね、まるでゲーム感覚みたいで、私の精神崩壊寸前でしたわ。
いかんですわ。。。命を軽々しく扱う子供をテレビで見せるのは。そこだけはやっぱり、どうしても引っ掛かりました。
ストーリーは4の出来。しかし、人としての心情は2なので間をとって、星3つです。
テセウスの船の理由が当たって良かった(。•ᴗ•。)♡
正志は現代で殺されてるやん(๑˘・з・˘)ッブー
じゃあ誰に殺されたん?
絶対に途中で黒幕変えたやろ( ¯-¯ )
黒幕を最後にしてビックリさせようとしたあまり
無理くり校長の話を入れ混んどるとか面倒臭いよ...
ハッキリ言って4〜9話は2話で終わる内容やし
この脚本家さんはミステリーあんま書いてないやろ•́ω•̀)?
このドラマ最大の人選ミス
鈴の大人を貫地谷しほりが演じたこと。貫地谷を悪く言うつもりはない。
ただ、子役のキリッとした顔からみて武井咲級の女優を持ってこないとダメだろう。
金丸さんを殺したのもせいやさんっていうことか。
なるほどね。子供みきおも数々の人殺したけど、子どもだから少年院とかに入るとかであまり罪に問われないっていうことか。校長のエピソード要らないから、もっと丁寧に描いて欲しかったな。
心さんが刺されて亡くなる所の鈴木亮平と竹内涼真の熱演だけは良かったわ。
あの愛らしい慎吾ちゃんが!これじゃない感に 包まれて複雑な心境に。
だからテセウスなのか? いろいろと そうのか?
まさかのまさか、せいやとは
ブランド日曜劇場が泣いている
なにも感じないドラマとなってしまった
なんかすっきりしない終わり方だ
半沢に期待する
日曜劇場の重みを取り返して欲しい
明日は視聴率15%は確実TBSおめでとう🎊
父親が捕まってない世界線でも鈴が同じように整形してて草
あなたの番ですと同じ子供がサイコパス。もう他のドラマでは使えないぞこのストーリー。
ひどい終わり方だったなー。
初めから引き伸ばしすぎてるのと、校長の息子のくだりとかいる?
途中からコントを見てるようで笑ってしまった。
あのレコーダーを心が警察に持っていって見せてしまったところが
いかにも日本ドラマらしい穴だらけの演出。
あんなこと…もうあんなことしたら未来の科学技術が変えられて
心の家族がどうのこうのの問題じゃ済まないって。
原作から犯人だけじゃなく重要な構成要素が置き換えられたドラマ版は果たしてテセウスの船と言えるのか?
何このラスト。みんな幸せそうだったのは良かったけど全くスッキリしない。あと変な芸人ばかり出過ぎでしょ。
もう、いいわ。私の中では心は壮大な悪夢を見てたってことで。
テレビドラマ編は記憶から抹殺して原作読むことにします。
15分延長よりも、15分で終われたよね? 違うかな、、、。
今季、酷いドラマは何作かあったが、コレが一番酷いかもしれない。
視聴者を引っ張るだけ引っ張り、せいや‼︎
知る人若者しかいない
家族の日曜劇場なのに
考察が無駄とは思わないが、カンでもいい当たらない
なんかなあ‼︎
残念な最終回でした。勿体ないの一言。もう少しどうにかならなかったんですか?最終で今までの話が台無し。
面白いです✨
大映テレビの制作と知ったら、細かい事どーでもよくなった。
あの怪しいスパイ道具(レコーダー)に疑問を感じない警察。
一体、何の威厳が保てたのかを知りたい。
大人の鈴、整形した貫地谷さんの顔と、同じなのも、ちょっと。。。イラッ。
澤部ですべてを回収したって事でしょ?
私は良かったかな。
伏線回収気になりparaviに入ってしまった。
もう少しテセウスの船を楽しみます。
楽しい4ヶ月でした!
テセウスの船の皆さま、ありがとうございました!
みきお君とあのポッチャリせいやが共犯だったの?
あの男が色んな犯行をキビキビやってるのを想像したら笑いそうになってしまうんだか。
なんじゃこりゃ?
ひでぇーなの一言
Twitterがえらい事になっとる。
テセウス澤部でもちきり。
あんなに頑張ったのにみきお君の気が変わって自白。それで冤罪って分かるって心さん、立つ瀬ないよね。なんかモヤモヤして感動なんてこれっぽっちもしなかった。
あんなに毎回
心さん!
みきお!
ぶんご!
