




![]() |
5 | ![]() ![]() |
330件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
156件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
94件 |
合計 | 665件 |
どの俳優も上手いし話もよい 冷静に見てて(誰のファンでもなく激しいアンチでもなくてすまんが)
面白いドラマとして毎回次が楽しみですが 何か?
面白いが、キムタクの貢献ではない。
つまらないですね
えへへ、金持ちじゃないからこんな料理
見れて嬉しいですよ。ほんと。
食べてみたいデス。
話題性はたぶん木村さんのおかげ、ドラマの人気は
チームグランメゾントーキョー全員の成果
毎週、じわじわと感じ入る部分を持ってますね。
挿入歌RECIPEの入り方も絶妙でした タツロウさんといえば
クリスマスももうそこ。家族でおうちケーキが関の山ですが
ドラマ見て 気分だけでもゴージャスに~
ジャニ系の演技はばかにしてましたが(ごめんね)裕太くんの
平古はいけてると思います。ふむ。
ミッチー目当てなだけ。
パクリと言われるような作品はあまり好きじゃないです。
これ面白い。少年漫画のようなRPGのような
仲間を増やして旅をしていく物語みたい。
まわりのキャラもいいし、実力を認め合っていく感じもいいし
何より料理がすごく美味しそう。
1話としても楽しめて先が気になる
すごくいいドラマですね!
キムタクの腕の組み方。脇の下に手が挟まってて不快感しか無い。これがかっこいいと思ってるのかな。
ウニ出とるやないかい!と大声で言えるほうが役者としてかっこいいよ。
貧乏だと縁の無いストーリーかな?
中流家庭だけどやはり縁が有りません。
腕の組み方!!! 真剣に見てますね! すごい
いまやってるドラマでは1番面白いかな、欲を言えば妨害とか裏切りじゃなくなんか別の困難を乗り越えていくストーリーにして欲しい。
こう言う料理って言うほど旨くないですよ。
「う~ん」なんて顔出来ない。フレンチはほぼ暖かい料理は無くてね冷めてる。ホカホカの料理が食いたいなぁって食べながら思っちゃう。接待で5千円コースから5万円コースまで色々頂きましたけどね。納豆ご飯の方が数倍旨いと感じる。ヒトの金のせいかもね。
アタシはめちゃくちゃ美味しい!と思うお料理も数多くありましたねぇ。
好みに合っていたというのもあると思いますが。
でもコースだと、美味しいから一品だけをもっと食べたいなー
とか思っても無理なんですよねー(笑)
鈴木京香さん自身、特別に料理の腕や才能があるわけではないという設定がいいと思う。自分が優秀でチームを引っ張っていくのではなく、周囲が支えたいと思い、自然に輪ができていくという経緯なので、一癖も二癖もあるような職人みたいな人達がうまくまとまっていく。そのうち、鈴木さんの才能や能力も大きく開花していくところをぜひ見てみたい。
早見りんこの才能は食べただけでレシピが分かる所だよ!?
調理や料理を創り出す才能は料理人としては万人だけど、レシピが詳細にわかる。一話と三話で
少し触れられてます。
絶対音感があるように 絶対味覚ってけっこうキク。
経験値がないといけないんだけど。
味蕾って加齢やなんやかやで衰えるから りんこさん今は重宝だよね
あっあたしは あっコレ化学調味料入ってる!
水で薄めてる!くらいはわかるけど
若いコはそれすらわからないから 怖いとおもう
話ソレテスミマセン
一流の仕事をする人達が集まった。全員に共通するのは清潔感、と思った。(俳優としてみても)そして几帳面そう。所作に無駄がなく、動きが美しいい。キムタクも相当練習したと思う。玉森くんが意外と良かった。そして生意気なパティシエが、態度を改めて、本当に頭下げた、その気持ちがよく出ていた。リンダの約、富永愛さんでなければ空々しいものになっただろう。彼女だから納得できた。存在感すごい。みんな、「美味しいものを作ろう」→「いい作品を作ろう」という気迫がこちらまで伝わってきた。いいドラマだと思う。パクリと後から言われるなら、最初から参考にしたと言えばよかったね。
正直なところ、キムタクに清潔感はあまり感じられない。
むしろ、年を取って、皺が増えた黒い肌は、不潔な感じさえする。
グランメゾン東京
税理士の解説おもしろい!
https://youtu.be/V3php_T2LNs
みんな本当は尾花のせいじゃない事は分かっているんだろうな。
自分たちの店が無くなった悔しさを尾花に転嫁する事で耐えてたんだろうと思った。
料理人は、日に焼けて無い人が多いから
狩りもしてるのなら別だけど笑
日焼け肌の料理人って違和感があるな。
そんなにプライベートリア充なの?って
不思議に思う。
グランメゾン、階段がめちゃくちゃ急。
あれ、着物の人とかお年寄りには無理ちゃう?くらい急。
危ないなぁって、思う。
足が悪い人や車椅子の人は行けないってこと?
