2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)33401~33450 件が表示されています。

2019-09-29 15:31:17
名前無し

いっきゅうさんの育児のシーン、大好きでした。

なっちゃんと優ちゃんと三人の頬っぺをくっつける
シーン、最終回でもありましたが、可愛かったなぁ(^^♪

優ちゃんの小さな足の裏が見えるのがツボでした。

2019-09-29 15:34:02
名前無し

脚本は素晴らしいと思いました。この脚本をけなす人はレベルが低いというのは分かります。何せ半年だし15分でまとめて流れを作っていかなくてははならないし、男性だから女性を描くのに不十分なのは仕方ないと思います。十勝編などは1ヶ月に30冊も本を読む夫は絶賛していた。
すずさんに批判殺到していますが、淡々と演じているのに違和感はなかった。自分が主役よと主張していないところが、他の俳優を生かせたんじゃないのかな。
大丈夫か?日本人。

2019-09-29 15:39:32
名前無し

おしんと並行して視聴してると、おしんの脚本が10点だとするとなつぞらは1点に満たない気がしました。
分かりやすさ面白さが雲泥の差でした。

2019-09-29 15:54:47
名前無し

おしんのお姑さんが佐賀から出張しているのかと思いました。

どうしても思い出してしまい、きゅうり切ろうとすると緊張して手が震え、
指切りそうになる現象に悩まされています。

2019-09-29 15:55:41
名前無し

今作で化けたのは雪次郎の人といっきゅうさん。
二人とも役者としてレベルが上がったんじゃないかな。
すごくよかったよ。

2019-09-29 15:56:33
名前無し

無茶苦茶金をかけた「国民学芸会」が朝ドラ。
当然、御父母、御祖父母の感想や意見は辛辣。
主役はもちろん、木や草の係の人や、
構成のひとにもいろいろな意見が聞けて楽しいですね。

2019-09-29 15:57:24
名前無し

脚本、いいですよね。これまでにも朝ドラのレビューは、いくつも読みましたけれど、なつぞらのレビューは、非常に具体的で内容が深い。どういう点がどのようにいいのか明確で、根拠がしっかりあって、読み応えがありました。
具体例を挙げて論じることになれば、内容もそれに釣り合わないと、どこがどうだからと、例を挙げられませんしね。
なつぞらは、具体的な例がたくさん挙げられることからもわかるように、内容が充実していたんだと思います。

    いいね!(2)
2019-09-29 16:00:39
クアラルンプール

ジャストなつ世代の両親は毎日見ていました。
アニメには全然理解のない二人なのですが・・・
もちろんアンチとして見ているわけではありません。
「北の国から」も好きな二人ですから、なつぞらにも同じものを感じたのかもしれないです。

2019-09-29 16:21:24
名前無し

批判内容ひどいのありました。その批判にまた批判する擁護?の方々の投稿もありました。
見てたのか!とか能力ない、レベル低いとか。

広瀬すずは絶対的な美女ってことをわからせた朝ドラ、北海道の風景は素晴らしいって再確認した朝ドラ。
中身はなつの開拓ってなんだかよくわからなかった。
仕事に邁進していたけどフォローしてくれるひとがやたらに多くて。
いつもヒロインの意見が通って。

前作はたしかにふくちゃんの動きとかすごかった。けどあそこまでいくともういいかなっておもえちゃう。
大阪、東京ってあまり意識しなかったけど。

朝ドラは全部見てないけど好きなのはちゅらさんとか私の青空、ふたりっこ。
最近はあまちゃん。
はやく次を見たくなるドラマだった。

なつぞらはたんたんとみてた。
スカーレットは楽しみ。

2019-09-29 16:25:25
名前無し

脚本のどこが良かったのか詳しく知りたい。

2019-09-29 16:27:42
名前無し

脚本の魅力について、過去に大量にコメントあるんで、
辿ってみられては?(^_^)

2019-09-29 16:31:06
名前無し

大量の時々読んでましたが、私が見たのは「え?」と思うものばかりでした。

今まで変なのを選んで読んでたかもしれないので、あらためてどこに感動されたのか、1つずつでも教えていただければ幸いです。

2019-09-29 16:37:25
名前無し

なつぞらの致命的な欠点は脚本が壊滅的につまらないこと。
面白い脚本はあまちゃん、朝ドラ以外では半沢、ドクターX
透明なゆりかご、ノーサイドゲームなど。
数え上げたらきりがない。