叫んでたのに
これまでのテセウスのストーリー
すーべて記憶にない。
シリアスドラマを最後持っていった澤部❗
ありがとー
第3の世界線で正志が絞殺されたとき、「ミキオと正志が共犯ではないかな」とここにも載せたので、予想があたっていてよかった。
ラスト、心の死がないと和子のお腹の中の心は産まれてくることができなかった。未知なる第5の世界線にタイムスリップするのではなく、第4の世界線が未来まで続く設定にしたのは上手かった。
多くの疑問点は残っているが、真犯人の考察ができて楽しかった。また、ここに来てみなさんの考察を読むのが楽しかった。
1つお聞きしたい事が( ´•д•` )💦
佐野家殺害の新聞の記事は正志が用意したんやよね?
やとしたら正志はタイムリープできるんよね?
今日の最終回見て、昔の「高校教師」というドラマの最終回を思い出した。ラストシーンの解釈でテレビ局に問い合わせが殺到した。でもあれは生徒と先生が死んだかどうかの一点だけだったが、テセウスはもう突っ込みどころが多すぎて何をどう聞いたらいいかわからん。
せいや、死体もやり犯人もやり大活躍。
結局、ここで考察してた人、全員大ハズレだったね。
新聞記事は本当の新聞の切り貼りじゃないですよ。ワープロ打って新聞風に創作してます。
>第3の世界線で正志が絞殺されたとき、「ミキオと正志が共犯ではないかな」とここにも載せたので、予想があたっていてよかった。
いつの投稿?
結局、由紀ちゃんは運命が変わらなければその後出産するとき亡くなってしまうってことか。それを現代の心さんとお父さんも知らないし。切ないな。でも、心さんの残した封筒は心さんの死後に開けられて、その思いを家族が守ってた所はすごい良かったな。
確かに、大人鈴が整形後と同じ顔で爆笑(笑)
凄く良かった!号泣!心さんの最期 美しかった。
>>新聞記事は本当の新聞の切り貼りじゃないですよ。ワープロ打って新聞風に創作してます。
↑
ありがとうございます(*´▽`*)
ウチもワープロで打ってたと気づかなかったん(๑°口°ll๑)
心はあの場面でも文吾にも言わんで
ワープロ打ちもわからなかったって
最後までアホやったんやね(´°ᗜ°)ハハッ..
全員、おおパズルではなかったよ。一から読み直したら?
なんだかんだ、最後は明るく終わったので気持ち良い。
佐野心ではなく、田村心が不憫で。田村心にとっての幸せが本当に慎ましやかで悲しい。
田村心への余韻が残るドラマでした。これはロスだわ。
あーあ、慎吾はどんな俳優さんが来るのか楽しみにしていたのにー。がっかり。面白かったけどね。けどね。けどね。
けど、楽しみにしてたのよー
あと、榮倉奈々さんの髪型、どうにかしてあげても良かったんじゃない?過去の和子さんの勢いが削がれたのが残念。
やっぱり貫地谷さんは外して、知らない女優さんでもいいから他の人にしてほしかった。
でも星5はやはり、田村心さんに。
最後の食卓での文吾が涙するまでが感動したし、田村心の絶命してしまうところは感動しました。涙
まさか、もみ合いの末に文吾&心でセイヤを刺しちゃったってことにならなくて良かったわ。そしたらギャグだよね。
おおかたの予想通り田中が共犯だったけど、各事件説明の回想シーンとか全くなくて、えっないの?、て感じでした。
校長が最後まで怪しい、と見せるのに時間使いすぎちゃったのが影響しましたかね。
いつか、スピンオフがあるのかな?
でも、みきおが改心したのはよかったのと、改めて上野樹里さんの美しさが際立っていて感動しました。
鈴は、前の世界では鈴とばれないように整形して貫地谷さんになったはずだから、なぜあのかわいい鈴が新しい世界でも整形しないといけなかったかが謎ですね。
タイムカプセルももっとうまく演出して欲しかったけど、でも結局はハッピーエンドだから良かったです。
あの時代に戸籍のない心さんの死体は
どう弔ったんだろ?
なんでもありで、ある意味楽しめたドラマ。
竹内涼真は好青年だし、嫌いじゃないが
演技はもっとがんばろーね。
なんでやねん。
全員、おおハズレじゃなかった!と書いたつもりが、パズルやねん!
リコーダーと同じくらい恥ずかしいやないかー。いやん。(*/□\*)
毎週、楽しみに観ていました。
最終回も家族愛にボロボロ・・・
パラレルワールドの考え方なら、何の矛盾もありません。
犯人も妥当。
スポンサーリンク