あんなに素晴らしいレストランなのに、人に優しくないところが悔しい。
凄く凄く大好きなドラマだからこそ、思います。
制作陣はそこ、考えて欲しい。
もしかして奥にエレベーターあるのかな?
玉森くんは役者としての評価が急上昇で、
これから映画やドラマのオファーが増えそうですね。
紅白歌合戦の初出場も決まって、いい飛躍の年になりました。
中村アンさんが主張しすぎず、とても可愛らしく見えます。
アンさんも目立たないけどいい味出してますね。
はっきり言って、ナスビとレバー肉とチョコレートを重ねてもクソまずい料理しか出来ませんが、無理やり美味しい料理とか言っててリアリティが一切ない。
キムタコは相変わらずの大根キムタコ演技を無限に繰り返すのみ。
面倒くさい奴だと思われてる人の役をキムタクがやっているのが素晴らしいと思う。
そして、鈴木京香が美しい。
それも素晴らしい。
冨永愛はかっこいい。
中村アンちゃんが可哀想な位に。
以前、小雪と共演していた時も圧倒的だったな~
キムタク主演のマイナスをカバーしていた肝心のストーリーにパクリ疑惑が強いようで。
キムタクは脇で三枚目とか花嫁の父とか年相応の役をやる気がないならもういらない。
予算のデカさから17%取らなければ赤字のキムタクドラマと、そのキムタクに予算を回すための捨て期と言われた前作ノーサイドゲームの視聴率が大差ないのが好例。
見る側は結局ドラマ自体の質を重要視する。
キムタクと半沢の狭間に当たる次作も、手抜きせず良い物を作れば視聴者はつく。
とにかく、もうキムタクの名前では採算が取れないよ。
玉森がライバル店に行くとは 本当に行きたくて行ったのかおどされたのかわからないけどグランメゾン東京に行ってほしいかな
ナッツ事件は解決して、ここからグランメゾン東京が変化するか楽しみです。
ナッツ事件は平古のミスだったかー。
悲しい。尾花も京野も、もしかしたら相沢も
気付いていた雰囲気でしたね。
でもなぜガクに行くのー?平古!!悲しい!
…キムタクがエスコフィユで、また二つ星で
悲しんでいた姿、深みのある演技で
素敵でした。
玉森さんは哀の雰囲気がピカイチですね、
悲しみの表情がこちらも胸に重くのしかかって
なんだか辛い回でした。
芹田くん、いつ10万円を叩き返してくれるの!
来週はもっと楽しい回だといいな。
おもしろいんだけど、シェフがカウンターまたぐのは衛生的にアウト。それだけでお店に行きたくなくなる。
しょうへいがガクに行ったのは意外!
そして疑問なのだが、ピーナッツアレルギーとナッツアレルギーは異なるって聞いたことがあるけど、首脳会談に来てた人はナッツアレルギーかつピーナッツアレルギーもあったってことなのかな?
なんかめっちゃ気になった…
平古の顔みると自分で決断したようにみえたが、
まさか、実家の餃子工場に圧力かけてないよな
尾花のまかない料理で平古が感動してる時
また手を脇の下にいれてた、いいシーンなんだけど
なぁちょっとね
面白い好き!玉森君すごくかっこよくなって演技も素敵になったと思います。この先の展開も楽しみです。今期一番かなあ、。
えええええーっ!!平古シェフ、ガクに行くの?残念。グランドメゾン東京に来て欲しかった。
今日、色々進展あって、三年前のこともわかってきたけど、倫子さんが、そんなことどうでもいい!美味しいもの出して喜んでもらうってことに間違いはないよね?って言ってたこと、本当にスカッとする言葉だった。かっこよかった。
とにかく、毎回毎回ホント面白い。個人的に今期好きなドラマトップ3に入ってます。
面白いです!
回を追うに連れて面白さ増してます!