2019-09-29 16:40:32
名前無し

感性が違う方もおられると思うので、自分は嫌いだと思われたら、それでいいんじゃないでしょうか。

2019-09-29 16:41:58
名前無し

脚本の構成はとても良かったけど、深みが足りなかったように思います。
物足りないのは、たぶん、主人公があまり悩まないからじゃないでしょうか。
主人公が悩んであれこれ努力する前に、回りから助けるよと、必ず救いの手が差し伸べられる感じでした。
嫌な人が出てこないので、気軽に見られましたけど、そんなに上手くいきますか?って、ちょっと冷めた目で見てしまう。

2019-09-29 16:53:18
名前無し

視聴率は初めはとても良かったのに、結局まんぷくや半分青いを越せなかったようだ。特に感動したところはなく凡作という感じがする。

2019-09-29 16:55:14
名前無し

もし、なつがおしゃべりな人だったら、そして、ペラペラと心情を語るとか、独白で思いを存分に語り尽くすとか、そういうシーンがあれば、悩みや苦しみも、はっきりと伝わったかも。

でも、衣装の件でも、マコさんに酷いことを言われても「なんだべ」一言。
あやみさんと家族みたいな関係になってから、洋服への不安を口にしていましたが、それもほんの一言、二言。

彼女は黙って耐えるという設定なので、本心がよく見えないんですよ。だから、それを悪く解釈もできるし、良い方向に理解もできる。
広瀬さんが嫌いな人は、当然、最悪の解釈あるのみ。でも、好感を持って見ている人は、子供時代からの延長線上に彼女を見ていて、悪い解釈はしない。そういう違いがあるのではないかと。

2019-09-29 17:09:53
名前無し

黙って耐えているのが伝わってくるような演技ができていなかったのが、諸悪の根源。

2019-09-29 17:11:50
名前無し

>大量の時々読んでましたが、私が見たのは「え?」と思うものばかりでした。今まで変なのを選んで読んでたかもしれないので

これってその感想を書いた人に対して、とても失礼な事を言っているってわかってますか。もっとよく考えて投稿されるべきだと思います。

2019-09-29 17:17:06
名前無し

黙って耐えているの、とっても伝わってきました。
一番、感動したのは、福祉課の帰り、和室で一人座っているシーン。

坂場くんが戻って来ても、何も話そうとはせず、懸命にこらえている表情はとても切なくて、胸を打たれました。

2019-09-29 17:17:24
名前無し

>まんぺい福子夫婦と違って坂場夫妻からは夫婦愛が感じられなかった。
>二人の演技が未熟脱出のだろう。

他作品は他作品、坂場夫妻は坂場夫妻。
もう少し割り切った視点を持てないものだろうか。

演技が未熟なのは当然。
二人とも若過ぎて経験不足、表情が硬い。

>おしんと並行して視聴してると、おしんの脚本が10点とするとなつぞらは1点に満たない気がしました。
>分かりやすさ面白さが雲泥の差でした。

私なりに言えばそれは脚本家、作者の人生経験の豊かさがドラマの内容の出来映えにも表れていると思います。
おしんは私もハマりましたから。

2019-09-29 17:25:39
名前無し

こなつ時代の延長線上に見えないのは仕方ない。
初っ端の、遅刻した理由聞いちゃいますぅ〜?なんて、こなつ時代の性格からは絶対出てこない。
この間に紆余曲折があったのかと思っていたが、特に回収されることもない。
連続的に見えないのは、広瀬すずが好き嫌いは関係なく脚本上の問題。

2019-09-29 17:27:39
名前無し

私は低レベルと言われても脚本がよくなかった、と思っています。ゲストの見せ場づくりに追われて収拾がつかなくなってる感じを受けました。なつも黙って耐えるような人間には見えなかった。広瀬さんのファンではありませんが他のドラマや映画ではいい女優さんだな、って思ってましたからちょっと残念。

2019-09-29 17:43:22
名前無し

福祉課の帰り、和室で一人座っているシーンや、何かあるとなつが家事も何もしないのは、とてもよくない脚本、演出に思えたので、やっぱり感性がちがうのかなと思いました。

そう思っても低レベルではありませんよね?

2019-09-29 17:47:41
名前無し

どんな風に批判してもいいと思う方は、なつにも「黙って耐えなくてもいい」と思いそうな気がしますが・・・

スポンサーリンク
2019-09-29 17:47:46
名前無し

放送が終了しても投稿がまだまだ盛んだけど
この『なつぞら』が多くの視聴者から不評を買った要因。

ヒロインのモデルにするべき人物をハナから間違った。
本当に「開拓精神、北海道」というキーワードならば
昔から北海道で生きてきた人を民間人でも良いので
そちらを何故モデルとしなかったのだろうか?
実在するアニメーターをモデルとしたことで「アニメーション」をプラスせざるを得なくなり
あれもこれもとバカの大水のようにエピを詰め込むので
溢れ返ったものは視聴者から「どうでもいい」というふうに扱われる。

北海道編が良かっただけに東京・新宿編又はアニメーター編になってからは
正直要らないエピと必要なエピを間違ったり描写を強くするべきところを弱く描写してしまったり、
時代考証感覚が作者にはなかった気がする。

一方長所としては
人と周りとの繋がりで見れたこと。
北海道の自然に代表されるように
優しさがあった事か。

次作『スカーレット』は期待の気持ちは抑制して
正直ある程度看て行かないと
概ねの事がわからないと思う。

2019-09-29 17:51:07
名前無し

私もなつが黙って耐えていたような感じは受けなかったなぁ。

もちろんこのドラマの受け取りかたはいろいろだから私はってことですよ。

なつが困ったときはまわりが解決でなにか問題が起きるとなつの号令でみんなが動いていたから耐える間かなかった。

役所のところもあのくらいでへこみすぎや!っておもったし。

広瀬すずさんは好きでもきらいでもないですよ。
また若いから今回のドラマでベテランさんのA級を吸収して伸びてほしいです。
大変きれいな方ぢからやはり映えますね。

2019-09-29 17:51:19
名前無し

なつぞらパート2楽しみにしています。

いい作品だったから感想も続きそうですね。

2019-09-29 17:52:26
名前無し

そうやってあなたも揚げ足をとって人をディスってますよね?

2019-09-29 17:54:26
名前無し

北海道へ行ってみたくなるドラマだったことが何よりの証明でしょう。

2019-09-29 17:54:47
名前無し

なんだべ

2019-09-29 17:56:07
名前無し

あやみさんの一旦退場の理由が今でも不思議に思っています。ああいう設定にしても状況が変わる事もなく周りがただ嫌な気まずい思いをするだけで誰得の話だったのかなと。何の意味があったんだろう、って思う。だからこの脚本の素晴らしさがわかりません。

2019-09-29 17:56:33
名前無し

>それは脚本家、作者の人生経験の豊かさがドラマの内容の出来映えにも表れていると思います。
おしんは私もハマりましたから。

「おしん」執筆時、橋田寿賀子さんは50代で東大受けたくらいの高学歴で戦争体験者であったが、今活躍中の50代の脚本家と比べて人生経験豊富とは思えないんだよね。それと当時は今ほどテレビドラマの賞はなかったが、向田賞、ギャラクシー大賞は共に山田太一脚本「日本の面影」で「おしん」は受賞していない。
高視聴率だったのは素晴らしいが、では大河で高視聴率の1位「独眼竜政宗、2位「武田信玄」は40%近かったが、当時の他の大河と比べて傑出してるとは思えない(最近の大河は対象外)。

子役編が素晴らしかったが「おしん」より「カーネーション」の方が私は好きだな。
結局、評価は人それぞれと言うこと。

    いいね!(1)
2019-09-29 18:03:51
名前無し

北海道、行きたいなあ。
十勝のヨーグルト食べてます。

2019-09-29 18:11:16
名前無し

「~と見えなかった」「~と思えなかった」
「~と感じられなかった」なるほど、そう書けば
何を見ても、全否定できるわけですね。

結局、人は見たいものを、見たいように見る、
見たくないものは、一切、見えない、ということで。
どんな例を挙げても、そう見えなかったで終了。

でも、なつぞらの魅力はこれまでにも十分、語られてきていますし、私はとても説得力を感じました。そして今後も、色褪せることはないでしょう。見たくない人には見えないということで、よろしいのではないかと思います。