誰のファンでもないですが、しっかり見てます
次回も楽しみです
絶妙に腹立つのは木村さん、あなたです。でも周りが好き放題言ってるのが良い。鈴木さんの存在がデカイな。
京野が辞めるって言い出して尾花と揉め出した時の
倫子さんカッコ良すぎ。
誰も失わずに正攻法で突っ切る覚悟ね。
戦力バランス的に平古がgakuに回ったのは面白いけど、
そんな爆弾拾って大丈夫か?w
毎回、楽しく視聴しています。まかない食おいしそうでした。仏料理はよくマロンを使いますね。
GAKUをぎゃふんと言わせたいのに、平古くんが入ってしまうし...平古くんの彼女は以前は憎たらしいと思っていたけど、今回は気の毒でした。でも、今後の展開がますます楽しみです。
尾花を陥れようとしたのではなくミスだっだのですね。本人言い出せず周りは気づいててそれを封印してた。一人で責任を負った尾花。凄くカッコいい展開なんだけど、だったら京野や相沢の怒りは何に対してだったのだろう?あいつのせいで自分らは全部無くした、の怒りではなかったの?そこが良くわからなかった。平古はグランメゾンに対して卑怯なマネをしないように敵陣に入ったんだろうとは思いますが。尾花の元カノは犯人を許さない、ってあの事件を悪意で起こったものって思ってるんですよね。惚れた男の守りたいものを壊してどうする?って思います。疑問はいくつかありますが、ドラマとしては面白い。
尾花が平古の賄い料理を食べて泣く所はこっちもジーンと来た。二つ星で悔しくて、それで良しとしてる周りにも腹がたつ。だけどこの賄い料理のように美味しいものをつくるのに時間もチャンスも腕のいい料理人もいるじゃないか、って思い改める心情が良くわかりました。
京野が怒ってたのは、ナッツ混入事件のときに尾花が暴力事件起こしてダメ押ししたからなんじゃなかったっけ?アレルギー事件だけならなんとかなったって言ってたし。
それにしても毎回面白い!どうして平古シェフは敵に行っちゃったんだろ?!行かなければならない事情があったのか??
倫子シェフ、平古くん凄く良かった!
二つ星取ったときの尾花の悔しくて泣いてるところも凄く胸に来ました、みんな上手い!
これからも楽しみです(*^^*)
う~んうなりましたね~ほんとみんな上手いし(木村さん含めて)話もムッチャ面白い。自分は尾花と平古が並んで買出しや厨房にいるだけで胸が熱くなりましたよ。すっかりグラメファンです。
自分が認められてたことフレンチを辞めるなといったその言葉・・
gakuがまた卑怯な手を使いそうなら、平古は許さないだろう。
無駄のないキャスト陣 あっというまの一時間でした。最高。
キム兄アンチもパクリばっか言ってる人も見ずには過ごせない、中毒性のあるドラマですね~ なんだか愉快。
私は木村さんは好きでは無いけどこのドラマの木村さんは凄くいい、と思います。周りと溶け込んでオレ様感を感じない。木村さんのドラマを楽しく見れて良かった(笑)
えぇぇぇ〜!
祥平くん、そっち!?
グランメゾンで尾花とのコンビ期待してたのに。
うわ、ショックすぎる。
全話通して一番のショックかも…
玉森くんって知らなかったんですが
このドラマ見て好きになりました、良きドラマ効果デス
Gakuは江藤がいなくても優れた店、そこに何かが足りないのを
丹後シェフは知ってる。そこに安心感もありますネ
京野さんや尾花さんがかばってるのは明らかだったから
意外ではなかったのに、そのやりとりは心に迫りました。
本編に無駄なラブストーリーを絡めないこともよかったわ。
美優ちゃんホントに祥平が好きなんだ
親が権力者(チンケだけど)なことが逆に障害になる恋
そんなことってあると思いましたよ。演じるのが朝倉あきさんだから
憎たらしい女の子に見えなかった。松井も、尾花のせいだ、つって
ひつこくてうざいなと思ったけど、根っからの素直な子
若いタレントの使いかたもとってもお上手。
何よりアテ馬をキムタクにまとめて、みんないいやつに見せてる
ところがすごいなぁー
とにかく、美味しそう。
私なら、美味しいレストランがあると知ったら、3年も前のアレルギー事件なんて気にもせず食べに行くだろうな。味を知って貰うまでが確かに大切かも。
ジビエカレーが1000円なのも魅力的だし、ジビエバーガーも美味しそうだった。大きめの佐世保バーガーですら1000円以上したりするから、確かにかなりコスパ良いと思う。日本って食べ物の物価高いよね。
私も並ぶなあ、きっと。
見ても想像しても楽しめるグルメなドラマだから、不思議と引き込まれる。
見た後お腹空いちゃう。
星5付けずに何に付けるの?ってくらい、毎回目が離せない。俳優さん達の演技のぶつかり、ストーリー、メチャ楽しんでます。
あと一週間待たないといけないー
予告見ると、来週は平古と芹田がぶつかるシーンがあるようですね。なんだろー気になる。
まぁ、平古もメゾン入るとちょっとマンネリだし、ストーリーの広がりがないもんね。
そんなキーマンを演ずるまでになった玉森くん、いい役者になりましたね。やっぱり、gakuに真犯人がいるのかな??
京野と尾花の掴み合い制したオーナーシェフ。肝が座ってる。その通りですよ!
相沢が尾花のこと理解しているセリフも良かった。すごく(反省)してるよ、って。ミッチーはウィ、ノン、オーララなど違和感ないですね。素敵です。
ホントにどの料理も美味しそうですね。簡単な朝食でさえ美味しそうに見えてしまう。お客様沢山来てくれて良かった。平古と尾花の間には見えない絆を感じました。
なんかパクリ疑惑でてたけど同じような展開じゃなくて良かったよ、これからも先が気になる今期1番のドラマですね。
主演がキムタクじゃなかったら良かったのに
スポンサーリンク