2019-09-29 18:12:38
名前無し

>なんだべ

最も卑怯でタチの悪い書き込み。
ドラマに対してなのか、誰かの投稿に対してなのか不明なので、結果的に直前の投稿の方が不快な思いをされているはず。
何に対して「なんだべ」と思ったのかを書いてほしい。

2019-09-29 18:19:33
名前無し

見えなかった、思えなかったなどはそれぞれの感想。
見てなかったのかといわれても受け取り方でちがうのでは?
だめなの?
普通にみてたけどね。

2019-09-29 18:22:28
名前無し

見たかったけど見えなかった、が一番近いかな。

2019-09-29 18:22:36
名前無し

キャスティングが好きだった
脚本も好きだった
私は次の朝ドラがはじまる前に、ヒロインや周辺のキャスティングを見て今回はみるかどうか決める。次回のスカーレットは見ないですね…今のところ。

2019-09-29 18:22:39
名前無し

「~とは思わなかった」は全否定じゃないでしょ。あなたが、他人の意見が気にくわないだけです。

自分は見えていてえらいってことですか?

その他人が感じていることが、あなたには見えてないともいえるのです。

2019-09-29 18:25:55
名前無し

全てが杜撰な脚本でした。
広瀬さんの演技力の無さが酷かった。

    いいね!(1)
2019-09-29 18:26:41
名前無し

「見えなかった」だけでは、単に、全否定しただけですよね。

感想として、あまり内容が見えてこないですね。まあ、否定すること自体が目的なのかもしれませんが。

2019-09-29 18:28:51
名前無し

私は広瀬さんにもこのドラマにも惹かれるものがあったので、なつぞらを楽しく見られて良かった。ますます北海道にも行きたくなったし、何度でも見返したくなる場面が多々あります。朝ドラでこんなに涙したのは、ひよっこ以来。
予告を見た限りではスカーレットにはあまり惹かれないけれど、見て感想は書きたいと思います。

2019-09-29 18:29:30
名前無し

普通にストーリーが面白くなかった。

2019-09-29 18:31:48
名前無し

>「~とは思わなかった」は全否定じゃないでしょ。

全否定でなければ、一部、同意されたということでしょうか?
何を同意なさったのか、伝わりませんでした。

>あなたが、他人の意見が気にくわないだけです。

「気にくわない」そんなことは一言も申しておりませんよ。
それはあなただけの意見でしょう。

>自分は見えていてえらいってことですか?

「自分は見えていてえらい」と、一言も申しておりません。

>その他人が感じていることが、あなたには見えてないともいえるのです。

それを具体的に知りたいのですが。
どのような場面の、何か、あなたが見えていて、私の見えないものを具体的にご指摘ください。

2019-09-29 18:31:54
名前無し

脚本演出が悪かった。
広瀬さんの事はCMでしか知らなかった。
アイスは広瀬さんの出てるアイスが1番好きで車も広瀬さんのCMの車買うくらいだから広瀬さんの事は嫌いではない。
芸人夫婦が出てる台所洗剤CMは夫婦が大嫌いだから安売りしてても絶対買わない。他にも好感度のある人が出てるCMの商品は極力購入。
だから広瀬さんには好感度はあったのだ。
でも、なつぞらは楽しくなかった。

2019-09-29 18:35:10
名前無し

2019-09-29 18:31:48ですが、お答えいただかなくてけっこうです。
所用で離れますので。

2019-09-29 18:36:07
名前無し

もうちょっと国語の勉強をしたら?申し訳ないけど。

そういう文章書くだけで、あ~こういう人がなつぞらのファンなんだなって、げんなり。

2019-09-29 18:39:13
名前無し

だから批判の投稿はひどいと言う意見あるけど逆に~と思うって投稿しただけで見てないとか言われちゃうのってどうかなぁ。

同じにかんじなくたっていいじゃん。

2019-09-29 18:40:14
名前無し

「国語の勉強をしたら」とか、失礼すぎてゲンナリ。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)33401~33450 件が表示されています。